数学@ふたば保管庫 [戻る]
4^1=4 1X3+4=7 1+3+4=8 3^3=27 3X4=12 (4X3)^1+4^3+(3^1)^4= |
>No.97121 これ以外の答えを出した子一等賞 |
ご返答ありがとうございました。 |
それぞれの記号が数字を表しそれが整数であり且つ一桁だとするならば 着目すべきは4番目 4番目は△ふたつが同じ数字なので「3の3乗」のみ 1番目は〇と□が違う数字だから「1加3」か「5減1」か「1乗4」か「8除2」か「4の1乗」だが、記号の中に記号が入る関係は「乗」と判っているので「4の1乗」になる だから○と□はそれぞれ4と1 □が4で△が3だから5番目は「4乗3」で、上下に重なる関係は「乗」 2番目は上下に重なる〇と△で「1乗3」と□が4なので「3加4」になり、並ぶ記号の関係は「加」 3番目は式の関係が「加」で記号はそれぞれ1と3と4 |
正直簡単すぎるから微積とかを駆使したほかの答えが見たい |
http://2ch.hork.info/res/hayabusa3.2ch.sc/livemarket2/1433056234/82 |
ようわからんがマージン最大化するからじゃないの あとガウスカーネルが有能すぐる あと機械学習の分野で言う次元の呪いは球面集中現象のことで 計算量とはあんまり関係ない だったはず… |
再生核ヒルベルト空間って名前がやらしいよね |
擬似焼きなまし法はchokudai先生に聞こう |
量子論の知識は要らない。 例えば山の上からボールを転がしたときに、麓まで無事辿り着けれはいいけど、 溝や窪みに引っ掛かって止まってしまう場合がある。 そのときちょっと蹴飛ばしてあげれば、溝や窪みから抜け出して、ボールは再び転がりはじめる。 焼きなまし法では、蹴飛ばす代わりに、熱力学の式に沿ったエネルギーを与える。 温度が高ければ熱エネルギーが大きい=蹴飛ばす力が強い 温度が低ければ熱エネルギーが小さい=蹴飛ばす力が弱い という感じ。 |
>という感じ。 バカっぽすぎて笑えないわ |
定期age |
>No.96505 >0!=1 なんでだよ |
なんかこうビックリバン的なロマンがあるなぁ |
ガンマ関数を調べろ。 キミが知的高校生なら。 |
階乗の定義を書いてながめてみろ。 キミが普通の高校生なら。 |
9HH オバケの9 |
書き込みをした人によって削除されました |
>0の0乗は1 >1の1乗も1 あってる? |
-1^∞=-1 |
i^i = 実数(無限個存在する) |
層を深くするとback propagationによる誤差伝播が指数関数的に減衰するから、学習の効果がほとんど現れなかったらしい。 層を深くしても問題なくなったのは、新たな手法が発見されたのではないだろうか。 |
無駄が増える |
>層を深くするとback propagationによる誤差伝播が指数関数的に減衰するから、学習の効果がほとんど現れなかったらしい。 >層を深くしても問題なくなったのは、新たな手法が発見されたのではないだろうか。 でも今のDeep Learningもバックプロパゲーション使っているんじゃなかったっけ? |
ていうか常識的に考えてスコアをn因子の和で表したときに、 それぞれの因子が任意の値を取り得る(個々の因子に他と区別できる特徴が無い)だと たちまち同じスコアを表す2^n通りかそこらの組み合わせができてしまう そのうちの正解は1個ぐらいで残りのは収束したかに見えて実は過学習で、 新たなサンプルを入力したら速攻破綻する やみくもにニューロンを増やすより1因子1特徴量のが大事、 というのがこれまで |
>やみくもにニューロンを増やすより1因子1特徴量のが大事、 因子ってニューロンのこと? |
よくわからないがニューロンが少ないほうが効率的だったってことだろうか |
それだけアルゴリズムが改善されてきたってことだろう 去年話題になった5x5魔法陣の全解を思い出した http://resemom.jp/article/2014/03/03/17380.html |
しかしアルゴリズムの本質はback propagationから進歩していないんだろ? |
これっくらいの♪ さんかっけい! |
四角 |
これ。 https://www.youtube.com/watch?v=t44qaI7-eHIttps://www.youtube.com/watch?v=t44qaI7-eHI |
かっこよすぎる |
遊星歯車ってやつだと思うけど、 ここまでいけば変速比を大きくとりながらも 相当な負荷ができますね。 |
https://www.youtube.com/watch?v=4jHu1tnrsGQ&feature=youtube_gdata_player サイクロ減速機 |
ハーモニックドライブ |
ルーローの三角形? |
ヨーロッパのどこかの国の硬貨とか 回転ドアみたいなのにも使われてたな >ルーロー三角形 |
真円とかいてまことまどかと読む萌えキャラ |
パイプを2分5厘に切るとは どういうことですか |
円筒形なのなら墨とか塗って紙の上でころがして 型紙とれば直観的ではない? できれば切り口に別な色の墨を塗ってさ |
自分としてはスレ画のパイプ口の円が、 扁平率をいくつにして垂直軸を何度傾けると良いのか、 フリーCADに入力する数値の計算方法を知りたいが。 |
塩ビパイプvp400の寸法はわかっている? 市場性がないのでは |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
>No.97038 |
cad使うなら 円書けばいいだけだった arcsinなんていらんかった |
検証による納得は大事だよ 遠回りなんてない |
気がついてよかったですね これはひどい図だと思っていた |
4人兄弟の末っ子の俺は1歳の時に既に3までの加減算ができていた そして2−2の答えは『無い』と答え『ゼロ』の概念に理解を示した 2歳の時に近所で貰った3つのお菓子を長兄が自分は我慢して分けてくれた時に3つのお菓子を4人で分けると残りは『ここにはない1』になると考え『マイナス』を発見した しかし翌年には3つのお菓子はそれぞれを4等分してその12切れを4つづつ分ければ良いことに考えが及び神童と崇め奉られた |
コピペじゃないのかコレ |
インド哲学の「無」を数学に移植したんでしょ>ゼロ そっちのほうがぶったまげる |
>就活じゃね? 働きたくないでござる 勉強したいでござる |
>>就活じゃね? >働きたくないでござる >勉強したいでござる やる気ゼロ 収入ゼロ 流石やな |
0以外にも見つかってないやついるんじゃね? |
言葉を数値化してるんじゃなく 数が言葉から生まれてるみたいだな |
>0以外にも見つかってないやついるんじゃね? πと万は見つかってるよな 金や珍は今何処に |
数学板にネトウヨみたいなスレ画は似合わないな IQ高い人が多そうだし そういう人ってサヨクなイメージ |
そんな勝手なイメージ押しつけられても困る |
[0] [1] [2] [3] [4] |