海自のヘリ護衛艦は対 - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



14899 B


海自のヘリ護衛艦は対潜任務以外にも多目的に使えるのではないか?
ヘリ中継艦、輸送艦、強襲揚陸艦として使えるのではないか?

使えるのではないか?どころか使う気まんまんじゃないの?チヌークやオスプレイを載せる訓練もひゅうがの時点でしてたんだし。

>ヘリ中継艦、輸送艦、強襲揚陸艦として使えるのではないか?
それただの「おおすみ」じゃね?

輸送艦としては機能がそのものが付いてるじゃん
港から港への輸送用だが

トラック最大50台を格納庫に収容可能、別途に人員400名を運べるらしいからヘリコプター揚陸艦代わりには使えそう。対潜がガラ空きになっちゃうけど。

おおすみ等で陸揚げして確保した拠点に輸送する程度ならできるだろうけど第一陣として乗り込むには厳しいのでは

強襲揚陸艦は無理だろドックも持ってないし…

もうおおすみを大きくする計画もあるしね

>トラック最大50台を格納庫に収容可能、別途に人員400名を運べ>るらしいからヘリコプター揚陸艦代わりには使えそう。対潜がガラ空きになっちゃうけど。

ひゅうが型「対潜はまかせろー」


そういえばおおすみ型3隻で0.5個RCTの輸送力って言われてたけど、
いずも型2隻を加えたら兵隊の頭数だけでも1個RCTいくのかな?
おおすみにはヘリ空輸不能な大型装備、いずもはヘリ空輸可能な
中小トラックって感じに振り分ければギリギリいけそうな気がするんだけど

輸送艦として使うならそもそもDDHの意味ないだろう。
物資を輸送するだけなら民間船でもできるし、
本来はおおすみ等の役割。
希少性が高く代替の効かないDDHを輸送任務に割り振ってどうする。
戦車で歩兵1名を運搬するようなものだろう。
できるにはできるが実用的じゃない、
そういうことさ。

そこのアハト・アハト、
水平射撃やめなさい!

どちらかというと攻めるより三宅島噴火の全島避難のような
とりあえず本土に向かって引き上げるのに人の乗れる船をって時には有効かもしれない

ヘリ中継や物資輸送は想定の範囲だろ
というか22DDHなんかは震災時の救援、輸送任務で予算をとったとも言われてたしな

>震災時の救援、輸送任務
ずっとこれだと思ってたわ
空母だなんだとか騒いでるのには
何言ってるの?って感覚がある

沿岸部や島で次に災害がおきたとき
22DDH大活躍で国民の大部分の
手の平クルーが目に見えるようだ

大部分の国民はそもそも文句言ってないと思うの

300メートル級、全通甲板式護衛艦早よ。
あくまでもアメリカの艦載機に燃料弾薬補給する為の
補給艦だから全く問題は無い。

>大部分の国民はそもそも認識してないと思うの

>あくまでもアメリカの艦載機に燃料弾薬補給する為の
>補給艦だから全く問題は無い。
それだと"アメリカ"に噛み付く人が出てくる
正解はこうだろう
・全島避難に対応すべく格納庫を広げてみました
・離着陸をスムーズに行うため甲板も広げてみました
・災害時迅速に救援に向かうためにカタパルトを付けてみました
・停電時地上への電力供給を可能にすべく動力は原子力にしました
え?原子力空母?ただの護衛艦ですよ。

>・停電時地上への電力供給を可能にすべく動力は原子力にしました
ネタ半分だろうけど実際艦で発電した電力を商用電力として逆に供給できるものなの?
ロシアだけど接岸中は逆に原子炉の冷却に外部電源が必要で
電気代未払いによる停電で冷却手段喪失寸前に陥った話は聞いたことあるけど

>ロシアだけど接岸中は逆に原子炉の冷却に外部電源が必要で
港で原子炉を動かすと放射能ダダ漏れだからでしょうかねえ?
あるいは冷水が大量に必要で停泊中は確保できないからとか?

渇水で水発が止まったタコマ市にレキシントンが電力供給したことなら

米原子力艦て事故らしい事故起こしたこと無いのかな
そんなに安全性高いんだろか

スレ主の疑問が激しく今更なのは既に言い尽くされてるので

>>・停電時地上への電力供給を可能にすべく動力は原子力にしました
>渇水で水発が止まったタコマ市にレキシントンが電力供給したことなら
原子力エンジンを搭載する、よりもレキシントンの様なタービン・エレクトリック方式やズムウォルトの様な統合電気推進(IPS)方式の方が大電力を供給可能かも知れない、と一言

>ネタ半分だろうけど実際艦で発電した電力を商用電力として逆に供給できるものなの?

一般の船舶の話で申し訳ないが、船内電力は普通に陸の電源と変わらないため送電は可能。通常は船内の発電機回すより陸から電気貰った方が安いし静かなので停泊中は陸から電気貰うので実際にやったことはないけれど理屈的には可能なはず。

ロシアで「原子力発電船」のプランがあったな。僻地で(ロシアは全土が僻地みたいなものだが)電力供給するための。

35305 B
復帰前の沖縄では、民間を含む電源として発電船が供用されていた。
(給電目的の船なので、艦船内の電源を利用という主旨とは違うけど。)

>米原子力艦て事故らしい事故起こしたこと無いのかな
>そんなに安全性高いんだろか
USS Thresher, SSN-593
USS Scorpion, SSN-589
合掌

今後はDDHってひゅうがタイプといずもタイプ(あるいは大型化)の2種類でいくの? それともどっちかに統一するの?

ひゅうが/いずもクラスは既存艦の代替だから当分は無いんじゃないかな?
防衛大綱の大幅な方針変更でもあれば可能性はあるけど。

>2種類でいくの? それともどっちかに統一するの?

どっちも後30年は余裕で使うだろうから、次がどうなってるかはわからんな。

あーでも揚陸艦計画はあるうるかもね。現用おおすみクラスではさすがに小さいし、既に水陸両用車を50両入れるのも決定済みなのでエアクッションのほかに水陸両用車の搬送には別な艦艇が必要。当然エアカバーも必要になって...特亜が発狂するからこれ以上はヤメておくわ(笑)

>復帰前の沖縄では、民間を含む電源として発電船が供用されていた。
>(給電目的の船なので、艦船内の電源を利用という主旨とは違うけど。)
ぶちゃけIAEAの規則が無けりゃ地価に作れば安心なんだがな