カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]

290125 B


[全て読む]
きれいな花にそっぽ向いて写真を撮る人たち。

たった一カットを切り出して
悪意のある見出しをつけて印象操作みたいな

花を背景に撮ってるんだろ

撮った写真を確認してる可能性も高い

盗撮やん


286018 B
失敗写真スレ

[全て読む]
本当は鳥スレ立てたかったんです。でもこう…どうにもこうにもこう…
もうちょっと露出とか距離とか何とかしたかったえへんぷい

>水上航行中の潜水艦に後ろの船は近づき過ぎ


ハンターイ ハンターイ

カーエレ! カーエレ!

書き込みをした人によって削除されました

664053 B
晴天なのにiso1600で撮影したバカ者


281205 B
>晴天なのにiso1600で撮影したバカ者
3200で撮影した大バカ者

>No.256127
ノイズを無視できて、かつ高速シャッターが使えるISO3200に設定したお利口さん(⌒-⌒)
馬鹿みたいにISO100なんか、じゃ止められない

>3200で撮影した大バカ者
同じミスをしてる者がいるとは!
SS見ておかしいな?と確認したら…orz
こんな事初めてでした

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

操作ボタン配置のせいで、肩からカメラ下げて歩いてると
感度変更ボタンが脇腹とかにポチポチ当たって
気付かないうちに感度が最高値になってたりすることも…
撮影してみたらシャッター振り切れのHIになって
真っ白ハイキー画像になったり…なんてのもある
その場で消去したのでデータは残っていない
あと液晶がすごい暖色寄りだったせいで、WBがタングステンに
変わってたのに全く気付かなかったことも…

848167 B
・・・



261129 B


[全て読む]
家に有る骨董品1です。このスレは古いので、もうすぐ消えます。

こっそり
89287 B
オートコードはないケド、コレなら...シャッター不調気味だが(涙
渋谷で中古カメラフェアやってるので、土曜日にでも行ってくる。ミノルタ系で何か安かったら買っても良いかも...
ミノルタ ロッコール PE 200/4.5
138787 B
 むかし、
 キレイなレンズだったのでツイ買ってしまった… 6000円ぐらいだったかナ… 後に、ハドオフのジャンク・コーナーに 500円で転がっているのをみて、落ち込んだ一本…

皆、レス有難うデス

275815 B
>古いカメラのコピー品
のさらにコピー。

30871 B
ミノルタの骨董品でお気に入りの一品
オートメーターにビューファインダーを合体させるより気軽に使えて便利

178255 B
私の一番古いMINOLTA


803915 B
うちのミノルタ代表機種三代
X-1はシャッター故障中なのが残念SR-1は親父のものだったのを、1万かけて再整備子供だった頃、自分をよく撮ってくれたカメラがピカピカになって戻って来るってのは中々に素敵な感覚だあとxiシリーズLOVE

20年以上前のαカメラは、
グリップひび割れと、電池蓋紛失で
ユーザー全滅状態と聞いていたけど、
健在ですね。

873606 B
>20年以上前のαカメラは、
>グリップひび割れと、電池蓋紛失でウチの7xiも、さすがにグリップひび割れが若干進行中だけどまだまだ健在9xiは仕上げが良いのか、ひび割れはごくわずかで済んでる……xiはその特異な操作性が災いして当時は叩かれたけどコンセプトをよく理解して使えば、独特の非常に先進的な使用感があって少数の熱心なユーザが使い続けてる感じです

162258 B
最近入手したミノルタ製品
剛体蛇腹の精度が凄い


33848 B
すてきな写真旅〜一眼レフと旅にでよう〜

[全て読む]
BSの見てたんだけどさ、ホンジョーが
イルカのジャンプ撮る時D5300でISO3200のSS1/4000、f16とかで撮ってたけどなぜISOあげてまでココまで絞る必要がある?

どんな写真か知らないが
イルカだけじゃなくイルカの背景も
しっかりと必要な写真なら絞らないとね

背景までピント合わせたいんならコンデジなりマイクロフォーサーズでええやんと言わざるを得ない
画質なんてISO3200の時点で破綻してるし動体ガーって
パンフォーカスなら関係なかろうが

>背景までピント合わせたいんならコンデジなりマイクロフォーサーズでええやんと言わざるを得ない
この例だけでそこまで言うのも極端過ぎると言わざるを得ないんだけど
レンズや設定で多様な撮り方が出来るのが一眼レフっしょ

>レンズや設定で多様な撮り方が出来るのが一眼レフっしょ
そりゃそうだよな
パンフォーカスした
イルカの写真撮るためだけでは
ないもんな

>パンフォーカスした
>イルカの写真撮るためだけでは
>ないもんな
パンフォーカスの高速シャッターを意図的に設定できるのも
一眼レフおよび高級カメラゆえでしょ
コンデジとかだと感度あげても、絞り羽根ではなくNDフィルターで
調整されて被写界深度に影響がなかったり
NDフィルターのせいでシャッターがなぜか自動で遅くなったりすることもある
コンデジは誰でも撮れるってのは確かだけど、失敗しないかどうかは別問題
なのではと

これおんなじ回何度もやってない?
キヤノンのフォトラヴァーズの方が面白かったな
今やってる方は最悪だけど

>>これおんなじ回何度もやってない?

ほんの数分だけ変えてるから余計に困る。
その3分くらいの為に録画してる。

水族館内での撮影の時の設定(写真家から感度あげよと指導されてた)から、
感度を元に戻すのを忘れてただけ。

>今やってる方は最悪だけど
あれはなーw
さっさと終って欲しいんだが秋までやるんだろうか?
前番までは毎回録画してたが今のは気が向いたら見ようかくらいのスタンス
・・・にしたらほとんど見てないわw

写真家たちの日本紀行見たかったけど
BSアンテナついた時には終わってた。
アンテナつけたのソチの直前w


59390 B
初めてのデジカメ

[全て読む]
今までケータイ以外
フィルムカメラしか使ってなかった自分ですが
今回ご縁が有り
知り合いから
此方を安く譲って頂きました
Nikon D200です
慣れないDXフォーマットに苦戦してますが
この土日と使ってみました
皆さんの初デジカメは
どんな感じでしたか?
宜しかったら教えて下さい
因みに初撮りの感想は
「バッテリーが直ぐに無くなる」でした(笑)このスレは古いので、もうすぐ消えます。


102487 B
>No.256428
そう、ようやく現実的な価格になったのがこの1Dでしたね。定価75万が「安っ!」と感じる時代でした。2002年に買って、2008年にD3を入れるまで現役だったから、結構長命だったと言えますね。

229509 B
>定価75万が「安っ!」と感じる時代でした。
マダマダデジは高値の花でしたね(笑)いずれそうなるとは予感してましたが僅か数年で普及機が発売されてフィルム機が駆逐されるとは思ってませんでした(笑)しかし変わり目とはそういうモノなのかも知れませんレンズはトキナーAT-X28-70/2.8かな?そしてベルボンMk-7とはシブい!

91322 B
>僅か数年で普及機が
この後、2003年に10Dをすぐ買って、CMOSの鮮やかな発色に驚いたりしてました。それが本体で実質20万円。もう完全に普及価格に入ってましたね。レンズはトキナーAT-X280、28-80/2.8ASPです。開ければソフト、絞ればシャープの楽しい玉ですよ。MARK-7はFD600/4.5を載せるために買いました。古き良き「重量級三脚」です。

369055 B
>レンズはトキナーAT-X280、28-80/2.8ASPです。
失礼28-80でしたか>古き良き「重量級三脚」です。凄いですね!今でも販売中という事は需要が有る証拠です自分は古いマスター三脚を使ってました。この間手に入れたマスタースポーツに入れ替える迄メイン三脚として使用してました

1297552 B
>No.256498
スリックのマスターもロングセラーの定番商品ですね。自分は使ったことありませんが、これより「大/小」とか「高価/廉価」を決める指標になりそうなリファレンス的三脚だと思います。画像は「初めて買ったニコン製デジタル一眼」D70。等身大ドールロケ用の小道具として購入しました。実際に使ってみても、小型軽量で電池が恐ろしく長持ちするいいカメラでしたね。発色はニコンなんで全然ダメでしたが(笑)

10Dや1Dの頃に、フジが「135フィルムの解像度は1200万画素」という記事を書いていて、まーだデジタルは遠く及ばないと思っていたら数年でフィルムを駆逐しちまったね
ようやく銀塩レベルに到達!と思いながら小躍りしつつ予約販売の5Dを貰い受けに行ったのも遠い思い出

1897359 B
>スリックのマスターもロングセラーの定番商品ですね。
そうですね使い易い良い三脚ですカーボンも考えてたんですが暫くコレで行きます>No.2565175Dは名機ですね

>小型軽量で電池が恐ろしく長持ちするいいカメラでしたね
いいですね
D200は電池の持ちが悪いみたいです。
結局縦グリを買ってエネループを使う様にしました

>発色はニコンなんで全然ダメでしたが
ニコンはフィルム時代から
色味があっさり系なんですね

1790433 B
>色味があっさり
昼間の順光で撮っても色が浅いですね。D3も同じ感じです。

>ニコンはフィルム時代から
>色味があっさり系なんですね
あっさりというか、レンズが解像できていないというか、汚いというか。

銀塩時代はフィルムの特性や現像設定でフォローしていたんだけどね。


121780 B
α5000

[全て読む]
リコーのCX3(china)が壊れたので、ソニーのα5000を思案中…

made in thailandはどうですか?

やたら安いなこれ。
α6000がえらく割高に思える

>やたら安いなこれ
前モデルのNEX-5TLの劣化版ですからね

>前モデルのNEX-5TLの劣化版
って
新しくなって酷くなったの?

NEX-3TLの替わりに、α3000を出さないのか
その分、α5000を安くするために機能を省いて、コンパクトに安くしているんじゃないの。

これ、ズームする時にボディまでゴロゴロする。
スムーズに無音でスルスルとズームできないの?
なー
なー
なー
なー

α3000はもう海外で出てる
なー
なー

α3000ヨドバシの海外コーナーに出てた。
Eマウントレンズの一眼レフもどきなのかな。
48,000円くらいだったら買い?
なー
なー


318370 B
やっちまった…

[全て読む]
EOSM2のストラップの口金が外れ、カメラもろとも約1mの高さから石畳の床へ真っ逆さま。
プロテクターの縁がひん曲がって外れなくなってしまいました。

幸いなことにカメラの動作は問題無しでしたが、
サービスセンターへ持ち込み修理だよなぁorz

ノンスリップシートあるじゃん、両方をあれで掴んで回すと結構行けたりするよ

あとはシリコンゴム製の鍋つかみとか

そのままで無理やり回すと
レンズの先端部のパーツの支持部がモゲたりメゲたりするリスクがあるので止めた方がいいです
ラジオペンチでフィルター枠が極力真円に近くなるように戻してやってから回して外してやって下さい(何回かやった‥‥)
まあ結局多少は力業なんだけど数分の1の負荷で済みますので
因みに通常時のフィルターが外れない時は指で挟んだ結果変形して抵抗が増えて回らない場合が多いので
手の腹で包み込むように前から覆いながら回してやると多くの場合外れます
掌紋が着くのでなるべく手を綺麗に洗ってからやってねん

枠はアルミかなあ?
ニッパーで切り込みいれてみては?
もう使えないだらおうからガラス割ってより深く切って
で、180度反対側にも切り込みいれて鉄板かなにかつっこんででかいドライバー的に回すとか。
あとは、crc556を墨流し的に淵に流し込む

オレも一度落としかけた。
EOS Mに70-200/F4.0IS付けて、ストラップ首に掛けてレンズ掴んだままの状態で使ってたけど、バッテリー交換するためにレンズ離そうとしたらストラップ金具外れてて・・・。
カバンから出したらストラップがよくねじれてるし、何であんな仕様にしたんだろう?

白レンズでやって工賃4万 眩暈した

36170 B
こんな手の込んだ作りにしないで、もっとシンプルでもよかったのでは?


EF70-200f4IS落として工賃4万の時は目眩がした、
買い換えるより安いので修理したけどあれは痛かった

EF70-200f2.8落とし鏡胴割れのときも工賃4万だったなぁ
確かに買い直すよりは安かった
しかしレンズ内のゴミをついでに掃除してくれなかった

切って外そうとすると、撓みから解放されてプリンッとはじけてねじ山を舐めてくれる
ペンチで曲げなおして回す方がいいよ

みんなありがとう。
下手に手を出してぶっ壊れたらシャレにならんので
週末にサービスセンターへ逝ってきます。


159690 B
センサーサイズの違いについてお願いします

[全て読む]
これまで長い間コンデジばかりを購入使い続けて来ましたが、
最近ミラーレスの安価な物も出てきて次期のカメラの購入について迷っています。
ハイエンドコンデジクラスの高めの機種と、
ミラーレスの安価なクラスとでは画質の違いって大きいですか?
値段帯が略同じなので迷っています。
ちなみに私には安価なコンデジの画質は我慢が出来ない程度の見る目しか持っていません。
宜しくお願いいたします。

>しかし気が付くとkiss7(今ならM2でもいいが)
>が欲しくなったのであった──
>なんてことはあり得る
>用途違うからね

実は6Dを買ってしまった
レンズを頻繁に交換するのが面倒で

>初心者の人にモノを勧める時「出来るだけ良いもの買っとけ」ってのはある意味有益なアドバイスよね
カメラだとレリーズタイムラグが長かったりファインダーが暗いとか
安いなりに使いづらいところがあるから「カメラなんてこんなものか」
って思って辞めちゃったりね
安物は楽器でもいくら調整してもすぐ狂ってきて素人泣かせだったり
自転車で重さ20kgもあるスポーツルック車(見た目だけマウンテンバイク風とか)買っちゃって
快適さを感じないまま見限ったりする

>実は6Dを買ってしまった
用途違いじゃなくて完璧なサブカメですな
写真への本気な嵌まり振りが伺えますなー
報われて良き成果が安定して得られるといいですね!

コンデジ買う→画質に不満→デジイチ買う→キットレンズに不満
→レンズ買う→しばらく満足→取り回しが不便→ハイエンドコンデジが気になる
→いろいろ調べる→またコンデジ買う

>→いろいろ調べる→またコンデジ買う
システム構築で一旦満足した期間があると保守的になるというか
ある程度は固定化された装備で過ごす期間が長くなるので
ある日最新式のカメラや技術が気になって調べると、スペック上は
愛用カメラが陳腐化したように見えて、「なんだ、今じゃコンデジの方が
使い勝手よさそうじゃないか」って見えてきて買い替え意欲がアップ
というサイクルかな

使い勝手というよりもフルオートのパンフォーカスみたいな画ばっかり撮っててAPS-Cサイズやフルサイズをろくに使いこなせなくコンデジに戻っただけでしょ

費用対効果って意味じゃコンデジ最強って思う
特にピクセル等倍とかで決して写真を見ないような人は
デジカメにどこまで求めるか個人差大きいからなぁ
自分は「単なる記録用」って結論になってしまった・・・
つまり芸術的求道的なアプローチはほぼしない人間だと分かった
デジ一買った当初は画質の歴然とした違いに感動はしたのだけど
画像が悪かった理由がわかりました。
この間の土日とカメラを持って色々と歩き回り、写しまわってる時に気が付いたのですが、
私が前回これまでのコンデジと同等もしくはそれ以下だと思った画質の悪さの原因が解りました。
買った時に設定が全画素超解像度ズームなる物がONになったままだったようで、通常ズーム域から違和感無くそのままその全画素超解像度ズームに切り替わっていた為、写した画像の何割かにその全画素超解像度ズーム域での写真があり、その画像の悪さに前回の書き込みの表現となりました。
先日は途中より全画素超解像度ズームを切って使いましたので、前回の様な画像はその後映っていませんでした。
でも私自体がメリハリの有るハッキリクッキリのコンデジ画質が好きな事や、比較写真を写しに出た日が快晴の昼間だった事もあり、これまでのコンデジと感動を受けるほどの差が感じられる物が少なかった様に思えます。
次回は少し光量の不足してる室内や、夜景などで比較してカメラの違いを実感しながら勉強をしてみようと思っています。
本当に色々と御指導御鞭撻ありがとう御座います。
今後も相談にお答え頂きます様お願い致します。

画像載せれば?

>でも私自体がメリハリの有るハッキリクッキリのコンデジ画質が好きな事や、比較写真を写しに出た日が快晴の昼間だった事もあり、これまでのコンデジと感動を受けるほどの差が感じられる物が少なかった様に思えます。
この条件だと(画質の好み含む)マジで差は出ないと思いますよ
ISO250かそれ以上にして暗いところで撮って初めて差が明確になるんじゃないかな
あと最低感度同士でも暗〜い写真を撮っても多少は差が出るとは思うけど


967193 B


[全て読む]
デジカメのモノクロモードで撮影しているんだけど、プリントに出すと赤っぽかったり、緑がかったりして、まともな「白黒」にならないんで参ってる。
機械や印画紙がカラー前提なのは分かるが「きちんとした白黒」にプリントをしてくれる店は無いのだろうか。
頼む、俺を助けてくれ!

>>No.256270

ありがとう!
参考にしてみるよ。

36308 B
インクジェットプリンターのカラーインクにグレー突っ込む詰め替えとかあったなぁ…
最近のモノクロモードもよくなってるんだろうけどむしろこの辺のビジネス用のモノクロインクジェットでどの辺まで行けるかが気になるところ…

テストプリントが返って来た。
かなり暗い仕上がりだったけど、シアンの補正は+10が一番理想に近かったよ。
ここから更に絞り込むつもり。

グレースケールもプリントして
階調正確に出てるかも確認してはどうかしら。

お店プリントにこだわる理由は何でしょ?
カラー前提の機械はミニラボにしてもプリンターにしても
余程うまく調整されていないと完全なグレーの再現は
難しいような・・・

やっぱりプリンターでモノクロモードで出力が手っ取り早い気がしますね。
それを見本にお店に頼むってのもありかも。

>>No.256337
グレースケールは考えていませんでした。
これってカメラで撮影したものでなければダメなんだよね?

>>No.256342
プリンターも考えてはいるんだけど、ノズルの目詰まりやインク代、ペーパー代などの手間とコストを考えたらネットプリントの方が安いかな?と。

いまのところは相手に渡すだけで手元には気に入った写真一枚と、残りはデータのみ保存って感じ。

フィルムからでもたまにデジタル出力するけどグレースケールにして自宅出力
引き伸ばし機で焼いたほうがきっちり焼けるんだけど準備が手間だからね
デジタルでモノクロ遊びしたいなら最低限自分で出力したほうがいいんじゃないかな
きちんとしたモノクロにこだわるならフィルム+引き伸ばし機に勝るもんはないけど

むしろ最初からデータとして作った画像でいいと思う。

階調や保存性もずっと優れてるから
こっちに拘ってるのは理解できます。

ただ、本当はカラーのデーターからさえ
プリンターの設定で白黒出力出来る筈なので
個人的には白黒に拘るなら、自分の白黒のデータに
わざわざ色をつけたりするのは本末転倒な気もします。

>>No.256363
>>No.256365

色々なご意見ありがとうです!

>むしろ最初からデータとして作った画像でいいと思う。

デジカメ撮って出しのjpegなんだけど、ラボに出すと赤味が残る傾向にあるのでシアンを足して当たりを掴もうとしているところです。

今のところ、プロラボだけでしか正確なモノクロになりません。プリンターを買えば済むところなんだけど、先の理由でラボに任せようかと試行錯誤してますよ。

溜めている画像はいずれフォトブックで依頼して一冊の写真集にするつもり。

ネットプリントのOrangeさんで、ようやく妥協点を見つけました。

参考までにフォトショでシアン-5がプロラボのプリントに一番近かった。

今日、本番用のプリントを注文したけど、仕上がりに変わりがなければOrangeさんを使う事にする。


488503 B


[全て読む]
本栖湖のそばで「富士 芝桜まつり」をやってたので行ってきました。
そもそも芝桜がどんな花なのかも知りませんでしたが、
知り合いにパンフをもらって綺麗だったので、それじゃあ行ってみるかと。

観光ページを見つけて全体像が分かったので、改めて見に行ってきます。

659544 B
再び忍野八海行ってきました。
出口池は既に見たので割愛、残り7つの池を見てきました。どの池も水がとても綺麗でした。多くの人が集まっていた湧池。

683141 B
湧池も綺麗でしたが、個人的に最も印象深かったのはお釜池。
小さくて端の方にありましたが、池の中に深い穴があり濃い青い色をしていて綺麗でした。その他の池は画像をアップするほどではなかったので割愛。薄曇りで富士山が霞んでおり、鏡池にはっきり映らなかったのが残念でした。

うわっ見事な鏡面で
正に魚が宙に浮いているって感じですね
富士山に気軽に何度も行けるところに住んでいて羨ましい
まあ実際には車の運転とか大変なんでしょうけれども(大阪・名古屋でも億劫な人間‥‥)

土日に新宿からホリデー快速で行こうと思うけど
忍野は歩いてまわれる感じ?

忍野八海はある程度の範囲に集中して存在します。
池と池の間は徒歩数分程度。
出口池だけ少し離れてて徒歩10分くらいかかる。

926443 B
先月、忍野八海まで兵庫からわざわざ車で行ったが、個人的にはとんだがっかりスポットだった
あと、日本人よりも中国人の観光客が多くて、そこらじゅう大声で中国語が飛び交ってて、情緒も風情も感じられんのがな・・・

忍野八海のためにわざわさ兵庫から期待して行ったのなら、
さぞがっかりだっただろうな。
水が綺麗な池を見に行く、ついでに富士山が間近で見える
くらいのつもりなら失望は少ない。
池を撮影するならPLフィルターがあったほうがいい。
志那人だらけで、大声で汚い音を発してたのには閉口した。

中国人観光客の大声とかどこも一緒

百家争鳴商品触放題不買


[0] [1] [2] [3] [4] [5