しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫[戻る]

254812 B
無題

黒柿でしょうか?
京都の旧家さんから譲ってもらった裁縫箱の中に入っていた糸巻きです。
無題
  カキ渋が木の中に出来た、という事?
無題
  ですかねー、たぶんそうでしょう
柿は硬くてまな板、ゴルフクラブ(のヘッド)になりますが、大きい木は少なく希少です
「黒い縞杢を有する柿材は黒柿と言う」とは聞いてましたが
見たのは初めてです
大切にどうぞ
無題
  黒檀かと思いました。
黒柿だともう少し白い部分があって、木目の感覚も広いような…

と、シロートが首を突っ込んでみる…
無題
  縞黒檀っぽい。
黒柿は、白木に墨で落書きしたような感じだから、これとは違うと思う。
無題
  皆様、有難うございました♪
とても、参考になりました♪
無題
  密度が高く水に沈むという都市伝説が


374076 B
無題

ミニひまわり
無題
  映画 ひまわり
のテーマソングを思い浮かべようとして
前奏の
テテ テン テン テン テテ テン テン テン
http://www.youtube.com/watch?v=2O6-LLRdwmQ
って所から思い浮かべたら、

頭の中でこっちの歌が出てきちまったwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=1lv9YlTiR3s
無題
  ふた昔前の映画音楽は心にしみるからなー
たとえエロくとも
無題
  187322 B
スレ主です。
メインの花が終わったと思ったら脇から何本も新しいつぼみが伸びてきてまだ咲きそうです!ひまわりって花1個だけで終わりじゃないんですね。
無題
  >ひまわりって花1個だけで終わりじゃないんですね。

メインの花を摘心して、脇芽をのばすと中くらいの花が多数つくってやりかたもあります。(種類にもよりますが)

大輪だけがひまわりの魅力とおもわれがちですが、ちっこいやつらもかわいいですよ。切花にもできるしね。
無題
  かわいくないと言われたかたき討ち成功ですね
これは風情がある
無題
  229323 B
スレ主です。
なんか小さいのがいっぱい咲いてきた!
無題
  おっ かわいいね
無題
  で、おいしいの?
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  いいなぁ


283255 B
道端に

すみません。この丸いのは何でしょうか?
無題
  いざとなったら自然より経済活動の方が大事だろ
あんなの余裕がある時代の奇麗事。不景気の今じゃ守る余裕なんかないのに
無題
  木を切ったらみんなが幸せになるんだろうか。なら仕方ないが。
無題
  うちにも2つおるけど
1年草で冬には箒になってしまう予定
無題
  トンブリが取れるのかな?
無題
  >万博で愛知県で一番良いと言われてる森を伐採したの知らんの?
都心部に近い割に希少な鳥が営巣してるってだけで1番を名乗られちゃぁ・・・
無題
  No.59999
伐採跡地の維持だけで赤字だバカ
何が経済活動だ
無題
  西部劇で転がる奴
無題
  >西部劇で転がる奴

タンブルウイードねーとおもってググッたらオカヒジキの仲間なのね。
他人と思ってたら親戚だったみたいな感じ
無題
  ちょっと調べていたら
アカザ科はAPGではヒユ科に統合されちまったんだな。
まあ、何となく合点がいくけど。

そういや、以前は近くのイオンに
オカヒジキがよく置いてあったんだけど、
改装されてからこの手のものが置かれなくなって残念。
とんぶりはもうそろそろかな。
無題
  とんぶりウィード


97995 B
質問です

この植物は何ですか?
無題
  268837 B
咲いたよ〜

無題
  いい接写じゃ
無題
  親が東北出身なので幼少からふつうに食べてるな摘み茹でとか干物も
生では食べた記憶がないような
今では売り物用に生産されてると聞くがマジなのかな?
無題
  106259 B
まあ、スベリヒユを野菜として栽培してるのは
山形県くらいじゃないの?
無題
  寒河江のヤマザワで見た。小さいパックがいい値段する。
間違いなくスベリヒユなんだな。
オイラの家の巡りで数万円分は生えているなと・・・。

同じ金額ならだだちゃ豆の方が、はよそ者の意見かな?
無題
  スベリヒユなんて、金を出してまで買う物かなと・・
無題
  レスどうもです 「ひょう」はやっぱし売り物あるんだね あとヤマザワとか懐かしい・・・
鷹山公が勧めたかてもの食文化を残したいと思うのと
特に年配の方々が食べ慣れてるからじゃないかと思ったり
流通が良くなった今でも、例えば内陸部ではわざわざ高い鯉を珍重したりするしね
村山地方の場合は骨まで食べられる鯉甘露煮とかマジお高い
無題
  >村山地方の場合は骨まで食べられる鯉甘露煮とか
確かに高かった。話のネタに小さいの一切れ買っても
598円とかね。確かに骨も気にならない。
だだちゃ豆の絞り(きんとん)にショウガ風味のあん
かけとか。(これは庄内)

ドンと50cmくらいのスチロールの桶に盛った甘露煮が
7800円とか。盆の時期の特別な御馳走ですかね。
手間暇掛かるのは判るんだけど。

遠い土地の、知らない食材の食べ歩きは止められん。
無題
  東京多摩、歩道のわきに生えていた、だが犬の散歩コース
無題
  宮城のミラックマツヤでも時々干したの売ってる
ゆで戻してそのまま一晩ゆっくりさましたのは細いゼンマイといった味と食感


124352 B
ヤーコン…

今年にヤーコンの種イモを買って5月頃まで良い感じで生長していたのにそれ以降成長がほぼ止まり
下の葉がどんどん枯れる。
そして今月に入って2つでていた芽のうちの1つが枯れ、残りの1つもどんどん下の葉が枯れてきている。
いたい原因は何なんだ…
無題
  >こりゃ、根が水を吸い上げる力をもう完全に失ってるね
マジですか…来年の為に種イモできていれば良いけど…
無題
  >マジですか…来年の為に種イモできていれば良いけど…
残念ですがこのサイズじゃ種芋は期待できないですね…
土からして堆肥が多過ぎ気味な気がしますね
無題
  この土、コモディイ○イダもしくはビッ○Aの土に似てる

その土、表面は乾きやすく中はぐちゃぐちゃ
植物がばったばったと倒れる不毛の土だったぞ…
無題
  85495 B
土のpHやどこに置いて栽培したか、潅水の頻度について詳しく聞きたいところである。
鉢植えでも可能っちゃ可能な植物なんだけど、イモが鉢をかなり圧迫するので露地であるに越したことはないよ。
無題
  pHは分からないが去年野菜作りに使った土+一般的な培養土+赤玉土を混ぜたものを使用。
水は表面が乾いてから、日は朝に1〜2時間ぐらい。
そういえば日が当っている時、土の表面が濡れているのに葉が水切れ起こしたような状態になっていたけど何か関係があるのかな?
無題
  なんか虫に根を食われて根が無いじょうたいなのでは?
無題
  オクラでこんな感じになってたのは根が地表から下がへたれてた
無題
  じゃあ根が死んだんだなあ。
原因は虫や真菌症やポットの過熱が疑われるが。
植えた時期が最近なら、ある程度の耐性を確立する前に熱にさらされたのが原因か。
無題
  とりあえず掘り替えしたが種イモもなく完全に死んでいました。
無題
  畑で栽培して数年たちますが、背丈が1m以上になりますのでやはり地植えでしょうね
プランターは乾きすぎるし、かといって水をたくさんやれば種芋が腐れやすくくなります。


32240 B
無題

本文なし
無題
  青い〜 スイ〜トピ〜イ〜♪
無題
  ムクナ?蝶豆?
この者、本文無しにつき・・・
  画像検索かけたらブルーベリーとか青い蝶とか青いカエルがヒットしたぞ
∧ミ∧ プチュッ
ミ*゚Д゚ミ丶
( つ=||二l=(⌒ /■\ ハァァァァン!!!
と,,_)_) と c .(* ´д`)っ ))
無題
  ヒント:全部食べられるようです(重要)
無題
  >全部食べられるようです
もしかしてシカクマメか?
無題
  29605 B
>シカクマメ

無題
  >もしかしてシカクマメか?
正解です。地元北海道じゃまず普通に育てている人
がいない(落花生なら少しいる)ので
市の農業試験場で撮ってみました。結構花綺麗ですよね
無題
  うりうりずんずん、うりずんずん♪
天ぷらにすると美味いね。北海道じゃ夏に花が咲くのか。


68200 B
ハス

ハスの花が綺麗に咲いていました。
無題
  綺麗だねぇ
去年ねホムセンで見切り品になった蓮買ったのよ
ちゃんと咲いたんだが八重で白花で何かコレジャナイ感がするのよ
無題
  246514 B
こちらは「鬼」だけど・・

無題
  国内に古くからあるオニバスの方も一応葉の直径が2mになるけど
花は小さいし稀に閉鎖花まであるし
葉のふちはめくれてないから
子どもが乗ったら沈みしwwwww
無題
  沈まないとしても、それ以前に痛いだろww
無題
  >花は小さいし
でも、色はハスやスイレンより鮮やかだよね
園芸開発されてもよさそうな花だけど
自家受粉する閉鎖花のほうが多いし、発芽も気まぐれだから、
扱いにくかったんだろうけどね
トゲで全身武装しているのも嫌われる原因だったのかも・・

>稀に閉鎖花まであるし
水中で見えないだけで、むしろ閉鎖花のほうが圧倒的に多いぞ
無題
  54052 B
>こちらは「鬼」だけど・・
鬼だけど花はハスよりだいぶ小さいよね しかも名はハスなれどスイレンなんだよな APG体系だと両者はOrderすら違うとされたし畑は少々違うが脊椎動物亜門(俺は一応こっちが専門)でもほぼ遺伝学的分類のみで種記載しましたが何か?みたいなのが多くてこの解析方法がメインなら以後十年単位くらいで分類ももっともっと変わってきそうな・・・正直メンドイ・・・・
無題
  196346 B
瓢湖にて

無題
  ひょー
無題
  オオオニバスて70キロくらい乗ってもOKなんだねー びっくり
(体重分散用板使用)
無題
  子供どころか大人のちょいデブでも大丈夫じゃん!

でも、オオオニバスの葉の上に板を敷いて
更にオオオニバスの葉の上高さ50cmくらいのところに
突き出た桟橋みたいなのを置いてゆっくり乗らないと
破れてしまうと


174288 B
お尋ね申す

桜の根元に発生したキノコらしきものなんですが
なんという名でしょうか?
無題
  こんなに小さくては収穫しても
意味無いですかね?
抗癌作用があるとか無いとか〜
無題
  177605 B
条件がいいと増えるみたい。

無題
  前に書いたかな?
祖母が知り合いから、一本、飾り物を貰った
10日もしないうちに裏庭にコレが生えた
胞子ってすごいなーて家族で話した
無題
  近年の暑さが原因なのか
もうマンネンタケは普通のキノコ、とこにでも生えてる
ちなみにこのキノコ物凄い木を腐らせる能力かあるので、街路樹とか庭木とかに生えてたら
翌年倒れる可能性が
無題
  たしかに
危険樹木の根元に生えてます
ほかの樹に移植したら
今度はそっちに害がありますかね?
無題
  あんまり意図的に移植とかするのはよくない事かと…
無題
  伐採作業が入る前に
別の場所で大きくできないかと思いましたが
自然の摂理に従って処分がよろしいですね。汗
無題
  目を付けたらカワイイ
無題
  桜の上のほうだけ切って
根元を1mくらい残しておけばいいような
無題
  キノコは本体ではない、本体は菌糸だから
木が切られても燃やされたしなければ生きているさ


238512 B
無題

市販されてたシイタケ原木、ほっといたらこんなキノコ生えてきました。 何でしょうか?
シイタケは、もう無理かなぁ?
だれも『しょくぶつじゃねーし』と言わないw
  まあ童貞は顕微鏡で見ないとわからんでしょ
食用など利用できるものではないので、そこまでする意味も価値もない

だいたい、そんなことスレヌシに必要か?
「○○みたい」「○○の仲間」で十分でしょ
無題
  洗い落とせばいいんじゃないっけ
無題
  椎茸の原木に良く見るよ特になにもしなくて大丈夫
無題
  >あ、こちらは京都ですよ。 他に事例があったのかな?

いや、ギャクだったんだがw
シイタケはナラの木に植菌されることが多いからw
無題
  ムラサキホコリかな?種までは特定難しいけど粘菌の子実体だね
無題
  返すがえす、皆様ありがとうございます♪
特に害も無いとの事で安心致しました♪
無題
  >シイタケはナラの木に植菌

クヌギの木では無いのか? 本物はシイの木だろうけど
無題
  クヌギってかなり土地が肥えていないと生えないからなあ
痩せ地だとどうしてもコナラの方が多くなるよ

シデノキ属って葉の形とか樹皮とかは半端にコナラ
っぽいけど、あまりほだ木には適してないというのは、
種菌を植えたコマを植えようと穴を開けて打ち込んだら
割れやすい、とかなのかな?
無題
  > シデノキ属
無題
  Carpinusってクマシデ属だな


170154 B
無題

田舎に帰ったら売ってた
無題
  モロヘイヤみたいな食感なのかな?
無題
  毎朝、朝飯にオクラ(実)と共に出てくる、もう飽きた
無題
  オクラの刺で何度も痛い思いしてる
無題
  モロヘイヤみたいな茎のプチプチ感はないけど シャクシャクしたような覚えが…
無題
  まさに地産地消の食べ物だなあ
自分の畑にでも植えない限り
東京で手に入れることは難しそうね
無題
  ぬるぬるしたカボチャのああ
無題
  孫が4歳なので40円とか適当な基準で決めたと推定
無題
  オクラは素人でも簡単に栽培できるから
花も食べられるよ。
無題
  栽培は難しくないけどアブラムシなどの害虫が付きやすい
芽が出てすぐはナメクジに食われるし・・・
無題
  昔よく知り合いの農家からもらって食ってた
黄色いハイビスカスって感じの花で
花びらだけむしって生のまま鰹節と醤油かけてた
しゃくっと噛むとねばっとして味はオクラだった


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6