甘味@ふたば保管庫

甘味@ふたば保管庫 [戻る]

20341 B


[全て読む]
キャラメルソースヘーゼルナッツシロップチョコレートチップ
エキストラホイップエスプレッソショット一杯

  スタバのコーヒーは好きじゃない。まずい。

味はエクセルシオールかドトールが好きだけど、ドトールは臭いのでエクセルシオール派。
でもスタンプカードをやめてTポイントになってからウザいから行く機会が減った。

  普通のコーヒー飲んだり街で休むときは
俺はチェーン店でもせめてルノアールやミヤマとか
テーブルまで運んでくれる昔ながらのスタイルのお店に拘る

  ファミレスでコーヒー美味しいのはどこだろ
大概はドリンクバーだろうけど
よく行くココスは拘りあるようなポスターとか
たまに見るけど正直、かなり不味いな
ドリンクバーになる前のほうがずっと美味しかった

  >普通のコーヒー飲んだり街で休むときは
>俺はチェーン店でもせめてルノアールやミヤマとか
>テーブルまで運んでくれる昔ながらのスタイルのお店に拘る

俺は談話室滝沢国電パンチが好きで良く利用していた
なくなって哀しい

  ベローチェが一番落ち着くな
定例の後は必ず寄ってるわ

  ベローチェもドトールもセガフレードも嫌いじゃないけど
自分の周囲の店は禁煙席と喫煙席が
わかれてるだけなのでけむいのがなー。
吸わない人間には、そこがくつろげないのであった。

スターバックスは屋外の席だけ喫煙okなので、
面識のないスモーカーおじさんたちが相席してたりする。

  人生で初めてコーヒーを美味しいと思ったのが
スイパラの水出しコーヒー
それまでの価値観が崩壊するくらい美味かった

  スイパラそんなのやってるんだ?全店舗なのかな
一緒に行く人いないんでしばらく行ってないや。行こうかな

  86318 B
実物はめっちゃカロリー高そう


  クリームとかチョコとか色々のってあるやつだとゴディバのショコリキサーも美味いね


198179 B


[全て読む]
(´・ω・`)
母親が買ってきた画像の飲み物が、どんだけ甘くすんねんってレベルで甘くて、しかもコーヒーの味あんまりしなくて、原産国が韓国だった・・・

  インドの列車でやかん持って「カフェ カフェ ネスカフェ」とインスタントコーヒを売りにきてた
値段はチャイの数倍だった

  243335 B
>「ニド」
お約束。

  書き込みをした人によって削除されました

  >カフェ カフェ ネスカフェ
ネスカフェつう別種の飲み物で、コーヒーでもない扱い。
オランダですら、コーヒーとネスカフェは別モノ扱い。

インドのコーヒー「モンスーン」て品種のは旨かった、日本では扱い店舗がないみたい、後味が柑橘系っぽいんだ。
ま、基本的にインドではチャイだ。

  書き込みをした人によって削除されました

  >ションベンまでコーヒー臭い
香料のせいなんかね
豆から挽いたコーヒーでも臭うことがあるよ
缶コーヒーでも無糖ミルクなしだと臭う

  >「ニド」

コーヒー用粉ミルク?は昔から「ブライト」派だな
ニドは乳児用粉ミルクっぽい独特の風味が大嫌いだった

つか、ニドって今は売ってないみたいね
http://d.nestle.jp/creamer/

  >インドのコーヒー
コーヒーの種類はともかく
甘ったるくてペちゃぺちゃのコーヒーが好き

  スティックコーヒーは一日に何杯か飲むには向かないな
で、インスタントで牛乳だけだが、いつのまにか苦味に慣れた

今は間違えて買ったレギュラーコーヒーも飲んでいるけど
喫茶店みたいな濃さは出ないわ

  >「コーヒーを美味しく飲むには?」「ネッスル」
>「じゃあ何度熱するの?」「ニド」

その後に
「いつ飲むの?」「夕晩(ユーバン)」
と続くのを雑誌で見た記憶がある


123667 B


[全て読む]
饅頭を焼いて食べるとおいしいね。

  16864 B
そういえば孤独のグルメBSで一挙放送中だね


  焼き饅頭か〜 なるほど、今度試してみよう

子供の頃は正月と節句に実家で餅ついてたから(ちなみに兼業農家)
ついでに大副にもするのだけど、突きたての柔らかいのはもちろん
何日かして餅が硬くなった頃に焼く大副が美味しくて美味しくて…
今は昔の話さね……

  そうそうカチカチのあんこ入りお餅を
薪ストーブにのっけてあぶったら最高にうまいんだよな〜

  >饅頭焼いちゃいました
普通の饅頭を焼いたものとはまた別だけど、美味いやね

  多少焦げ目の付いた焼き大福が美味い

  マントウ食いたい

  関西住民だけど、上州焼き饅頭たまに喰いたくなる。
前橋で喰った「生姜味噌味」高崎で喰った「柚味噌味」
富岡の「ネギ饅頭+ネギ味噌(甘くない)」が旨かった。
冷凍ネット販売品は、旨くないんだな、なんでだろ。

スーパーの「みたらし餡」はちょっと意見したい。
あれは正しい焼き饅頭じゃない。

  105942 B
加治木まんじゅうはご飯ジャーで温める。


  かるかん饅頭か。饅頭じゃないんだが、豆腐みたいに四角
で蒸したかるかん鹿児島で喰ったな、あれは旨かった。
豆腐半丁くらいなの、おもむろにアグッと。

  猫まっしぐら


269325 B


[全て読む]
本文無し

  定期的に立つな、この商品のスレ


100089 B


[全て読む]
正月のお菓子ってちょっと思いつかなかった。

基本はきなこもち?

  >はなびら餅
大晦日、イオンで盛大に売残り、閉店時刻近く一個30円に。
あるだけ買いましたわ。(ボンビーは170円じゃ買わんよ)

本日、朝一番若水汲んで、お茶を点てる。何十年ぶりかの
まともな元旦。折角のはなびら餅…30円だから怒らない。

  ボンビーて

  そういえば「お正月ケーキ」って
まだあるのかなw
クリスマスの1週間後だからかなり
強引だと思うのだけど・・・
でも子供は喜ぶだろうな

  お正月ケーキなんてものがあったのか!
小さいケーキがお重に詰めてあるやつだったらいいな

  >京都だと正月限定ではなびら餅ってのがある。

京都に限らず和菓子としては定番。

  定番て言えるほど全国展開してたのか。こっちじゃ全然見ないから知らんかった。というか元は京の正月菓子で他の時期には作ってないと聞いてたんだが。
まあ最近はなんでも旬とか関係ない時代だからなあ。いや、いいことっちゃいいことなんだけど。

  いやいや、書き方が悪かった。失礼した。

>元は京の正月菓子で
というか、茶の湯で初釜の時に供される和菓子で、全国で作られてる
という意味で書いた。

  島根の彩雲堂の花びら餅をお取り寄せしちまった

  471896 B
うちでは正月の菓子は柚子ピール
お重に入れるのは梅の花形に抜いたり結んだりしたやつ残りは冷凍庫につっこんどく あとくるみ黒糖も

  鏡餅に乗せていた干し柿、ジャンケンで取り合い


37029 B


[全て読む]
なんか無性に食べたくなったんで貼ります。

  7589 B
これかとおもた


  23705 B
ふうき豆、せっかく帰省したのに買いそびれてしまった・・・・
まあ、くじら餅が買えたから良しとしよう


148427 B


[全て読む]
抹茶ドリンクの謎日本語

ぐらののちにしらぽちそそくち


何かの暗号か

  せんこらで火をつけるとぢぬんをぐろぐろ廻ります

フや消レブラソワ

  VOW懐かしいね。
今やネット全体がVOWだから完全に廃れた感があるけど。

  18343 B
ガンツ語みたいなもんか


  93555 B
本文無し


  138486 B
優の良品/AJI ICHIBAN(中国語:優之良品/英語:Aji Ichiban Company Limited)『自社ブランドの菓子を約1,000種類販売する。その多くに社名と同じく日本語名がついているが、製品の殆どは日本製ではなく、中華人民共和国やフィリピンなどの日本国外で作っている。また、そのいくつかは日本の菓子メーカーの有名な製品を真似ている』
『せんいジュースこんにゃくゼリー北海道牛乳マリー雪の恋人ミックスクッキーむけてる東京恋人スッパイマン梅キャンディー』を引用するまでもなく、日本語ネイティブの人間に意味を通じさせようという考え自体が存在しない説。

  外国の地名国名を入れてハイカラさを出そうとする日本お菓子業界なので強くも言えない

  8964 B
>外国の地名国名を入れてハイカラさを出そうとする日本お菓子業界なので強くも言えない
ま、日本だけじゃないけどね。

  >ま、日本だけじゃないけどね。

商品名が北欧風に聞こえるってだけで特に意味はないんだってね

  日本で使われてる外国語も現地の人が見たら爆笑物かもしれないからね

  >」日本で使われてる外国語も現地の人が見たら爆笑物かもしれないからね

漫画家の平野耕太がドイツで笑われてたな…。


249986 B


[全て読む]
ケビンが食うてたこれ子供ながらに
「カロリーが高い」って思ってたよ

  >ある意味進化した動物の形らしい・・。
野生生物は飢餓が標準だからねぇ栄養過多になると糖尿やら何やらで壊れちゃう
壊れないで蓄積出来るのは確かに進化してるわなぁ・・・
日本人の様に海藻まで消化しちゃおうって超飢餓対応に進化したのと真逆w

  アメリカでケーキを食べた時に、激甘で初めてブラックコーヒーを飲みほした

それから、コーヒーをブラックで飲めるようになった

アメリカのケーキにデコってるクリームなんだが、砂糖の粒子が残ったままでざらざらした食感
現地人は、これが通常の甘さだと言っていた

  舌の受容器官発見するまで旨味を味と認めなかった欧米人の舌は信用できん。
室内照明も日本より暗めにするのが例の極彩色の菓子やケーキ類の原因じゃないかと疑ってる。つまりあいつらに関しては視覚も味覚もあてにならん!

  >日本人の様に海藻まで消化しちゃおうって超飢餓対応に進化したのと真逆w

あれってそういう事なのかな。
http://wired.jp/2010/04/09/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%85%B8%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%EF%BC%9F%EF%BC%9A%E6%B5%B7%E8%97%BB%E3%82%92%E6%B6%88%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B4%B0%E8%8F%8C/

  紅藻類の細胞壁分解する酵素を持つ細菌が腸内にいるってのは飢餓とは関係ない話だね。
要はそれだけ海産物、特に海藻類をよく生で摂取してたってだけのこと。

  地味な進化としては、本来乳児期にしか出ない乳糖分解酵素が、大人になっても出るように適応した遺伝子が西洋人に広まっていること。

日本人にはこの遺伝子がないので、大人は沢山牛乳を飲むとお腹が下っちゃう人が多い。

  >地味な進化としては、本来乳児期にしか出ない乳糖分解酵素が、大人になっても出るように適応した遺伝子が西洋人に広まっていること。
これ乳糖に限らず様々な糖類の分解酵素の分泌が低下するんよ
男性にその傾向が強い
大人になると甘いモノが苦手になるのはこのせいとか
ただ、確実に低下したり無くなったりするものではなく、毎日摂取することで低下を抑えることができるんだそうな

あとなんだな、店で売っている成分調製牛乳だと腹を下すのに搾りたてだと大丈夫という話もあったり(百姓貴族より)
腹下すのは糖乳分解酵素の低下だけではないのではないかと個人的には思ったり

  まあ、発言の元ネタはこのあたり
http://www.afpbb.com/articles/-/2324575

  >室内照明も日本より暗めにするのが
青とかそういう色素が薄い目は
日本人に比べて光を強く感じるんだそうな
だから照明も暗めになる
ステンドグラスなんか日本人が見るよりキラキラと神秘的に見えるとも言うから面白いね

  サングラス着用率が高いのもそういう理由なのかもね


84131 B
紅玉

[全て読む]
甘さ控えめで酸味爽やか
色もきれいだけどそのまま食べるのは少数派なんだっけ
小さいから一人で食うにはちょうどいいんだけど

  123885 B
本文無し


  東北のお年寄りはそんな関西の隠語知らんわな

  32719 B
本文無し


  >日本よ大丈夫か…。
ちょっと前の改良園(通販で有名)のカタログに
載ってた、こうとくって品種に1っ一万なんて付いた
って書いてあったなぁ…何年前だろう?
>4〜5玉298円なら大きさを考慮してもそんなに高くないと思うけど
こっちは道民ですが今時旬の一時期以外あんまり
その値段じゃ買えないですよ、有ってもボケたのや
小さい王林くらいです…

  焼きりんご食べたくなった
でもこれ出す飲食店ってあまりないね

  >>焼きりんご食べたくなった
>>でもこれ出す飲食店ってあまりないね
 オーブンレンジで比較的簡単に作れるからじゃないかな?
 シナモンとかラムとか買わないといけないけど。

  珈琲店やフルーツパラーにあったら
紅茶と合うと思うんだけどね

>オーブンレンジで比較的簡単に作れる
喫茶店のトーストの立場が・・w

  >>オーブンレンジで比較的簡単に作れる
>喫茶店のトーストの立場が・・w
比較的簡単と言えば簡単だけど、時間掛かるから …ではあるまいか
※全行程レンチン焼きリンゴは「焼き」と言うより「蒸し」だから論外ね

注文受けてからオーブンだと時間掛かりすぎだし、
一日の需要見越して予め焼いておけばイイのかもだけど
 (↑注文受けたらレンチンで温め直してサーブできる状態まで焼いて作り置き、
 …でもそれって仕上がりや風味の違いは無いんですか?)、
そもそも需要があるのか見当つかないから仕込みに困るだろうし

いっそ一日限定10個とか銘打った店の名物メニューにまでしてしまわないと
無理っぽい気がします

  >喫茶店のトーストの立場が・・w

パンとオーブントースターと発電機持って出掛けるのもしんどいし
外食に因縁つけるのはやめましょうw

  >外食に因縁つけるのはやめましょうw

外食であればいいと書いたのになんでそうなるw


99517 B


[全て読む]
何処の国で作られたケーキか想像できるでしょう。

  >チューブから搾り出した
>絵の具でも塗りたくったかの様な
>色使いのお菓子多いねぇ
日本人的なお菓子の色のイメージだと
ピンクは苺味や桃味、青はソーダやミント系の味なのかなと想像できるけど
緑はなんだろう…?あの国で抹茶味が普及するとも思えないし

  >緑はなんだろう…?あの国で抹茶味が普及するとも思えないし
あの国は色と味の関連性はあまり関係ない……
イチゴ味は赤にしよう、くらいはあるけど、基本的に「まず色ありき」で和菓子の「この意匠を菓子にしてみたらよかろう、さて色は……」じゃなくて「カラフルなほうが楽しかろうからまず着色しよう!」が先にたつ

  外人の目は色が抜けてるだろ?
目の黒いアジア人より色の感度が弱いからどうしても我々から見るとセンスがカラフルになっちゃう
実際、色弱や色盲も多い

  その逆。紫外に近い側にも感度があるのか蛍光色が鮮烈に感じる。色が薄いのは絞りの虹彩で、網膜ではない。
自分の目はベッキーより濃い目でベッキーと同じようにくっきりした輪っか入り。

宝船の回族や鉱山開発のトルコや南蛮人の影響なのか、九州と山陽にヘーゼル(淡褐色)の目が多い。
他にも白人の特徴の湿った耳垢や小さい膝関節に二重瞼や天然パーマが多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ヒトの虹彩の色

秋田も白人の混血種が多いけどあちらは濃褐色の目に白い肌。

  ちなみに、右目と左目で見える彩度が僅かに違う。
色の見え方に個人差や人種差があると思う。

>こういうことじゃない?
日本から60兆と40兆を盗んだ経済危機の国

  この狭い島国でXX地方は○○が多いとか語るだけ野暮だ

  平野部は狭いが、列島の総面積自体は小さくは無いし、南北に長く、山や海で隔てられているので地域差は大きいと思うけどね。

  >緑はなんだろう
俺が食べたアイスで緑色のは、ライムだったな。
ドーナッツは知らないけどw

  >この狭い島国でXX地方は○○が多いとか語るだけ野暮だ
日本は世界的に見て構成員の差は少ないほうだが同一とはいえない
明治期に入るまで土地が違えば言葉も違い、意思疎通に不自由するくらいだった
国民軍を構成するため日本語の共通化に務めたのはつい百数十年前の話だよ

同じ島国のイギリスに至っては異なる人種、異なる言語を話す多民族国家だ

狭い島国だから違いは生じないというのは誤りだよ
公共メディアや高速移動手段が完備された日本でも差が埋まるまでもう少し時間がかかるだろうね
なにせ今までも同じ県なのに東西南北でお国言葉や風習が異なるところがゴロゴロある

  そもそも狭いという認識自体に問題がある。
地球儀回してみれば分かるが日本はかなり広い国だ。
まあさすがに中国やアメリカ、オーストラリア辺りと比べたら狭いが。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]