自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

21322 B


[全て読む]
謎のフォルダが出来る。何?
他のアカウントも含めゴミ箱はカラになってますこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


>Appleの「俺の考え方に合わせろ」的なやり方

の方が正しい

そういう意味で、何年か前のiTunesは最低だったな

自社の利益のためにユーザーの体験を考慮してゴリ推しするAppleと
自己の都合だけでわけわからんUIをユーザーに押し付けるMSは
似て非なるもんだよ

ま、カスタマイズできる余地を残してくれるのがベストだな

有無を言わせずプログラムフォルダにインストールされる奴ってなんなの?

しかも、ビスタだけだろうか?何らかの条件で
「実際の場所」と「見かけの場所」が違って
表向きの存在と別のところに存在してて
直接ハードディスク覗くとややこしい。

書き込みをした人によって削除されました

>MSの「俺の考え方に合わせろ」的なやり方が気に喰わない

unix/linuxになると、ユーザー側が仕来りにうるさい。
その手の掲示板とか覗くとヤバい位キモい連中ばかり

そりゃLinuxは
ソースコードは見せてやるから
俺の仕様が気に入らないならお前が自分で作れの世界だし…
バグなんかも報告するだけで直す気のないやつはイラネっていう

そうだねWindowsだとリボンUIが気に入らなくてもソースコードが手に入らないからforkできないもんね
でもWindows 8には昔のスタートメニューに戻すClassic Shellというサードパーティーなプログラムがあるみたいだね
あれ?“俺の仕様が気に入らないならお前が自分で作れの世界”なのはLinuxのはずなのにどうしてWindowsにもその風潮があるんだろう?
不思議だなあ(棒)

いつまで経ってもLinuxDesktopが普及しないわけだ

デスクトップだけならLinuxもBSDも変わらないんだけど



[全て読む]
本文無し

俺もWDの赤を使ってる、なかなか良い感じ
緑は以前、アタリハズレがあったので少し警戒してる

>緑WDときたら
いやEACSとかEADS辺りとかはホントしぶといよ
EARSとかが糞過ぎる

>ある時期HDDの組み立て工程でネジ締めのトルクが仮締めの
>設定のまま生産して出荷しちゃったものの商社には知らせず
>クレームがあったら個別に対応しようと黙殺したなんてことは多々あったよ
まあ家電屋とかメーカーに居ると不具合は修理のタイミングと在庫分回収だけってのは割と良くあるよ

直接HDD品質と関係ないんだけでうちの会社からHGSTのフィリピン工場に入れてる製造設備が
修理や点検でときどき戻ってくるんだけど制御PCの中はいつもウイルスだらけでまいるわ

緑キャビは低速病の原因と直し方が確立しないと永遠に対象外だ

>QuantumのFireball ELが現役です
>FireballやIBM、昔の40GB
4000回転くらいの筈なのにポンコツターボ車みたいな砂嵐の様な音を出すよね
うちでもIDEのピン一本折れてる30GBがまだ動いてるよ

>緑キャビは低速病
俺もやられたわ
完全に死んでるのとも違って扱いに困った

名器CheetahのSeagateが爆熱Maxtorと突発死SAMSUNGを買収して出来た
おぞましいものが今のSeagate。速くて熱くてすぐ壊れる

ウルトラワイドSCSIの10000rpmのCheetahの発熱で目玉焼き作るデモがあったな

>名器Cheetah
当時からエンタープライズ需要はあるとはいえネタ器じゃね
基本はいこた速いが爆熱、突っ走って壊れる的な感じだったが
7200.7辺りから比較的マシになってきたがキャリブレーションとか低音病とか細かいのはあったのをロックが決定打に
買収後も旧マックストア系は電源周りに弱かったし(WDよりよっぽど)サムチョンは論外(買収後しばらくのDM001だか003だかどっちかはサム系で案の定報告多数)だったね


41950 B
Crucialブランド期待の新型SSD「MX200」シリーズ7日(土)から販売開始

[全て読む]
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0206/103026
Micron Technology(本社:アメリカ アイダホ州)が展開するCrucialブランドの最新SATA3.0(6Gbps)SSD「MX200」シリーズがアキバに登場。明日7日(土)から販売がスタートする。

コントローラはカスタムファームウェアを組み込んだMarvell「88SS9189」で、NANDフラッシュには製造プロセス16nmのMicron製MLC NANDを採用。さらに書込性能を向上させる「Dynamic Write Accelerationテクノロジ」を搭載することで、容量やフォームファクタに関係なく、シーケンシャル読込555MB/sec、書込500MB/sec、ランダム読込100,000 IOPS、書込87,000 IOPSの高速転送を可能にした。

37257 B
またRAID技術を基に開発されたデータ保護技術「RAIN」、消費電力を抑え耐久性を高める「Extreme Energy Efficiency」、システムの温度上昇を抑える「適応型熱保護テクノロジ」などの独自技術を搭載。さらに書込耐性は1TBモデルで320 TBW(書込バイト総数)とされ、標準的なクライアント向けSSDの約5倍の耐久性を実現しているのも特徴だ。
今回入荷を確認したのは2.5インチとmSATAモデルで、容量は前者が250GB/500GB/1TB、後者が250GB/500GBの計5モデル。取材時点で入荷を確認したのはドスパラ パーツ館で、価格は250GBモデルが税込18.150円、500GBモデルが税込32,400円、1TBモデルが税込60,910円。またパソコンハウス東映でも明日の入荷が予定されている。


116213 B


[全て読む]
どこからどう見てもGTX970を2個買った漏れは勝ち組ヒャッハー

>IP:180.46.*(ocn.ne.jp)

君はNo.577431の仮定で4mの梯子必要で買ってそれが3mしかなくて
それでも店員に違う3m梯子より安いからいいでしょと言われて
喜ぶ変な人なのはよくわかったw

そんなことよりナヴィダ社はGTX970に関しては返品全額補償に応じろや!(ペッ

>4mの梯子必要で買ってそれが3mしかなくて
>3m梯子より安いからいいでしょと言われて喜ぶ

>>4k見越して先に買った人達
>可哀想だね

>公証値ほどの性能がなかっただけでコスパ高いのは変わらんがな
GTX970をあくまで一つの部品という単位で見ている
どう動くかだけの部品なので不正が発覚してスペック表が改定されても
他の商品と比べてどんな予算で揃えられてどんな性能なのかしか見ていない
だから部品の謂われは気にせず詐欺被害のことは通じない

>提示した能力が出てない時点でそれは不良品なんだよね
GTX970をあくまで一つの商品という単位で見ている
売買契約が発生する商品なので他の製品群と比較してコスパが良くても
契約に応じた姿でなければ不正な製品としてしか見ていない
だから商品の存在が正されない限り詐欺被害のことしか語らない

現行商品と比べてコスパの高い部品としては現実的に存在してるし
対価を改定せずに販売し続けている詐欺商品としても存在してる
どっちも成り立って永久に交差しない

更に価格が下がるかもしれないが
今でも同じ値段かそれ以上のグラボと比べて美味しい
やってるゲームと割りにあったら買ってみろ

提示された性能より低下してるんだから
価格を下げてからじゃないと評価も糞もねえよ
今は手を付けずに値下げか修正版を待とうぜ

ただこれだけの話だろ

アンチが騒いでるだけやしな

インテルもエラッタみてると結構やらかしてるよね
IC業界はバグっててもだいたい動けばOKみたいな感じで
買った側からすれば気分悪いね

>No.577449
自分が言っていることは4万円台で6万円以上の性能が増えるパーツの話
スペック詐称事件で騙されたユーザーがどう思っているのかはこれに関係ない
騙された人は可哀想だし次を待つのもいいし
また同様に今わざと買っても同性能の旧シリーズを買うより安い

zaq.ne.jpさんはこれを単純なパソコンの性能の増減ではなく
個々のユーザーが感じる評価や商品の存在価値まで踏まえて捉えた
お金を払っても提示された約束を満たしていない悪い商品なので
現行商品と比較して安くて速くても計算すること自体がそもそもナンセンスになる

上記のズレから被害者について言われてもコスト計算は変わらないので話が通じないし
いくら対費用効果について言われても不正な取引は変わらないので話が通じない

>つまりこういうことか?
>[A]970SLIがスゴい皆も買おう
>[B]今からなら修正版を待った方がいいよ
>[C]結局VRAM3GBだけど今でも安くて高性能じゃん?
>[B]これは詐称された製品だから駄目だ
>[C]それはどうでもいい[*]フルHDなら問題ないらしいよ
[D]ちくわ大明神
>[*]このベンチならアリだな[*]ニュースを見てから買った
>[B]いやいや不正な商品というのは事実でしょ?
[ABC]誰だ今の

今わかったけど、多分釣りなんだと思う。


23237 B


[全て読む]
しかたなくxp→7に変えてすっげー使いづらくてストレスたまりまくってる。
どうしても解決できないので教えてほしい。

(1)
10個くらいのファイルを選択してenterで開くことはできるけど、数十個のファイルでは反応しない。
余計なお世話だから100でも1000でも開かせろ

(2)
BackSpaceキーで上の階層にいけない。
パン屑とかいらねーからキーボードで移動させろ(altとか余計なキー押させんな)

どうすればできますか?

書き込みをした人によって削除されました

>>(1)をなぜやりたいのかどうにも想像つかない 
>ソースとヘッダーファイルを開いておいて、依存関係ごとに交互に参照しながらレビューするために、

なるほど開発用途ではそういう機会があるのね
エクセル事務程度では10個も開くこと無いので想像つかなかった

7624 B
>コマンドプロンプトの文字コードをいいかげん
PowerShellでできるかな?って思ってやってみたけど、ダメだわ。

データ用の2T HDDのチェックディスクが途中で止まる
メモリの消費がぐんぐんあがって物理メモリを
飛び越えフリーズの繰り返し
再インストールも意味なく
で7特有のことなのかと思っております

皆さんはそんなことありませんか?

RTM版の期限だまして使ってるからじゃないの

>皆さんはそんなことありませんか?
Windows7でWindows上でやるとメモリ食い尽くすね
(メモリ32G積んでるけどそれでも食い尽くしてエラーになる)
Windows起動時にチェックディスクが走るようにスケジュール組めば完走するよ

正規品なのですがなぜか

やり方次第でできるのですね
やってみます
ありがとう

RTMだと結構有名な不具合だったけど正規版でも出ることあるのね、失礼しました
ただ起動時に開始する設定にするとセーフモードでも外せなくなってリカバリする羽目になるって聞いたことあるような...

チェックディスク開始時にファイルを開いておけば
そのままスタートせず再起動時にチェックするとのこと
でしたが、うまく機能せず

何度か再起動してそんなことすっかり
忘れたころにスタート
いろいろありましたが無事終了いたしました

>BackSpaceキーで上の階層にいけない。
>パン屑とかいらねーからキーボードで移動させろ(altとか余計なキー押させんな)

これ!
ほんと悩んだわ。

backspace押して、上の階層に行ったつもりなのに、別のところに行きやがって

いきなり仕様変えるな!
想定どおりの動きをすることもあるから、なおのことたちが悪い!


200046 B


[全て読む]
自作始めて一番最初に買ったCPUはなに?

俺は北森Celeron 2.40GHz

初号機はモトローラーMC6802
ユニバーサル基板で、ラッピング配線で
完璧一から自作マイコン
メモリーボード24kBも2114で千本ラッピング
でも、ソフトが開発できずに挫折
ビル・ゲイツス氏やティーブ・ジョブズ氏と同じ昭和30年生まれ

pentium4 2ghz

ちなみに最初のpcは
windows95の
NECバリュースター v10

pentium 100mhz 8mbメモリー 850MBのhdd 27万円

富士通のデスクトップパソコン。
Pentium 133Mhz
これにIOデーターのCPUアクセラレーター
K2−400Mhzに乗せ代え、
さらにIOデーターのCPUアクセラレーター
K3−400Mhzに乗せ代えて
長く使っていた。

確かAthlon U X4 630あたり

Duron 900 だったはず

年齢層調査スレかよ

Pentium G620T

初めてのPCがノートでPentium M 1.5Gからだから
今回は自分の必要な能力ぴったりをねらって
結果、予想のとおり十分な性能だった
1ヶ月あとなら迷わずCeleron G530を
買ってたと思う

>4114 x2の 4KByteだ
>2114の間違いじゃないか?

お おぅ そうかもしれん

ずいぶんと昔の話だ
記憶が曖昧になっているのに気が付いたよ
I/O誌のソノシートROMがなつかしいよ
年がバレルナ

自作ならK6-2 333MHz
CPU単体を購入ならIBM486SLC2
286からのアップグレードだからレコンポーザーがサクサクになって感動した

Pen4プレスコの2.8Gだったなぁ
あこがれてキューブ型ケースを採用して酷い目にあった
それ以来大きめのケースばっかり使ってるわ
やっぱり最初の経験ってのは後に大きく影響を残すね


26132 B


[全て読む]
NVIDIA,GTX 970のスペックを修正。L2キャッシュとROPのスペックが引き下げられる
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150130080/このスレは古いので、もうすぐ消えます。


昔一時期のM/Bで一般的についてくる容量のキャッシュタグ用PB-SRAMがメインメモリ64MBまでしか対応しないから128MBとか積むと上位アドレス分が糞遅いってのがあったがあれに近い状況だな
あれもこんななら64MBしか積まなくていいわって感じになってたしそうそう起こらないって言ってもやっぱ微妙な所だわ
完全に3.5GBで打ち止めにできるようにしてくれないと安心できないって感じ

これから高解像度になってくだろうから長くは使えないカードってのは確定だろうな
ミドルレンジ同等の2万強なら買い

それにしてもこの表記詐欺に加えてGsyncもメッキ剥げたみたいだけど大丈夫なんだろうか、この会社…

競合が400億の赤字でなんもできんし性能でも及ばないから当分は安泰だろう

書き込みをした人によって削除されました

gsync騒動も見てきたが
あれがどういう性質のプロダクトで
どういう技術に基づいて成り立っているか
判ってない人が騒いでる感ありだ

GPU側の仕組みは変わらなくてディスプレイ側が
ハードで対応するかソフトで対応するかの差だっけか?

ハード対応な様に見せかけて実際はロイヤリティ取るための単なる認証装置で本来ソフトだけでも動くVESAのと同等のものだろ?
ノート向けは認証チップ省略してドライバで動かしてたのがバレて発覚したカッコじゃ?

対応ゲーム少ないがultola rowはいける

>ハード対応な様に見せかけて実際はロイヤリティ取るための単なる認証装置で本来ソフトだけでも動くVESAのと同等のものだろ?
>ノート向けは認証チップ省略してドライバで動かしてたのがバレて発覚したカッコじゃ?
だからGPU側は元々ソフトで動くんだって
ディスプレイのスケーラを直接積むか各自対応するかの違い

フリーで公開されてるものに
ちょっと違う名前だけ付けて
ロイヤリティふんだくろうと
もくろんでましたが結局ばれましたっていう話だな


209249 B


[全て読む]
このUIを作ったのは誰だあっ!!

三歩戻って二歩進む

あ?UI?

言ったはずだ、戻ることは出来ないと・・・

403
404

俺はイスラム国を許さない

おもしろーい

電気グルーヴ?


163246 B


[全て読む]
Windows 10プレビューの新ビルドが前倒しで公開。
日本語版も用意
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150124_685257.html?ref=twrank&utm_content=rank-pc-top&utm_campaign=twrank&utm_source=pc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-textこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


>スクリプト検証する気にもなってみろってな。
VIsta以降で大きな不具合あったっけ?

OSに不具合無くても擦り合わせ検証は無くならないだろ。

OSが数年でバージョンアップされるのって、ITコストが重荷になっている元凶。
もう基本機能が行きつくとこまで行っちゃってるんで、
アップデートしてもアプリは動作検証とちょっとした対応でいいカネをとる。
まったくいいビジネスモデルだな。

まぁ、そのおかげで三文エンジニアもメシの種がそこそこあるんだけどね・・・。

10のEnterpriseは動作検証の手間が増えないようにセキュリティに絞った最低限のアップデートになるそうだ
三文エンジニアのメシの種になるような場所だとProかもしれんけど

87586 B
未だに拡張子非表示がデフォルトでオンなのは何のこだわりなのだろうか?


リネーム誤爆で消す人が未だにいるのかね

毎回車の運転方法が変わるようなもんでウザいわ

Windowsが安くなったのは
無料グーグルのおかげだな

使いづらい
無料でもアップデートしないな

7には7の良さ
8.1には8.1のよさがある
OSを一本化してセキュリティー面は
大丈夫なんだろうか

「Windows 365」へのつなぎらしいけど
office 365 でおおむね良い印象なので
月々払いでちゃんとサポートされるのなら
もうそれでいいんじゃないかと思うのですが
いかがでしょうか?


21526 B


[全て読む]
自作初心者ですが
mini-itx非対応マザーボードをmini-itx対応させると一体どうなるのでしょうか?
発熱を無視してmini-itxケースで稼働できるのでしょうか?
LGA2011-v3のマザーボードをグーグルで探すと発売されているのはmicro-atxの物ばかりなので購入して良いか困っています。このスレは古いので、もうすぐ消えます。


>>MONOBOX ITX2かな?
>手持ちのマザーのサイズだけ見ていけると思って買った。
>取り付けしたらコネクタが干渉してケーブル刺せなかった。
少し前にフォームファクタは一応MicroATXだが
MONOBOX ITX2みたいなmini-itxケースでの使用を
目的としたASRock H61M-VG3みたいなマザーがあったね。
PCI-Express3.0(x16)で1スロットタイプのビデオカード挿しつつ
PCI-Express2.0(x1)で様々なインターフェースカードを使用できる変態マザー。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H61M-VG3/index.jp.asp
1スロットのビデオカードだと
http://www.sapphiretech.jp/products/r7-250xe-pcie/r7-250xe11229-09-20gvd5520.html
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx750ti_sp_2gb/くらい?
ビデオカードは1スロットだったとしても後ろ側にもヒートシンクがあると
インターフェースカードと干渉しかねないから注意が必要だな。

レッツノート4台でも使ってろよ

洗濯機の横でね

書き込みをした人によって削除されました

>少し前にフォームファクタは一応MicroATXだが
いやあれスロット一本多くなかったっけ
下が長けりゃ入るだけで結局miniITXじゃないから

書き込みをした人によって削除されました

>>少し前にフォームファクタは一応MicroATXだが
>いやあれスロット一本多くなかったっけ
>下が長けりゃ入るだけで結局miniITXじゃないから
仰る通りで、だからMicroATXとして売ってたらしい
今じゃこういう用途はmini-itxのFM2+にした方が無難だろう

>LGA2011がasrockからすら出てないのはやっぱりピンの数が多すぎて無理なのかしら。
Shuttleが以前にSX79R5ってベアボーンを出してたけど売れなかったよ
叩き売りされてたのを保護して3960X載せてるけど放熱がかなり微妙
DDR4の値段を考えたら後継機出る確率は…

mITXのAM3+くだち

>mITXのAM3+くだち
monobox-itx2の中にFM2のAPUとGTX670搭載してるよ
こういう用途だとAM3系でmini-itx欲しいね


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6