アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]
オーバーフロー改造とか簡単そう |
養殖水槽やん |
市場 |
上からも見れる位置に水槽置けばいいだけじゃないか |
脚立の上から見下ろせばいいんじゃね? |
>サンゴ類って上から見るとキレイだよね >というわけで、こんなので飼うのも良いかもしれない 透明じゃないと凄まじい閉塞感… |
うちのミシシッピアカミミの住居だなこれ |
うちもカメ飼ってる 栓が劣化してきて漏れるから栓だけ新しいのが欲しい |
知り合いは大型ビニールプール(アメリカ製のダークグリーン一色で生け簀みたいなやつ)を個人輸入して使ってるみたい。 |
上からのぞくの好きだから水槽を床に置いてたんだけど間違えて蹴っ飛ばしてしまって割れた |
寿命って一ヶ月くらいなんじゃないの? |
カブトエビってこんなに大きくなるのか 知らなかったわ |
スレ主、写真は? |
スレ主の組み合わせだと カブトエビが食い散らして終わる気がするんだけど大丈夫なの? |
スレ主の組み合わせにカブトエビ居ないでしょ |
すまん スレが画カブトエビなんで入れたのかと思い込んでた |
カブトエビにもゴキブリ並の生命力があったら嫌われ者になるだろうな |
昆虫のいとこ |
ウマビルも育ちそうな環境 |
甲殻類なんだからレッドビー用の餌でもやっときゃいいんじゃね? |
水草とコケでそこまで分かるとは… 先ずは週末にいつもの倍 16L水替えするとするか |
水草やってる人は毎週1/3の水替え普通かと思ってたぞ |
ベアタンクで水草(それも陽性)とはなかなかマゾいな |
週末になったんで1/3も水替えしてしまった ミナミヌマエビが落ちないかチト心配 |
1/3くらいでガタガタ言うな と言いたいところだけどベアタンクだとまた勝手が違うのだろうな うちは換えるときは最低でも2/3は換えちゃうよ、アカヒレとミナミしかいないけど |
ベアタンク水槽の底 光の加減で虹出すよ |
ベアタンク+瓶で水草育てるのも悪く無いと思った 追肥やトリミングが楽だ〜 |
理想形だな。 ただどうしても、土がちらばるからやめた。 |
ベアタンクなら流木にモスとアヌビアスが一番様になると思う、やったことないけど |
ミクロソリウムも忘れないであげてください |
なんだろう リオグランデアカミミガメ? 色がだいぶミシシッピ離れしてるような |
騒いでた連中息してんの? |
生の豚肉やマグロの刺身をマッチの先ほどの大きさにして 竹串にさして顔の前でひらひらさせるとよく食べるようになった これで一安心 |
生きてるにしろグロいし不快だわ |
卵の状態で3ヶ月ももつ事自体が驚きだ |
>生きてるにしろグロいし不快だわ 出生周りはグロいこと多いです スレヌシの行動は畜産系の発想に近いような気がする |
うみがめのこの場合は、保護繁殖の過程で、餌食わない何故?、で解剖したそうな、卵黄が小さくなる過程を記録に取ったらしい。ネットも無い時代で他に調べようも無く。タイトルは思い出さないが、確か本になってる。 |
アロワナの生まれたての子供とかに付いてる奴みたいな感じなのかね |
サケの仔魚知らんの?金魚でもメダカでも透明だけど腹に卵黄ある |
ヨーサックだな。 |
> Q州で近所の水苔生えた噴水池にプラティを数匹入れたが マジ止めて…そんな目立つ所に捨てるからアクアのイメージが悪くなる。捨てるなら川から離れた海!これ鉄則な |
イメージが悪くなるだけならまだいい 自分の首を絞めてる |
釣りの餌に使うとよく釣れる まああんな目立つ色してたら当たり前だわな 金魚でヒラメ狙いとか聞くし |
捕食者役として別の水槽に カメかウーパールーパーを飼っておく 個体を選別淘汰して丈夫そうで優良なヤツは 残して奇形や病気持ちや弱そうな個体を 捕食者水槽へ送る |
ザリ水槽に生き餌のつもりで入れたメダカとミナミ 食われるどころかどんどん増えてるよ |
つまりアロワナ飼ったら解決 |
してないじゃないか |
冷凍庫に入れてゴミに出すのが確実だよ |
ピラニアいれとけ |
学校はちゃんと川に流すよう教育しないと駄目!命は大切に! |
どこからエアーが入るんだろうか |
大抵は外部から吸ってくる空気じゃない その場合はほぼ水漏れに繋がる 大抵の場合は水に含まれるガスが気体になる それがある程度の大きさになると人が感じれるようなレベルになる |
経験上、フィルターが目詰まりしたらエア噛みが多いな 流量が有る程度以上確保できてたら溜まらずに出ていく模様 |
エーハと壁掛けどっちが静かなんだろう |
安物エアレほど煩くはないよ |
ろ過やエアレの音がうるさいってんなら 水棲生物飼うの止めりゃいいのに |
>エーハイムはすぐにエアーが入ってモーターが空回りするから糞だ エーハイム本体が水槽に対して高めの位置にあるんじゃないか? 強めの負圧が掛かってると水の中に溶けてるエアーが出てきて空回りの原因になったりするよ |
>ろ過やエアレの音がうるさいってんなら いや、あたりまえに音は出るだろ。 それを踏まえてより小さいのはないのかという話だろうに |
エーハイムが高くて買えない学生時代はコトブキの外部フィルターに世話になってたな モーターが寿命来た時も保障すぎてたのに修理の電話したら おじいさんが出て「ああ別にいいですよ新品送っときますわ〜」ってすげー緩い対応で 無料で新品送ってきてワロタw |
エアレの音に比べれば外部の音なんて聴こえないくらいらろう? |
メタハラ独特の光の揺らぎとか かなり好きだけど水温上昇が致命的 |
水族館で生体だけの水槽ならLEDにしたほうが絶対いいよな メタハラの電気代だけじゃなく、クーラーの電気代、換え球の費用色々節約できる |
>なんだ結局は蛍光灯が一番バランス取れてるって事? 一般家庭の水槽に使うレベルの大きさのライトとしては蛍光灯はやっぱり優れモノなんだろうなぁ 小型水槽ならLEDも良いだろうけど メタハラは・・・コストも含めて色々と大変だよね 高照度LEDってまだアクア用としては色々と厳しいのかな? |
今日、水銀条約なるものを耳にしたんだが 極めて大雑把に解釈すると今後メタハラや蛍光灯も無くなるのかね? |
>今日、水銀条約なるものを耳にしたんだが >極めて大雑把に解釈すると今後メタハラや蛍光灯も無くなるのかね? http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/annexa.pdf これにひっかかれば2020年でおわり |
>2020年でおわり ふぉふぉふぉ |
一つだけしか使ってない身としてはメタハラは電気代よりもランプの交換代の方がキツイ 寿命短すぎる |
>これにひっかかれば2020年でおわり 勘弁してよ・・・ LEDの全体照明とか自動車のヘッドライトとか嫌すぎる |
植物工場の明かりがどんどんLEDになっているから 総合効率はLEDに軍配が上がるんだろうけど 本格的なやつは水槽内が紫っぽい感じになって見た目よろしくないよね 観賞と育成の光源を分ける時代になっていくのかな |
LEDの売り方ってなんか陰謀めいたものを感じる アクア関係なく |
日本でもドジョウを生食する地方があったはず そこでは広く寄生虫の感染が見られたが さほど問題にされなかったようだ。 確か鮎の生食というのもあって、似たような状況になってたような |
藤原京トイレの遺跡から、肝吸虫・肺吸虫・横川吸虫の卵が出土しており。奈良時代の人々は、コイやフナ、サワガニやモズクガニ、アユを生のまま食べていたらしい。 http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column20131025.html |
藻屑蟹(モクズガニ) |
どぜうパイ |
>(゚д゚ ) ハートキャッチいずみちゃんでネタにされてたなぁ… |
>どぜうパイ やってることはK国並みだな 前飼ってたクーリーローチは 体長10cm超えて肥えてたけど 実際どれくらいまで巨大化するのかね |
クーリーローチ、いろいろ |
>いろいろ うちのは上から3つ目だったかな 東京でどぜうというと駒形か高橋の伊勢喜になるが 外にいい店知ってる? |
本文無し |
うちのどぜうは一番下のやつなのかな |
オランダも丸手のタイプが元気でいい 長手の日本オランダとかは見かけの割に弱いので飼育に慣れるまではオススメしない |
和金でも転覆する奴が出てしまった… 転覆するときはどうやっても転覆するんだから恐れずに好きなのを飼った方がいい でも和金は病気したとき養生水槽に苦労するぞ |
餌は沈下系のが転覆し難い 水泡眼でも沈下系食える |
>転覆するときはどうやっても転覆するんだから恐れずに好きなのを飼った方がいい |
>スレ主さんはとりあえず少しでも飼育経験のある餌用小赤 >和金からはじめてみてはいいのでは? 飼い易い、丈夫って理由だけならお勧めしない 巨大になるし動きの遅い品種との混泳も厳しいし、何より 飽きたら困る 土佐金みたいな飼育が難しいやつは別として、店頭や書籍 で見て気に入ったのを飼った方が愛着も湧く 中国産は奇抜な色や形のが多くて面白いけど、ちょっと 病気に弱い印象があるので個人的には国産をお勧めします |
オランダシシガシラ、琉金をメインに漆黒の黒出目金や キャリコ柄の東錦、メタリックな青文魚辺りを アクセントに泳がせるのが無難な気がする 余程の極寒地でもなければ冬も加温しない方が良いよ 寒さにしっかり当てないと色柄がボケるしヒレや体型が だらしなくなるように思う |
>レイアウトはまず無理と思いなせえ エビ水槽で増殖したウィローモスを適当にぶち込もうと思ったけど 糞まみれの藻玉が出来そうだし、水草×金魚は諦めるよ >和金からはじめてみてはいいのでは? 和金でかくなるからなー…120センチ水槽出すのめんどいから 60センチ水槽で完結できる、和金ほど元気に泳がない金魚にしようかと思うよ! オランダ獅子頭ってそこまで飼育難しくないのか 柔らかヘッドは難しいイメージがあったから以外 色々調べてみたけど、意外と種類が多くてびっくりだわ 悩むなー |
ピンポンなら安心だよ |
金魚は個体差激しいから絶対自分で見て買うこと できれば詳しい人に付き添ってもらって気に入った魚の体型がどうなのかチェックしてもらう (丸物は体型で転覆しやすいかわかる) 購入する店で魚を掬うのに使ってる網が餌金などと共通で使われている場合は要注意 安い金魚でも遠慮せずウザいほどチェックしたほうがいい トリートメント方法はまず金魚一道のやり方(YOUTUBEにある)で3日やって、あとはメチレン漬けで一週間 トリートメント時の水温は金魚を入れるつもりの水槽と同じ水温で行う 餌はメチレン漬けにするまで与えない |
>ほあぁぁぁ 鬼灯さんちの金魚草かと思ったじゃないか! |
>でかいのいない コウガイビルを飼うんだ |
>コウガイビルを飼うんだ お前は何を言ってるんだ。 |
近所のペットショップのエビ販売水槽がほぼプラナリア水槽になってる |
子供の頃図鑑で見て夢膨らませたのに実際見てがっかりした 10cmくらいを想定してたのに |
nou-darake |
飼えるんだ。飼ってみたいな。 |
>10cmくらいを想定してたのに それ程ではないが、けっこう大きいのもいる http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130528000060 |
どのくらいまで頭増やせるの? |
百八っつまで |
初心者の頃ショップでプラナリアとゲジが 湧いている水草水槽見て… 俺「こんな飼育スタイルもあるんだ!」 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |