模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]

186309 B
手作りデカール

[全て読む]
グフR35に昔ふたばで拾わせていただいた。
りんこクブ貼り付けてみました。
色々HPやブログ見てやってみたのですが
やはり白デカールを作って2度ばりしないとダメだったみたいです。
使用したのはマジックデカールです。

>アルプスを買うリスク
詳しく!

>白トナー
カラのトナーケースに8000円で白トナーだけを詰めてくれるリサイクル業者はあった
それでも1万円以上するドラムが必要だし、レーザーコピー機に白トナーを入れっ放しにはできないし(何十万円もするレーザーコピー機は仕事で普通に使うから持ってるんであって、仕事で使い道のない白トナーを入れっ放しにはできないのは当然で)必要なときにだけ黒トナーと入れ替えることで機器に不調が出たりしないかと思うと、とてもちょっと試してみるという値段ではないから試してない

アルプスMD5500も来年春に修理サポート終了よね・・・
消耗品はもう1年買えるけど

>何十万円もするレーザーコピー機は仕事で普通に使うから持ってるんであって
印字品質がどんなもんかはわからないけど
2万以下でカラーレーザー買えるとか
ほんとすごい時代になったよな

809571 B
発売日当日に予約して買ったMD5500、プラ部品の経時劣化でスプリングでテンションの掛かっている部分がもうバキバキで。
サポート終了か…どうしようかねぇ…写真は、某PDAを塗り替えた際に作った白デカール。

>>サポート終了か…どうしようかねぇ…
テプラを応用した白デカールの作成法を編み出したサイトがあったはず
もう純正でデカール台紙のカセット出してくれー

テプラは解像度が低いからなぁ
http://www.kingjim.co.jp/sp/tepra_grand/

172427 B
>テプラは解像度が低いからなぁ
印字面積は狭くなりますが、SR3900Pの方がちょっと解像度が上(360dpi)みたいですね。ラベルとして使う分にはさほど気にならないのですが、数値通りの解像度が出せるほど印字品質が良くない(MDプリンタもそうですが、細かい部分が欠けやすい)ので、一筋縄ではいかないでしょうね。ふと思い出して、ワープロ専用機+クリアシール(非デカール)で作ったものを。解像度は多分300dpi位だったかと。昭和の時代に作ったものなので、汚れ等も目立ちますが。

書き込みをした人によって削除されました

良いことがなるよ


920861 B
ターンX

[全て読む]
外宇宙から漂着しました。

映画プロップっぽくて凄いイイ感じ

448027 B
一応話の参考にヘリオスの画像貼ってみる
こういう球体で平行線モールドいっぱいの立体って貼り込みに慎重にゲージ当てたりして難儀するんだってね…

ホビージャパンのムックか・・・なつかしいな

素晴らしい
SF好きなのでたまらんです

>こういう球体で平行線モールドいっぱいの立体って
>貼り込みに慎重にゲージ当てたりして難儀するんだってね…
NHKで放送した特番では
ヘリオスの表面に墨打ちして溝を掘りプラ片をちまちま貼ってました

1156802 B
感動してたら建物が消えちゃったよ。
今年最後にいいもの見せてくれてありがとう。これだから双葉はやめられない。

>感動してたら建物が消えちゃったよ。
これ完全に80年代SFX映画のワンシーンだ
グッジョブ!!

伝説巨神だな素晴らしー

こりゃダメだ
もうただただ脱帽過ぎて、俺には上手い言葉が出てこない

本当にこのターンX
センスの良さと空恐ろしい程の根気に
脱帽するしか無い高い完成度だと思います
眼福だわぁ〜


209971 B
サンダーボルト版ボール

[全て読む]
基本塗装はMrカラー315 グレーFS16440
火器は25 ダークシーグレー
正面の丸い箇所は339 エンジングレー(光沢)+黒に
クリヤーグリーンを重ねました。
周りの赤はMrカラーGXハーマンレッド+ダークシーグレー少々
ノズルはタミヤアクリルのチタンシルバー
タミヤエナメルをペトロールで溶いた茶系グレーでスミ入れ。
モデルグラフィックス90年5月号に掲載された
「ガンダム・センチネル0079」版を参考にしました。

RXってのは連邦のXナンバーって事よ。

>HJに作例を挙げた方のブログの制作方法を全面的に参考にし>て製作中
URL教えていただけませんか?

>富士通 噴いた
orz
素で間違えてた...
富士急だわな。

>RXってのは連邦のXナンバーって事よ。
連邦軍は試作機にはXナンバーでジオンはYナンバーつけてるんだよね
フィッシュアイだけボールにしてはかなり本気装備なのは戦う相手がジオン水泳部だからな…

>URL教えていただけませんか?
多趣味なブログ管理室で検索すると出てきます

905364 B
IP違うけど〉質問
したものです。回答ありがとうございました。お礼にうちのボールで支援。

ケロロ軍曹で、ソーラ・レイ型ビーム砲の標的と称してボールを山ほど作ってる回があったのを思い出した

1438351 B
HGボールはでか過ぎだけど
出来の良い砲身が二種×2も同封されてるから悪し様には言えない。S.O.Gのボール位の大きさが個人的に好き。

尼で900円切ってるし武器目当てというならいいかもしれん
でも本体のボールの出来が悪すぎなのは否めない
形状がアニメ設定と違う、バリエ用のパーツの合いが悪い、アームパーツがABS樹脂、爪が可動しないなどなど
これなら旧キット買った方がマシってレベルだ

書き込みをした人によって削除されました


71820 B


[全て読む]
大掃除のシーズンですが、皆さんプラモのランナーとかは、どうやって処理してますか? 萌えるごみに出して処分?

>147338
そうそう。流石にイデのみだと厳しい気もするし仕方ないね……

279574 B
〉経験的に今井、LS、アリイ、マークの古いキットは
プラの肉厚のバラつきが激しい気がする

96047 B
今井科学の可変レギオスはプラが硬くてニッパーで切り離した部品が割れるんだぜ!
画像はそんな苦労を乗り越えて完成させたやつ

224828 B
>プラが硬くてニッパーで切り離した部品が割れるんだぜ!
古いタカラも結構そんな感じこれも切り出すときバッキバキになった(笑)

バンダイでもゴールドライタンのメッキバージョン以前の物もバッキバキなるよ

>古いタカラも結構そんな感じ
自分も丸顔の緑とスナッピングの青はニッパー衝撃でパリンッ!と逝ったなぁ…

あの頃のキャラもの共通だったのかな?
当時のダンバインシリーズも異様に堅かった覚えが

初発売時のMGケンプファーが去年バキバキだった

>あの頃のキャラもの共通だったのかな?
うん
メーカー的に仕入れが安くて金型に流しやすい素材を優先するとあれしかなかった
作りやすさを優先しないと売れなくなったので現在の素材に
一番売れてるバンダイがいい材料を使うようになったので弱小メーカーもそれに合わせざるを得なくなったと

>作りやすさを優先しないと売れなくなったので現在の素材に
日東SF3Dは加工しやすい柔らかいプラにしたって事だったけど
今のプラ素材のハシリなのかな?


1169476 B
BF人気投票ランクイン記念

[全て読む]
TR-6ことウーンドウォートがBFの人気投票でランクインということで、いてもたってもいられず途中で放置していた「んどぱら屋」さんのウーンドウォート完成させてみました。

1231092 B
このウーンドウォートはアドヴァンスド・キハールUのもので、それに合わせたカラーリングにしています。
あと、頭部バイザーの大型化、腕部のロール軸化と延長工作と少々手を加えております。

キハールユニットとコンポジットシールドブースターはまだ、触れてすらいないのでちまちまと作っていこうかと思います。

あと、ちまちま貼ってあるデカールは、同じく「んどぱら屋」さんのハイゼンスレイUに付属のものから持ってきてます。

1191838 B
画像つけ忘れました
しかし、肉眼では全然気にならないのに一眼で撮るとかなりカブリが発生しちゃってますね。後で修正しなきゃ;

黒いカラーリングってことはレジオン仕様か
建機のイラストだとけっこうピカピカだから艶有りで仕上げても良かったかもな
TR-6は兵器というよりモーターショーのコンセプトカーみたいな雰囲気がある(実際試作量産機だけど)

MSというかMS形態にもなるコアファイターみたいな代物だしなこれ

おお〜乙です
本当に商品化が待たれますなぁ〜

2012年のガンプラ王にゼダス改造で作ってた強者がいたなぁ・・・
案外流用で作ろうと思うと無理なんですよねぇコレ

白バックで見たいです


32483 B
模型製作雑談スレ(仮)

[全て読む]
製作途中の画像を貼ってモチベアップ
栄光の二割を目指せ!(八割でまったりもあるよ〜)

製作途中や雑談の個人的なスレ立てを縛るつもりはありません
気軽な模型談義の場に使ってください

892206 B
腕を小さくしてみた
キットの腕を切り詰めても省略されてる手首のカバーをつけられないことが判ったのでプラ板工作に肩のマーキングは逆マスキングでやってみた白で塗ってマスキングを貼って、茶色で塗ってからマスキングをはがすと白地が見えると言う白いマスキングを貼りっぱなしにするという楽な方法も考えたけどいずれはがれるし、厚みが気になるので

421950 B
部分的にプラ板の断面が見えるパーツで10個くらい作るものは
レジンで複製したほうがいいかプラ板からひとつづ作ったほうがいいのか悩みどころ(レジンだと流れてくれない率が高いので)レジンで芯だけ量産して、それをゲージにプラ板で囲むというのをやってみた成功これは早い!ま、芯になるパーツの原型を作るのにけっこうかかるんですけどね・・・

>部分的にプラ板の断面が見えるパーツで10個くらい作るものは

プラ板を丸くくりぬいた感じの部分は皮細工で使うような切り抜きポンチでも使ったんですか?

>切り抜きポンチでも使ったんですか?
ホームセンターの太い丸棒やすりです
極薄プラ板だから作業は簡単
ただし先に穴を開けてから板をカットするという順番を守らないと細くなってる部分が変形してしまいます
プラ板にはあらかじめカット位置の線を機械で書き込んであるので、1センチ以下の辺はニッパーで切れるというのがすごく効率いいです

>苦戦しつつもいい経験になるね

オレも今年プラモ作るんだってね、作ってよって友だちに言われて
作る羽目になったよ。
ほんと異なる技術いるよね…
オレ研ぎ出しアクリジョンのクリアと100均のスポンジ爪磨き使って
うまいこといったよ。

125334 B
やっとここまできた……
後はカラータイマー作ってライン塗りなおせば完成!

437777 B
TNGイングラム、大体カタチになってきました。
キャノピー付きがAVS−8ベース、P2ヘッドがAV−98Tベースの地方警察版(千葉県警辺り)というイメージです。

年末年始は模型ざんまいと思ってたら、風邪に撃沈でござる

すいません、パテのアレルギーなどに詳しい方がいらっしゃったらと思い、こちらで質問させていただきたいのですが
実家で母が大事にしていた木彫りの置物が一部破損してしまっていて、直せないだろうかと帰省中に相談を受けまして
欠けた部分を木部パテで作ろうと思ったのですが、以前、木部パテには刺激臭があると話に聞いていたのを思いだし、
ぐぐって安全性などを確認してみたところ、素手での作業では皮膚炎になるおそれなどがあるという記事を見ましたが、乾燥後の事はわかりませんでした
同居する幼い甥がいくつかの軽いアレルギー持ちのようで、作業中の削り粉など、作業場所には気をつけるつもりなのですが、
これは完全乾燥後にもやはり刺激臭などが残るものなのでしょうか

すいません
結局石粉粘土を使いました
失礼しましたm(__)m


690622 B


[全て読む]
フルアーマーユニコーンプランBです
しばらく前にここで上げられた作例で存在を知り、
全部乗せコンセプトに惚れて作ってしまいました。

ジャベリンの刃の色合わせもパーフェクトじゃないですか
これはすごい

2012972 B
本体を4方向から
今更だけど、差し色を考えるとデカールは赤色とかにした方が良かったような気が。>ANA仕様かと思ったら違った聞くところによると、サイコフレーム部がもっと水色っぽいクリアで本体はチタニウムフィニッシュ+メッキっていう豪華仕様らしいですな>最近はよく分からん外伝が多くてサッパリ分からん。自分もUCは本編以外あまり知らんのですがアーケードのカードゲームのオリジナル設定だそうで。http://www.gundam-try.com/maniax/bms/#fauc-b>ジャベリンの刃の色合わせもパーフェクトじゃないですかビーム刃はおゆまる複製するには結構大きめで複製は苦労したのでそう言って頂けるとありがたい…

太もものブースターと真ん中のシールドってあったっけ?

82130 B
>太もものブースターと真ん中のシールドってあったっけ?
どっちも公式CGに無い自分のオリジナルですベースにしたフェネクスはノーマル盾が1枚余るので単についでと言うか。

ふくらはぎのブースター?って何かのパーツ流用ですか?
真似してみたいです。

脹脛のブースター、外装部分はガンダムデュナメスの膝アーマーと1/100サーペントの肩プレートかな?
バーニア基部がちょっと分からないけど

再現するならサーペントの肩プレートはプラ板切り出しでも行けそう

ありがとうございます。
デュナメスは買ってあるので何となく見覚えのあるパーツだとは思ってました…。

>おゆまるとUVレジンでどうにかこうにか複製。

乙です
確かにクリアレジンは難しいわね

22364 B
>ふくらはぎのブースター?って何かのパーツ流用ですか?
>真似してみたいです。ガワはNo.147317さんの通りデュメナス&サーペント、バーニア基部は武器キャンペーンのジョイント、ブースター自体の基部はプラ自作ですペイントで何ですがこんな構成。

てっきりPG 1/60 RX-0 ユニコーンをフルアーマーに改造したかと思ったぜ。
驚かしやがって。ふぅ。


[0] [1] [2] [3] [4