しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]

1674776 B


[全て読む]
広島は世羅にてダリア

色々種類あってよかったが、9月だというのに真夏日だったのが辛かった


644305 B


[全て読む]
こういうブヨブヨした触感の植物って何ていうんですか

  ハートが落ちてる

  スレ画って食べられるやつ?

  くえねえだ。

  調べてみたら朧月は食えるって書いてあるけど・・

  おらがくえねぇっていったらくえねえだ

  お、お父ちゃん…

  塩つけて食ってみればいい

おそらく午前と夜間で味が違うはず
寒くなる前にどうぞ

  ライ麦パンの味がします。

  ベンケイソウ科グラプトペタルム属だと思います
外見の似た奴に食用のグラパラリーフがあります
味はみずみずしくて酸味があります

  でも決して美味いものではないよね。酸っぱいリンゴみたいな。
グラパラリーフをパックのまま冷蔵庫に入れてたら、数ヶ月も耐えた上に新しい芽も出てきて生命力に驚いた。


143385 B


[全て読む]
名前を教えていただきたいです

  >花だけを見ると
>ムラサキカタバミにそっくりだよね

カタバミの園芸品種だよ
俺は道端のちっこいカタバミの方をこよなく愛しているが

  406321 B
これは何?


  不如帰

  ありがとう
流石だ!

  125522 B
これはなんでしょうか。
ムカゴを取ってたらみつけたんですが、はじめて見ました。

  ガガイモ系かな?

  ありがとうございます。まったく手がかりが無く、検索しても解らなかったのですが、ガガイモで当たったところオオカモメヅル
かその辺りのようです。ちなみに神奈川県東部山間地です。

  474040 B
これは何でござるか?


  すがれた浜撫子

  かたじけ撫子


135557 B
オーストラリアの蘭

[全て読む]
購入しようか悩み中。
値段も地味に高いし栽培方法調べても確信が持てるような情報は少ないし上手く栽培できるのだろうか…

  やめた方が良いと思うけどな。
日本で普及しないのは、
栽培が難しいからだよ、きっと。

  チャレンジしなよ。

  “オーストラリアの蘭”と言っても色々な訳ですが、具体的には何がお望み?何でも良いんでしょうか。
テリミトラ:日照2時間だと多分、花咲かないです。株を維持するだけなら何とかなるかも
プテロ:日陰でもOK、ただし栽培が簡単な種と超難しい種があるので要注意
ディウリス:一種類で一度しか経験が無いのですが、自生地は陽当たりが良い場所なので日照2時間は微妙な線かも

  85078 B
結局買ってしまった…


  92201 B
プテロスティスクルタ


  73482 B
本文無し


  84616 B
本文無し


  なんかわくわくするよねこういうの

  その感覚、同じw

  蘭じゃないけどオーストラリア産は発芽方法が独特で、例により山火事の跡に発芽するとかそんなのが多かったり、ユーカリなんかはサボテンの種子みたいな粉末で好光性種子だったりするから出だしが難しいね。ebayで1.3ドルくらいの煙の成分吸い込ませたペーパーと水に浸しておくとか、熱湯に30秒浸すとか。

竹酢液や木酢液の役立たず共が案外役に立つんじゃないかとか、香川大がそこらへんの研究しているけど、ちょっとまだサンプル数が少なすぎるのでがんばってほしいところ。
http://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/detail/293620120327035236

あと、そりゃあ効くだろうなあという煙発芽種子用土づくり。http://www.youtube.com/watch?v=8612mDbwMX8


450239 B


[全て読む]
うまそう
食えるのか?

  俺もイチイの実は食ってたな
後に種が有毒と知りガクブルだったが

  種(ほんとは果肉っぽい所も含めて種らしいが)の表面を舐めるまではいいのか書いてないから怖い
まあ子供の頃は舐めてた気がしたから大丈夫なんだろうが

  知らんかった、イチイに毒あったんか
ガキの頃庭にあったんでよく食ってて、種は飲み込んでたような・・・
木が一本だけで中毒するほど実が生らなかったのが幸いか

  書き込みをした人によって削除されました

  >種は飲み込んでたような・・・
鳥と共生関係だから、種を噛み砕かなけりゃ大丈夫
「丸飲みして外側は消化吸収、種はそのまま排出して頒布」という図式

  >鳥と共生関係だから、種を噛み砕かなけりゃ大丈夫
それならちょっと舐めた位は大丈夫ですね

そういやイヌガヤも昔の図鑑じゃ食えないと書いててスルーしていたけど食えるんだね

  ドクウツギも果汁は食えるが中の「種」は超猛毒
という話がある
とにかく甘いのは事実。でも危険!

ドクウツギの果肉に見える部分はがく。
その中にある種っぽいボロボロした部分が植物学的な
本物の果実で、これが猛毒

だから上手に汁だけ吸えば大丈夫、などと
説明した書物もあるのだが、きわめて危険なので
とてもお薦めできない!!!

  ヒヨドリジョウゴって、食ったヒヨドリが中毒して酔ったみたいになるから
名前付いたんじゃなかったっけ?

  > ドクウツギも果汁は食えるが中の「種」は超猛毒
昔はガキが死んだりしたそうだけど、タネが毒だったのか。
新東名の造成地にもりもり生えてたけど、いまもあるんだろうか。
ちょっと舐めに行ってこよう。

ちなみにサルは平気で食うらしいね。

  ドクウツギは全体が有毒で蜜にも毒があり蜂蜜で中毒を起こした報告もあるのでやめておけ


111755 B


[全て読む]
今年も咲いてました
携帯画像m(_ _)m

  最近野生種になかなか巡り会えぬ
ところで、今頃咲いてるってことはかなり南国?

  かなり天国

  四国です

  晩秋の、想い草、愛でつつ耽る物思い。

  いいなぁ秋だね


31127 B
この花なに?

[全て読む]
わたしには青いジャスミンに見えるんだけど
こんな季節にジャスミンが咲いたりするものなのかなあ?
(撮影場所:渋谷神南一丁目交差点)

  この時期の青いジャスミン系の花は

・ルリマツリ
・ルリマツリモドキ
・ジュランタ・タカラヅカ
・ジュランタ・レペンス(紫系統)

スレ主の貼った画像がひどい為これ以上の推定は不可能。

以上
ごめんよう
  じつはカメラのターゲットは交差点の向こうだったんだよ
たまたま端のほうにこの花が写ってて気がついたら気になりだしたの
画質が悪いのはそのせいなんだ

やっぱりジャスミン系でもこの時期に咲くのがあるのね・・・ありがとう

  スレ画からしてルリマツリじゃないですかね
マツリって茉莉花から来てるほどですし
ルリマツリなの?
  65771 B
←ルリマツリって基本的にこんな風に花が密生しない?
現物はかなり花のつきかたがバランバランだったよ


109375 B
食用?毒?

[全て読む]
ナゾのキノコが北側の花壇にいつの間にか生えていました。
一つだけではなく、5個くらい生えてました。
これって毒キノコでしょうか?
詳しい方、教えていただけますか?
(白っぽいキノコで、傘の上にはブツブツがあります)
よろしくお願いします。

  45761 B
俺の知り合いの家は一晩でこれが生えたそうだ


  かわいいテーブル

  妖精がお茶会開いてた

  > 俺の知り合いの家は一晩でこれが生えたそうだ
白飛びでまったく詳細が分からない写真だけど、
オオシロカラカサタケかね。

  41074 B
こんなだそうで


  >ウチの庭に生えてたやつ
スエヒロタケで良いと思う
チップとかが多い用土なら普通に出る

  スーパーで売ってた、自称アメリカ産マッタケ。
笠の直径が30cmオーバー。色も白くてスレ画そっくり。
微妙な値段だったが、買ってみるかと手に取って眺めて
いたら、襞に極小ウジムシがゾロゾロ…。
そっと売り場に戻したわ。香りよかったんだけどな。

  >襞に極小ウジムシがゾロゾロ…。

山で採ったきのこは洗い流して食うけどな。

  > 笠の直径が30cmオーバー。
開いちゃうと、価値が下がるらしいね。

  > 笠の直径が30cmオーバー。
それマタンゴじゃないのか?
  ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
    )  (
    ミ,,゚Д゚ミ
.     ̄ ̄


893119 B


[全て読む]
公園の木なんですが それぞれ名前を教えてもらえないでしょうか
いずれも今日撮影したものです

  東京の八王子市の西の端にある陣馬山山頂一帯には
カシワの木が結構生えている。
かつては柏葉の一大生産拠点だったらしいが、
現在は需要がなく放置状態。

  > >カシワとかあんまりはえてるの見ないなー
> 西日本の人?
代わりにサルトリイバラを使うのも驚いたけど、
それをカシワと呼んじゃうのにはさらに驚いた。

  >かつては柏葉の一大生産拠点
柏餅の需要?

  >> スダシイ食べたら栗の味がした!
>60976さんが、普通に美味しい栗を食べられますように……

栗だと思えば何だって栗を食べてる気分になれるんだぜ!



それにしてもほとんど虫食いでまともな実が全然無かったぜ

  >柏餅の需要?
おそらく重要は一時期より増えてる
安い中国などの冷凍葉がシェアを占めたからでは

  おそらくカシワの葉を摘み取る人員がいなくなったためだと思われ。

  >おそらくカシワの葉を摘み取る人員がいなくなったためだと思われ。
中国産と張り合える安い賃金で「摘み取る人員がいなくなったためだ」よ
高い金をもらえるなら今でもやるやつはいるさ

  日本のブナ科植物って殆どがまあ葉っぱだなって
分かる形の葉をしててカシワだけが周りの鋸歯が
大きく丸まってちょっと変わってる、って程度だけど、

海外だとヨーロッパナラにしろ北米のアカガシワにしろ
やたら大げさな切れ込みのある葉なんだよなあ
日本人にはぱっと見でブナ科に思えない葉の形
ウコギ科あたりか?って思っちゃうw

だがその心算で「イレックスガシ(ヒイラギガシ)」
というのもよっぽど硬くて痛いトゲトゲでもあるのかと
思ったら、ウバメガシをちょっと大げさにした
程度の鋸歯しかない葉だったw

  アッー

どんぐりの渋抜き失敗した。
口の中が渋い!

  >アッー

一瞬だけどあのエグミを思い出した。
数十年前の記憶なのに。


259987 B


[全て読む]
今朝咲いてた、プセウドリトス・エイレンシス。臭いは…
「磯くせぇぇえ!!」

  311355 B
もう一枚…典型的なポリネーターが蝿な奴


  何となく俺のキンタマに似てる気がした

  磯臭いマタンキをお持ちとは…

  38997 B
俺はこいつに似てるなと思ってた


  アーパールーパー…だっけ?

  スーパールーパーだったと思います

  ロンパールーパーでは?

  アホでロートルな住人ばかりだ・・・

  てへっ、ほめられちった


[0] [1] [2] [3] [4] [5