自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
富士通FM-8です バブルメモリを外部記憶として利用できますFDUが320KB/台の頃なんで大容量だったわけですメインメモリは32KB+裏RAM32KB(DIPスイッチで切り替え)でした富士通製バブルメモリ容量は128KB。FM8の時代に彗星のように一瞬の輝きを放って消えた、バブルメモリのしかも大容量版だね! FM8には専用ソケットもあったんだけど、灰皿代わりに使っていた人もいるんじゃないカナ?http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980401/41/otakara/otakara.htm |
eMMC(Embedded Multi Media Card)は、NANDフラッシュメモリと制御回路からなる記憶装置の1種です。 |
FM-7 後続のFM-[NEW]7,77ととも売れに売れたらしいですメインメモリ32KB,IOポートを叩いて切り替えの裏RAM32KB |
FM-77 外れモデルがある DMA等 |
描画がサイクルスチールで速かったな 7の2倍ほど77の方が速かった 7でも雑誌の投稿で擬似サイクルスチールするための基盤のパターンカットが色々でていた ちょっとした改造で7が77相当になる 77が3.5inchFDだったので、色々困ったことになった TAPEバックアップで吸い上げて、5inchからコンバートしていた DMAとかあったけ? |
製品の特徴を1枚で表せるこの写真がなぜか個人のブログでしか見つからなかった。 |
あの日あの時あの場所で 君に会えなかったら〜♪ |
前にも言ったがケーブルがいっぱい付いて移動が困難だからおすすめしない |
スティックPCって電源がこんなになっているんだったら ACアダプターにCPUもってきてディスプレーケーブルをのばした方が安定じゃないのか? |
>ACアダプターにCPUもってきてディスプレーケーブルをのばした方が安定じゃないのか? (ACアダプタは)あったかいんだからぁ |
電源アダプタ型Linuxサーバ「SheevaPlug」 2009年頃にもうあるようですモニターへの接続は考慮されていないがリモート接続でメンテナンスできるようです |
写真はHDMI端子付きなんだけど、ここを電源用のUSBに変えてUSB電源にさしてつかうようにすればいいんじゃないかと思うんだけど。 |
モニターへの信号は無線で飛ばすのか HDMIの受け口が凹凸があえばその方がいいかも |
テレビやモニタのUSB端子から給電すりゃいいのでは |
前にこの機種のスレが有ったとき書いたんですが せめてi3でメモリが8GB、GF950M、SSD256GBあたりで 出てくれれば多少高くても買っちゃったかもです・・・ 多少実用的な玩具的に欲しい・・・・ それだけなんですけど(・w・ |
常時給電されるものなんかな? モニターのUSB端子まったく利用していないのでわからない TVとかの電源落としたらPCまで落ちたとかならない? |
テックウィンかと思った俺はもうダメかもしれん |
>ACアダプターにCPUもってきてディスプレーケーブルをのばした方が安定じゃないのか? XBOXのアダプターみたいになるんだろうな |
お金を出してゴミを買う人のおかげで スペックアップを待っていられる |
>TVとかの電源落としたらPCまで落ちたとかならない? 言われてみればウチのシャープTVだと給電落ちるから 厳しいものがあるな |
>テレビやモニタのUSB端子から給電すりゃいいのでは ドスパラのスティックPCだと起動まではUSBポートからの給電でできた 負荷掛けたら即落ちたから供給能力足りないんだろう |
ストレージがUSB2.0とNASしか使えないからデスクトップの代わりにはならないのが惜しい 2.5インチベイとeSATAコネクタがあれば迷わず買うだろうな |
〉ストレージがUSB2.0とNASしか使えないからデスクトップの代わりにはならないのが惜しい 安いし静か リプレースには力不足だけど追加する分にはちょうど良いよ |