アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫[戻る]

64979 B
無題

ミジンコ繁殖スレ
茶色がかった青水使ったら全滅しまくりなんですが。
藁の煮汁が今のところ一番良い、ゾウリムシの水流ができてるし
無題
  学研はカブトエビだった時代とオバケエビだった時代がある
ちなみにオバケエビ=シーモンキー=ブラインシェリンプ=アルテミア
無題
  >学研はカブトエビだった時代とオバケエビだった時代がある
カブトエビ!…だった気がする
無題
  >本文無し

ミジンコに対する認識変わったわ
無題
  ワシの頃はシーモンキーだったのう…
無題
  >茶色がかった青水使ったら全滅しまくりなんですが。
純粋培養じゃない青水は有毒藻類が増えるって何度言わせるんだ
俺が試した中で一番よかったのは青汁だな
見た目が植物プランクトンに似てるのもいい
無題
  >純粋培養じゃない青水は有毒藻類が増えるって何度言わせるんだ
何度って………
聞いたの初耳だし
無題
  ドライイースト使うとミジンコが白くなる
無題
  イーストは使ってよかったことがない
無題
  鶏糞水にドライイースト入れると調子良い
無題
  >71784
ミジンコの類の正面画像の写真集がほしいな


45151 B
無題

(・ε・)ノ おぃっす!
無題
  昔、もらい物の草魚飼ってたが、旺盛な食欲に水草じゃ不足
なんで、八百屋で売れ残った小松菜、キャベツや大根の葉、貰ってきて刻んでやってた。ザル2杯は食いましたね。
(ホテイアオイや水レタスも食い尽くすので、考えようによっちゃ、と言う気もするけど)
魚を屑野菜で飼う、と言う貴重な経験させてもらった。一種の家畜だな。堂々1m級になったが、ある日、突然死・・・。
無題
  44517 B
威風堂々

無題
  特大のドラドカショーロが見たい。
水槽で飼うと必ず鼻先を潰し、酷いと下顎の先まで潰すので
牙もまともに生えなくなる。
そのせいかネットでも育った個体を見た事が無い。
昔東京タワー水族館で見掛けましたが、30cm程度で既に鼻先は酷く潰れていました。
昔のアマゾン紀行集等で出てくるのはアルマータスではなくコレなので、水族館で巨大な個体を見たい。
無題
  246189 B
本文無し

無題
  446796 B
>No.72264
さいたま水族館、クルマがないと行けたもんじゃない・・・バス路線も廃止されたし
無題
  >さいたま水族館
車有るけどサンシャインや葛西行っちゃうねェ
足伸ばしてって考えると江の水。磯遊びもできちゃうし
そんなこんなで1回しか行ってない。安いのはありがたいんだけど
無題
  89222 B
イッテミタイナ

無題
  15693 B

無題
  >…

つ 「残念ですが、板橋区立淡水魚水族館は2004年3月末日をもって閉館しました。」
無題
  84573 B
本文無し



304384 B
アルカリ硬水

パールグラスはアルカリ水槽の救世主


78410 B
無題

←動物虐待
無題
  マジか買ってきたよ…
とりあえず救助した子たちはペットショップに連れて行って環境を2か月くらいで整えて再度迎えにいくとするか
無題
  聞くところによるとベルツノで同じことやってたりするらしいね
ああ恐ろしい
無題
  そんなどこぞの未開国的なことをやるの、もうやめてほしいわ
無題
  格安で手に入ることを考えてもテストフィッシュとしての役割を背負わされてるんだろうな
こういうやつは…かわいそうだが
無題
  金魚やベタなら洗面器にほうっといてその間に器材買ってくりゃいいけど
海水魚なんかどうせえというのか
無題
  ゲーセンなんて所詮はDQN相手の商売だから
金さえつぎ込んでくれれば後は知った事か、だろうね
無題
  >ゲーセンなんて所詮はDQN相手の商売だから
すんげー思い込みだなオイw
無題
  あぁすまんことをした
昨日回収してきたクマノミにひきのうち一匹が死んだ
水槽の上から外にとびだして死んでた
クマノミて10センチもジャンプするものか?
畜生
無題
  >最近なら見かけるのはBETAやミドリフグ位だな
>BETA

それはあかん
無題
  実際需要あるのかこれ
やってる奴見たことないんだけど


67486 B
無題

世界で一番深い河はアマゾン川らしいけど
最深部にはどんなの魚が棲息してるんだろう
海の深海魚とまではいわないけど
独特な魚とか居たりしないんだろうか
「アマゾン川 最深部」とかでググってもジャングルのことばかり引っかかるんだよね
無題
  湖は深海以上に酸素が無くて
微生物すら住めない
だから凄まじい透明度があるし
沈んだ流木とか何万年も原型留める
無題
  28344 B
そんなん湖によるでしょう。
四季がある地域の湖だと、冬季には湖表で冷却された水が湖底に沈んで全層対流が起こる。バイカル湖なんかはこれのおかげで、水深数百メートルの深海クラスにも生物がいる。
無題
  深海は400mからだよ
無題
  日本の湖で全然対流が起こらないから地層の世界的な基準になってるみたいな所あったよな
どこだっけ?
無題
  >深海は400mからだよ
200からじゃなかった?
無題
  実際ブラジル行って、アマゾン川行って、カンディルを
見たかったんだが、一匹も見ることが出来なかった。
コロソマやピラルクのステーキは喰えたのに。

ピラーニャより怖いとか、マスコミ創作かもね。地元では
水死体にたかる魚というイメージで嫌われていた。

上流のアマゾン川本流と別の川が合流する、泥水と清水の
邂逅とか、死ぬまでに見たいモノがたくさん。

地元漁師の漁に付き合えば、水産学者は悶絶しそう。知識が
ないので何が何だか、はもったいないな。
川だ、何故エイ、フグなんかね、つうところが。
無題
  >ピラーニャより怖いとか、マスコミ創作かもね。
>地元では水死体にたかる魚というイメージで嫌われていた。
ああそんなかんじの理由で日本ではシイラが忌み嫌われてたね
漂流物のそばに居るだけなのに
無題
  >日本の湖で全然対流が起こらないから地層の世界的な基準になってるみたいな所あったよな
福井の水月湖らしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E7%B8%9E#.E6.B0.B4.E6.9C.88.E6.B9.96.E3.81.AE.E5.B9.B4.E7.B8.9E
無題
  546469 B
松坂實「私はネグロ川とアマゾン川の合流点より、タパジョス川とアマゾン川の合流点のほうが好きだ」

無題
  122448 B
ネグロ川とアマゾン川の合流点



12699 B
ダイオウイカに続く第2弾 NHK 謎の海底サメ王国 

2013年7月28日(日)
午後9時00分〜9時58分

第2回は、深海ザメ。富士山の麓に広がる駿河湾・相模湾には、岸から一気に落ち込む世界有数の深い峡谷が沈んでいる。この深海大峡谷は、これまで深海ザメが数多く発見され、世界的にも珍しい「深海ザメ王国」となっている。ヘビのような姿のサメ・ラブカ、アゴが飛び出し顔が豹変する悪魔のサメ・ミツクリザメ、深海底の王者といわれる巨大なカグラザメなど、古代からその姿が変わらない「生きた化石」といわれるものも多いという。しかし、深海の苛酷な環境に阻まれ、その詳しい姿はこれまで捉えられることはなかった。
予告動画
https://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0728/index.html
無題
  ↑面倒臭そうw
無題
  国民から集めた金で作っておいてちゃっかり著作権を主張し金取る方がおかしい
盗人猛々しいNHKは潰れろ
無題
  どっちが盗人だかわからんな
無題
  ダイオウイカを見そこねたから8/11(12?)まで待たにゃいかん
さっさと特選ライブラリーに入れやがれ
無題
  カグラザメ
クジラの死骸を沈めてわずか数時間で現れるとは…
それぐらい生息密度があるのに他の個体が獲物を奪いに来なかったのは興味深い
無題
  やっぱり鯨肉ってサメが食っても美味いんだな
無題
  安いからな
無題
  >何が悲しくてDVDの画質で3千円払わなあかんのよ
深海展でブルーレイ売ってたから両方売ってるんだと思うよ
無題
  27308 B
だがちょっと待って欲しい
腐りかけのクジラよりそれに集まったカニを食べた方がウマーなのではないか?
無題
  >腐りかけのクジラよりそれに集まったカニを食べた方がウマーなのではないか?
肉は腐りかけが美味しいのだよ
そしてタカアシガニは高いばっかりでそんなに美味しくない


330298 B
無題

このスレは古いので、もうすぐ消えます。

無題
  いいなぁヒガイ飼いたいなぁ
エアが薄いとすぐお亡くなる印象強し
無題
  >エアが薄いとすぐお亡くなる印象強し
ヒガイだけに被害を受けやすいんか
無題
  >ランチュウ用の沈下性粒餌
ランチュウベビーゴールドなんて入手性が良くて優れてるよね
ほとんどの魚が好んで食べるし

コリの弱ったのを買ったときも最初期にイトミミズで調子を下りから上りにグイッと調子の向きを変えさせて
比較的すぐにランチュウベビーゴールドに変えてしまうのがけっこう良い手段
イトミミズは2日でいい
無題
  水温変化にも弱いね
釣って持ち帰りの際弱ってしまうのでリリースした事多数
無題
  トウマル型と思われる個体は一度だけ下流の淀川で釣った事があるけど
ズングリムックリで模様もずっと濃くてとても同じ種類とは思えなかった(ちょうどカマツカとツチフキのような感じ)
これでも遺伝的には違いが無いって言うんだから不思議
無題
  325849 B
しかし近縁のカワヒガイも含めマイナーな川魚だねぇ
飼育魚としてタナゴ類ばかりもてはやされるのは昔からだけど同じ流線型のオイカワやモロコと比べてもまだ知名度が低い個人的には鑑賞用としてタナゴ類に劣らない魅力ある魚種だと思ってる…まあこれは琵琶湖厨の自分の過剰な思い入れ補正も入ってるんだろうけど
無題
  弱いことを除けば観賞魚としてかなり優れたもんだと思うよ
綺麗で動きは面白いし
無題
  >そして3年目の飼いヒガイ…
他の魚とよく混泳できるな
うちじゃ目を突かれてしまったよ
無題
  >うちじゃ目を突かれてしまったよ
うーん
そういう報告も聞くけど今まで自分が導入した中では
そんな恐ろしい事をした個体は居なかった…
偶然なのかそれとも今まで飼育したのが全て♀だったからかな?
無題
  173974 B
>水温変化にも弱いね
そうかな1373127506320.jpgで料理した時は生きたのを氷〆しようと氷で急冷したがダメだった高水温側があまり良くないのかななおこの時はタレの味を濃くしすぎてやや失敗した…


144790 B
無題

人生初のタイバラ
無題
  初めて見たときはその婚姻色からかなりワクワクする
しかし、すぐに用水路でガサガサするとこればっかり出てくる
無題
  水槽で飼うと色が出ない
無題
  うちの場合タイバラは色出たがカネヒラがなかなか出ない
水面に浮き草置いて適度に影を作れといわれたけれど
オイカワその他の混泳魚もいるし出来ないんだ
無題
  けっこう体高に個体差が大きい気がする
グッと背が張ったものの方がオカメっぽくて好きだが


110340 B
無題

モツゴ・タモロコ・カワムツ・アブラハヤ・ets
瞬時に見分け付く人ってかなりベテラン?
無題
  見分けが付く人は勉強家
ベテランは全部まとめて「ハヤ」
無題
  モツゴとアブラハヤはひと目でわかるだろ
無題
  モツゴ オイカワ
  タモロコ
    カワムツ
     モツゴ
  シマドジョウ

この並びやろ、たぶん
無題
  釣ってるとオイカワ以外全部モツゴでいいやってなってくる
無題
  >ベテランは全部まとめて「ハヤ」
ウグイしか呼ばないだろうそれは
無題
  この手の魚の総称は雑魚だな
無題
  宮城南部じゃ小さい魚は皆ヘッコで統一
無題
  3個目のレスがいいかんじー。

東京近辺だと、モツゴはクチボソと言う人多いかもー。
へら師なら、全部ジャミ扱いー。
老人だと、全部ハヤ扱いが多いー。
モロコは、元々居なかったので、ちゃんと分かる人は少ないよー。
タモロコの奥まで一気飲みはいやー。


172819 B
無題

通販で金魚を購入
左、参考画像
右、実際に届いた個体
よりなしではなく画像の指定個体のはずなのに
無題
  血統魚大阪
無題
  アマゾンと並ぶ通販サイトて何処よ?
無題
  >アマゾンと並ぶ通販サイトて何処よ?
もしかしたら楽天と言いたいのかもしれないが
あくまでその店の責任で楽天は関係ないわな
無題
  そもそも植物含む生体とか通販で買う気にならんよ
ホームセンターのほうがまだましだ
無題
  植物は品揃えの差がありすぎなんでチャーム使っちゃう
一方で魚は店でも揃いが十分だし選べるから店で買うわ
愛着もぜんぜんちがうし
無題
  >ホームセンターのほうがまだましだ

ホムセンなんて年中通して白点大流行の壊滅状態じゃん
無題
  金魚は専門店で買わないと損をする
でも専門店でも白点放置してたりするから注意
今の季節は白点は全部シスト化してるから大丈夫かな?
無題
  金魚に限らず柄や体型の違いが目立つ種は店で買いたい
無題
  東錦なんて通販で買わなきゃまずまともなのが手に入れられない
そのへんに出回ってるのは弥富とかで大量生産された粗悪品ばかり
無題
  昔、大和郡山で金魚屋めぐりしたけど
凄い金魚だらけで目の保養になった
金魚好きなら朝から晩まで見て回れると思う
というか2日かけても良い


[0] [1] [2] [3] [4] [5