アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]
テトラのICサーモヒーターを使っている コントローラーのダイオードの光かたを見る限りでは温度差が小さい場合は微妙な加温ができるみたい |
うちは画像の150ワット使ってるけど不具合ないです。 この手のヒーターって寿命1年って言われてるけど みんな買い替えしてる。(もうすぐ1年になるので) |
底面は難しい ほぼ同じ環境下で5年ノーメンテの水槽があると思えば1年で崩壊する水槽もある |
底面のコツはあまり手を入れないことだと思う 水換えもたまにでいい |
ショップのこういう奥の山盛りちょっと憧れた時期もありました |
ヘドロはバクテリアのコロニーだから全部捨てれば崩壊するよ 目詰まりした時とリン酸の沈殿除去をしたいときだけ どんなフィルターでも同じ |
やるとしても市販のは使わず自分でアクリル素材加工して作っちゃうと思う 時々細いホース突っ込んで掃除できるようなの |
簡単排水を目指して制作 発泡スチロール容器の底に穴をあけ、底を切り取ったペットボトルを接着コック弁「手洗いくん」を取り付け、中に底砂と水草を設置排水時の水流で汚れがペットボトル部分に集まり、水草の肥料となる事を期待 |
ぐぐってみると底面だけで海水やってる人もいるみたいでちょっと気になる |
底面で30キューブを運用して半年くらいたつけど 効果的なのかどうか正直よくわからん ベタ1匹しか入れてないからかもしれないが |
>ぐぐってみると底面だけで海水やってる人もいるみたいでちょっと気になる OF必須じゃないからな 水質悪化に強いイソギンやディスクコーラルにエビハゼクマノミの類ならなんとかなる エアーポンプを使うと塩飛びするから水流ポンプを使用し泡立てないのを推奨するよ 淡水とは違って水流はあったほうがいいくらいだ |
海水も結構酸素消費激しい |
>鱗がほとんど抜け落ちた時が壮絶にグロいよ >蜂の巣みたいになる 取れたブツブツ鱗を拾うと ああこいつらも一応魚なんだなって感じるんやで 感触が普通の鱗とそう違わない |
この金で株とか買ったほうがマシやん… |
近所のホムセンにミルクが大量入荷してた 惹かれるが多分死ぬだろうと思うと飼うのが躊躇われる |
>近所のホムセンにミルクが大量入荷してた >惹かれるが多分死ぬだろうと思うと飼うのが躊躇われる その気持ち分かります。値段もそんなに安くはないですからね |
大抵南国産だから熱帯魚として扱わないと日本の気候じゃ生きられないよ |
ところがどっこい 熱帯魚同等にしても余裕で死ぬんだよなぁ |
書き込みをした人によって削除されました |
ピンポンの悪影響? |
マンボウ「俺よりピンポン師匠のがすぐ死ぬぞ」 |
口が伸びます |
ミズミミズ |
メバルカワイイね 写真アップしてよ〜 |
ミズミミズに見えないなあ ミズミミズなのか? |
ゴカイの仲間? |
飲んだら痩せるよ |
海水水槽ではつきものの小型ケヤリだ 害はないから気にするな 見た目の問題で取りたくても取れない それよりエアレによる塩飛びに注意しなさいな |
ケヤリっぽいな・・・とくに一番左に写っているやつ鰓冠(サイカン)らしきものが写っている・・・ |
海水っていうとサンゴとか考えちゃうけど食べられる魚飼うのもいいね |
どの種でもショートボディは奇形が過ぎて カウディマいいよね… |
初めて見たコンコロールの写真がコロコロしててああいう風にしたかったけど スマートなままだったな かわいくて好きだけど |
わざわざメタボにして繁殖自慢して過密飼育して病気にして 塩やココアや唐辛子漬けにして死なせて飽き足らずさらに買うという コリキチガイどものサイトはどうなった? |
コリも、胸びれと背びれに毒トゲあるからなあ |
赤コリがモリモリでかくなってきてビビる |
>コリも、胸びれと背びれに毒トゲあるからなあ 中学の頃シクリに刺されたぞ ハオコゼよりは痛くないけど |
シュワルツィを飼ってた頃刺されたと思ったことがあるけど 感電したような瞬間的な痛みだったからヒーターの漏電だったかもしれん 他の人はどんな感じだった? |
朝起きたら白コリがブラックアイになってるんだけど病気? |
ニセコリドラスのブロキス コリドラスより背鰭が長い |
ステルバイ寸詰まりかわいい |
10年前に俺がやったことといったら生物濾過の詳細なデータを提出することで フィッシュレスサイクリングや脱窒や納豆菌に関する迷信の否定くらいだ あまりにもひどいので一時は使命かとも思ったが今は試薬も安くなってるから ちゃんとやれる人はやれるだろう |
黄金時代というのが一部の金持ちと無知につけこむ愚かであこぎな業者との蜜月ということならもうないよ 素人でも賢い人はちゃんとやれるから エバーグリーンみたいな迷信的な業者も素人によって教育された 多くの無頓着な素人が金魚も飼育できないのはしょうがない |
>あちらは深化し、アクアリウムは軽くなっていく、、、私も初心者の裾野を広げるのはいいことだと思いますが、それだけではダメだったと思いますよ。 00年代後半から小型の潮流がもはやブームというより定着しちゃってるし 上級者が小型に来る流れだからね 生き物に生活が振り回されたり過度に手間がかかる面倒な趣味は受けない |
>その頃だと外部ろ過装置のおかしな容量流量信仰とかあったし 九十年代の話かね |
機器が安くなってきたのは20年ぐらい前だったような。 どれだけ払っても欲しい。というのは一般的には馬鹿扱いかもしれないが、それだけ意味不明かつ見当違いなことは、、、楽しかったとも言える。 それなりに売る側の儲けが出ないと、流通がパターンも量も減っていく、、、閉じた世界がもっと閉じていくのは悲しいね。 そういえば、ほとんどの店が潰れた、、、趣味でやっている東京タワーはまだ残っているの? |
>地元の個人経営のショップは全滅した >5件あったけど全て消えた 俺んとこは5軒中3軒かな 残ってるうち1軒は駅前地主の道楽だから潰れるワケはないが、もう1軒は頑固おやじで、病気してなお続けられるのは何ゆえ? 潰れた方も難病で生活自体が困難になったり再開発の影響?だったり はたまた甥っ子の投資話の保証人になって飛んじゃったりであんま斜陽なハナシではない |
>地元の個人経営のショップは全滅した >5件あったけど全て消えた 近所のいつも窓が曇ってて不潔そうだった店は今 飯屋になってっけど不潔な建物の印象で入る気しない |
ネットで情報も流通も変わったけどほかに変わったことと言えば 南米産の魚を外国人が好きに持ち出せなくなったと聞いた 生物多様性条約が関係してるのかな? |
訪れて現地に迷惑かけたりアリゲーターガーやピラルクみたいなアホみたいな個体輸入する件数増えたら嫌だから流行らないでいい |
>どれだけ払っても欲しい。というのは一般的には馬鹿扱いかもしれないが、それだけ意味不明かつ見当違いなことは、、、楽しかったとも言える。 チューリップ狂時代だな エンドリの柄やアルビノで何十万とか エンドリも養殖開始してから値段暴落したが |
60規格に何一つ勝ることなく内側に収まってしまう訳だが それをでかく感じるって何次元水槽だ? 水量少なく管理も手間で60規格より取り回しがいいというのも3次元ではありえない話だ |
まあ書き間違えたんじゃないの・・・ 60規格は40キューブと水量がほぼ同じ |
30キューブ置くなら30ハイタイプ置きたい |
>60規格に何一つ勝ることなく内側に収まってしまう訳だが >それをでかく感じるって何次元水槽だ? でかく感じるとは言ってないぞ 同じに感じるだけだ >水量少なく管理も手間で60規格より取り回しがいいというのも3次元ではありえない話だ 水量が少ないから、だろ |
30キューブは結構、色々なことに使えて便利でした。取り回しも楽ですし。インテリア的にも良いかと。 60規格は意外に中途半端と思う。60規格なら90や120の方が良いし、置き場的に60なので奥45や高さ45にすると、さらに中途半端で手が、、、。 意外に60規格好きが多いのに、むしろびっくり。 |
60はなぜか量産されてて安いってことしかメリットないよ キューブって60とかいう規格に対するアンチテーゼの存在としてつくったんだと思うぞ |
>30キューブ置くなら30ハイタイプ置きたい いいと思うけど高いよのね |
手が届く範囲であればハイタイプはもっと評価されていい |
>でかく感じるとは言ってないぞ同じに感じるだけだ やっぱり変わってんな >60規格なら90や120の方が良いし、置き場的に60なので奥45や高さ45にすると、さらに中途半端で手が、、、。 また変わってんのが増えた |
広い狭いはどうでもいいけど、スレ画みたいにキューブ並べて全然違うレイアウトにしてみたい |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
この後めちゃくちゃコケむして断念 ミナミだけでは対策できなかった水道水を使っていたためphを下げられずCO2添加もひとつの電磁弁に頼っていたため複数の水槽への供給に悩んでいたソイルはおそらく水草一番サンド |
レイアウト前に水草の培養を目的としてたため太陽光を積極的に利用する方針だったが コケの大量発生の理由はそこではなく水槽内で発生するバクテリアを消費する生体が不足していたため富栄養化したものと思われる 今はオトシンと貝類を導入することで太陽光利用をしながらもコケに悩むことはない 水中葉についてくるカワコザラガイの駆除に躍起になっていたのでそこまで思い至らなかった あと新しいソイルはコケが発生しやすいかも |
水換えで対応できていた頃 ロタラマクランドラ伸びすぎ問題ラージリーフハイグロはこれでもよく育ってるほう草っぽいのと樹っぽいののギャップは見込まないとダメだったかも |
チャームで美しい写真の様々なロタラを試してみましたが 水中葉でも繊細な状態になるとは限らず難しかったと思います キモい状態になっても育てられる畑用の水槽がないと挫けますね |
肥料はどうしてますか? 炭酸カリウムと化粧品用の精製尿素を仕入れましたが リンとマグネシウムはどうしたものか リン酸やにがりは肥料として使えますかね? |
リンは入れちゃダメ 生体アリならチッソも要らん |
リン酸は肥料になるようだけど花や実をつけるわけではない水草には不要だったね 水道水でも軽視できないくらい窒素やマグネシウムが入っているから水換え前提だと肥料はいらないと思うけど 上のロタラマクランドラはそれで伸びまくった ある程度硬度を抑えた水槽にRO水を足して維持するだけとするとそれらが供給されなくなるので マグネシウムは添加したほうがいいのかなと思ったんだ |
肥料は様々試しましたが、アミノ酸主体のものが一番効果ありました(今も売っているか分かりませんが)。 液肥で効果がカッチリ分かるのは出会ったことがありません。 >79927 ものすごい畑っぷりですが、何故一般種ばかりなの、、、。 CO2分岐は普通に売っているような。 |
ニッソーのその型が全部だめなんじゃないの? |
ロット丸ごと不良だったりしてな ちなみにだけど漏れてる箇所は同じようなところなのか? |
いきなり不良品コンボでさようならとはかわいそすぎる… |
ひどすぎる… 最初じゃいろいろ調べたり準備したり大変だったろうに |
いきなり海水だしがんばりすぎて挫折感半端ないだろうな 慣れてからならもっと気楽にできるだろうけど お疲れさん |
ワロス クロス |
>初水槽で他に水槽は無いので、もったいないですがライブロックは泣く泣く処分し そうなるよな普通は 他に水槽あっても新規に立ち上げるときに買ったライブロックを放り込むのは良くないし 変な意味じゃなく品質管理に責任持たせる上で必要だと思うので 一式分の請求したほうがいいぞ 購入日が同じか非常に近ければ「そのために揃えた」と言えるから |
変な規格の水槽は本当にダメだな |
水漏れしてるなら水槽じゃなくて、ただの箱だわな。 |
にんにくにヒントを得た |
自己主張しすぎ |
どこが完成じゃ、こんなの一個あるだけで 鬱陶しさ千倍だわ 生け簀じゃねーんだからよ |
見た目を犠牲に手に入れた性能 |
エンジンのタービンと同じだな 「他にも色々あるけどこれが安くて早くて定番だね!」 「デカけりゃデカいほど良い!」 |
だんだんもう生け簀でよくね?ってなってこれに辿り着くんだよ |
水槽はぶくぶくするものだメッシュフィルターは必ず使うものだという人はこれがいいんですよ そんなのなくてもいいと理解してエアレーションや水流を嫌うようになると選択肢からなくなる |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |