しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫[戻る]

10142 B
無題

物々交換スレ
いらない物を譲渡するなり交換
しましょう
無題
  お隣からいただいたインゲンが順調に生育中。
ありがとうお隣さん。
無題
  変化朝顔の兄弟株もらったけど、葉がヨレヨレで元気ない。今年種とれたら来年やるよ。
無題
  クマガイソウって条件合うとかなり増えるよね
うちも200株超えた!壮観です
無題
  >うちの裏庭のドクダミ誰か引き取ってくれ
母ちゃんが引き抜いて陰干ししてるけど
凄まじい匂いがする
乾燥してから炒ると美味しいお茶になるんだけど

だれか大量のマンリョウ(5cmくらい)貰ってくれ
かわいくて処分できない
無題
  >うちも200株超えた!壮観です
うっひょ〜そりゃいいですねぇ!見てみたい
余剰株…ウチだと蔓人参の小苗
大株から種が沢山採れて、撒いて早ければ2年目で開花
近所だと意外と売ってないんでそれなりに人にあげてる
他にもギボウシ各種や宿恨ヒマワリに浅葱(結構使える)
それに黄花&八重オニユリのムカゴや小苗とかかな
無題
  >かわいくて処分できない

こういう感覚って日本人に特有なんだってね。
西洋人が花を育てたりするのは単純にきれいだからで、それ以上のことはないらしい。
だから西洋人が来日して、「綺麗に咲いてね」とか話しかけながら花に水をやったりしてるおばちゃんなんかみるとびっくりするんだと。

まあ優劣ではないんだが日本的感覚のほうが素敵だとおもうし、No.59365もステキだよw
無題
  >綺麗に咲いてね」とか話しかけながら

おらぁ日本人だが、おらぁもおどろくだ。
無題
  107579 B
セファロタス株分けしたのほしい人居たらあげるけど

無題
  欲しいけど絶対枯らす
無題
  141763 B
>欲しいけど絶対枯らす
こっちも結構過酷な環境で育ててるんで腰水枯らさないようにして日当たりのいい窓辺に置いておくだけで大丈夫です送料だけ代引きで送るのでよかったらどうぞ追加でS.minor(Okee Giant) x S.psittacina(Okee Giant)


122724 B
無題

散歩中に道端に咲いてました
百合?みたいな感じですが詳細お願いします
無題
  34560 B
これかな?

無題
  ヒメヒオウギズイセン だべ
無題
  クロスコミア、だったか昔はモントブレチアだったな
無題
  >ヒメヒオウギズイセン
確認しました!
球根みたいですね どうやって生えたのか不思議です
無題
  球根が面白いよね
グラジオラスの子分格みたいなものと思ってたら前年のが萎まずにどんどん繋がる


623161 B
無題

これ何でしょ?
前に住んでいた人が植えてたみたいです。
無題
  カニクサ。
つる性羊歯植物です。
無題
  ありがとうございます。
シダ植物だったとは驚き。
どおりで抜いても抜いてもまた生えてくるわけかw
もしかして最初から自然に生えていたのかも。


214358 B
ハダニ

毎年発生して植物がボロボロ
農薬を使うも効果が薄い
本当に何とかならんのか
無題
  乾燥すると出てくるよね
無題
  ハダニは薬剤抵抗性が発達している事が多いから、なるべく
新薬を輪番で散布するのがよい。薬剤対生防止のためにも
原則は年に一薬一度限りの使用が望ましい。
無題
  新しくカダンDという農薬使ったら葉が黒くなって更にぼろぼろになったんだけど
無題
  これは花の色が悪くなるハダニ
無題
  >葉が黒くなって更にぼろぼろに
近距離で長時間噴霧したとか?
寒さに弱いやつだとありそう
無題
  >近距離で長時間噴霧したとか?
一応注意しながら使ったのだがやっぱりだめだったのか…
無題
  37818 B
こいつをスプレーで直接噴霧で結構死んだ。

無題
  花の色が悪くなる


309422 B
無題

ユリ ダヨ ユリ・・・
無題
  >10円玉大の小さい花
逆に可愛くていいんじゃないかと思う
無題
  うちの近所の海岸には、ハマヒルガオが群生していたが、
埋め立てが進むに連れていつの間にか消滅していた。
わずかに残る砂浜には、わずかなハマコウボウががんばっている。
無題
  >ハマコウボウ
新種かと思ってググったぞ
コウボウムギとハマボウフウがごっちゃになったかw
無題
  78754 B
アカイヨ アカイ ・・・・

無題
  うちの県ではネナシカズラは全てアメリカネナシカズラにすり替わって絶滅
そのうち孤島を除いてなくなりそう
無題
  ググって写真見ると、浜辺とか平地とかが多い気がする。
山地ならネナシもあるのでは?

てか、アメリカは見たことないです。
無題
  根っこがサツマイモに似た味って
図鑑に載ってるが
どうなんだ?
サツマイモみたいのが出てくる?
無題
  >どうなんだ?

今度、掘ってみる。
無題
  >サツマイモみたいのが出てくる?
農地再編で、クズ退治のついでにヒルガオ掘った。
イモはない。白い根が1m近く伸びていたのみ。(長っ)
持ち帰って、洗って適当に切って茹でてみたんだが
イモの味もしない。(食感は何とかイモっぽいけど)
結論、「辛フジテ食ヒ得ベシ」。
今度、掘ってみる。
  >洗って適当に切って茹でてみたんだが

すご!、そしてサンキュ。


407742 B
無題

すみません、質問です。
友人にもらったおじぎそうなのですが、枯れてしまいました。
原因は、2日外に出しっぱなしにし、そのうちの1日は水やりすらやってなかったことです。
それから徐々にかれてしまいました。
葉っぱも少しはのこっていたのですが、枯れかけていたので、ハサミで切りました。
なんとかして復活させたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
オジギソウってどういう環境で育てるのかいいんでしょうか?
教えてください。
無題
  悪魔のささやきw
無題
  うーん、いざとなったら(もうなってる・・・?)ですね・・・
こまった
無題
  友人にもう一回もらうw
無題
  園芸用土に赤だま土と薫炭を少々混ぜて鉢に入れ、水を入れて10数秒程度で下から滴り落ちるような土を作って、
一か八か植え替えてみるとか(自己責任でお願いします)
無題
  >毎朝の水あげと、晴れた日の日中は外に出し
鉢の状態を考慮しない機械的な水やりと
環境をコロコロ変えるのは死亡フラグ
無題
  あ、そうなんですか、気を付けます。
いっそ植え替えもしてみようか・・・
無題
  化成肥料 8-8-8 を少量あげたら小さい鉢の青じそがスレ画のようになってもうた
あげ過ぎはよくないとは知っていたが、少量でもとは・・・
とほほ
無題
  メネデールかけて、ALAをあげる
無題
  >化成肥料
マグアンプなら大丈夫だよ。
無題
  水切れでこうなったなら、
応急処置としては肥料などはやらずに、
水をたっぷりやって、反日陰で養生するのが基本

肥料は植物の勢いが回復してからあげましょう


71846 B
無題

自動給水装置つかってる人いますか?調子いいですか?
この時期少しでも水をやりわすれると枯れるのがいるので
保険として自動給水装置をつけておこうかと思い綿ロープ買って来ました
毛細管現象で水が植木に吸われるらしいです
自作されてる方やスレ画のように商品化もされているものみたいです
無題
  スレ画のやつ持ってます。ベランダで使ったけど、
小さい鉢はびちゃびちゃになったな。
結局いくつか上のパナの電池式のやつにした。
もう手に入らないだろうけど。

不織布による底面給水が比較的安心じゃないかな。
無題
  サイフォン(水タンク側が開放されてる)だと等水面になるから鉢はびちゃびちゃになる
ペット用のペットボトル給水器みたいなのはタンク側が密閉されてる(液面が下がらないと空気が入らない)のでその水面を給水面として
先にサイフォンをつけるのがよさげ
ちなみに毛細管現象も原理はサイフォンと同じ
無題
  たしかに暑い日が続くね
東北とか北海道とかはいくらかマシなんだろうか?
無題
  > ちなみに毛細管現象も原理はサイフォンと同じ

ん?
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  サイフォンは気圧利用で
毛細管現象は表面張力と思う
無題
  表面張力で上がれる高さまでしか上げることはできないし
蒸発端と給水端の圧力が等しくなるように動作する
無題
  瀬川瑛子が♪裁縫〜とか歌ったら♪サイフォン〜になりそうやな。

…いや 意味はない。
無題
  すれぬし不在
無題
  >すれぬし不在
ちゃんと見させてもらってます


219504 B
紅葉が近い

紅葉が大好きなので庭にもみじ植えようと思ってます
葉が小さくて真っ赤なのが好きなんだけど
盆栽用のもみじがすぐ枯れるとかいう話がチラホラ
育てる上で気をつけることやアドバイスとかあったら教えて下さい
無題
  >アドバイスとかあったら教えて下さい
そうだな、立て逃げしないことかな
無題
  綺麗な紅葉になるかどうかは気温の寒暖差で決まる
無題
  ↑日夜の寒暖差+水分だよ
滝のそばの紅葉が綺麗なのはそのため
無題
  >↑日夜の寒暖差+水分だよ
マジっすか。水は夏ごろから気をつければいいのかな?
無題
  子どもの頃、庭に何本かのもみじが生えていたけど、成長が速いなと思いました。小学生の頃は自分と同じ高さくらいだったのに、学生の頃には見上げるようになって…。アリとかにやられて枯れるものも多かったけれど、毎年種がたくさん落ちて、実生もあちらこちらに生えました。今、庭はつぶされて何軒かの家が建っていますが、植えた覚えのないもみじがそこここに生えています。というわけで、わりとしぶとい木だと思います。水さえしっかりあげれば大丈夫かと。
無題
  172742 B
>紅葉が近い
まだ、ちっと早いんでないの?
無題
  もみじならイロハモミジの小葉品種が最高
四季の変化を楽しみたいのであれば夏場の葉色は緑、紅葉は朱色のものがいい
http://www.e-momiji.com/~e-momiji/shikinoha.htm
中でも高雄もみじは至高の一品


25514 B
青じそを食う虫

我が家のベランダ菜園にもとうとう虫が来た
何の幼虫かなぁ?
新しい柔らかい葉がお好みのようで、所々離れた葉をかじられている
ほんで、念入りに探したのだが二匹しか見つけられなかった
こいつら二匹が犯人だろうか?
他にも居るのかな?
無題
  うちのシソもこれにやられた。

小規模家庭菜園なんでテデコスールぶちまいてやった。
無題
  うちのしそは精霊バッタのちっさいのが少量カジカジしてる
無題
  なんかダジャレで返そうかと思ったけど、それよりなによりショウリョウバッタが精霊バッタだと初めて知ってビックリーグガムやわ。
無題
  たくさん湧いてもショウリョウバッタなんか!?
無題
  >精霊バッタ
ちゃんと調べたら、オンブバッタのちっさいのだったので訂正
無題
  こつこつと見つけるのも限界があるようです。
それより、ジョウロでバサバサと水を掛けたほうが良いようです。
アイツは水が嫌いなようです。
アイツの習性としては、柔らかい茎や葉本を食い折って萎れた葉に白い糸を張って巣篭もります。
ジョウロで土砂降りの雨のように水を掛けると、アイツが巣篭もっている萎れた葉も見つけやすいです。
無題
  65799 B
とりあえずコレでいいんじゃね?

無題
  42456 B
ダイソーの105円ジョウロをやめて
コーナンの348円ジョウロにしてバシャバシャ葉っぱ全体に水をかけるようにした。虫が巣篭もりしている葉は水の勢いで折れ曲がるからすぐ分かるようになった、被害も減ったよ。
無題
  毛虫は直接触らなくても毒針を飛ばしてくるので気をつけてね…
無題
  こいつは毛虫じゃないから…


73084 B
無題

にょろ
無題
  これは接ぎ木されたものだな。
開花まで10年くらいかかるような種を1-2年で開花させる技なのだけど、俺はある程度生長したら地面に挿し木で下ろす派だなあ。切ったあとで台の方も新しい生長点がのびてくるし、無駄がない。
無題
  下の長い緑のサボテン部分は接木用の土台だね
本体は上に乗っかってる部分だけ
無題
  台木は袖ヶ浦らしいが、上モノがどうも花のつき方なんか怪しい感じがするが、何なんだ
無題
  普通のアストロフィツム・カプトメデューサじゃね?
無題
  あの台木の上にちょこんと乗ってる玉が本体ですか?
変わった花茎のアストロフィトゥムですね。
無題
  「アストロフィツム・カプトメデューサ」 初めて知りました。 こんな外道がいたんだ。
ちなみに塊根ができるらしいですが、接いであるのは塊根自体なのでしょうか?
無題
  「古のもの」かと
無題
  ここ見ると発芽した時の丸い所が塊根になるみたいですね
って事は、塊根は根じゃなくて茎?

http://www.terraforums.com/forums/showthread.php?126017-Astrophytum-caput-medusae
無題
  イメージ的には兜からトゲ座が伸びてニョロニョロしてる感じか
無題
  スレ画はサタンローズだな
高圧電流に弱いからわかりゅ
       〜 ∧ミ∧ .γ⌒ヽ 
 〜       ミ*゚Д゚ミi ミ(二i 
     〜   ミ   つ ゝ,__| |
  〜   \ミ__,ミ   ,r‐! !‐i
             ー─‐'


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6

`