アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]
狭い水槽で、キャメルシュリンプと飼っていたら 後日キャメルシュリンプが真っ二つになっていた やはり犯人はこいつだろうか |
僕さー、シュリンプ |
白エビと言ったら 富山だな 富山と言ったら ブラックラーメンだが ブラック白エビって聞いたが どういうエビだよ?黒白の縞々のエビなら 普通のエビだろう! |
俺、いつかホワイトソックス飼うんだ・・・ 今はこれで我慢だけど |
じゅうぶんかわいいでしょ |
サムネがもぐら怪獣に見える |
こっちの方が難易度高くねえかい? |
多数飼いしたいなら藻食エビ以外の海水エビは縄張り意識するテナガエビみたいなもので大変 店のように縄張りできない程入れても脱皮の度にいなくなっていく 単独なら水質悪化に海水魚より強く水も汚さないから簡単なんだけどね |
でもエビ類って長生きさせたことないんだよなー 数か月のうちに見掛けなくなってしまう (120cmライブロック多数のベルリン水槽) |
エビ食いの魚がいるんじゃね? 夜になるとこっそり…ってのが結構ある まあしかし、スカンクのフルサイズは1年位で死ぬような気がする |
藻類の可能性もあり Delbeek氏のThe Reef Aquarium参照のこと |
グミじゃね? |
画像じゃよくわからんが 緑色というとバロニアじゃないの? |
>緑色というとバロニアじゃないの? ググったらバロニアっぽいです 駆除したほうが良さそうですね ありがとう |
ああバロニアか・・・うちにもあるな・・・赤いというか赤紫っぽいやつが・・・以前駆除したんだが同じとこからしっかり生えてやがる。緑も以前あったが駆除に成功したようだ バロニアって場所にもよるがけっこう岩にしっかりとくっついている場合もあるので割らずに取るの大変だよね |
ああ・・・バロニアかぁ・・・なるほどね・・・ |
鯨、魚とちゃう |
やってもーた〜・・・! |
書き込みをした人によって削除されました |
ドルフィン・キックだよな |
尾びれの向きは 鯨類が横、魚類は縦についてる |
書き込みをした人によって削除されました |
こっちもお願い。 |
ミドロはともかく緑ヒゲはいい感じだな |
>もうコケと闘うよりも共存の道を選んだぞ俺は こういうのは綺麗だけど なかなかこう都合良くは生えないもんで |
緑のヒゲは綺麗だなあ。 内野は通常の黒ヒゲだけど・・・。 |
ヤマトさんを4匹お迎えして先住と合わせて6匹に。 トロロ状は無くなりました!ミドロは衰える感じはあまりなく、、、焼石だろうなと思いつつ石は今週も歯ブラシゴシゴシ。 |
とりあえず電気消して何かで覆い光が入らないようにして数日放置だな |
ミドロのパワフルさは異常 原始地球から生き残ってるだけある |
苔なんてブラックモーリーいれたらほぼ消えたぞ アオミドロも全滅 そのかわりブラックモーリーが爆殖した orz |
自分も水草を一気にトリミングしたら、こんな見た目の苔がそこらじゅうのヘアーグラスに発生してしまったのですが、 どうすれば改善するでしょうか?窒素吸い取るアンブリアとかで改善するでしょうか? |
ブラックモーリー入れるとミジンコも食い尽くしちゃって困る 無給餌でボララスが丸々肥っている環境が台無しだ |
スレ画のはこれはこれで手入れが行き届いていない水槽みたいで風情がある |
CO2のレギュレータにぶつかって添加量が過剰に、 そのまま1日放置で生体壊滅 |
失敗は対策まで |
>失敗は対策まで ・2本使って片方が壊れても大丈夫なようにする ・温度計をつける ・毎年買い替え こんな感じ? |
ライト水没事故は誰でも経験があるはず |
底砂の汚れを巻き上げてしまい エロモナス蔓延 |
>エロモナス蔓延 新魚導入してそいつが引き金となりエロモナス蔓延 |
>底砂の汚れを巻き上げてしまい >エロモナス蔓延 普段から掃除しろよw |
昔飼っていたピラニアが冬場にヒーターのコードを噛み切り凍死or感電死、死んでいるピラニアを水槽から出そうと手を入れたらビリッときて驚きました。以後対策としてヒーターとセンサーコードにカバーをつけていましたが数年前にOF水槽を導入してからはヒーター関係は濾過槽に入れています |
水を抜いてたらサーモのセンサーが水から出てしまい 一気に水温上昇 エロモナス蔓延 |
なにこのエロモナスの無双っぷり。 |
お手軽だよね30は しかし狭く感じる |
60規格別に好きじゃない 120くらい欲しいもんだが床下補強しないと持たないから90で妥協 狭くて小型はないな… |
小型やってると30もでかすぎるよ |
>キューブって60とかいう規格に対するアンチテーゼの存在としてつくったんだと思うぞ まったくそうじゃないと思うんだけど アンチテーゼ? |
個人的には45ハイタイプがベスト だが機材が無くてなあ |
30キューブやその45センチハイタイプってのは 何ものかに対するアンチテーゼではなく 総合命題、つまりジンテーゼ的な産物だと思うんだよね この場合の命題、テーゼとなるものは60規格が最も普及した事 (海外では90がスタンダードらしいけど日本では結果的に60になってる) アンチテーゼがその小型モデルである45や30の存在(60でなくても飼育に十分だという反命題) で、「30センチ幅という最小限のスペースでももっと活用出来るだろう」という 総合命題的な発想からの産物が 30キューブであり、30キューブのハイタイプ縦長水槽なんだと思うんだよね でもまぁどうでもいいよね |
30cm以下の水槽で魚飼っちゃいけないのってどこの国だっけ? |
>30cm以下の水槽で魚飼っちゃいけないのってどこの国だっけ? ドイツで金魚鉢が愛護的な観点から違法になったって話を聞いたような気はするけど エーハイムが30キューブのハイ作ってるからその話はドイツではないよな |
>エーハイムが30キューブのハイ作ってるからその話はドイツではないよな 魚以外だったら問題ないから小型水槽でエビ飼うのがブームとか聞いたからドイツだったかな? 30cm以下ってのもちょっと曖昧だし |
>30cm以下の水槽で魚飼っちゃいけないのってどこの国だっけ? そのうち、何u以下の家には住んじゃいけないとかなりそうで怖いわ 日本には住めなくなるなw |
追記 外掛けなら水面から流れ込んで攪拌されるから水滴にする必要もなく油膜はたまらない、なんてことはない どうも流れではなく水面が叩かれることが重要なようだ だから水滴 あと、水滴はレイアウト水槽を自然っぽく見せるために水面をわざと揺らすためのテクニックでもある |
シャワーパイプを水面より上に設置する手も確かに有効だけど 水位にあわせて加減するのがめんどくさい 水が蒸発して水位が下がるとうるさいし 分岐でどうにかするとしたらDIYなんで自分で考えて工夫してみてくれ |
シャワーパイプを斜め上に向ければいいんじゃね? |
天才来た! |
ゴムがくたびれて交換しなくちゃいけないランニングコストが嫌で エアポンプによるエアレーションはしないことにしてるんだが 外部濾過ならディフューザーという手がある |
Caがこびり付いて難儀してる。 |
生体が勝手に水面でパクついてる |
>ゴムがくたびれて交換しなくちゃいけないランニングコストが嫌で |
水面の油膜はどうとでもなるとしてガラス面にこびりついて乾いた油をリセットせずにどう取るか 洗剤のほかに、シールはがし液、アンモニア水など効果的なので水位を下げてそれらでふき取ることもできるが ちょっとでもたれると水槽がたいへんなことに |
かき混ぜよう |
ハァ?ナニイッテンノ? |
>>ハァ?ナニイッテンノ? ニホンゴワカラナイノ??モシカシテザイニチナノ?? |
オマエラナンデテイヘンドウシデアラソウノ |
本文無し |
スレ画はライトと水の循環だけだっけ PCいじってる間だけ付いてれば十分な気もする |
スレ画のライトこれかな? うちでも使ってるんだけど明るいしすごい長時間使ってもぜんんぜん壊れないしでいい商品もう生産終了したっぽいけど |
>スレ画のライトこれかな? ポンプ一体型のライトだよ |
>ポンプ一体型のライトだよ そうなんだ 形が似てたからてっきりおんなじかと思った… |
アマゾンでUSBポンプあるし あれ買って使ってみたけどエーハイムコンパクト300くらい稼働する 外掛けやミニ自作外部とかで全部パソコン電源でミニリウム作れるな |
ヒーターは仕方ないので無加温10度でもいけそうなやつか 日淡でやるしかあるまい |
コケリウムとか楽しみたい |
コケは大事な水質バロメーター やや富栄養…緑藻(餌のやり過ぎ) 窒素・鱗過剰…藍藻(動物類が落ちた時) などなど |
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)また藻類と苔類を混同してる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \ |
流木っぽいのに苔を生やすのか? <コケリウム |
苔テラリウム? |
苔盆栽ってのがあるくらいだしコケリウムも面白そうではあるよね |
コケを制御するなんて水草以上に難しそう |
つ ウィローモス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B9 |
アカハライモリでいいじゃんよ かわいいし安いし金魚より飼育楽 |
アピストのブリード用水槽にしようぜ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |