軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]

54704 B
2016年の飛行機関連の話題は?ATD-X初飛行、F-35初号機受領

[全て読む]
三菱航空機が開発を手がけているMRJは、2015年に初号機の初飛行を終え、2016年は2機目以降の初飛行とアメリカでの試験飛行に向けた準備時期となります。日本で期待を集める航空機の開発ですが、生みの苦しみが伝えられる中、安全性はもちろん、世界に広く受け入れられるリージョナル機となるよう、応援したいところです。このほか、世界の航空機メーカーでも次々と新たな機種の初飛行が控えています。

「初飛行」に関連するとことでは、2015年と目されていた防衛省が手がける先進技術実証機(ATD-X)の初飛行が2016年にずれ込んでいます。MRJの初飛行の舞台となった名古屋小牧空港での実施が期待され、再び注目を集めることでしょう。このほか、787の新たな派生系の787-10の組立が始まり、A350-1000は初飛行し、エアライナーの新たな時代を支える機種が登場してきます。

日本の航空会社でも、新たな機種の導入が進められるほか、新たな国際線の就航といった話題もあります。2016年も飛行機での旅行や撮影にワクワクする1年になりそうです。

142643 B
<2016年中の主な動き>
2015年から変更 先進技術実証機(ATD-X)が初飛行航空自衛隊、F-35初号機を受領予定 (アメリカでAX-1)Cシリーズ、スイスインターナショナルエアラインズに初号機を納入737 MAX初号機、「N8701Q」が初飛行イルクートMS-21(MC-21)、初飛行C919、初飛行A350-1000、初飛行787-10初号機、組立開始。2017年に初飛行、2018年に初号機納入エアアジア・ジャパン、2度目の就航フジドリームエアラインズ、セントレア就航を計画

<1月>
東京消防庁、エアハイパーレスキュー隊発足
LOTポーランド、日本路線を開設
エールフランス、747を完全退役
日本トランスオーシャン航空、737-800初号機を受領、2月から定期便に投入
<1月以降>
琉球エアコミューター、Q400ECを受領、ローンチカスタマーに

<2月>
天草エアライン、DHC-8-100を退役、ATR 42-600で運航開始
エンブラエル、E190-E2をロールアウト
春秋航空日本、国際線に就航 (成田発着、武漢、重慶線)

<3月>
松山空港、民間機就航60周年
岩国錦帯橋空港、民間機向け発着枠を増枠
ANA、777-300ERの「JA789A」を「BB-8 ANA JET」塗装で運航開始
カタール航空、関西/ドーハ線を運休

<4月>
関空、伊丹空港、関西エアポートが運営
JALグループ、客室乗務員を正社員化 (JAL、JTA、J-Air)
アイアン・メイデンの747-400、日本に初飛来

<5月>
伊勢志摩サミット開催、日本に各国の政府専用機が飛来へ

<6月>
仙台空港、事業運営が仙台国際空港に完全移管

<7月>
ハワイアン航空、成田/ホノルル線に就航、首都圏2空港に定期便開設

<夏>
中部国際空港、ドリームリフター・オペレーションズ・センター2「DOC2」がオープン
新千歳空港、JALのダイヤモンド・プレミアラウンジ新設

<12月>
川崎重工、777X前部胴体、中部胴体などの製造で新工場を竣工
富士重工、半田工場敷地内に777X向け中央翼組立工場を竣工 (2016年中)


http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/58396

XC-2はどうなってるんだろ?

1772812 B
>XC-2はどうなってるんだろ?
12月に201号機が岐阜工場の外から目撃されてるのでまもなく胴体換装工事が終わって飛行試験に戻ると思われます(入れ替わりに202号機が機上電波測定装置の搭載改修に入る予定)量産型(203号機〜)は平成28年度、つまり今年の4月から来年の3月までに4機調達予定となってますので今年の秋にはお披露目されるでしょう

1713174 B
あと、今年の年初めにはアグスタ・ウェストランドが
フィンメカニカ・ヘリコプターズに改名されましたね昨年から延期中の海自の次期多用途ヘリ選定に影響を及ぼすのか、注目したいところです

結局C-2には大金つかちゃったね(当初の目論み通り、防衛族の勝利)


215596 B
空自指揮幕僚課程「離島の防衛」シミュレーション

[全て読む]
http://www.news24.jp/articles/2015/12/21/07317912.html
日本領土の離島上空に周辺国戦闘機が侵入してスクランブルの空自戦闘機を撃墜したので防衛出動命令が下される
敵が巡航ミサイル48発を空自基地に向けて発射したのと同時に離島周辺に敵戦闘機と敵AWACSを侵出
空自偵察機によりこの動きを感知して巡航ミサイルの迎撃を指示
進出した敵戦闘機部隊への対応を話し合って判断を決めた直後に空自偵察機が撃墜される
戦闘機同士の戦闘が発生して双方に被害が出て空自3機撃墜される
一時的に戦闘が収まった間の会議で滑走路の件ですが・・・という発言(恐らくミサイルで滑走路が破壊された?)
空自戦闘機を上げられるだけ上げて数的優位を確保し敵AWACS撃墜を狙うも
状況を詳細に把握する為に空自AWACSを護衛も無しに戦域に接近させ逆に撃墜される

こんな感じの流れ

沖縄方面に有事の際の部隊展開用の基地ネットワークを作るならともかく、
尖閣諸島に防衛陣地作ってどうすんねん

地積がなくて、空爆と艦砲射撃で簡単に丸裸になる場所だぞ

そもそも自衛隊のドクトリンは取らせてからの奪還だろ?

34260 B
>巡航ミサイル48発を
やっぱ初手は巡航ミサイルの波状攻撃なんだなシリアでも派手に撃ちまくってたし

107733 B
巡航ミサイルokになったら海自の艦も改修で撃てるですか?


22038 B
もしくは
まどろっこしい事など言わず自衛隊戦略ロケット隊設立を目指す国民運動と議員連盟ををを

一応ハープーンのGPS誘導できるブロック型もってて限定的な対地攻撃できるね

>そもそも自衛隊のドクトリンは取らせてからの奪還だろ?
従来の自衛隊の方針は防御偏重で奪還とか反攻はアメリカ軍まかせじゃないかな

>飛行作業服と迷彩と両方いたけどなんでだろ
空自の色んな職種の幹部が入校してるからでは?

航空自衛隊の図上演習ですか?
やっぱり海上自衛隊が居ないと何も出来ないって言ってるようなふざけた演習だな。

基地防空部隊がアウトソーシングの糞情けない国営いじめ集団よりはマシだよ(笑)


40324 B
中国国産旅客機の「安心安全」は? “空飛ぶ棺おけ”と恐れる声も

[全て読む]
高速鉄道などと並び、中国が国家の威信を懸けるプロジェクトと位置付けてきたのが、
ジェット旅客機の開発・製造と、その売り込みだ。
主役となる一機種は、中国商用飛機有限責任公司(COMAC)が手掛ける
中距離ジェット旅客機「C919」(基本設計の座席数は158)である。
2009年のアジア国際航空展覧会において、10分の1の模型でC919を初披露して以来、
関係者らは「エアバス(A)、ボーイング(B)と並ぶ世界を代表する旅客機となり、
ABC時代が到来する!」などとビッグマウスを放ってきた。
当時は高速鉄道と同様、「コスト安」で注目を集め、「B737のパクリでは?」との声も漏れたが、
「空飛ぶ万里の長城」などと盛り上げ、開発が順調であること、「(何機)受注した」などとアピールしてきた。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151204/frn1512041140001-n1.htm

もうちょっと軽くなれば
ベイロードの問題が解決して輸出できるようになるかも

>>コックピットはかっこいいな
>すごいよね

実はシールを貼ってあるだけアルヨ

乗り物板があるんでそっちでお願いします

陸や海ならともかく空の上で爆発されるとしゃれにならん

この手の機体の軍用機版ってもう何かあったっけ…?

>もうちょっと軽くなれば
マックウェル社におまかせあれ

こういうのって設計が古いほうが安全だったりするからな
中国が世界最速とか世界で始めてとか言うのが危ない

むしろちょっと前の737を丸コピーしたほうが売れたんじゃね?

787は日本製の翼や胴体にもあるから中国にも注文した部品があります

操縦桿て左右の席で逆になるんだ
詳しくないけどこれって普通?
機長と副機長交代したとき左右の手逆になって困らないのかな?


283925 B
初の国産空母を建造=2隻目、政府が初確認―中国

[全て読む]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151231-00000057-jij-cn

【北京時事】中国国防省の楊宇軍報道官は31日の記者会見で、初の国産空母を設計・建造していると発表した。
 旧ソ連製空母を改修した「遼寧」に続く2隻目の空母となる。中国政府が確認したのは初めて。 

時間六万はそれなりのメーカーに頼むんだったら普通だね
うちは機械系だが七万とってますW

インド人もほんとピンキリなんで優秀でやる気のある奴もいればそうでないのもいるから物作りをやるには難しいよ
日本で研修したり日本人が現地で指導してもうまくいかない
つまり実際に動く下の人のレベルが教育水準やら国民性から低いから
ソースはうちの会社だけどね

いざ有事が起こったら中国軍のどれぐらいが来るかな
さすがに防備する地点が膨大だから外征に割り当てられるのは全軍中一割ぐらいか?
それぐらいなら自衛隊でも頑張れば凌げそうだ

来るにしても海軍と空軍中心でそのうち上海を拠点にしている軍区が主力になるんじゃない?

>いざ有事が起こったら中国軍のどれぐらいが来るかな
>さすがに防備する地点が膨大だから外征に割り当てられるのは全軍中一割ぐらいか?

そうさせるためには、ロシア・インドとの関係が重要になってくるよね

支那畜は日本国内と領海外の両方からやって来な猿つもりかい。

まあ、本当に優秀な技術者は引き抜かれるリスクがあるから表へ出したくない
あと、ドル箱の金融系に張り付けたいという事情もあるから
 金払ってもなかなか出てこないけどね。
コンサルタントの連中でも、個人のコネ使わないと優秀な技術者引っ張ってこれないと嘆いていたし・・。
インドも、アメリカ・EU・中国・その他で日本のプライオリティー低いから
本当の意味で優秀な人材は来ない。
ましてや国防に関する技術を外へ出すというのは、アメさんでも問題になってるのに、日本でコントロールできるのかね?

インドはカーストによって出来る仕事が決まってるそうで、IT産業みたいに新しい産業でないと自由には就業できないそうで、インドのIT産業の興隆はそれが原因だとのこと

>初の国産空母を建造=2隻目

1隻目と2隻目とどちらが早く沈むか賭けたい。
某は2隻目が早いとする。

中国に対抗しようとする行為は
過去にアメリカに対抗しようと
した如く愚かな行為


63707 B


[全て読む]
装輪155mmりゅう弾砲スレ

機動戦闘車も開発完了2年前に公開されたし
そろそろお披露目かな?

エクスカリバーも同時に導入してほしい

>同時に導入して
でもお高いんでしょう?

個人的にスウェーデンとノルウェーが共同開発したやつみたいになって欲しい

エクスカリバーはお高いからアメリカ軍も全部更新はしてないね

たぶんアーチャーみたいに自動化もされてないと思う
照準方法がパノラマ眼鏡説まであるくらいだし


68650 B


[全て読む]
J-20ステルス戦闘機の2101号機が確認されました
試作機がすでに8機あることから量産初号機という説も

>ステルス機に限って言えば中国の方が開発能力は上だろうけどね

日本も負けじとペンタゴンハッキングするかf−35コピーしちゃおう!今からでも遅くないはず

>日本は実証機すら飛んでないからね
緞帳の裏で金に糸目をつけず好き放題やれる中国と、
野ざらし舞台でおひねりで踊るしか無い日本では、
規模も程度も違いますわな。

トライ&エラーバンバンできる中国と
なにもできない日本じゃそもそも勝負にすらなってない

まあその代わり日本には世界最強国家がバックについててくれるわけだし
軍事で勝てないなら外交で挽回すればいい

>日本は実証機すら飛んでないからね

中国は特許関係含めてパクリ上等(どんだけ特許侵害してんのかな?)だからね(海外販売用もパクリだし、国内向けならガンガン特許侵害してんじゃないかな?)

日本が苦労するのは特許の回避や、特許を利用する場合のロイアリティー含めた機体価格とも戦わないといけないしね。

実は中国から見れば、独力での戦闘機の開発は切実な問題かもしれない。
ロシアからスホーイ系を導入し模倣しても、ロシアは他の国にも輸出しているからアメリカとかなら中身がまるわかりなんじゃなかろうか。
それとロシアの技術に頼りすぎるといざという時にロシアから首根っこを押さえられかねないと考えているかも。

>それとロシアの技術に頼りすぎるといざという時にロシアから首根っこを押さえられかねないと考えているかも。
コピー兵器の生産・輸出の中止を通告しても全然止めないし、ロシアでもどうしようもないレベルになってると思われ

金があった頃の日本ですら戦闘機エンジンまともに開発できてなかったからやっぱ中国との国力の違いですわ

中国もエンジンのコピーはまだ完全にはできないって話も有るが。
あと、日本と中国とでは置かれている立場が違いすぎるから金があればなんてのは意味が無い。

>金があった頃の日本ですら戦闘機エンジンまともに開発できてなかった

バブル期に今持ってる技術があたら多少違ってたかな?


161797 B


[全て読む]
正月イナカで撮ってきた写真を貼る。

今は淡路島には飛行場も鉄道も無いけど戦時中には両方あった。
当時小学生だったじいちゃんは1時間ほど歩いて飛行機を見にいったりしてたそうだ。
兵隊さんと親しくなって操縦席に座らせてもらったり。
ただスパイ対策でみんな「○○」(まるまる)と呼んでたそうで記念碑にも「○○飛行場跡」と書いてます。

現在碑以外はすべて畑になってます。

補助飛行場の類は驚くほどあちこちにあるよね
使う飛行機は一機もないのは言わずもがな…

兵庫には加古川飛行場あったし調べると割とありますね
しかし淡路の○○は初めて知ったな

淡路出身の俺ですら知らなかったよ…
海自の磁気測定所は知ってるけどね


29961 B
米空軍の第5世代戦闘機F-35A、知らぬ間に8個中隊192機の配備が進む

[全て読む]
米ルーク空軍基地に配備されたF-35A戦闘機の写真が、
このほどネット上で公開された。写真の多くのF-35Aは、簡易駐機場の下に整然と並べられている。
米軍最新の第5世代戦闘機であるF-35は、部隊に配備されてからもう何年も経過している。
全面的・正式な配備はまだ遅れているが、少なくとも8個中隊分になっている(1個中隊は24機)。
つまり最多で192機に達していることになる。
http://japanese.china.org.cn/

>実はF-35シリーズが一番カッコいいんじゃなかろうかと時代の波に洗脳されていきます

ちょっとわかる。
でもステルス機並べると寸詰まりで一番かっこ悪いよなw


シンガポールってわりと早い時期に配備が始まると思ってたけど、スポンサーの国旗の中に無いのね。

(・∀・) ウズーラッポイ

899043 B
この角度が超カッコイイ


885470 B
給油アングルもいい


Xナンバーが取れて垢抜けた子

第二のファントムになれるかねえ

第2のF-111だと思う

機体サイズのわりに武器格納スペースがあるせいでおでぶな子
上から見ると想像つかんが

379107 B
>エプロンに日除けが有るんだな。ステルスは日焼けに弱い肌なんだろうかね。
岩国基地にもあるよステルスの為ではなく乗員、整備員の為の簡易ハンガー

航空・衛星偵察で基地に展開している航空機の数を
察知しづらいという利点もあるわな>日除け


103467 B


[全て読む]
スーパーツカノすれ

>ジェット機が運用できる滑走路なんて簡単に作れないし場所も直ぐにバレて爆撃されたり地上から攻撃されてまともに運用できないんじゃないの?
密輸組織も民間の飛行場を利用してるだろうし
簡単に爆撃はできないでしょ

これって、ターボプロップじゃないのか

レシプロじゃあんめえ

民間機は空港と個人の飛行場で使えるよ

>密輸組織も民間の飛行場を利用してるだろうし
>簡単に爆撃はできないでしょ
既存の民間の飛行場を発着したり駐機中には麻薬を積めないから取引には秘密飛行場が必要なわけで…

>No.1148104
でも昔からラジコン飛行機で国境越えみたいなのあったんじゃ?

民間の飛行場だったら素直に武装警官か歩兵送り込めば解決だからなぁ

>No.1148104
でも昔からラジコン飛行機で国境越えみたいなのあったんじゃ?

勝手な想像だけど、ひと昔前はGPSでの帰還やプログラムによるオート飛行モジュールは無かったけど。
最近のクアッドこぶたー向けにGPSでの帰還やプログラムによる自立飛行が出来るようになったので一気に使われ出したんじゃないかな?
ひと昔前の電波での飛行だと、電波でバレルし飛行距離も数キロが限界だし(海外のは国内向けよりハイパワーだけどそれでも数キロが限界)

偵察型と夜間型でもいいですか

169527 B
渋い


99322 B
本文無し



131681 B


[全て読む]
アンティークミリタリーウォッチが6800万円でヤフオクに
何故か『世界で最初の腕時計』www

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s471946905

画像はイメージ
ちなみに文字盤や刻印でメーカーが判らないようなら、ロシアンコピーなんだがwwww

ケ○テックスも悪い時計じゃないけど社長がなぁ。

488102 B
ロシヤ時計でちょっとほしいの貼って見る
ジェット戦闘機YAK-15かっこいいんだけどクオーツなんだよね

81010 B
艦内の掛け時計や置時計なのかそれとも腕時計なのか


ショートカット先を見たんだが、

>当然逆もまた真なりで当方も偽物やレプリカだった場合恥をかくわけです。
>ダメージは質問されてくる方たちよりは数百倍深いでしょう。それを覚悟で出品しているのですからコメントを送られる方達もある程度確かな内容でお願いしたいと思います。

いやいや、この値段なら恥くらいゴミ箱にすてるだろ。っていうか、私だって私だって損をする、というのは乞食にありがち。

だいたい、200年も前に腕時計があるか。
よくて100年くらいじゃろうが。

>だいたい、200年も前に腕時計があるか。
ブレスレット様の宝飾品の腕時計なら現物が残ってる
一点ものだと懐中時計の小型のものが腕時計として流用されたりかな
これは竜頭の位置や手に取れば判るサイズだな
オメガもその方法で初の市販品を出してたはず

佐藤大輔作品の中でドイツの皇帝が海軍士官用に発注したのが
史上最初の量産された腕時計だとあったな

>一点ものだと懐中時計の小型のものが腕時計として流用されたりかな
そうそう
1910年代とかは懐中時計に腕バンドループをロウづけしてるよね
腕時計が普遍化する(安定品質、大量生産で入手しやすい価格になった)のは米国メーカーが勃興した後かと

うむ、最初は懐中時計を流用したのであるが、竜頭の位置が横になるので文字盤が腕に対して縦になりすぐ分かる。
腕時計の発想は古くからあったが、そもそも腕につけるだけの耐久性がなかったというのも腕時計が20世紀に入るまでできなかった要因の一つ。
腕時計ができても、ガラスが弱いので戦場で使うものは金属製のトレンチガードと呼ばれるもので守っていた。

>うむ、最初は懐中時計を流用したのであるが、竜頭の位置が横になるので文字盤が腕に対して縦になりすぐ分かる。
おいおい、知ったかかよ
竜頭が横位置にある懐中時計はサイドワインダーと呼ばれ、普通にあるんだが
縦のものを使うのは腕を前に出したまま(例えば操縦かんを握ったままとか)見る人が見やすいように改造したもので一般的じゃない
懐中時計の流用だとほぼ全てと言っていいぐらい横竜頭の時計が使われてるぞ

>腕時計ができても、ガラスが弱いので戦場で使うものは金属製のトレンチガードと呼ばれるもので守っていた。
空軍のパイロットウォッチはWWIでアクリル風防がすでに採用されてる
トレンチガードとか言われてるのは所謂懐中時計の流用品で純粋な腕時計じゃない
オークションのもそのクチだ


[0] [1] [2] [3] [4] [5