しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]
鳥の餌の『麻の実』とか『七味唐辛子の麻の実』には生きている実も含まれる |
ナガミなら地元にいっぱい |
ちょうどこのスレの下がきのこで、ツボにはまった キノコもラリラリになるやつあるよねw |
植物の乳液は苦いと思う |
はい、全く同じ経験をしました。 で、ぶっちゃけ言えば「父の残した樹」にかなりの執着がなければ、思い切って処分し、土日をお母様と楽しく遊ぶ(お出かけとか)のほうをオススメします。(そうしなかったことに後悔ありなので) 基本バラ科の樹木は10回以上の消毒(殺虫剤&殺菌剤)が必要です。半分程度には減らせますが、収穫果実の質は自家用程度です。そうそう・・摘果・袋かけはめんどくさい作業です。あ、冬には剪定も必要ですね。 これらすべて土日を当てられれば、まぁできないことはありませんが、雨など降ると計画はすぐダメになります。お金もかかります。 実が出来ればうれしいというのは本当にそのとおりなのですが、そこにとらわれてしまうのはよくないですよ。 |
うちにも桃がある 店頭に並ぶようなのは手間をかけないと無理だが 小ぶりだけど甘くておいしいのが毎年成るよ 管理は剪定と袋がけはせずに月2回程度の農薬散布をしてる 摘果はしてないけど雨が降るとめっちゃ落ちるので掃除がめんどい |
うちにも父親の残した杏と甘夏とスモモがあります。 杏は毎年大量に実を付けるんですが、熟しかけたと思ったらすぐ落ちてしまうのと、収穫してもジャムか果実酒にするくらいしかないのでもてあまし気味。 甘夏は苦くて全然ダメ、スモモはふくろみ病で毎年10個くらいしか実がなりません。 まあなんの世話もしてないのだけど、剪定くらいしなきゃな。 |
金あるなら植木屋呼んで全部任せりゃいい |
仕事中にこっそり ご意見いろいろありがとうございます本当に感謝 これ以外にも近くに植えられているブドウのツルが伸びて結界を張る時期になりました 簡素な棚はあるのですけどね・・・いずれプロに見てもらうのがいいかも知れませんね 今後どうしたいのか?という答えがはっきり出てないのが困りものですね |
書き込みをした人によって削除されました |
> No.64270  ̄ ̄| ̄|  ̄| ̄ ̄|ミ∧ アンズは干しアンズにしたら  ̄ ̄| ̄|゚Д゚ミ 美味しいんじゃね?  ̄| ̄ ̄⊂ ミ  ̄ ̄| ̄|' ミ  ̄| ̄ ̄|__) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ |
あんずはジャムがいいなぁ |
案ずるより産むが易し |
杏子酒漬けるか? |
>やけに花が多いがキキョウソウか ありがとうございます m( __ __ )m |
>さわりたくなった とんでもなく危ないこと知ってるくせにー |
あんな花付きのいいキキョウソウがあるもんかいな |
凄く暑いけど やっとこの季節になりました |
みんな写真上手い |
本文無し |
>みんな写真上手い ありがとう |
花デカっ |
本文無し |
> 1402892595729.jpg 花びら自体が発光してるように見えてとても幻想的だねえ。 |
本文無し |
ドクダミにタンポポみたいなやつに 変なツタ 根こそぎにしないとならない面倒なやつばかり残して… |
シダの根本のツワブキが美味そうだ |
>シダの根本のツワブキが美味そうだ ツワブキかな?オタカラコウかノブキか、はっきりしないけどツワブキではない気がする 雪割草にエンレイソウに、山中って感じだね |
ツワブキはてかてかしてるよね |
大きさからするとノブキに一票 ツワブキでないことは確か |
つわぶきに見える おいらツワブキ作ってる |
そりゃ「ツワブキみたいなものを作ってる」の間違いなのでは? |
ツワはテカっててもっとバシバシしてる感じ。 写真のは柔そうにみえるなあ。 |
今年のツワブキはてかってない 急に光が強くなったせいかな |
せっかく立派に育っていたのに、 株分けしたら全滅してしまいますた orz |
一昔前某健康番組でマイナスイオン出るからって 紹介されてから何年間か以前の数倍に値上がりしてた気が… ダイソーで売られるようになったのもその少し後だった と思います。おかげで色んな種類が出回ってますね |
サンセベリア=虎の尾と勝手に思い込んでいたので円錐形のを初めて見た時は凄く驚いた |
だんだん咲いてきとうあー この人たちの開花トリガーはいまいちわからん…去年丸一年外に出さずにいたものを、外に置きっぱなしにしたら急に咲いたというのは環境の急変とか生命の危険とかを感じて種を作ろうとするんですかね… |
水槽で飼ってるエビも水換えすると脱皮したり抱卵するな |
結構注意してたのだけど家の中でも霜にやられたようになってしまった 金運がよくなるとあったが確かにこいつがあった頃は金運がよかった気がする |
いろんな種類があるけど 一周して結局スタンダードなローレンチーが一番見栄えするっていう結論になった |
土の配合から間違える人が多いから気をつけてくれ サボテンと同じシャリシャリサラサラの砂と礫がメインでいい |
>和名 白耳菜草(シロミミナグサ) 画像検索したら同じ形状のの植物が出ました ありがとうございます! |
俺も便乗で教えて頂きたく この人誰? |
にんじんだべ |
にんじんとは違うっぽい 成長しても一般的な葉っぱの形をしていなくて、茎もなく 画像の葉の形のまま地面からひょろ長く数本が伸びていく感じだった シノブみたいなシダ類なんじゃないかと勝手に予想してるんだけど |
ミズワラビ |
近い!ミズワラビじゃなさそうだけどかなり近付いたのはわかる! あの写真だけじゃちょっと限界あるよね 今度取り直してくる |
セイヨウノコギリソウというのがこういつ奴だったな |
>セイヨウノコギリソウ これだ!!!! そうか、もっと成長したらちゃんと茎が出来るんだな てっきりロゼット葉みたいになるのかと思ってたら、まだ成長しきってないだけだった マジありがとう、すごくすっきりしました |
スレ画見たとき、初めて連想したのはオオバギボウシだった ウルイって言って、こっちも山菜になる |
↑ ユキノシタは身近すぎて食べないな |
>消化しにくい糖類で砕けやすく適度に甘い テレビでローカロリーでダイエットにいいとか吹聴すれば流行るかも |
>沖縄で聞いたのは、収穫して市場出しても売れないので >「金捨てる」。 驚いたことに最近空港でパイナップルとかに混じって高級果実っぽく売ってるのを見た 当然、一般市民向けの即売所とかで買ったほうが安いけど |
ザクロがグレナディン グレナダは砲台があって、引火して 爆発する古いタイプの榴弾に似た形の実だから 付けられたんだっけ? キャニスターの方は衝撃で信管が反応する 新しいタイプの榴弾だな |
>黒色火薬の味(舐めると甘いらしい)説 黒色火薬は硫黄、木炭、硝酸カリなので甘くはない 火薬で甘いのはニトロセルロースやニトログリセリンなどのニトロ系 |
いわゆるプラスチック爆弾が甘いのだよ、火薬は甘くない |
甘いのはグリセリンだ ____ ∧■B ミ゚Д゚ ミ (ミ ミ) ミ ミ〜 し'し' |
グリセリンを館長さんの肛門に丁寧に塗ってだね |
そんでもってプチュッ(AAはまかせた) |
肛門に塗るのはワセリンだよね♡ |
ダイナマイトの刺身が美味しいと聞いた ニトログリセリンが酒の吸収をよくするらしい 心臓の薬にもなってたような |
スマホ 替えたら、PCに画像取り込みできなくなったんです・・・orz |
∴∴∴∴ ∴∴∴∴∴∴ . .| ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴ / \ | ̄ ̄ ̄| | ラッカー | | ミ,,゚Д゚ミ 緑色に塗りゅ〜 | (ノ |つ |___| U"U |
↑冗談抜きで一番簡単で確実な解決策かもねー あとは、1年草として割り切って枯れたら新しい奴を買うか。 近所の新築の庭にカッコイイ円錐のコニファー3本植わってたけど今日見てきたら真ん中の一本が下から枯れてて悲しくなった。やっぱ暖かくなって湿度高くなるとダメになるみたいだね・・・・ |
雨が当たらないところ北向きの屋根の下に置くとか |
コニファーは何回も枯らしたなあ 難しいんだよ でもうちの学校にはめっちゃ大きく成長した地植えのコニファーがあったけど |
コニファーではなくイブキなんじゃない、学校とかには結構植わってる事多いし 一時期、小学校の庭にあったイブキが校長の手によりまきぐそみたいな剪定されてて凄い記憶に残ってる 今思うとえらく手の込んだトピアリーだと思うけど小学生の俺にとってはまきぐそ以外の何者でもなかった・・・・ |
いや、イブキもマキもヒバも、コニファーなんだが、、、 |
コニファー・ゴールドクレスト ってなんだかパツキン美人みたいな名前だな。 |
コニファーって北米・北欧原産の園芸用針葉樹だと思ってた。 |
ジェニファー・コネリー コニファー・ジェネリー? コーン・ショネリー 700 |
あんまり詰めすぎるとダニ湧くって言うし普通に15-20cm間隔で良いんじゃない? |
>15-20cm ああ、なるほど やっぱり猫が通り抜けることができる程度に風通し良く空けとけばいいですね ありがとうございます |
>高設ワイヤーですか 標準的な密度だと1haあたり2万本ぐらい植えてあるはず作ってるトマトは最近スーパーでも見かけるK社系のもの実は写真は10年ぐらい前で最近は部外者には、なかなか見えせて貰えない |
>No.64144 こんな感じのコンクリート床?にすると「農地」とみなしてくれなくて、固定資産税が宅地扱いじゃなかったっけ? |
書き込みをした人によって削除されました |
舗装されてるのは人とかフォークリフトが頻繁に通る部分だけね レールは白いシートを敷いた地面の上に設置されてる |
栽培してないエリアを見るとどうなっているのか分かるかも 中央付近にある機械はレールの上を走る高所作業台車で人が乗って電動でうぃーんと高くなるトマトの茎丈が3m以上あるので上の方の芽かきとか誘引はその上でやります |
種から継代栽培できないようにF1の種や苗を売るっていう商売に対して 挿し木や継ぎ木で対抗するのは違法になるのかそれともセーフか…? ∧ミ∧ ミ*゚Д゚彡 (つ旦と) ..-、 ,.-、 .-、 ,.-、 ,-、 と_)_)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■) |
あまり大きな声では言えないがF1品種の多くが種苗登録されてない 有名な桃太郎系品種も種苗登録はほとんど無い だから、法的には増やしても大丈夫なはずだが、大々的にやると問題が大きくなるので誰も見てない所でこっそりやってとしか言えない 実は実験段階では挿し木で苗を大量生産するのもやっていたのだがそういう部分がグレーなので今のところ実用化されてない それ以前に挿し木苗は品質の揃いが悪すぎて実用的ではなかった |
知人に育種屋もいるのでF1によるコピープロテクト自体は10年もかかる育種の手間や 増殖のコストを考えると悪いとは言い切れんのだよね |
ところで、固定資産税に詳しい人居ないの? 土地の何割かを舗装したら農地と見做さないとか |
種まき後9週間ちょっと 小さな実がついていたあるよ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |