アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

90756 B


[全て読む]
おいおまえら笑ってないで助けてくれよ俺らこういう所で方向転換すんのすっげー苦手なんだから

地球外生命説か

204532 B
ヤリマンボウ


49957 B
フォ フォ フォ


う〜



ダム

>No.81309
転覆しとる

うっ・・・

美味しいから好き


93131 B


[全て読む]
思ったよりコケ食わねーし
2匹でもケンカけるし
つまんねーから川に逃がした

そしてつまんねースレ立てた

>2匹でもケンカけるし
「ケンカけるし」ってなに・・・?

12682 B
本文無し



118877 B


[全て読む]
お前ら助けて!
すぐにダニにやられるんだけど、どうしたらいい?

ああ、そいつうちのにも湧いてくるわ。
メダカがいるから、スポイト水鉄砲で水面に
落として生餌にしてる。焼け石に水だが。

野外で陽に当てると巨大化する

捨てるほど増えるから気にしない事

何だろ・・・葉ダニかな・・・トビムシ?
葉ダニなら水に弱いらしいから暫く沈めておけばいいんじゃないの?でも野外に置いている場合はすぐに再付着するだろうな・・・
雨の当たりにくい軒下とかにおいとくと爆発的に増えるらしいよ

アブラムシじゃね?
家のビオでも湧くよ。

>アブラムシじゃね?
アブラムシなら確か光の反射が苦手だったような・・・
周りにアルミホイル貼ろうよ・・・


13024 B


[全て読む]
ロリカリアや小型プレコってミナミの稚エビ食ったりしないだろうか?
経験談を聞きたい

何故食わないかもしれないと思うのだろうか

エビを食わない生き物はいない

オイラエビアレルギーなんだけどなぁ・・・

ミナミは水に慣れるとウンザリするほど殖えまくるから喰われるとか気にしなくてもおk

>・・・ウンザリするほど殖えまくる・・・
同感ですね〜!やつら餌強奪していくから、若干、見ていて愉しかったりするけど。 適度に間引かれたほうが・・・増えすぎると魚にストレスを与えそうだし・・・

主の趣旨とはズレるが
ウルスカの水槽にミナミ放り込んでたが、食べてる様子はなかった
増えすぎるので他の水槽にもミナミ移動してたくらいだw
食べると糞が赤っぽくなるからすぐわかるんだけどね


31267 B


[全て読む]
水そう立ち上げて半年位したら
ヒーターやパイプの吸盤が
ポロポロ外れだしてイライラしない?

どうせすぐ外れるの分かってるから最初から外してる

オイラは2ヶ月前ほどから地元の店屋にシリコンキスゴムというのが売っていたからそれ使ってる・・・4個入り税込み324円・・・形的にヒーターにしか使用できなかったけどまだ硬くなっていないのできっといいものなんだろうと思って使ってる。
アクリルでホースの固定用ホルダーも作ろうと以前考えたが面倒で未だに作ってない・・・

どうせ付ける場所変わらないんだし瞬間接着剤でくっ付けてる

オイラはゴム派だぜ・・・

1037146 B
コラリアのサクションカップは
吸盤とマグネットの相乗効果でがっつり固定してくれるよねこういうパーツだけ売ってたら欲しい気がする

>吸盤とマグネットの相乗効果でがっつり固定してくれるよね

うちのやつは既に吸盤としての効果はなくなっていると思う。マグネットでガッチリとくっついているけど・・・

>こういうパーツだけ売ってたら欲しい気がする

売ってるよ。けっこう値段が高いけど
http://www.rva.jp/shop/redsea/10562.htm

>コラリアのサクションカップは
>吸盤とマグネットの相乗効果でがっつり固定してくれるよね
ガッチリすぎて水流ポンプ落下の心配が一切いらない
この形式増やしてくれると有難いんだが吸盤主流

>売ってるよ。けっこう値段が高いけど
ありがとう
高いのか
こう何というか汎用性高い吸盤マグネットが欲しいんだよね
コケ掃除ブラシや温度計なんかだと磁石固定式あったりするけど

吸盤取り付けるところをメラミンスポンジなんかで綺麗にしてからつけると吸盤外れない

海水水槽だと劣化が早いのよね・・・悲しいことに・・・
吸盤の方にもカルシュームが・・・ウズマキゴカイとか石灰藻・・・


36202 B


[全て読む]
検索してもよくわからなかったので教えてください
なるべく安く水槽の中の岩を塗装したいんですが
どんな塗料を使えばいいんですか

>スレ画、可愛いね
「鬼置物」
立ち型
サイズ長径:12センチ
サイズ短径:8.4センチ
サイズ高さ:15センチ
税込み価格:42,000円

値段はかわいくない

なんでそんなにするの?!
シーサーならもっと安いはず

鬼や

>>接着剤とか塗料乾かすのに半年
もうちょっと汚すなり破壊するなり沈没船っぽくしてくれ

飾りサンゴに色つけてフェイクサンゴにできないかな

No.81199は上の駆逐艦を着底してやり過ごしてるんだろう

さて武蔵作るか

さて大和作るか

さて信濃作るか

>接着剤とか塗料乾かすのに半年
ニモ

>さて大和作るか

ほいっ
http://yamato.kwn.ne.jp/kokubunkan/


181415 B


[全て読む]
余ったウォーターローン、ウィローモスひいた流木の上に置いといたらバッチリ増えた上に花まで咲いた…
下に植えた分は壊滅したくせに!

わかってるくせに!

ウサギゴケ

サムネエビに見えた


218399 B


[全て読む]
modoki

171617 B
modoki


121575 B
modoki


240972 B
damashi


27988 B
modoki



64623 B


[全て読む]
硝酸塩を無くすには水換えか水草大量に植えるしか手はないのでしょうか?

コトブキの吸着材使ってみたけど試薬真っ赤なままだったな
もしかしたら増加は抑えてるのかもしれないけど

>硝酸塩を分解するバクテリアを増やす

嫌気性だな
しかし、硫化水素が発生する可能性もある
諸刃の剣

完璧なボトルアクアを参考に計算して

>嫌気性だな
>しかし、硫化水素が発生する可能性もある
>諸刃の剣
底床の表面を水流が撫でるようにして好気性の表層を作ると上まで出てこなくなる
原理は海水水槽のモナコ式で詳しく説明されている
淡水でもできるがバランス取る手間考えたら違う手段のがいい
海水だと楽なんだけどねえ…

生体も含め有機物は一切入れない

>生体も含め有機物は一切入れない
スーパーカミオカンデとか眺めてろと

あ、ニュートリノ発見!

>底床の表面を水流が撫でるようにして好気性の表層を作ると上まで出てこなくなる
底砂を触る生き物がいない水槽ならってのはこれまた制限が増える

ベルリン方式では適度の表層の砂を混ぜ混ぜする生物が好まれているけどな
底生ハゼ類、ヤドカリ、ナマコ、表層貝類

>コトブキの吸着材使ってみたけど
コトブキのDr.バイオっての使ってるけどウチでは効果あるわ
ウチの水道水にはすでに10ppmほど硝酸塩が含まれてるけど
Dr.バイオのおかげで水換えして2日後には4ppm、4日後には0になる。
一時期Dr.バイオを外していたことがあったが、そのときは硝酸塩は上がる一方だったよ


28226 B


[全て読む]
このエビの
種類、わかりますか?
飼いやすいでしょうか??

狭い水槽で、キャメルシュリンプと飼っていたら
後日キャメルシュリンプが真っ二つになっていた
やはり犯人はこいつだろうか

僕さー、シュリンプ

白エビと言ったら
富山だな

富山と言ったら ブラックラーメンだが

 ブラック白エビって聞いたが
どういうエビだよ?黒白の縞々のエビなら
普通のエビだろう!

137808 B
俺、いつかホワイトソックス飼うんだ・・・
今はこれで我慢だけど

じゅうぶんかわいいでしょ

サムネがもぐら怪獣に見える

こっちの方が難易度高くねえかい?

多数飼いしたいなら藻食エビ以外の海水エビは縄張り意識するテナガエビみたいなもので大変
店のように縄張りできない程入れても脱皮の度にいなくなっていく
単独なら水質悪化に海水魚より強く水も汚さないから簡単なんだけどね

でもエビ類って長生きさせたことないんだよなー
数か月のうちに見掛けなくなってしまう
(120cmライブロック多数のベルリン水槽)

エビ食いの魚がいるんじゃね?
夜になるとこっそり…ってのが結構ある

まあしかし、スカンクのフルサイズは1年位で死ぬような気がする


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6