軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]

14899 B


[全て読む]
海自のヘリ護衛艦は対潜任務以外にも多目的に使えるのではないか?
ヘリ中継艦、輸送艦、強襲揚陸艦として使えるのではないか?

スレ主の疑問が激しく今更なのは既に言い尽くされてるので

>>・停電時地上への電力供給を可能にすべく動力は原子力にしました
>渇水で水発が止まったタコマ市にレキシントンが電力供給したことなら
原子力エンジンを搭載する、よりもレキシントンの様なタービン・エレクトリック方式やズムウォルトの様な統合電気推進(IPS)方式の方が大電力を供給可能かも知れない、と一言

>ネタ半分だろうけど実際艦で発電した電力を商用電力として逆に供給できるものなの?

一般の船舶の話で申し訳ないが、船内電力は普通に陸の電源と変わらないため送電は可能。通常は船内の発電機回すより陸から電気貰った方が安いし静かなので停泊中は陸から電気貰うので実際にやったことはないけれど理屈的には可能なはず。

ロシアで「原子力発電船」のプランがあったな。僻地で(ロシアは全土が僻地みたいなものだが)電力供給するための。

35305 B
復帰前の沖縄では、民間を含む電源として発電船が供用されていた。
(給電目的の船なので、艦船内の電源を利用という主旨とは違うけど。)

>米原子力艦て事故らしい事故起こしたこと無いのかな
>そんなに安全性高いんだろか
USS Thresher, SSN-593
USS Scorpion, SSN-589
合掌

今後はDDHってひゅうがタイプといずもタイプ(あるいは大型化)の2種類でいくの? それともどっちかに統一するの?

ひゅうが/いずもクラスは既存艦の代替だから当分は無いんじゃないかな?
防衛大綱の大幅な方針変更でもあれば可能性はあるけど。

>2種類でいくの? それともどっちかに統一するの?

どっちも後30年は余裕で使うだろうから、次がどうなってるかはわからんな。

あーでも揚陸艦計画はあるうるかもね。現用おおすみクラスではさすがに小さいし、既に水陸両用車を50両入れるのも決定済みなのでエアクッションのほかに水陸両用車の搬送には別な艦艇が必要。当然エアカバーも必要になって...特亜が発狂するからこれ以上はヤメておくわ(笑)

>復帰前の沖縄では、民間を含む電源として発電船が供用されていた。
>(給電目的の船なので、艦船内の電源を利用という主旨とは違うけど。)
ぶちゃけIAEAの規則が無けりゃ地価に作れば安心なんだがな


927749 B


[全て読む]
日本は島国なのに、どうして大日本帝国には海兵隊がなかったのでしょうか?
存在していれば、大東亜戦争に影響はあったでしょうか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。


そもそも両用戦専門部隊っていう概念自体が戦間期の米海兵隊が独自に自らへ課せた存在理由

>タラワ島で日本側は海軍陸戦隊だったね?アメリカの歴史本いつも"Japanese Marines"と言う。
そうそう。ウェーク島の陸戦隊も本やゲームの中で"Japanese Marines"って訳されてるね
battlefield 1942のMOD製作で直すかどうか議論されてたのが懐かしい

そうえば湾岸戦争の時は英軍海兵隊にも中東地域に派遣にされていたですか

>タラワ島で日本側は海軍陸戦隊だったね?アメリカの歴史本いつも"Japanese Marines"と言う。

翻訳の難しさだよな
日本だと常設の部隊を海兵隊、水兵を武装させた臨時の部隊が陸戦隊というらしいけれど(うろ覚え)、
ロシアだと過去の軍艦乗り込みの歩兵から水兵転用の歩兵、海軍の沿岸防衛隊から両用戦部隊まで全部まとめて「Морская пехота(海軍歩兵)」だし、この辺はもう国情とか歴史によって決まっていて、国際的に統一な呼び方なんて無いからねぇ・・・

海軍歩兵、海兵隊、陸戦隊、両用部隊、沿岸猟兵、海軍コマンド、海上狙撃兵etc…
ざっと調べてみたが、いろいろ呼び方はあるもんだね

70571 B
The Japanese Special Naval Landing Forces
という英訳もあるけど、一部でしか使われないのかしら?

>The Japanese Special Naval Landing Forces
>という英訳

[Japanese Special Naval Landing Forces の学術記事
A battle history of the Imperial Japanese Navy, 1941- … - Dull - 引用元 154
… : The Battle That Doomed Japan, the Japanese Navy's … - Fuchida - 引用元 119
… warfare: rebuilding US special operations forces - Marquis - 引用元 149]
学術的な用語みたいですね…

>という英訳もあるけど、一部でしか使われないのかしら?
このMEN AT ARMS軍装本を持ってるけど、専門書みたいなものだから原語に正確に直訳してるんだと思うよ
漢字の対訳も載っていて、特別=Toku Betsu=Special、陸戦隊=Riku Sen Tai=Land Forceと解説されてる
横須賀第一特別陸戦隊は1st Yokosuka SNLFとなっていて、なかなか正確で好感が持てると思った
(ただ、肝心の軍装解説には間違いがある..)

戦前の日本海軍が「陸戦隊」の正式な英訳を定めていたはず

日本海軍の対米英向けの公式文書の文面から探せば見つかるのでは?

一般口語ではMarines、マニアはSNLFと言うんだと思う
日本でもマニア(や退役兵)は略して特陸って呼ぶのと似たようなものかと

アメリカ以下普通は海兵隊
旧帝国海軍と流れくむ台湾が陸戦隊
旧ソ連圏が海軍歩兵


15819 B
ミサイル「オマル1」の発射実験に成功したと発表-パキスタンのタリバン運動

[全て読む]
パキスタンのイスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(TTP)」がミサイルの発射実験に初めて成功したとする声明とビデオが23日までに、
インターネット上に流れた。タリバン運動の広報担当者は、ミサイル名を「オマル1」としている。
タリバン運動と同盟関係にあるアフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンの指導者の名前を付けたとみられる。

 現地の専門家は、「パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスの技術を援用したとしても不思議ではないが、
映像を見るかぎり、ロケット弾を台から発射しただけではないか。
爆薬装填(そうてん)した弾頭を装着しているかどうかは不明だ」としている。(ニューデリー 岩田智雄)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000549-san-asia

おまるって

ぷららって


1148551 B
板妻駐屯地 2015.4.19

[全て読む]
戦闘防弾チョッキ3型と、多広無と思われる端末を所持した隊員さんを見かけたため、取り急ぎこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


598259 B
以上、訓練展示の様子でした
カメラ撮影の技術は未熟なためお目汚し失礼訓練展示後は屋台の食べ物が絶滅していたため、食堂のカツカレー

乙カレー(カレーだけに)

10式の空砲はショボいな…

>10式の空砲はショボいな…
74式の空砲はドカンと来るからいいけど
90式も空砲があっさり感なんだよねぇ

10式はゴムパッド付けてるだろうから
どうせ滑りながら減速してるのかと思いきや
動画でシーン確認するとパッド付きなのにガツンと止まってるという

パッドなしだとジャックナイフ状態になるね…

殺人かブレーキしつつも砲口はちゃんと向いているとか、10式は何かおかしい(褒め言葉)

あの殺人ブレーキの最中、中の人はどうやって衝撃に耐えているのか知りたい

下手なシートベルトだとかえって肋骨骨折とかやりそうだ

そう言えばコータムは機動が遅かったり、電源が勝手に落ちるとか聞くが、そんなのを採用して問題ないのか?

ストライカーのイラクでの報告書読むと
車長用ディスプレイが機能しないとか、車載コンピューターの動作が重くフリーズするとか書いてあったから
まあそんなもんなんじゃね


406164 B
X-47B、最初の空中給油試験に成功

[全て読む]
アメリカ海軍航空システム軍団(NAVAIR)は4月16日、無人戦闘攻撃機システム実証機(UCAS-D)「X-47B ペガサス」の最初の空中給油試験が成功したと発表した。

オメガ・エア・リフューリング社の空中給油機「K-707」から燃料を補給した。

試験はチェサピーク湾上空で行われた。
アメリカ海軍の無人艦載偵察攻撃機実証機X-47B、試験打ち切りか!?
アメリカ海軍の無人艦載実証機(UCAS-D)のX-47Bですが、近日中に実施される自律空中給油(AAR)試験が完了次第に博物館行きか、ボーンヤード(墓場)行きになるかもしれません。USNI Newsが海軍航空システム軍団(NAVAIR)幹部の発言として、2015年4月14日に報じています。

X-47Bは海軍の無人艦載偵察攻撃機(UCLASS)計画の実験機としてノースロップ・グラマンが製作した機体で、「ソルテイドッグ501」と「ソルティドッグ502」の2機があります。2013年7月10日には空母USSジョージH.W.ブッシュ(CVN-77)で、史上初の無人拘束着艦に成功しました。

アメリカ海軍は、「2020年代後半の空母艦上はF-35CとEA-18G、そしてUCLASSになるだろう」と期待のプロジェクトでした。しかし、ここにきて風向きが変わったようで、海軍は陸上からの長距離偵察無人機(UAV)に関心が移り、空中給油も必要な機能ではないとしています。

もちろん、開発は継続すべきとの意見もありますが、莫大な予算を割く余裕がありません。これまでも軍の方針転換で、試作まで進みながら量産されなかった機種は山ほどあります。X-47Bも無人機万能を信じた時代のあだ花になるのかもしれません。
http://flyteam.jp/news/article/48930

スレ画だとUFOかなんかに接続してるみたいに見えるな

今後は日本海、東シナ海、南シナ海が活動の中心になるから
同盟国からトライトン飛ばした方が楽って判断なんかな

単純に中国のASBMを意識し空母じゃなく地上から飛ばしたほうが安全で効率的ってことかもよ?
アメリカだけじゃなく中ロも低周波のUHFレーダーを実用化してきて
小型機のステルス性や性能(足が短く遅い、ペイロードも少ない)に疑問符がつく状況になってきたし


102850 B


[全て読む]
現用艦艇の舵輪は簡素なものだが、
もうちょっと見栄えの良いものは
ないのだろうか。
スレ画は参考画像。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました


94323 B
世界の軍事費、サウジの17%増目立つ SIPRI報告

[全て読む]
世界の軍事費、サウジの17%増目立つ SIPRI報告

ロンドン(CNNMoney) スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は19日までに、
世界各国の昨年の軍事費を発表し、サウジアラビアは2013年比で17%増となり、
支出額の上位国の中では最高の伸び率を記録したと報告した。
紛争が目立つ中東情勢を反映したものとみられている。サウジは現在、
イエメンのイスラム教シーア派の武装組織を掃討する中東諸国らの有志連合軍を主導している。
SIPRIによると、原油輸出大国であるサウジの昨年の軍事費は約808億米ドルで世界4位。
国内総生産(GDP)の10%以上を占めた。
昨年の世界全体の軍事費に大きな変化はなかったが、中東や多くのアフリカ諸国での大幅の増加が顕著だった。
首位は米国の6100億ドルが突出しており、中国の2160億ドルの約3倍の水準となっている。
中国の伸び率は前年比で9.7%増。
3位はロシアの845億ドルで、8.1%増となった。このスレは古いので、もうすぐ消えます。

同国はウクライナ危機が深刻化する前から
国防費を増大させる方針を示し、2020年までに軍各部門の7割が新型の兵器や装備品を保有する
長期の近代化計画を進めている。
15年の軍事費は15%増を見込んでいる。当初はより高い伸び率を想定していたが、
昨年後半の原油価格の下落を受けた国内経済の不振を踏まえ、下方修正に転じた。
米国の伸び率は、財政赤字の削減努力もあり6.5%減。支出額が最大規模だった
2010年からは20%減の水準となったが、米同時多発テロが発生した01年以前と比べた場合、45%増となった。
ウクライナ危機を受け欧州諸国の軍事費も拡大している。東欧諸国では昨年、8.4%増の計約939億ドルを記録。
ポーランドやウクライナでは過去最大の増加率を示した。SIPRIによると、東欧諸国の軍事費は05年以降、
98%増と大幅に伸びている。

CNN
http://www.cnn.co.jp/business/35063391.html?tag=top;subStory


56564 B
【中国】吉林省 戦車がトラックに追突!ネットユーザーが暴露[04/19]

[全て読む]
4月16日昼の12時20分、ネットユーザーの@吉林大冷面が、微博(ウェイボー)上に「今日午前中、長春市の彩虹広場ですごい追突場面を見た」というコメントをつけ写真を掲載した。写真には、戦車がトラックに追突している場面が映っていた。
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2015/04/127701698_14292370413781n.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2015/04/127701698_14292370421581n.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2015/04/127701698_14292370427021n.jpg

http://www.xinhuaxia.jp/social/67102このスレは古いので、もうすぐ消えます。

この戦車、前が良く見えないのかな?

IP:220.109.*(plala.or.jp) によるマルチポスト


[0] [1] [2] [3] [4