数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]

96681 B


[全て読む]
行列ができるラーメン屋は数多くありますが
微積ができるラーメン屋や群論ができるラーメン屋があまり存在しないのはなぜですか?

積分(わかったつもり)らーめん
微分(ちょっとわかった)らーめん
あと丼の模様が巡回群をなす

>あまり存在しない
存在はしてるんですね?

スレ画は近くの某大生がバイトしてることもあるから微積ができたりするんじゃね


135173 B


[全て読む]
焦点(光学)では何がおきてりるの?

>このレンズどこで売ってるんですか?
ハードオフでジャンクのカメラレンズを買ってきてバラせばいっぱい入ってる

粒なら
ありえないし
波の性質が出てるの?

>ハードオフでジャンクのカメラレンズを買ってきてバラせばいっぱい入ってる
そんな答えは求めていないw

粒子と波の性質
どこかで、分けるスイッチみたいなものが
あるのかなあ

エネルギー量によってどちらかの性質がより強く出易くなるというだけ
境界値からこっちは波/粒子と言うわけではない

うーーーん
波、同士打ち消しあって
0になったばあい
粒子の性質は、どうなるんだろう??

つ[2重スリット実験]

つまり
だるまさんが転んだ 理論ですね

よくわかりません><

観測されるまで、波の性質
観測されたら、粒子..

しかも、観測する我々も、様々な
可能性のかたまり(波の性質をもってる)

多様性の世界。。

このせかいは
しんでるねこも
いきてるねこも
いて
かんそくしてないおれさまも
かんそくしているおれさまも
いる
という
せかいなの????



[全て読む]
オレすっげー幸せ幸せ!!幸せウメーwww
こんなに幸せで ご め ん ね w
なんて強がっちゃったけどもう泣きべそ
平静を装ってるつもりが火病まるだし
ボクってなんでこんなすぐキチになっちゃうんだろう…
バカだからなんだけどさ

案ずることなかれ
数学で心の平静を得よう
キチだからこそ数学というビタミンで心の幸せを得よう

誤解しないでもらいたいが、数学はバカでもできる
いやむしろバカだからこそ必要であるものだ
反面、頭の良い奴はそもそも数学を使わずして物事を採決できるのでこれが不要なのだ

何よりバカにとって数学は新鮮で楽しい
反面、頭の良い奴はこれが当たり前のことでそこに楽しみを見出せないのだ

さあ!数学を始めませんか?
夢の中へ、夢の中へ逝ってみたいと思いませんかァ?
Woo woo woo-- Woo woo woo--
Woo woo woo-- シャア!


12662 B


[全て読む]
ご教授願います

丸の数やで

5、行番号

>その場合上のその他3つの値はどうなるのかね?
答えが1・2・3・5・7の場合はそこまで
4・6・9・0は1に
8は2になって終了
因みに「全角」は6だから1

>答えが1・2・3・5・7の場合はそこまで
>4・6・9・0は1に
>8は2になって終了
ん?ん?どういうことかね?
1234、3456、5678の値を聞いているのだがスレ画の通りでいいのかね?

>因みに「全角」は6
ん?ん?どういうことかね?

スレ画は例の数多くしないと答えが幾通りも考えられてしまってダメだな
>1406111251177.jpg
これはいいと思う
スレ画はセンスがないと思う

>ん?ん?どういうことかね?
イコールの右側は左側の図形(数字・文字)の閉鎖された空間の数を表しているとして
1=0だけど更に0には閉鎖された空間が一つ存在するので=1
8888=8もだから更に閉鎖された空間を数えて=2
全角も全に△が一つ角に◇一つと□が四つあるので=6
6には〇が一つあるので=1

全角は4じゃね?

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

35765 B
>全角は4じゃね?
独自解釈で6にしました


497814 B
つぐもり

[全て読む]
つぐもりです

誰が為に我は行く〜

オレすっげー幸せ幸せ!!幸せウメーwww
こんなに幸せで ご め ん ね w
なんて強がっちゃったけどもう泣きべそ
平静を装ってるつもりが火病まるだし
ボクってなんでこんなすぐキチになっちゃうんだろう…
バカだからなんだけどさ


89539 B


[全て読む]
ご教授願います

No.93859さんは「から」についてどういう見解をお持ちなのでしょう。因果関係派なのでしょうか?

タラタラ書いてるが全く見当違いだな。
A⇒Bという推論は全件が常に正しかろうが、正しくない可能性があろうが排中律的に真偽を決められるんだよ。

月の情報だけでAが日付まで確定出来ないとしても、つまりはAが最初の段階で「わからない」という事が恒真であったとしても論理的推移は成立する。

「~から~はず」と言っているんだから「Bはわからないに違いない」と言っていて、その考慮している解釈の空間が全件である恒真の状態なんだよ。
論理的推移とは時間的因果関係を必ずしも必要としないし、一般の意味での因果関係と論理的推移はかならずしも一致しない。

書き込みをした人によって削除されました

全件が常に正しくとも棄却する必要はないんだがな。
普通の意味で時間的因果関係が無くても、推移の意味では正しいわけだから、この条件での与えた情報の論理的な意味は変わらない。全件が正しいわけだから。

「A君がわからない」というのはこの条件では常に正しいわけだけれど(これは不正や超能力は考えないとして)、仮に間違っていたとしても(これは超能力などあり)論理的推移としての情報の結果に影響を与えない。
A君が仮に正しい月日まで知っていたとしても、「僕がわからなかったとしてもB君だけがわかるという事はありえない月の情報を持っている」というのは正しい。

Cが二人に嘘の月日を教えた場合はどうなる?

>Cが二人に嘘の月日を教えた場合はどうなる?
もっときちんとした質問をしようね。

Cが教えたのは9月1日だったけど、これが嘘だった場合は、Cから真実を聞くか、何らかの手段で真実の誕生日を知ることができないかぎり、A・BはCから教えられた嘘の月日である9月1日をCの誕生日と思い込むだけの話。

9月1日ではない別の日を月と日で分けて教えた場合は、この場合とは違う発言をAは考えて発言することになる。つまり、この場合は出された問題から離れるということです。

A君が超能力などでわかっているのに嘘をついていた可能性が考慮できるのなら、全員が嘘をついていた可能性もあるな。

「A,B,Cだけがわかっていて、当事者でない我々にはわからない」と言い切ることもできないな。
なぜなら、当事者であるA,B,Cも全員がわかっていない場合が想定できるからな。
超能力がありなら何でもあり。

A君が超能力などでわかっているのに嘘をついていた可能性はありません。それこそ質問に書かれていない非常識な設定。何度も言いますが、これは普通の数学の問題であり、Aの言葉をどう読み解くことができるかが、問題を解いている人物の読解力レベルを示すのです。

Aを超能力者にしてしまう人は、おそらくそれが可能だと思っているので、ご本人が超能力者なのか、読み解けるのはその程度のレベルでしかないのでしょうw

問題文のAの発言をBがどう受け取るか。ということなのです。AもBも、最初の時点ではわかりません。Aはわからないから、Bにヒントを出して特定しようとしたのです。そしてAは思ったことを言いました。「俺は答えがわからないから、Bくんもわからないはずです」

もしもBがAの言葉を絶対的なものとして受け取ったとしたら、考えることもなく、何も言えなかったかもしれません。

Bは考えました。この言葉にはヒントとなるものが含まれている。それは「Bくんもわからないはずです」の部分だ。なぜこう断定できるのだろう。もしも、日だけで決定できる候補を含んでいる月をAが聞いていたとしたら、絶対に断定的な言い方はできないはずだ。そうか!ということは、Aが聞いたのは6月でも、12月でも無く、3月か9月だったんだ!

以下略。ということで特定できたのです。

今更ながら元ネタを検索したんだけどこの問題文を書いたの日本人じゃないんだってね
なら日本語として不自然なところがあってもおかしくないね

ちゃんちゃん



[全て読む]
【1】
a+b=ルート7、a-b=ルート10 の時、
3(a^2+b^2)-2ab の式の値

宿題sage

砂糖塩酢醤油味噌

(a+b)^2=a^2+2ab+b^2-@
(a-b)^2=a^2-2ab+b^2-A
@+Aよりa^2+b^2=8.5
@より2ab=−1.5
したがって
3(a^2+b^2)-2ab=3×8.5−(−1.5)
       =27でいいかな

>でいいかな
んがーキミィ!
いくないいくない!ノーグッド!
いくら宿題といえども手を抜くのはノーグッド!
もっとスマートな解法を教えて差し上げたまへ
答えだよ
3(a^2+b^2)-2ab
3a^2-2ab+3b^2
(a^2+2ab+b^2)+2(a^2-2ab+b^2)
(a+b)^2+2(a-b)^2
7+20=27

the same

わざわざ糞問投稿すんじゃねえよ
俺中学2年なんだけどw
中2の宿題にこんなものは出ないよww

まめちしきー

双葉の数学版で宿題の答えを聞くのは下策


93033 B


[全て読む]
数学課って一体…

>線形代数
学部でやってるという線型代数の範囲とは?

物理だと学部でベクトル解析やテンソル解析としてバラバラにやる人がまだ多いんだが
その辺は数学科みたいにまとめて微分幾何でやった方が見通しいいですよ^^

以上、先輩からのアドバイス

>学部でやってるという線型代数の範囲とは?

今は関数解析が必須だから、無限次元線形空間の話も当然やるでしょうよ

>物理だと学部でベクトル解析やテンソル解析としてバラバラにやる人がまだ多いんだが
>その辺は数学科みたいにまとめて微分幾何でやった方が見通しいいですよ^^
いや、線型代数という学問分野が無い。
勿論解析学という分野が無いのと同じ理由だが。

アドバイスを求めているのではなく、君が何を線型代数と言っているのかを知りたかっただけだ。

とはいってもアドバイスは真面目なんだな。

グロタンディークのやつも「線形代数」なんだよな、あれ

>>物理だと学部でベクトル解析やテンソル解析としてバラバラにやる人がまだ多いんだが
>>その辺は数学科みたいにまとめて微分幾何でやった方が見通しいいですよ^^
アティア・シンガーの指数定理までやっちゃえばストークスの定理なんて自明!。

>>グロタンディークのやつも「線形代数」なんだよな、あれ
族の指数定理までやっちゃえばリーマン・ロッホ・グロタンディークの定理なんて自明!。

△:数学課
○:数学科

>アティア・シンガーの指数定理までやっちゃえばストークスの定理なんて自明!。
>族の指数定理までやっちゃえばリーマン・ロッホ・グロタンディークの定理なんて自明!。

形式不易の例であってそういった方向の発展を目指すのが理学の指向の一つでもある。
偉大なる先人の成果だな。



[全て読む]
面積が76cm2、周の長さが46cmの長方形にぴったり入る楕円の面積を求めよ

長方形の面積×π÷4でいいんだっけ?

「ぴったり」などという数学っぽくない表現があるな

こういう時は、まず引っ掛け問題を疑うべき
たとえば、長方形に斜めに入れた方が面積の大きな楕円になったりしない?(笑)

それはないw

問題文に面積の大きい方とか書いてないから面積は変わらないんじゃない?(棒)

>面積が76cm2、周の長さが46cmの長方形にみつしり入る楕円の面積を求めよ

>面積が76cm2、周の長さが46cmの長方形にぴったり入る長方形の面積を求めよ

>面積が76cm2、周の長さが46cmの長方形にどんぐり入る長方形の面積を求めよ

リスかおまいは


11117 B
本格的 IQテスト

[全て読む]
http://met.chu.jp/test/iq.htm

わし110だった
まぁ世界的には頭いいよね

やってみたら今まで経験がないほど低い値が出て驚いた

設問1 ○・△・□が均等に分布。よって、b
設問2 左の2つの図形を重ね合わせれば良い。c
設問3 左の図形から右の図形を引く。e
設問4 俯瞰すると八角形が見えてくる。つながるように選ぶと、f
設問5 真ん中の本数
1:1 2 0
2:2 0 1
3:0 1 ? だから、2と予想
次に、方向
1:/ | ・
2:─ ・ │
3:・ ─ ? だから、/と予想。 よって、f
設問6 内接する図形が○→□→△→○→・・・と変化する。よって、b
つづく。

設問7 丸の数
1列目 3 2 3
2列目 3 3 2
3列目 2 3 ? から、?=3と予想。
「丸3つの図形」同士を重ねたとき、「丸2つの図形」になると仮定すると
●+○→消失、○のみ→●、●のみ→○。よって、a

設問8 内接する∧の字の図形が、
・左から右へ90度ずつ回転している。
・上から下へ角度が広がっている。
小さな□が∧の字の図形の直線部に沿って左端の点→中央の点→右端の点の順に移動。
右端の次は円弧にそって左端の点へ移動する。
以上を踏まえると、c
つづく。

設問9 1,2列目より以下のことが予想できる
・左の図形→任意の2本の線を90度回転→真ん中の図形→残りの2本の線を90度回転→右の図形
3列目、
・左の図形→右上と左下の線を90度回転→真ん中の図形→右下と左上の線を回転→右の図形。
よって、b

設問10 左の図形の上半分と真ん中の図形の下半分を融合させたものが
右の図形となっている。よって、a

設問11 各列とも上から下へパターンが降りて行き、一番下のパターンは上に戻る。よって、c
つづく。

設問12 棒の伸びる向きに注目すると、
 1列目 右 上 左
 2列目 上 左 右
 3列目 左 右 ? ?は上と予想。

棒の長さに注目すると、
 棒が右伸びのマス すべて(231)のパターン
 棒が左伸びのマス (213)→(321)→(132)
 棒が上伸びのマス (321)→(213)→(???) ???は132だろうということは察しがつく。
色についても同様にして、(淡黒濃)→(濃淡黒)→(???) ???は黒濃淡と察しがつく。よって、b
以下略

>やってみたら今まで経験がないほど低い値が出て驚いた
うむ、私も「IQが140です」と出て驚いたよ
私のIQは300のハズだが・・・
このサイトのIQ値の査定方法はちょっと間違っているのかもしれないね!

>設問11 各列とも上から下へパターンが降りて行き、一番下のパターンは上に戻る。よって、c

まあそれで合ってるんだけど、本質的には各図形が○→△→×の順に変わりながら下の1→2→3→…→9→1の方向に動いているってのが正解

123
456
789

こういう問題って母国語の文字の方向で知能が変わってしまうんじゃ内科医?

設問3は点数が入らないので、作り直し

ほんとだプラスではなくセミコロンでやがる
シフトキー同時押し損ねたな…


[0] [1] [2] [3