甘味@ふたば保管庫

甘味@ふたば保管庫 [戻る]

118525 B


[全て読む]
あずきバー 固すぎ 歯が折れそう

でも好き。

  硬いけど舐めると美味しい柚子小豆バー大好き

  >固すぎ
あずきは硬くなりがちだけど温度管理の方が問題、コンビニとかわりといいかげん。

  溶かしてお汁粉に


308384 B


[全て読む]
ポーションタイプのコーヒーで美味しいのって
出会った事はないけどこれも御多分に漏れずですね

こんなもんわざわざ専用ポット買わせて飲ますとか
いままで好きだったサントリーのイメージかなり墜ちたよ
専用ポット買わないでこじ開けて飲んだけど

コラボしたサーモスのポットのデザインは評判いいらしいな

  コンビニだったら無料でトラバサミみたいな開ける道具置いてるよ
試しに緑茶を買ったら泥のような色をしていて恐かった・・・
味は普通だったけど

  これの白桃烏龍茶が半額になってたんで
喜び勇んで4つ買ったけど大後悔

砂糖加えて誤魔化して飲んだけど
残り3つどうしよう…

  味は可もなく不可もなくだけど
量が中途半端なんだよなあ
せめて300〜350作れるようにして欲しいよ

  >せめて300〜350作れるようにして欲しいよ
四六時中会社にいる事務職のOLターゲットっぽい商品だから…
説明書に「コーヒーはボトルに半分お湯を入れてエスプレッソ、フルでアメリカン」
みたいなこと書いてあるけど薄いと不味いよね、コレ

  コンビニコーヒーはすぐ飲むのにたいしてポーションコーヒーはオフィスや家に持ってかえってだらだら飲む層をターゲットにしてるとのこと
なので保温ポットとコラボしてる

はやってる感じがしないしそのうちなくなるだろうね

  味はともかく、犬の散歩途中に100円でコーヒーが飲めるようになってちょっとうれしい。

  >犬の散歩途中に100円でコーヒーが飲めるようになってちょっとうれしい。
なるほど。缶コーヒーとはちがう熱々のコーヒーを
そんなシチュエーションで飲むのちょっと贅沢な時間ですね。

  スティックコーヒー買ってお湯もらってる
リキッドは酸化が怖い

  コーヒーはよく判らんが、茶系はひどい。
酸化の所為か、それを止める為のなにかの所為か。


168721 B


[全て読む]
駅前の自動販売機から温かいが消えてしまった
缶のお汁粉が恋しいわ

  140398 B
>何がダメなんだろうか
生乳業界に設備投資する余裕が無いのとちがう?

  ペットボトルの牛乳が普及しない理由

http://rikutu.com/riyuu/005/milk.html

  >>じゃあ自販機の横に乳牛をつないでおくしかないか
>いや中の人のマミさんがミルクを出してくれる
マミルク

  >生乳業界に設備投資する余裕が無いのとちがう?
やっぱり牛乳だとむずかしいのかな

  牛乳を温めたら固まりができるんではないかと・・・

  ペットで温かいミルクコーヒーやミルクティーは売られているあたり
牛乳成分が多すぎると扱いにくいんだろうか

  海外にはビニール袋入りの牛乳の所もあるんだって

  45037 B
>海外にはビニール袋入りの牛乳の所もあるんだって


  18967 B
バンコクでタピオカミルクの袋入りのはあった


  栄養ドリンクはほとんどビンとか
ボトルタイプの缶ビールがないとか
無洗米が普及しないとか
便利さだけでは変えられない謎文化はあるな


298825 B


[全て読む]
本文無し

  すった生姜を入れてホットにしたコーラがおいしいらしいよ

  ↑美味しいというか、風邪薬だろそれw

  >ホットにしたコーラ
マグカップなんかにあけてレンチンしたら炭酸が6〜8割くらい残ったままホットになるよ

  選ばれたのは綾鷹で…なんでもない

  >ペプシは店頭ではどこもNEXと特保しか売ってない…
確かにノーマルのペプシはスーパーでは滅多に扱ってないね

  25年程前にMCハマーがでてた比較CMあったよね?
問題になって途中からモザイクがかかってたやつ

  >NEXが発売されて少し後、スーパーにNEX買いに行ったら冷蔵の飲料
>売り場はZEROに2mくらいの幅を占拠されてて、NEXは常温の売り場に
>2列だけ陳列されていただけだった。
それたぶんお前の近所だけだぞ

  20268 B
>すった生姜を入れてホットにしたコーラがおいしいらしいよ


  >それたぶんお前の近所だけだぞ

世間知らずさんこんにちは。

  JTのコーラショックプラスっての飲んでみたが
炭酸強いのはいいけど味が薄くサッパリだな。
そあれでいてほのかに薬っぽい味が微妙・・

やっぱコークとペプシの絶妙な深みのある味って
よく出来てるんだなあ


186868 B


[全て読む]
これちょっといいなと思えたんだけど
他に炭酸入りの茶系で良いのある?


101061 B


[全て読む]
どうなってんだ この会社は・・・

  シールいらないから安くしてほしい

  124852 B
菓子はこっちの方が美味しかったな


  書き込みをした人によって削除されました

  >シールいらない
そんな君にはコレ
http://www.miyata-net.co.jp/catalog/detail562.html

  オーブンで少し温めると美味しい

  踊らされてた友達に菓子だけもらってたけど
油っぽいチョコレートなので自分では一個も買わなかった
金出して食べるものじゃない

  281498 B
もーなに考えてんだか


  115512 B
本文無し


  今日、ってか今食べた!
スッゲー旨い!
とにかく旨かったシール云々の前にウエハースがチョー旨い!
いや、久々食ったからかも
意外だったからかも
でも旨い旨いってのを聞いてたからなぁ
どうだろう
兎に角旨かった!旨かったーーーーー!
高いけど!

  511731 B
アニメがサッカークラブの試合と時間がかぶって
見れなかった思い出(思い出〜)


321407 B


[全て読む]
明治   モンマルトル
ブルボン シルベーヌ
ナビスコ パルフェ

  パルフェの上に乗ってるコーヒー豆みたいのは苦手だった


160333 B


[全て読む]
富士山型アイスクリーム

  >富士山て結局は静岡のものなんでしょう?
>神社のものです。

上沼恵美子さんのものじゃなかったっけ?
NHKで言ってたけど・・・。

  623807 B
ぶらり途中下車で取り上げられてお店に行ってみた
ぶらりってレベルじゃなかった・・・

  227363 B
浅間神社の所有物だと思ってたわ


  書き込みをした人によって削除されました

  5378 B
オバマさんが宮廷晩餐会で食したと言われる抹茶味の富士山アイスのことだろうな
現物写真は無いのだが、過去の宮廷晩餐会でのものがいくつか拾えた構造図

  7916 B
オバマさんのは抹茶味なのでこの画像とは違うが、形は多分一緒


  9017 B
型で作るらしい


  21892 B
画像あったわ
飾りを除くとスレ画のと同じものだな

  20849 B
型はアルミ製なら1000円程度で買えるようだな


  角館の古〜い雑貨屋さんで富士山を金太郎飴みたいに
量産できる長いステンレス型売ってた


92841 B
ショカコーラ

[全て読む]
今日、某イベントで購入しました

癖があるかと思ったけど、癖もなく普通のチョコでしたこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


  カルディで買って食べたな
ビターで美味しいよ

  >ミルクがうんまい
別の味あったんか!?

  せき・こえ・のどにのアメかとオモタ

  気になってカルディで赤い缶の方買ってきた
開けてびっくり、こりゃまた酷い上げ底だなあ、まあ老舗ならこういうもんか
と思ったら下の段にもチョコがあって二度びっくり
日本菓子メーカーの中身スカスカ戦略にすっかり毒されていたわい
中味は値段相応の普通にうまいチョコだね

  お得な詰替え用があればいいな

  155537 B
本文無し


  気になってたから買ってみた
思ってたよりかなりビターだった
一粒で偏頭痛が消えたスゴイ

  え、これまだ売ってんの?
2、3年前にアメ横の卸売り店に行ったら成分の関係で輸入できなくなったって言ってたのにw
空缶もおしゃれで小物入れにピッタリだよね!

  633889 B
>え、これまだ売ってんの?
つGoogle

  二木でも扱ってるよ


17083 B


[全て読む]
WHOによれば、砂糖が肥満や慢性疾患に関係するとして、
成人が1日に摂取できる砂糖の量を25グラムまでとする新指針を検討している。
炭酸飲料1缶には砂糖が約40グラム含まれ、25gを大きく超える計算となる。
 なお、日本人1人当たりの砂糖消費は約45g/日。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140306-OYT1T00949.htm?from=main1

甘味板住民としては、砂糖を使わない甘味を考えなければなるまい。

  >甘味板の住人はおっとりしてて
>議論も懇切丁寧だから勉強になるし

平和になったねw

  まあおいしいもの食えばたいていのことはどーでもよくなっちゃうからね

  >砂糖の生産量では世界第二位なのに輸入しているって話
道理でチャイが甘いはずじゃわい

  仏典にも砂糖菓子の単語が出てくる
そのころから砂糖があったんですね

  >そのころから砂糖があったんですね
インドは紀元前二千年前からサトウキビを使った砂糖の生産をしていたって話だね

  中国の漢方、医食同源の考えはインドのアーユルヴェーダの流れを汲んでいる。
カレーの香辛料が中国の漢方薬と同一なのはそういう事らしい

インダス文明の事はまだあまりよく分かっていないが、おそらくアジア文化の最も重要な源流。

  砂糖=薬だった時代もあったとか

田舎の貧乏人ほど煮物に砂糖入れる
って昔ばあちゃんが言ってた

  東京もんの方が煮物に砂糖入れない?

  東京(江戸)はもともと肉体労働者の町で、体が疲れるため甘いものが好まれ駄菓子などが発達したと聞いている。

そして煮物などに砂糖を多く使う理由のひとつは保存性が高まるからということがある。佃煮がその典型。
これは砂糖の機能性を利用した食品添加物的な使用な例と言え、ジャムや砂糖漬けなどもそうだ。

こういった保存性向上や粘度・質感の調整、乾燥等に砂糖の物性を利用している食品は、砂糖ゆえに成立している面が大きく、単純に代替甘味料には置き換える事ができない。
このスレ的にはたいへん悩ましい食べ物と言える。

  江戸の頃は白砂糖は貴重品で妊婦や病人の疲労回復薬として使用されている
んじゃ甘みはどうしていたかというと、料理には味醂、菓子には水飴が主に使われた
高級和菓子だと白砂糖が使われたけど、それ以外だと黒砂糖か水飴がメイン

古代ローマだと甘味料は蜂蜜に頼るしかなく、サバという人工甘味料が大量に使われた
人類初の人工甘味料と言われるサパはぶどう果汁を青銅器の内側を鉛でコーティングした鍋で煮て作ったがその正体は鉛化合物である酢酸鉛(II)
果実のシロップ漬けやワインの甘味料に大量に使われた
ワインの甘味料や保存料としても長期に利用され続け、近世までの鉛中毒の原因の一つになっている


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9