模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]

94056 B


[全て読む]
2年前に中断していたヤツを完成させてみた
有人っぽくするために、フィギュア載せてみた
その他の部分はジャンクパーツを切った貼ったで
デクーの量産機っぽい雰囲気は、本当にいいわぁ〜

  肩アーマーはガンダム系の肩かな?

  こういうのイイなぁ~

  デクーに人を乗せたくなる気持ち
わかります

  うーん、どうせなら腹のスリットから中が見えるように(キャラが覗けたり、レバーとかが見える感じ?)して欲しかった…

って、大変ですね実は小さいものだし

  仰るとおり、最初はお腹のスリットから顔をチラ見せしたかったのですが…ちょっと構造的に大変そうだったので断念しました…

>>肩アーマーと膝
コトブキヤのACパーツを流用してます
http://main.kotobukiya.co.jp/pk_ac_aca001/

  人が捕まってるわぁぁぁ

  コレだと頭なくてペリスコープがグルっと並んでる
タイガーみたいなハッチでもデザイン的に面白いかもね。

  デクー頭部から頭だしてもよさそうだけど
それだと3DSFみたいなパワードスーツになってまうか

  これは泥臭い生体ユニット

  前時代の残されし遺産ゴーレムといった感じ


231702 B
アッグ&アッガイ

[全て読む]
旧キット 1/144のアッグとアッガイです
まずはアッグから

  かわいい

  ただの掘削機でなく、手と足を何となく生やしちゃうところにジオニックのオチャメ心を感じてしまうw

  >アッグ
マルチプルタイタンパー言いそう

  アッガイのポージングがダイナミックに決まってますね
アッガイの首も可動しますか?

  194981 B
皆さんコメントありがとうございます
>なんとなく安田大サーカスが浮かんだ>完全に一致ここまで似た構図があるとはw>アッガイの首も可動しますか?大雑把な改修点しか挙げませんでしたが首にもBJ入れてあるので稼動します

  >別に足の形してなくていいとは思うが…
セパレート式と思えば効率いいような気もする
MS部分不要時には取り外した脚に兵員乗せて
重装甲ホバーカーゴとして使ってるとか

  今月のHJの俺ザクのアッグは凄かった

  すみません。
以前に貼られていたのかもしれませんが
良かったらアッグガイ単体も見せて頂けないでしょうか。

  209977 B
>良かったらアッグガイ単体も見せて頂けないでしょうか。
ここに貼った事はないのですが数年前の作品の為、集合写真に参加のみとしました

  >アッグガイ

写真ありがとうございます。
丁寧に作られていてカッコかわいいですね。
狂四朗の影響でアッグガイが一番のお気に入りなので
また作りたくなってきました。


72954 B


[全て読む]
ヒャッハー!

24日はQ&Aだぁ!

  「初めて改造しようと思った人に」対して返答をしている状況で
「結果どうだったかは覚えていない方法を」薦めるとか正気ですか?ってことです
私は試した事が無いものの有効な方法であろう事は経験から推測できますが
改造初心者に対して溶剤で材質を脆化させる方法を薦めるというのもどうかと思います
当人は薦めるつもりではなく方法のひとつとして述べたまでかもしれませんが

  なんかここんとこ喧嘩腰な人が多いなぁ

  他人に難癖付ける前に己が試すかググるかすれば良いし、
嫌ならスルーすれば良いのに、何様なんだろう

  まぁ物言いはともかくいきなりでエナメル式はリスクとか
慣れとか考えるとあんまりかなぁ、って話でないの。
なー
  なー

  そういやふと思ったけど皆製作中は手袋とか使う?
俺はエアブラシ使うときとかクリアケース作る時にニトリル手袋使うくらいだけど

  作業前に手は洗って素手だな
左手の爪はパレットだし

  >そういやふと思ったけど皆製作中は手袋とか使う?
使い捨てのゴム手袋(手術とかで使うようなイメージのやつ)使ってる
手の油を回避できるし
終わった後手洗うのめんどくさいし
ただサイズ選択間違えると指先にゴムが余って細部作業がしにくい

  >タミヤエナメルの溶剤が無駄に破壊力満点なんよね
むかし車の模型でフロントガラスの枠の溝にエナメル
黒流し込んだら綺麗に割れた事があったよ

  >手袋

エアブラシやスプレーの時には必ずマスクするけど
指先の感覚は残したいから手袋はしない
パーツ持つ側の手をティッシュでくるっと包む位かなぁ

手の油は作業が終わって塗装に入る前にはだいたい
パーツ全部粉まみれで全洗浄するんでキニシナイ!


192567 B


[全て読む]
海洋堂ソフビのグリフォンです。買ってから20年以上経ってやっと完成しました。

  >シーリングの問題を解決できればいい物だ
頭でかいのをどうにかすれば他は出来いよね零式
一瞬ノーパンに見えたけど、こりゃかっこええ

  >旧キットは淫グラム以外は比較的素性がいいので
関節カバーは布製?
当時壊れた傘を拾ってきて傘布をミシンで縫って関節カバー作ったなぁ。

  >関節カバーは布製?
以前にこの板で相談したところ、自分の技量と相談して、ティーパックを木工ボンドで接着、アクリル絵の具で塗装しました。かなり頑丈でガシガシ動かしても今のところ破損はありません。

  なるほど。ソッチの方がスケール的に合ってますね。

  >ティーパックを木工ボンドで接着、アクリル絵の具で塗装しました。

いいこと聞いた
今、イングラム作ってるから参考にさせてもらいます

  久しぶりにヘルダイバー出してみたら、経年劣化で又が開き過ぎて自立しない。
20年程前の初エアブラシ作品だが、ドライヤーで直そうとすると塗膜が割れそうで怖いわ。

  懐かしいなぁー
俺は1・2号機コンパチと零式(腕を挙げて貫手の構えしてる奴)
持ってたなぁ
当時で1980〜2480円くらいだっけ?

  コミック版ソフビはカチカチでソフトではなかった
脚部に石膏流し込み他はポリパテで裏打ち
アンテナ関係はプラ棒や真ちゅう線に置き換え
お手軽にかっこいいレイバーが組めるシリーズだった

  ココ見てたらレジン版零を見たくなって積みの山から発掘したら、同じ箱の中にP2版パトの同ソフビキットが入ってた。
買った事すら忘れてたからビックリしたわ。

  147535 B
零式とイングラム



966680 B
ハセガワ1/72 OV-1B モホーク

[全て読む]
積みプラ消化のためサクッと制作。
超テールヘビーで機首に重りを入れるのが
大変でした。結局機首だけでは足りず、
側視レーダーの先端にも重りを入れました。
コレの無いOV-1Aはどうしろと?
ディテールアップ?何それ美味いんか?

  >確かにコレを忠実に模型で再現したら
>かえってリアリティがなくなる気はする

米国のような金持ち空軍と、
露のような貧乏、路駐、過酷環境の三重苦空軍の整備状況をいっしょくたにして

「リアリティがない」とか言ってしまう人がときどきいて、
イラッとさせるな

  >「リアリティがない」とか言ってしまう人がときどきいて、
>イラッとさせるな
そんな愚痴をここでわざわざ言うあんたに俺はイラッとさせられた

  俺はお偉いさんのデスクに飾ってあるようなデスクトップモデルが好きで
飛行姿勢だし汚しもシャドーも入れないのを作る。かなり異端者かもしれない。

  502958 B
>スタンド付属してたよね
俺のと向きが違う…

  >かなり異端者かもしれない。

俺もそうだよ
汚しは一切せずに現物の”模型”を目指してる
実物の縮尺はなんか飽きちゃった
模型に異端も何もない。作りたいものを作るだけさ

  卓上用(デスクトップ)の、ソリッドモデルとかもある訳で、
ジオラマよろしく、単品であっても、現実「感」を求める人も居るだろうし、
各々で良いと思いますよ

自分は、空物の場合、
悩むのは脚を出した状態にするのか、
飛行状態にするのか、
ならばパイロットは・・・でいつも困ります

  デスクトップも良いですよねー(^^)やはり飛行機は飛んでる時の形がスマートで美しいですよね(^^)まあ、自分の場合は置きやすいので脚出し、キャノピー閉め、無人とかで作っちゃいます。リアルでは雨降りのエプロン位しか無いシチュエーションですよね(^^;;

  457849 B
今年はデスクトップ仕様ばかり作ってるなぁ
金と広い家があれば、青山のウィングクラブに特注モデルを発注して並べたいところだけどそんな金も家も無いので自分で作るのだ雑誌でウィングクラブのお得意さんのコレクションを見た事あるけど凄かった・・・普通の家一軒以上の広さのコレクションルームに何十万もするミュージアムモデルがぎっしり並んでたまあ自分で作れば作る楽しみ(苦しさも)もあるし、完成度はともかく頑張ればレアな機体もできるしね

  34423 B
アオシマから出ていた彩雲が出て来たので
これは図面つき合わせて製作するような物でもないだろうとサクッと制作する事に仮組みしてみても殆ど隙間なくビックリでも彩雲ってこんなだっけ? 尾翼穴が流石に緩かったが風防も擦り合わせなくてインジャネ?昨日思い立って数時間だが ほぼカタチになる真ん中の人が貫禄ある感じだったので機長に(気のせいです)左は機長と長く組んでいる古参右は最近配属された若造なので一番後ろ座り位置とか高さとかこれでいいのか?と思いつつさて 濃緑色を買ってこないとね

  45100 B
一応終わり
昨日は風防塗って疲れた(w ので塗装までで終了 343空の塗り分けがちょっと面白いので塗装はコレになんで尾翼の下はこうなんだろう?デカールが・・・数分単位で水に浸けても剥がれずカッターで剥がしつつ貼る古いから?アオシマだから?引込脚だから飛行姿勢も可能尾輪出てるけどw 機体側蓋付けず


117052 B
Ver.カトキ

[全て読む]
1/35GFFの発売を祈念して
PGでver.kaを始めてみました。

・胴体で2mm、首で1mm短縮。
・ふともも軸部で2mm延長。
・足の甲を削り込み、スリッパつま先角度変更。
・フロントアーマー新造。

WAVEのグレープラ板使いやすいですね。

  >しかし、30年も漫画家やってて、
>近藤ほど画力が向上しない奴も珍しいよな。
煽りぬきで、向上どころか劣化しとりますがな
理由はしらないけど、ジオンの再興とか今よりずーっと上手いぞ・・・

  >プロトタイプガンダムを

胸周りとかオリジンっぽいラインに見えて面白い

  >ジオンの再興とか今より
ディテールの書き込みの量とか設定遊びとかねぇ

最近の「名も無き戦場」
ワンオフのアプサラスが表紙飾っていて
「名も無き」ってなんだ‥・と

  >理由はしらないけど、ジオンの再興とか今よりずーっと上手いぞ・・・
近藤先生は1959年生まれ、現在54歳
もう体力的に原稿描くの辛過ぎるッスよ…

  >近藤先生は1959年生まれ、現在54歳
>もう体力的に原稿描くの辛過ぎるッスよ…

その言い訳、安彦さんがいる以上通じないだろう。
一緒にする方が悪いのかもしれんが。

  近藤和久は最初の「MS戦記」で燃え尽きてしまったような気が。
続くΖは明らかに劣化してたものな。
Ζも池原しげとに描いて貰ったらダンバインやエルガイムみたいに上手くまとめてくれたと思う。

  最後のほうはまとめる事あきらめて
オリジナルキャラ出して遊んでたもんね・・・

  近藤の話の続きはロボ板でね

  >その言い訳、安彦さんがいる以上通じないだろう
安彦先生は筆でサラサラっと描いたような手法だから
線と線がキッチリ繋がった漫画絵じゃないのね

しかもそれですら昨今の作品は棒立ちの上半身とか顔のアップばっかりで
明らかに個々のコマの労力がアリオンやヴィナス戦記時代に比べて下がってる
おかげで読みやすくなってるのが皮肉…

  書き込みをした人によって削除されました


852216 B
1/100 ジオング

[全て読む]
基本B-CLUBのキット。
顔のみMGとミックス。
あとは肩アーマーを小型化、ボディ前後幅ツメ、
スカートの裾1センチ弱カット。
塗り分けは小田ジオングを参考に。
(画像悪くて申し訳ない・・・)

  147945 B
本文無し


  46457 B
まあガンダムの目の周りとかそのまんまだよなー


  >まあガンダムの目の周りとかそのまんまだよなー

そういえばいつからか、ガンダムの目の下の赤を
クマドリとは呼ばなくなったな・・・

  >酒焼けした、西洋侍だな
西洋侍、こめかみに穴開いてるけど大丈夫?

  >No.131628
何気にガンダムに唇がある

  >何気にガンダムに唇がある
もしかしてマスクの二本の溝は
口と下唇の線の名残?
なー
  なー

  >口と下唇の線の名残?
恐らくそう
ドムやギャリア、ダンバインもそうだけど、アニメーターや監督って
非メカデザイナーによるデザインや作画用デザインって独特の形や曲面があっていいよね

  321584 B
被ってるもの脱いだら
確かにガンダムぽくなるね。

  >被ってるもの脱いだら
>確かにガンダムぽくなるね。

なんでこれだけあって旧ザクが無い


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6