経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]

21632 B
【国際】収入も生活能力も意欲も低い、人生全般に対する熱意がない…若い世代が次々と下流社会に

[全て読む]
2013年10月10日、米華字メディア・多維新聞は記事
「日本、『下流社会』の20年」を掲載した。
「失われた20年」についてはさまざまな説がある。ただし「失われた」
という言葉を日本経済の衰退ととるのは正しい解釈ではないだろう。
1991年から2009年の経済成長率は平均0.8%。ほぼ停滞状態にあり、
「生きても死んでもいない」というのが正確な表現だ。
「失われた」という言葉の意味は、
日本の精神が道を見失っているというのが本当のところだろう。
2005年出版の三浦展「下流社会」は、日本の若い世代が次々と
下流社会に転落していると評した。
問題は単に収入が低いことだけではない。コミュニケーション能力、生活能力、
仕事や学習、さらには消費の意欲が低いという特徴がある。
つまり人生全般に対する熱意が失われているのだ。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=77827

  競争は至るところで有効なんだけど
社会全体を牽引できる原理の地位からは降りた

  最も成功した社会主義国
って上手い皮肉だな

  そら競争、つうたら負けるリスクがあるし、そのリスクは結構大きい。
なら、競争に参加せず、無気力に、他人の足を引っ張って生きたほうが合理的で効率がいい。

  高いホテルでいい気になって飯食ってたら偽装食材だったり、蟹や生鮮をクール便で送ったつもりが常温で扱われたり。

  >>最も成功した社会主義国

これは皮肉じゃないで
一億総中流と言われていた時代のこと
日本人の皆が、車買って、結婚し子供を作り、マイホームを持つことを夢見れて、皆自分のことを中流と思っていた時期があったんだよ

  子供が減ったせいで競争は無くなったし、徹底的に甘やかされて育ってるからなあ

  だってそういう国にしたかったんだろ?

  >子供が減ったせいで競争は無くなったし
二極化じゃないですかね
上のほうではお受験でしょ

  収入に対する熱意が無いのは収入が下がったんだから当然だろう
そしてそれ以外に対して熱意が無いってのは言いがかりでしかない
要は収入が低いのは熱意のせいだと言いたい記事でしかない

  努力というのは結果の平均を期待値に近づける繰り返しの努力であって
試行チャンスが1回こっきりならば結果の持つ意味は「運」だねえ


13655 B
おまえらがクレカの審査通らない理由!ソフトバンクが信用情報機関に16,827件をブラック登録ww

[全て読む]
信用情報機関への入金登録情報の誤りについて
2013年10月1日
ソフトバンクモバイル株式会社
この度、弊社システムの不具合により、お客さまにご契約いただいた
個別信用購入あっせん契約/割賦購入契約につきまして、分割支払金等を
ご入金いただいたにもかかわらず、 未入金として信用情報機関※1に
登録してしまうという事象が発生しておりました。
誤登録期間中に、信用情報機関※1およびその提携個人信用情報機関※2の
加盟会員会社と、クレジット契約のお申し込みなど信用情報を用いた取引を
されていた場合には、その取引に影響が生じた可能性がございます。
現時点において、誤登録された情報は、全て正しい信用情報へと修正されております。
影響が生じた可能性のある件数は、16,827件となります。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2013/20131001_01/

  >なんかそれすげー割高にならない??
いや全然
定価で通信料と抱き合わせで月賦払いするより白ロムの方が当然安いよ

  ライン使ったり、ソフトバンク・イオングループ利用したり、マルハン通ってロッテ利用したり、、
いい加減リスクを知れと、、、、

  セゾンアメックスゴールド落ちたのはこのせいか?

  あーこれはマズイだろ…テヘペロみたいな対応で済ます事じゃない

  怪しい企業とは関わらないのが吉

  信用情報ってまじで現代社会で大事だからな

  問題は、韓国系企業の大間題はテレビでは騒がれないこと

  >>なんかそれすげー割高にならない??
MNPと比べたらすげぇなる
あくまで、こいつ言う自前で白ロム用意ってのは
ドコモ10年使ってるんですよっていう
お爺ちゃんお婆ちゃんよりはマシってだけで
MNPで割引すれば、一括0で毎月4000円割引な挙句
キャッシュバック5万とか貰えて、ぶっちゃけ3円とか通話プランも含めて1000円でスマホ持てる
悪用すれば、一括0円で貰った端末をヤフオクで売って生計を立ててる携帯乞食までいるんだから
高いの安いの前に、お金をジャブジャブ客に支払ってるのが今の3キャリア競争だからね
それを支えてるのが、白ロム(笑)とか言ってる養分だwww

  結局禿と関わったこと自体が敗因なのかな

  おまえらって言うけどオレらは一番ソフバンと無関係な層だろ


1361213 B
ガソリンスタンドの倒産が続出 「助けて!ガソリンが売れないの!!!!!!!!!

[全て読む]
大分県のガソリンスタンド経営大手、新光石油が10月9日、
大分地裁へ民事再生法の適用を申請した。負債総額は34億5000万円。
帝国データバンクによると、新光石油は1967年6月に設立した
ガソリンスタンド経営・石油等の卸売会社。 大分市に12店舗、
別府市に1店舗の計13店舗のガソリンスタンドを運営するほか、
自動車関連部品、住宅設備機器販売など幅広く事業を展開。
2007年3月期には約41億5400万円の年売上高を計上するなど、
大分県内大手のガソリンスタンド経営会社に成長した。
しかし、その後は他社セルフスタンドに顧客が流出したほか、
ハイブリッド車などの普及もあってガソリンの販売量が減少する一方、
原油市場の高騰から粗利益率が低下し、2010年3月期の年売上高は
約29億9100万円に落ち込んだ上、経常赤字に転落。
http://response.jp/article/2013/10/09/208204.htmlこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


  近所にあるガソリンスタンドが
敷地内にいきなりコンビニをやり始めたのはこういう理由か

  西行きにはスタンドがいっぱいあるけど
東行きには1軒もない
チャレンジしてみたくて調べたら
敷居高すぎるんだよ
わからなくもないけどさ。

  >タンク容量が60ℓとして一円違ってもたったの60円
>それを月二回としても一年で1440円しか違わない

リッター百円の時代と比べると大金だお
現在1L160円として86,400円になる

  石油ってより車が売れてないんだろ

  >今は全国的に売価が一時期に較べて誰でも高く感じているのだから、以前に較べてガソリンを入れるのを控えるだろうし、その辺を考えて事業計画をたてないと普通は駄目だろう。

米騒動と違って、代替燃料がないから控えるにしても限度あり。
車社会の田舎じゃぁ車ないと移動も厳しいからねぇ。

  ネットのせい

  まだ2008年夏より安いよね

  あれ?この記事は大事なことが抜けてるじゃん。
タンクの改修が義務付けられたからでしょ?

  エコカー減税っつって車屋にはおべっか使って
ガソリンスタンドは放置野垂れ死にさせたな

  ガソリンはともかく灯油の値段を下げてくれ(´・ω・`)


7348 B
国債は暴落するのか 海外の目を気にして自滅する日本

[全て読む]
 経済政策の鉄則は、国際的な動向ではなく、自国の雇用改善など国内経済を最重視することである。各国が自国にとって最適な金融や財政政策をとれば、世界経済全体の安定につながるというのが国際政治経済学の知見というものである。ところが、日本の場合、外部の目ばかり気にして国内政策の判断を迫る官僚や学者ら専門家が後を絶たない。今月初めに安倍晋三首相が消費税増税を決めた背景がそうだ。
 国際経済学の伊藤元重東大教授が日経新聞9月4日付朝刊の「経済教室」で展開した「国債金利暴騰リスク」論もそのたぐいである。日本国債の90数%は国内貯蓄が原資で、金融機関が国債をその運用先にしている。銀行や生命保険会社が、大量に保有する日本国債を一斉に売って国債を暴落(国債金利は暴落)させ、自らの手で自らの首を絞めることはあり得ない。
 あるとすれば、ニューヨークやロンドンに巣くう投資ファンドなど外国の投機家である。かれらは、日本株ばかりでなく日本国債を活発に売り買いしており、売買シェアは国内の投資家や金融機関を圧倒している。このため、外国人投資家の目をしきりに気にする風潮が国内に広がる。

  増税決めた安倍が元凶にきまってるだろ

  増税せざるを得ない財政状況に至らしめた
以前の政権担当者も批判されるべき

  安倍も本心では増税には反対だったんじゃないの。ただ周りの増税圧力を押し切る力がなかった。
何十年後には日本経済を破壊した売国奴として名を残しちゃうことになるかもね。

  だからアホには首相は無理なんだよ

  今増税するのは景気云々じゃなく用途も縮小してほしい中でよろしくない
しかし一度決めたことを反故にするわけにはいくまい
ねじれ無しでの決定などとどの口で言ってるのか
民主擁護にも程がアル

  橋本政権時の消費税値上げの後遺症を未だに引きずってるからな

  大平内閣時に消費税導入されてれば
ちょっとはマシだったろうにね
日本の政策は常に、遅すぎて、強すぎる。
今回の消費税増税も遅すぎるし強すぎる。
社会保障の規模の維持を俺は求めてない。
地方交付税と社会保障費の歳出を減らせよ。

  日本が行ってる消費税は、欧米がやってる付加価値税と似て非なるものなんだよ
日本のコンビニとアメリカのコンビニが違うようにな

  そうだね。
ヨーロッパなどの付加価値税は品目別に「付加価値の高い」ものに高い税率をかけることが多い。つまりは他の商品とは違うという価値の高いものからは税をとるという発想だ。

日本では税収が見込めないだとか、「贅沢品とそうでないものの境目が難しい」だとかの抵抗があって別物になっている。

アメリカは付加価値税も消費税もなく、一部の州に小売税がある。これは最終小売にのみ課税するやり方で日本やヨーロッパなどのように製品の各部材卸や中間サービスのすべての段階に課税する方式とは異なる。
だからアメリカの視点では輸出還付金は輸出企業への補助金であるという意見も多い。日本共産党とアメリカが意見が一致する珍しいケース。

  外圧を言い訳にするのはいつもの手だよな


40960 B
消費増税、「派遣社員」がさらに増える恐れ…企業は派遣社員を受け入れるほど納税額がおトクに

[全て読む]
 安倍晋三首相が決定した来年四月の消費税率8%への引き上げで、派遣社員がさらに増える恐れがある。企業は派遣社員を多く受け入れるほど、納める消費税の額が少なくできる仕組みになっているからだ。消費税率が3%から5%に引き上げられた後も派遣社員が増えた。消費税増税は国民の暮らしを苦しめるだけでなく、労働環境の悪化を招く可能性がある。 (関口克己、上野実輝彦)

 企業が納める消費税は原則として、売り上げにかかった消費税から、仕入れの時などに支払った消費税を差し引いた分を納税する。同じ取引への二重課税を防ぐためで、支払い分の対象に派遣社員を受け入れた際の派遣料も含まれる。
 企業にとっては、正社員、派遣社員とも雇えば人件費がかかるが、派遣社員分は経理上「仕入れ」。割合を増やすことで、労働力を確保して消費税を減らせる。税率が上がればメリットは膨らむ。

  スレ本文は、消費税の仕組みを知らんバカが書いたんだろうw
お前らもなんで突っ込まないんだ

派遣先は派遣元に消費税を払ってるんだから、その分を控除するのは当然だ
損も得もしない
そして派遣元は国に消費税を納付している

派遣を増やせば消費増税分が儲かるという与太話は、派遣元がずるっ子して真面目に納付しない場合に当てはまる
昔の派遣会社はそればっかやってたので国に潰された

  人件費削減が進む訳ですな

  進まないっつの
人の話聞きなさいよ!

  >スレ本文は、消費税の仕組みを知らんバカが書いたんだろうw

IP表示無いし、一人でやってんじゃね?w

  IPが出る隔離板に帰れば?
もう来なくていいから
外人を受け入れた国は貧困国になっている。企業から納税しないでどうーすんだ?まず個人控除額を増やす
  まず他国のように外人税・移民税を取り、

マイナス不経済な、不循環型経済
外来雑種を、排祖化し、

母国へ強制送還させる。


個人控除額を増やすと、少子化から大子化へなる

  米国が今も消費税を導入しない「もっともな理由」
http://president.jp/articles/-/10632

財政難の米国がいまだに消費税(付加価値税)を採用していないことは、意外と知られていない。米国が採用しているのは通称州税といわれる小売売上税で、消費税とはまったく違うタイプの税制だ。
実は、米国議会では過去何十年にもわたって、付加価値税の導入について議論が持たれてきた。法人税や所得税に代表される直接税に比べて、消費税・付加価値税など間接税が優れているとは見なせないという理由で採用は見送りとなっている。ちなみに、米国の国税における直間比率は9対1だ。付加価値税の場合は特に、輸出に還付金が渡され、輸入には課税される点、法人税引き下げとセットにされやすい点などが議論の焦点となってきたことが米公文書に多く残る。

  消費税は凍結か引き下げが筋

例えば法人税がなぜ有効で、消費税・付加価値税と代替させるべきではないと考えるのか。1960年代の米財務省の報告書には、すでにこんな記述がある。
消費税は売り上げにかかるために赤字の企業でも支払いの義務が生じるが、「赤字企業が法人税を支払わなくて済むことは、その企業にとっても経済全体にとっても有効である。たとえどんなに効率的で革新的な新規ビジネスであっても、収益構造が確立するまではある程度の時間がかかる」とし、さらに仮に、赤字の繰り越し機能付きの法人税をなくし付加価値税を導入するほうが、付加価値税なしで高い法人税を設定するよりも企業を助けるという前提について「これでは急激な景気後退局面では、たとえ効率的な企業であったとしても、単に一般需要が落ち込んだという理由だけで多くの企業が赤字企業となってしまう」と記す。

  こうした記述を見るにつけ、米国はやはりフロンティア精神の国家なのだと認識を新たにする。新しい挑戦の芽を潰すことはしない、それが消費税・付加価値税採用を見送り、法人税に依存する理由とするのはいかにも米国らしいではないか。
米国経済の抱える個別の問題は多々あるにせよ、主要国のなかでもベンチャービジネスが米国で隆盛するのは、1つにはこうした税制からの観点が確立されているからではないだろうか。最新のOECD統計のベンチャーキャピタル投資額の順位では、断トツの1位が米国(267億ドル)、2位日本(16億ドル)、3位カナダ(15億ドル)となっている。付加価値税を採用していない米国と採用しても5%と極めて低水準である日本・カナダが後に続くのも、偶然とは言い切れまい。

  橋本政権下の増税でロクな事なかったな


185446 B
【食/サービス】『ぐるなび』、経常益35億円に上方修正--2014年3月期

[全て読む]
ぐるなびは23日、2014年3月期の連結経常利益が
前期比11%増の35億円になりそうだと発表した。
従来予想を3億円上方修正した。
営業の効率化で人件費などのコストを想定より抑える。
忘年会以降の需要が見通しにくいとして、
売上高は11%増の303億円と従来予想を据え置いた。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO6153824023102013DT0000

  ぐるナビ…企業や店舗からの販促,人材調達,食材調達などを請け負っている
食べログ…売り上げはほぼ広告費


26647 B
【産業スパイ】京都祇園の中国系クラブにスパイ疑惑 ホステスに設計図を見せる技術者も

[全て読む]
自衛官による偽装結婚事件にからみ、6月に京都府警の家宅捜索を受けた
京都・祇園の中国系クラブ(閉店)が、客だった複数の先端技術系企業の
幹部や技術者から企業情報を収集していた可能性が高いことが25日、
関係者への取材でわかった。警察当局も大手を含む5社以上の
企業関係者の出入りを把握しているもようで、
店自体が中国当局の情報活動拠点になっていた疑惑も浮上している。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130926/waf13092607310004-n1.htm

  これだから中国や朝鮮は恐い
国家ぐるみで このようなこと仕組んでるからな

  これは国家戦略だから
東京 大阪 名古屋 福岡にもまちがいなくあるぞ

  朝鮮売春婦と違って、とにかく美人なんだと
農村から連れてくるのだろうな
人口比で言っても日本の美人の10倍はいるわけだ
あと、日本人と結婚した中国人妻のネットワークから情報が漏れるのもあるという

  研究所の隣にパブができたら要注意


36085 B
甘利明・経財相「賃上げしない企業、恥ずかしい環境作る」

[全て読む]
甘利明経済財政・再生相は19日夜のBS朝日番組で、来年4月の消費増税にあわせた法人減税
などの企業支援策を踏まえ「収益が上がっているのに賃金や下請け代金を上げないと恥ずかしい
企業だという環境をつくりたい」と述べた。「消費税は上がるから物価は確実に上がる。
あまり遅れないで賃金を上げてもらいたい。来年の春闘はすごく大事だ」とも語った。

 政府・日銀が掲げる物価上昇率目標と消費増税を念頭に「ダブルで物価が上がって賃金が
いつまでたっても上がらないと景気は失速する。賃金が上がらなかったら我々は失敗だ」と強調した。

日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1902B_Z11C13A0PE8000/

  金融緩和を更に加速しようぜ
どんな世界が来るのか見てみたい

  リーマンで学んで欲しかったな

  賃金上昇させると
企業も大変だし

儲かったとき
臨時ボーナス でいいんじぁ
中廊下

  >うちの社長(中小企業)も節税のため経費でクラウン買うしな
やっぱりピンクの?
経費で買って社長夫人専用になる。

  景気が回復してないのに賃金上げたら企業の体力が落ちて潰れるだけ
来年からは消費税増税でどれほどの買い控え不況がくるかもわからないのに

  企業ノモウケ
神の分け前があり
内部保留
役員報酬
必要経費
配当金
設備投資
研究開発
もろもろ
天使の取り分のあとで
従業員の賃金

  >企業の体力が落ちて潰れるだけ

国内全滅でも10年は戦えるだけの内部留保あるし
即潰れるような企業はいわば使い捨ての見切り済みってこと

基幹産業を担う法人企業が人件費のアップだけで潰れる展開はねーよ
会社たたんで金もって逃げるとかいうならともかく

  税制をいじるだけで
営利企業に自発的に社員の給料上げさせる方法はあるぞ

(1)法人税を外形標準課税にして税率を「売り上げの25%」にする
(2)中間管理職以下の正社員に対する「給料の何倍分か」を法人税から控除

これだけ(笑)

つまり法人税制をいじって、
「営利企業が利益を確保するためには、
社員を正社員として雇用して給料を払う必要がある」
という条件にしてやれば、イヤでも正規雇用して給料払うだろ
この条件だと、ちゃんと社員に給料払わないと株主への配当も出来ないしね

  >外形標準課税
景気のいい時ならいざしらず
今やっても減速させるだけじゃねーの

  >(1)法人税を外形標準課税にして税率を「売り上げの25%」にする
>(2)中間管理職以下の正社員に対する「給料の何倍分か」を法人税から控除

それだと規模の小さい企業ほど重税になる


188084 B


[全て読む]
内部留保金に税金をかけろ!

賃上げしないクソ企業

  結局 アメリカ頼みなんだろう
株価は天井 債権は半年伸びたが
崩れると総崩れになる
金額も大きいと落ちる時も大きくなる

  リーマン・ショックを経験をしてる企業だと、内部留保はしたくなるんじゃない

  日本では直接リーマンの被害を受けた企業なんてないだろうに

  >>No.281395


リーマンショックって、リーマンが潰れて世界的不況が起きたことだが
日本も戦後最大の不況だった、これを経験した企業と言ったんだが

  日本の企業でリーマンショックの影響を受けた企業はひとつも無いってのは真実だろ

  リーマンショックとは、米国大手銀行の破綻とそれを原因とする世界同時不況のこと。

アメリカ第4位の投資銀行だったリーマンブラザーズが、サブプライムローンと呼ばれる高リスクの住宅ローンで大規模な損失を計上。その処理に失敗し、2008年9月15日、連邦裁判所に連邦倒産法第11章を申請、事実上の破産となった。別名、リーマンクライシスとも呼ばれる世界金融危機の一つ。
http://www.toha-search.com/keizai/lehman-shock.htm

リーマンショック自体をよく分かってないのだろうな

  >ひとつも無いってのは真実だろ
痛快な程に図々しく蒙昧だ

  文字通りリーマンのファンドを買ってたとか取引してた
そういうの以外直接とは言えないwなんて言い出したらアメリカの企業でも関係ないのが殆どだろ
単なる言葉遊びだな

  >ひとつも無いってのは真実だろ

商社系はもろ影響を受け
商社から仕入れている企業の大部分は苦しみましたが?
どこの日本の話をしているのでしょうか

  リーマンショックってもう5年くらい前だよね…
僕はその頃ある工業都市でライン工やってたんだけど(今もやってるけど)、急に解雇されたし、街全体が一気に寂しくなったね
ライン工の住むレオパレスが危機に瀕し、街のスーパーの惣菜コーナーやコンビニは一気に寂れ、特に飲み屋街が打撃を受けた

まるで地面が消えたかのような需要減、いや需要「消滅」だった
これは当時の貿易に関するグラフを見てれば分かることだよ


33147 B
世界破綻確率ランキング 日本また改善 中韓とは信頼度で差 低リスク上位は北欧

[全て読む]
★世界破綻確率ランキング 日本また改善 中韓とは信頼度で差 低リスク上位は北欧- 夕刊フジ(2013年10月22日17時12分)

世界各国・地域の財政リスクを示す「破綻確率ランキング」の最新版(9月末時点)が発表された。
日本は破綻確率の改善が続き、低リスクの上位から数えて19位をキープした。
一方、中国と韓国は、破綻確率が急上昇した前回からは持ち直したものの、市場における日本との信頼度の差は歴然としている。

いわゆる「破綻確率」は、国債の債務不履行(デフォルト)リスクを示す「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」
の数値に基づき、5年以内にデフォルトする確率をはじき出したもの。
一般に、その国のデフォルトを意識する投資家が多いほど、破綻確率やCDSは上昇する。

金融情報サービスの米S&PキャピタルIQが世界72カ国・地域の9月末時点の破綻確率とCDSをまとめたところ、
日本の破綻確率は5・21%と、6月末時点の6・2%からさらに改善。
破綻確率ランクもリスクが低い方から数えて前回と同じく19位と、トップ20圏内を維持した。

  昨年3月末時点で8・0%だった日本の破綻確率は、安倍政権誕生後の昨年12月末時点で6・6%、
今年3月末時点が6・0%まで改善し、今回はついに5%台まで危険度が低下した。

CDSも64・29ベーシス・ポイント(bp)と、前回の77・23bpから改善が目立つ。

一方、前回のランキングで最大の悪化を記録した中国の破綻確率は、前回の10・2%から7%台後半まで改善したが、
ランキングは26位にとどまった。

「9月は中国の影の銀行(シャドーバンキング)問題がいったん落ち着き、経済指標も改善傾向にあったため、
CDSも低下したのだろう。ただ、直近では9月の輸出がマイナスに転じるなど先行きは不透明感を増している」と
国内大手シンクタンクのエコノミストは指摘する。>>2へ続く

http://news.infoseek.co.jp/article/22fujizak20131022019

  格付け会社のランク付けがデタラメだとバレてしまったので
最近は国債のCDSスプレッド幅を見て信用度を調べるのが主流だねー

CDSは、破綻する(デフォルトする)確率に関しての
「市場の評価」そのものなので、人為的に操作するのは
割と難しいのだが、あくまで「他者からの評価」であって
実際の経済的信用度とは食い違っている可能性が有る点を
忘れてはいけない

  米が9位な時点で信用できない

  中国の破綻てあるんかな
あの国は預金封鎖でも何でもウルトラCが可能なとこが民主国家と違う
取り付け騒ぎが起こったら銀行ごと爆破も可

  まあ中国は国として破綻するってことはないわな
国内にある外国の資産を収奪したり庶民の預金を取り上げたりでなんとかするだろう

  書き込みをした人によって削除されました

  >米が9位な時点で信用できない
ドル安にするためのちょっとしたスパイシーな記事ですよ。

  >中国の破綻てあるんかな
取引先の社長と話したことある。それが怖いんで利益資産
アメリカやイギリスへ分散、脱出先も確保している。
政府から目を付けられないように、囮資産は国内に残す。

現政府が弱体化すると、民族紛争と反政府派の反撃が発生、
貧しい不満分子の比率が高いので、反政府主義、再社会主
義革命の可能性すら。洒落にならない事態が、と聞いた。
中国の場合、誰も和平仲介せんだろ。

東トルキスタン、チベットなんかの解放に、外国勢力が介
入すれば、第三次世界大戦だ。はるまげどんだぁ。

  もうこういうの全く信用できない時代だからなあ
格付け会社や夕刊フジの信用度を格付けしろって話だ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8