ケビンが食うてたこれ - 甘味@ふたば保管庫

甘味@ふたば保管庫 [戻る]



249986 B


ケビンが食うてたこれ子供ながらに
「カロリーが高い」って思ってたよ

  81524 B
脳をフル回転させるために糖分は必要なのです


  アメリカってね、羽目はずすと、会話の相の手にオレオの
907g2〜3パックと、アイスの1ガロン(3,7l)2時間くらいで
2lのコーラもね。2,3人で「何となく」喰っちゃう風土。
2ポンド袋のポテチなんて、土曜のブランチとか…。

  分かる
「これはアイスじゃなくてフローズンヨーグルトだからいくら食べても太らないんだハハハ」って
げんこつ3つ分くらいの巨大なやつを夕食後に食べに行く
連れてって奢ってもらう立場だったからツッコミは無しだけど
ステイ先の男性陣、娘婿の予備役軍人さん以外みんなデップリと肥えていた・・・

  ジャンクフード&スナック大国だねぃ
欲望を我慢しない文化

  食料を脂肪に変えておのれの体内に貯蔵できるってことは
ある意味進化した動物の形らしい・・。

  31542 B
あんま・おいしくなかったw
ハッキリ、サプリな効果をうたったモノはたいていおいしくないと知る。。

  チョコバー初めて食べたときに思ったよ

  >ある意味進化した動物の形らしい・・。

二足歩行らくだ

  >ある意味進化した動物の形らしい・・。
野生生物は飢餓が標準だからねぇ栄養過多になると糖尿やら何やらで壊れちゃう
壊れないで蓄積出来るのは確かに進化してるわなぁ・・・
日本人の様に海藻まで消化しちゃおうって超飢餓対応に進化したのと真逆w

  アメリカでケーキを食べた時に、激甘で初めてブラックコーヒーを飲みほした

それから、コーヒーをブラックで飲めるようになった

アメリカのケーキにデコってるクリームなんだが、砂糖の粒子が残ったままでざらざらした食感
現地人は、これが通常の甘さだと言っていた

  舌の受容器官発見するまで旨味を味と認めなかった欧米人の舌は信用できん。
室内照明も日本より暗めにするのが例の極彩色の菓子やケーキ類の原因じゃないかと疑ってる。つまりあいつらに関しては視覚も味覚もあてにならん!

  >日本人の様に海藻まで消化しちゃおうって超飢餓対応に進化したのと真逆w

あれってそういう事なのかな。
http://wired.jp/2010/04/09/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%85%B8%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%EF%BC%9F%EF%BC%9A%E6%B5%B7%E8%97%BB%E3%82%92%E6%B6%88%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B4%B0%E8%8F%8C/

  紅藻類の細胞壁分解する酵素を持つ細菌が腸内にいるってのは飢餓とは関係ない話だね。
要はそれだけ海産物、特に海藻類をよく生で摂取してたってだけのこと。

  地味な進化としては、本来乳児期にしか出ない乳糖分解酵素が、大人になっても出るように適応した遺伝子が西洋人に広まっていること。

日本人にはこの遺伝子がないので、大人は沢山牛乳を飲むとお腹が下っちゃう人が多い。

  >地味な進化としては、本来乳児期にしか出ない乳糖分解酵素が、大人になっても出るように適応した遺伝子が西洋人に広まっていること。
これ乳糖に限らず様々な糖類の分解酵素の分泌が低下するんよ
男性にその傾向が強い
大人になると甘いモノが苦手になるのはこのせいとか
ただ、確実に低下したり無くなったりするものではなく、毎日摂取することで低下を抑えることができるんだそうな

あとなんだな、店で売っている成分調製牛乳だと腹を下すのに搾りたてだと大丈夫という話もあったり(百姓貴族より)
腹下すのは糖乳分解酵素の低下だけではないのではないかと個人的には思ったり

  まあ、発言の元ネタはこのあたり
http://www.afpbb.com/articles/-/2324575

  >室内照明も日本より暗めにするのが
青とかそういう色素が薄い目は
日本人に比べて光を強く感じるんだそうな
だから照明も暗めになる
ステンドグラスなんか日本人が見るよりキラキラと神秘的に見えるとも言うから面白いね

  サングラス着用率が高いのもそういう理由なのかもね