カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]

66718 B
純正と汎用、、

[全て読む]
 安い、素材がシリコンなんで
壊れないので使用

  この手の使ってたけど、根元のネジ切ってあるリングの部分がベリっと剥がれた。


159690 B
センサーサイズの違いについてお願いします

[全て読む]
これまで長い間コンデジばかりを購入使い続けて来ましたが、
最近ミラーレスの安価な物も出てきて次期のカメラの購入について迷っています。
ハイエンドコンデジクラスの高めの機種と、
ミラーレスの安価なクラスとでは画質の違いって大きいですか?
値段帯が略同じなので迷っています。
ちなみに私には安価なコンデジの画質は我慢が出来ない程度の見る目しか持っていません。
宜しくお願いいたします。

  一番大切な予算が書いてないなぁ。オススメはレンズ交換出来るヤツ

  ハイエンドコンデジならソニーのライカ版フルサイズがあるし
ミラーレスならペンタのQもあるからな

  何を撮るかにもよるね。
レンズのラインナップとかも調べた方が良いよ

  そこまで明確に何かを言えるほどでもないのかも知れない。
なんとなくコンデジ画質って粗いなあ、ネットで見る画像は綺麗だなあ、
ミラーレスとか高級コンデジとかあるし、今より綺麗な画が撮れるだろう くらいな感じじゃない?

コンデジの延長線上で、今までより綺麗な画が撮りたいなら高級コンデジでいいでしょう。
レンズ変えて色んな画作りしてみたい、楽しみたい、もう少しカメラの世界に深く入ってみたい
というならミラーレスで交換レンズがいくつかあるものがいいんじゃないかな。

  >ハイエンドコンデジクラスの高めの機種と、
>ミラーレスの安価なクラス
>値段帯が略同じ

価格.com最安例
ミラーレス
PENTAX Q10 ズームレンズキット \17,520

コンデジ
SONY DSC-RX1R \215,790

  初心者の自分は単純にセンサーサイズUPはシャッタースピードの高速化と捉えてるよ
高速化すると撮影時にブレ写真が出なくなるので非常に心強いけど大型センサーでも状況によっては高画質にならない時がある
エントリークラスのAPS-C一眼を持ってるけど俺の腕と運用環境では1/2.3型素子高倍率コンデジの方が「綺麗な画」が撮れる事が多い
古い機種だと大きい素子を乗せてても高感度に弱いカメラもチラホラあるみたいだし画質はなによりレンズ、次いでボディに依存するもんじゃないかな
カタ落ちレンズキット三万くらいのマイクロフォーサイズ機が使いやすくて違いもハッキリわかるんじゃないかしらん?

  まあRX100買っておけば満足できるだろ
それでも不満があるならフルサイズのDSLRにでもしなさいと
すみません。
  >>255520さんのおっしゃる通りです。

今見比べてるのは、価格帯5万円〜9万円クラスのカメラです。
撮影は趣味と言うほどではなく、旅行時に記念に風景を写したり、
花見時期にはには梅・桜、夏には滝や小川に新緑、秋には紅葉など出かけた際に小まめに写す程度です。
大きさは持ち運びするのに荷物にと感じない程度の大きさでと考えています。
旅行に一緒に出かけた友人に写真を渡すのに、
通常のコンデジでは画像が汚い(粗い?メリハリが無い?)と感じたので買い換えたいと思った程度です。
現状の機種は2万〜3万程度の普通のコンデジばかり4台ほど所有しています。
買って写してもうチョット!?っと思ってメーカーを変えてみて、
それでも大差無くてまた他のメーカーのコンデジを買ってを続けてました。
オリンパス・キャノン2台・ソニー・カシオ・パナソニック?
あらら、6台持っています。
ですので、もう買い替えなくて良い物をと考え相談させて頂きました。

  36985 B
>オリンパス・キャノン2台・ソニー・カシオ・パナソニック
ニコンが無いので、これを機にニコンで。「クールピクスA」!標準的なデジ一眼のAPS−Cサイズ撮像素子+ローパスフィルターレス、レンズは取り外せないのでコンデジライクに使えて便利これで写りが悪かったら、ほぼ“腕”のせいと言えるかも

  何を求めてるのか自分でも分からないなら
いっそスレ主が自分で撮って「もうちょっと」と感じた写真を貼ってもらって
プロファイリングしたらいいんじゃないかしら


5015 B


[全て読む]
義母がコンデジでよくピンボケになるという。
使い方を教えてやってくれと言われたんだがよく聞くと
シャッターの半押しが分かってない。
実践しながら教えても呑み込めないようで何度も説明
すると少しイラッとした感じで
 とにかくオートにしとけばシャッターを押すだけで
 それなりに撮れるはずでしょ。

てな感じで投げやりだ。
人に教えるって難しいね。

  意味はわかるけど途中からイマイチ何言ってんだかわからない。
たぶん教える側も少し問題抱えてるねw

  Lytro ILLUMでも買ってやれw

  仮に意味が判っても自分の出来ないことは理解できない振りをする人だっているから難しいよね
逆に本当に判ってない場合は、教え方の工夫をするしかない
意味さえ理解できたら急に練習に熱心になる人だっているし
リコーかどこかに一気押しすると自動でピント固定のパンフォーカスモードになる奴あった筈だから
そういうのに切り換えるのもありかと

  書き込みをした人によって削除されました

  ピン合わなきゃシャッター切れないようにしたらいいのにな

  「半押し」ってのは考えてみれば結構微妙でオカン世代には結構ハードルの高い操作だと思うなぁ
あとピンぼけの多くはカメラブレだよね・・・

  携帯やスマホだと、撮影ボタンを押してからピントを合わせにいくよね
一般世間じゃピントを合わせてからシャッターを切るという認識を持っている人のほうが少ないんじゃないかな
それに、フィルム時代のシャッターを押し込むタイプのコンパクトカメラは
ピントが合うのを待つということはなかったような

  若い20代の人でも半押しって分からないんだよね
なんでコンデジで操作分ける必要があったんだろ

  三洋のデジカメにシャッターに指を乗せれば半押ししなくてもAFが作動する
SC-E6という機種もあったんだけど一般化しなかったね

http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/dsc/DSC-E6_S/index.html


13643 B


[全て読む]
散歩が日課の母親にコンデジを買ってあげたい
長年愛用しているガラケーのカメラでは満足にとれないと不満をこぼしてる
そこで、皆のアドバイスをいただきたい

条件としては 
予算は15000未満のコンデジ、
この手の機器の操作が苦手なので、とにかく簡単な操作が第一
シャッター押せば撮れるぐらいの簡単なのがいい 設定なんてどうせしない
モードダイヤルとか、階層が深いメニューはとても無理です 
SDカードをテレビに挿して観賞するスタイルです
量販店でいろいろ触ってみたけれど、みんなメニューが複雑すぎる・・・

  50798 B
簡単で
多少雑な扱いにも耐えて尚且つ多少の雨風を気にする事無く使えるって点でニコン「COOLPIX S31」も有ではないかと思うのですが?それと、コンデジの広角域のお話ですが確かにコンデジしか使った事の無い私でも電源を入れた際に広角の端からのスタートは使い辛いですどうしても安価なコンデジばかり使ってるせいか?広角の端で写すと画面の縁の方の歪み(ひずみ?)が酷くて電源を入れて直ぐに写してしまった場合の変な写真が多く取れてしまいます何とかそのカメラの標準くらいでスタートして頂けると歪み写真の失敗が少ない様に思うのですが?標準から作為的に広角を選ぶか望遠側を選ぶかの方が使いやすい気がします

  >ガラケーのカメラでは満足にとれないと不満をこぼしてる

多分ブレるって意味以外の何もないんじゃないかな
手ブレ補正ついてる最安価なもの買えばいいよw

  ソニー機はUIやデザインを上手くまとめてくる印象なのでいいチョイスではないかしらん?

  No.255386だけど大事な事を書いてなかったです
COOLPIX L28ですがISO値の固定やフォーカスの無限遠選択ができません(マクロのONOFFのみ)
これはカメラの扱いに慣れてくると厳しい部分が出てくるかと
最下位グレードであるL30が引き継いでる可能性は高いです(optioとL610は大丈夫)

長い事非常用として引き出しの中で眠らせてたので特性を忘れていました
中途半端なレスをして申し訳ない

  S31はひどいぞ。
明るいところならまだしも 夕方にでもなればひどい画質だ。
室内はどんなカメラにも負けるレベル。
俺はS30を衝動買いして激しく後悔したのに
実家帰ったら弟がS31買って激しく後悔してた。
1万円もしないものにこんなに後悔したのも高校生以来というレベルで後悔している。兄弟で。

  >最近のコンデジは広角端が広すぎるので
あーっ、手持ちのがそうなだけでなくって大抵野がそうなんですねー
メーカーが立ち上がり時35ミリか50ミリ相当にでもなるように設定すればお終いなのにね
ワイド端フルサイズ21ミリ相当とかいうカメラが流行るようになったらいい加減そうなるんだろうけど
私個人は気が付いたらS95の広角端28ミリ相当で普通に撮れるようになってしまいましたが(笑)

  収納時に一番近い状態なのが一番広角の状態ってのがレンズ的に作りやすいってのも有るんだろうかなと
電源オンから50mmとか35mmに伸ばしてる間がまどろっこしいとかね
広く写り過ぎてるならトリミングすれば良いけどフレームに入り切らないって方が問題多いと考える事も出来るし

いっそズームなんて手動で良いじゃん!とかアナログなオレは思ったりw

  手動といえば、入門機は内蔵ストロボを手動のポップアップ式にできないかな
フラッシュ禁止のところで、平気でフラッシュ炊く
ご年配やご婦人方を見るにつけ、設定方法がわからないんだろうなぁと思う

  >電源オンから50mmとか35mmに伸ばしてる間がまどろっこしいとかね
むしろ
電源ON→ウィーン→ガッ→アーッ!
を防ぐ為かも…まあそれやってもぶつける人はぶつけちゃうんだろうけど
不意に電源入っちゃった時なんか考えると広角開始なのがなんとなくわかる

  82701 B
>いっそズームなんて手動で良いじゃん!とかアナログなオレは思ったりw
呼ばれた気がした!


25209 B


[全て読む]
本文無し


118258 B


[全て読む]
広角レンズの購入を検討している。

主に風景や人を撮っているのだが、
広大な風景の中に人を溶け込ませるような写真を撮りたく思い、
広角レンズの購入を検討している。

賛成意見反対意見やアドバイス等、求む。
広角レンズ全般についての話題も可。

  1961997 B
画像は焦点距離10mmで、こんな写真ばっか撮ってたけど
見返してみて自分で何撮りたかったのかわかんなくなったからもうこんな超広角は撮らなくなったやっぱり自分の中では18ぐらいが限度かな。。。

  >やっぱり自分の中では18ぐらいが限度かな。。。
18mmでも足りないって思う時があるんだけど樽型歪みは押さえたいとか
広角で遠景撮ると散漫になりがちで遠景は映える場所限定だなあとか色々悩ましい
別に遠景じゃなくても使い所は十分あるんだけど

  思いの外広角いらなかった
いや、あったら嬉しいけどレンズ交換とか非現実的なので、
12-135くらいじゃないと・・・

  >>フィッシュアイ面白いぞフィッシュアイ

それ!いいね
安いからマイクロフォーサーズを羨ましく思った

  >俺が気にしてるのはレンズ色収差なのかな?
色収差もあるけど寧ろ像面湾曲臭い周辺の落ち方ですね
ウチのシグマの15−30の一本目は物凄く良かったんだけど
7年経ってないのに部品払底で修理不可とか言われて買った2本目は酷い像面歪曲で
個体差が今でもこんなにあるんだなと
>見返してみて自分で何撮りたかったのかわかんなくなったから
空がもっと青いかダイナミックな感じならとかタラレバが無いとは言いませんが結構魅力的な絵だと思うんですが‥‥
周辺部の引き延ばし効果のお蔭で中心部への視線誘導があるので
親子に眼が行くのも計算ずくかと思っちゃいました

  フォーサーズ(非マイクロ)7-14持ってる私。
正直言って、レンズに遊ばれてます。

欲しいレンズが決まっていて、撮りたいシチュエーションが決まっているなら、買う買わないで悩むよりも、とっとと買って「使い方に悩む」がいい。

  >とっとと買って「使い方に悩む」がいい。

金持ちの発想やなw

しかし広角はブサイクに撮れるなあ
嫌がらせに最適だ

  使っている広角のインプレでもさらっと書こうかと思ったが圧死がいるからやーめた

  書くと書けるは違うよ

  ペンタは超広角+アストロトレーサーで星空取るという用途があるからなぁ


817203 B


[全て読む]
やすかったんでK-7買ったんだが、
これってもしかして、銀塩カメラみたいに写るんじゃね?
デジイチとしては邪道だよね
ちょっと使ってみてそう思った

  328643 B
いえいえ色々とありがとうございました
とても参考になりましたかっこいいというのは何ものにも代え難いですし画像を拝見させていただいても十分な性能だと感じましたそうですね時々値段んをチェックしてるのですが最近ちょっと値段が上がってきてるようですしかし三脚のネジ部分はなんでプラスチックにしてしまったのでしょうかねそこはちょっと残念に思いましたねじが切れたらどうしようしかしこれも見落とし勝ちな大変貴重な情報ですねありがとうございました

  スレヌシのK7さんも失礼しました
他の住人の方失礼しました

←私の中二病的X-90ですw
このままレンズ部分とファインダーだけだして
オートでガシガシ撮るのですw

  >このままレンズ部分とファインダーだけだして
>オートでガシガシ撮るのです..........
おまわりさんこの人です

  なんでやねんw

今更ですけどX-90も三脚のネジ穴はプラスチックなんですね
このシリーズの伝統なんですよきっとw

  >←私の中二病的X-90ですw
うーん、これは不審だw

>しかし三脚のネジ部分はなんでプラスチックにしてしまったのでしょうか
上位機(一眼)との差別化…ではないかも
憶測ですが設計上の制約や在庫管理の関係で一眼用の金属パーツが使えなかったのかも(数が出ないから在庫が少ない、あるいは過剰品質で高価過ぎるとか)
商品ラインナップが上位と下位に偏ってるペンタの生産体制では新規に専用パーツの製造ラインを設けるより在庫の多いコンデジ用を流用する生産の容易さを取ったのかもしれません
消費者から見れば百円二百円の部品を取り付けるだけに思えても供給側に余裕が無い事もあるのかなと
それでも高倍率スーム機は三脚付けたい事も多いから気を使って欲しかった
自分はJOBYのmicro250というお飾り三脚つけっぱで取り回しの良さ以外は割り切ってますが代わりに小さいクイックシュー付けとくのも良いなと思い始めました

それにしてもリコーはペンタのコンデジ関係資産をどう利用してくんでしょうね…

  書き込みをした人によって削除されました

  そんなに怪しいですかw
これは私のカメラケースなんです
春夏の紫外線の強い時期にお試し下さい
なんせケースをつけたまま撮影できるなんて便利ですよね
本当は日の丸の方がお洒落で好きだったのですが
残念なことに白色の紫外線遮断率が低いので濃い色のものに変えたのです
ロスコのは生地が厚いので少しごわごわします
柔軟剤を入れて一度洗濯してから使いましょうw

  >残念なことに白色の紫外線遮断率が低いので濃い色のものに変えたのです
キャンディッド撮影用ということかと思ったら違うのね
ところでそんなにデジカメって紫外線に弱いものだったの?!

  そうでもないだろうけど
大切に使いましょうよ

  >そんなにデジカメって紫外線に弱いものだったの?!
紫外線で外板が劣化するよりもシャッター等の機械部分の消耗やら電子部品の劣化→修理不能の方がはるかに早い気がするけどね・・・
カメラを包んでの撮影はむしろ世間からの眼が怖いなぁ
まあ他人様のやる事にケチを付ける気はないけど


59390 B
初めてのデジカメ

[全て読む]
今までケータイ以外
フィルムカメラしか使ってなかった自分ですが
今回ご縁が有り
知り合いから
此方を安く譲って頂きました
Nikon D200です
慣れないDXフォーマットに苦戦してますが
この土日と使ってみました
皆さんの初デジカメは
どんな感じでしたか?
宜しかったら教えて下さい
因みに初撮りの感想は
「バッテリーが直ぐに無くなる」でした(笑)

  会社で初めて使ったのはクイックテーク100だったけど
自分のとしてはアレグレットM70だった
おしゃれなデザインで使い勝手も嫌いではなかったが
300万画素とか言う前にシャープネス落としても太い眼のリンギングラインを無くせないのが辛かった(RAWがあったら今でも現役でいい画質)
その次がEOS10Dだったけどレリーズタイムラグや書き込み等の動作が遅いのがどうも‥‥
もしライブビューがあったら30Dは今でもパーフェクトに近いかなと(データまだ重過ぎない方だし)
絵的には10Dは既に充分に満足出来るレベルだったなー

  271454 B
>映画のちょっとした間のシーンみたいでいいな。
アリガトーお褒めに頂き恐縮です>バッテリーの減りが早い機種なので昨日急遽縦グリ買いました>No.255409いい風景ですね朝方の瀬戸内海ですか?SS値と絞り値確認しながらの撮影ですがパソコンで見てみると何故か暗い画像になりますね…フィルムでもかつて撮影した鉄塔

  150104 B
>自分のとしてはアレグレットM70だった
俺も使ってたよM70東芝なのにCanonレンズの名機だったね

  352999 B
>初デジカメと問われればコレかな
アップルがデジカメ出してたとは知りませんでした今日も短い時間でしたがテストしてきてみました三日も触ってると段々と慣れてきますね今日の収穫は此方です

  11461 B
単体のデジカメとして初めてはコレかな
単三・SDで片手で操作できて、1cmマクロ撮影とか音声のみの記録ができたりと面白かった

  >単三・SDで片手で操作できて
いいですね!
始めデジカメなんだからD200もSDだろうと思っていたら
コンパクトフラッシュという
見た事も使った事もない記憶媒体で
しかもそやつが8Gで八千円近くもするので二度ビックリ(*_*;
仕方なく買って使い出してからアダプターの存在を知り再びorz
次にメディアを買い足す時は絶対アダプター+SDカードタイプにします

  書き込みをした人によって削除されました

  皆さんに質問です

No.255524をレスしてから気づいた
予備のメモリーは持っていたほうが良いでしょうか?
持っている人は何ギガ位のを持っていて
撮影現場にも持っていきますか?

  一日1000枚とらないのであれば32GBくらいでいいんじゃないか?
容量足りないってなったら買い足せばいい
予備は今かった8GBを予備にまわせばいいし
あとCFカードも32GBで4000円くらいからあるよ、書き込み速度は劣るけど
汎用性とりたいならSDでいいかも、SDの方が安いしね

  >予備のメモリーは持っていたほうが良いでしょうか?
割と熱心に撮ってらっしゃるみたいだし今まで不足していないんなら追加する必要は無いし
いや撮影旅行だとフィルム何本撮ってましたって言うんであれば
それの3倍くらい撮れるようにしておくと御の字かと
何で3倍かと言うと
撮影コスト自体はビックリする程安いので試行錯誤でその位撮るようになり易いから
まあ当面は3倍とか言わずに以前の撮影枚数程度でも全然問題ないですけどね
あとよっぽどのジックリ派でも無い限りは無謀に高くならない範囲で書き込み速いめの方が良いと思います
アマゾンでTranscend 400倍速CFカード 32GBが8500円くらい


45079 B


[全て読む]
ペトリカメラ
倒産後従業員組合が会社再建を果たそうとしたが夢と消えたメーカー
まあ元の倒産の原因も組合の力が強すぎたせいなんですが、再建に赤旗新聞全面バックアップということからいろいろと
想像はできる

  写真はVYかな?
レンズ付き500円のジャンクを買って修理して使ってました。修理の際に暗いフォーカシングスクリーンをニコンFE2のものに変えて。
レンズも悪くはなかったですね。タクマーよりはなんだけど、お気に入りの一台でした。
標準レンズとテレコンも使ってマクロ撮影もしていました。

  >再建時に最期に出したカメラも
最後に出したやつでたしかコンパクトカメラもあったはず

  カラー35と言うステキなカメラを造ってくれただけでもペトリカメラは存在意義があったと思う
アイデアはローライ35のパクリだったけど出来上がってみたらぜんぜん違うカメラになっていたのは如何にもペトリっぽい

  うちにもあったがレリーズ見事壊れた
それさえなければこのカメラかなり性能よかった

  110342 B
最初と再建前最後のペトリレンズ(いずれもM42)が何故か手元に


  85615 B
絶対に許さないよ
カメラと交換レンズどっかにあるんだけど見つからない…

  1837155 B
再建後のペトリレンズ(MF‐1用?M42)
最短撮影距離が80pと言う……あんまりやる気を感じない標準レンズせめて60まで寄れたらだいぶ違うのに

  667751 B
カラー35が好きだ
ペトリだとは信じがたいほど造りもいい

  >カラー35が好きだ
>ペトリだとは信じがたいほど造りもいい

でも高価。
もうちょっと頑張ってプラスしたら
ローライ35が買えちゃう。

  1072060 B
>でも高価。
>もうちょっと頑張ってプラスしたら>ローライ35が買えちゃう。安いの買って手入れすればよいのですついでに露出計の校正もできるし店で高いのを買ってもプロがフルメンテしたもの以外は中身を見れば実動ジャンクと大差ない


506472 B


[全て読む]
D7000に乗り換えてなんとなく手放しそびれてたD80、娘にプレゼントしたいという友人に譲ることになった
でもしばらくさわってなかったらグリップ部分の劣化が始まっててベタベタしてた
不良品と思われるのも癪なので部品交換に出してるが
いろいろ調べてたらこの劣化って過去から進歩してないっぽいですな

  シグマのZEN仕上げみたいに塗ってるだけなら
アルコールで全部剥がしちゃうか、って思うけど
グリップは厚みがあるうえ、はめ込みのために
ボデー側にダボがあったりもするから外せないことも
あるんだよなぁ

  マニュキュアみたなのを塗って固めるととかどう?
ニス的な

  シール剥がしのスプレーしてベタベタ取って
シリコングリススプレー吹いてコーティング

シール剥がしの後ゴムの劣化防止剤をつけるのが最良かも
これでミノルタα303siとNikonD50は現役です


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6