しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫[戻る]

369687 B
無題

清月蓮(白)
小舞妃(爪紅)
無題
  葬儀に使わなかったら印象良いのにな
無題
  どちらも20cmの容器と思えないくらい育ちがいいですねー
今朝の様子
  444084 B
>撮影
朝8時とかそこらです(^ω^;>葬儀毎年お盆ごろ、ご近所さんに我が家の葉っぱを求められますw>20cm容器3枚目画像だけです。他は大きめ容器です。
無題
  122340 B
大きめ容器で栽培しても小さい小舞妃。
狭い庭には重宝します。
無題
  今年度は1つも蓮が咲かなかった何故だ
無題
  日頃の行いだよ
無題
  蓮花が咲く時、「ポン」と音がするとそそのかされ、
明け方暗いウチから、池の端で張り込み。

結論、あの「ポン」は蓮の葉っぱにたまった朝露が
重さに負けて、滴が墜ちる際に、茎や葉がしなる音だ。
ものっそい、微かな音だが。

ウソではなかったが、花が咲く時の音じゃなかった。
花は明るくなるにつれ、徐々に開く。
これを自由研究で宿題として提出したんだが、先生方
は、何の評価もしてくれなかった。
無題
  ヤボな先生方だな、面白いのにw
朝焼けと蓮花のコラボは綺麗だろうな・・
無題
  名古屋城名城公園に沢山のハスが咲いて
翌年には花無し
翌年には撤去
税金の無駄使いし過ぎ
無題
  大多数の人にとっちゃ花の無い植物はただの雑草だからな


323861 B
無題

キュウリ最盛期っす
無題
  216314 B
夏すずみ病気に強くて丈夫ですわ

無題
  いいねえ。いま野菜高いからねぇ。
うちじゃ、キュウリやスイカの皮を
どんどん浅漬けにして食ってる。
無題
  今年は野菜高いですよね
近所のダイエー系スーパーはキュウリ1本38円から40円でした
無題
  キュウリ臭いキュウリが食いたい
無題
  むかし南極二号だったか作ったけど採りたて旨かった
なかなかのネーミングなのは後で気づいた
無題
  瑞々しいキュウリをポキッと折って、
金山寺味噌を付けて食うと最高!
無題
  >むかし南極二号だったか作ったけど


またまた〜w
と思って調べたらマジだったOrz
一号だったけど…

昭和基地の不倫の話思い出しちゃったw

いろいろ深いわ〜
無題
  きゅうり
場所手間かからずに大量収穫だから野菜栽培でコスパ一番良いよ
他の野菜は趣味抜きでは買ったほうがいい場合がある
無題
  まあ自家栽培は収穫までの過程を楽しむようなもんだからな
無題
  ネーミングの話は大昔から知ってた
名付け親も何か思うところがあったのだろう
しかしまぁ…見事な!
日除けを兼ねてこれだけのものができるなら上出来でしょう
浅漬けでよし味噌をつけてよし冷やし中華に使ってもよし
夏は茄子かきゅうりしか食うものがないですなぁ…


177851 B
紫の花

すいません、きっとすごいメジャーな園芸種だと思うのですけど、この紫の花の名前を教えてください。
無題
  パープルメジャーフラワー
無題
  ウィロー・フラワーハット
無題
  ヤナギハナガサで
三尺バーベナって名前の方が有名だね
割と最近になってメジャーって言うほどでもないけど
そこそこ園芸用で人気は有りますね
個人的には花茎が三股になるので
ミツマタバーベナなんて名前はどうかなとよく思います
無題
  どうもお世話様でした。ヤナギハナガサというんですか。勉強になりました。

>ウィロー・フラワーハット
なるほど、ヒントだったのね…。
無題
  けっこう道端に一人生えしてるね
無題
  バタフライガーデンの花
無題
  バーベナガーベラナベナ
無題
  ♪花が咲いたとと思うベナ
無題
  「と」が1つ余計だった
無題
  無題の左の□クリックしててからページの下にある削除でレスが消せるます。


74861 B
メセン、リトープス

毎年買うけど毎年こんな感じで枯らす
なぜなんだ…このスレは古いので、もうすぐ消えます。

無題
  毎年ならば、買う時に捨てるつもりでもう一株買って地面に植えてみてはどうでしょう?
我が家には実生で間引いたものを地面に植えて放置してますけど、何年も枯れてないですよ。
鳥が引き抜いて散らかすので対策は必要かもしれませんが、うちはそのまま放置してます。
地面が湿気を失う事は無いですが、脱皮もしますし雨だらけでも意外と腐る事が無いんですよ。
日輪しか植えてませんが、今年は沢山の実生苗が出来てるので大理石と多点神笛玉を植えようと思っています。
ちょっと様子をUPしますね。
無題
  188586 B
赤陽玉と日輪です。
鳥の襲撃がなければ、もっと増えてたんだと思いますが、今は2株だけになってしまいました。サンルームの下になってますが、雨が降ればびしょ濡れの場所です。ただ、直径15mm〜20mm位で、全然大きくならないのが難点でしょうか。
無題
  俺も黒松を秋に枯らせたことがある
夏にどんどんと水をやるのはいいが秋には控え目にやらんといかんのだとか
こいつらはもっと水を控え目にやらんといかんのね…
無題
  根っこの温湿度管理じゃないでしょうか・・・

意外とメセン類も水耕栽培できたりして、サボテンだってできるんだし
無題
  ここ一週間の大雨からの高温高湿度でアルビニカが溶けたよ・・・
無題
  今だに空気中で溺死するんですね
無題
  昨日、左側の日輪が鳥に引き抜かれていたので、
とうとう赤陽玉だけになってしまいました。
無題
  メセンの何が鳥を惹き付けるんでしょうね?
水っぽいからヒトでいうスイカ感覚?
無題
  メセン、リトープス 水耕栽培すると増えるし溶けないらしい
無題
  >メセンの何が鳥を惹き付けるんでしょうね?

今までに引き抜かれたリトープスは持ち去られた事がなく、その場に放置されてシワシワになってますので、
丸くて色的に食べれそうに見えるけど、採ったら根が付いてたから果実ではないという判断で放置してるんじゃないかと予想しています。


171803 B
無題

本文無し
この者、本文無しにつき・・・
  ユリダヨ・・・ユリ・・・
/■\ プチュッ
(*´∀`)丶
( つ=||二l=(⌒ ∧ミ∧ ミギャァァァァ!!!!
と,,_)_) と c. ミ*゚Д゚ミっ ))
無題
  赤いのはシモツケかな?
無題
  日本全国にあるものとばっかり思ってた
本州中部以北だと…
無題
  西には鉄砲があるじゃないかぁー
無題
  84068 B
>赤いのはシモツケかな?
シモツケですね。もう終わりそうだけど。山百合はこれからです。
無題
  この赤いものがシモツケなのか…
じゃあ俺がシモツケだと思って育ててる小盆栽はいったい何なのだろうな?
この前もよく分からないものがヤマウルシみたいだったし…


346621 B
無題

初めて見た。
無題
  勘がいいね。
品種名はMoon and Starsだから。
無題
  ぱっと見た印象は飛び散ったペンキでもついたボールみたい。
無題
  実はこのスイカは昔黒一色だった。
黒だけあって悪い奴で、ある日銀行に押し入った。
そして転がるように逃走する際、銀行員にカラーボールをなげつけられ…

それ以来このスイカはこんな柄になりましたとさ。
〜アメリカの昔話より
無題
  カラーボールって昔話にも出てくるのか?
無題
  そもそも防犯用のカラーボールって日本にしかないし
無題
  こんなセンス乏しいお話は久々ですわ
無題
  実はこのスイカは昔黒一色だった。
義侠心あふれるスイカだったので、蟹のために敵討ちの助太刀をすることになり、待機中に落ちてきた臼が牛糞を飛び散らせ…

それ以来このスイカはこんな柄になりましたとさ。
〜ニホンの昔話より
無題
  黒というか
塩かけてもんだ後のシソ玉みたいな色だね
無題
  339797 B
20日ほど経った。
長い葉に縒れが見え、右の葉は先端〜中ほどまで主脈に沿って傷んでる。斑が入った部分は弱いのかも。
無題
  泥虫と言う病気かも?
稲の場合


259089 B
無題

本文無し
無題
  とろろは有毒って話ですか?
無題
  劇物と毒物は違う
無題
  テンナンショウ類の花?の匂いは嗅いだことないが、
コンニャクの花?はバイオハザード級。肉、血が腐った
様な不快な匂い。ハエなんかがおびき寄せられている。
昔、飼っていた犬が、この花の匂いを嗅いで、鼻水が止ま
らなくなった事があった。
無題
  147219 B
シュウ酸カルシウムの電子顕微鏡写真なんかを探してみてみると、細胞に突き刺さるミクロな針と言った感じで実におそろしい。
こいつはうちのA.titanumさん
無題
  130374 B
某植物園のA. titanumさん

無題
  うちのA.titunumさんもこのまま鉢をでかくしたり、露地植え栽培してくと4-5年後にはこの有様。
無題
  261939 B
こうなった

無題
  ところでこの緑色の鉢、側面に野菜の絵とグローイングポットって書いてあるやつかな。だとしたら俺も同じ奴使ってる。
この者、本文無しにつき・・・
  周さん軽師産む
∧ミ∧        プチュウウウゥッ
ミ*゚Д゚ミ || ̄ ̄ ̄ ̄l丶
( つ二二||極太浣腸l二二(⌒ /■\ ハァァァァン!!!
と,,_)_) .||____l  と c .(* ´д`)っ ))
無題
  >シュウ酸カルシウム・・・細胞に突き刺さる

尿管結石で悶絶できます。


88495 B
無題

紫陽花
無題
  しようか
無題
  夜裸内科


86225 B
しつもん

ちょっと文章が長くなりますが、よければお付き合いくだされ

ハナツルソウのはっぱが縮れて、目に見えない虫がついているときいたので
オルトラン粒剤を撒きました
ブルースターにアブラムシがつくので、これまたオルトラン粒剤を撒きました
土の量や面積を計算して量を撒いたつもりです

ハナツルソウはみるみる葉がきれいな形になり
ブルースターはアブラムシがいなくなりましたが
どちらも花が全く咲かなくなってしまいました
っていうか、ブルースターの方は成長もぴたっと止まってしまいました(続く
無題
  スレ文めっさ読みにくい、すみません

アプテニアはすぐ増えるので、挿し目芽で増やしてみましたがやっぱり花が咲きません
ブルースターは1年です

色々ググってみたのですが、オルトランで成長が止まってしまったり
花がこんなに長く咲かないなんて話も出てきません
しかし、土は皆同じで、オルトランをやった花だけがこのような状態なので
オルトランしか原因が考えられないのです
こんなに長く影響するものなんでしょうか
無題
  画像は拾いものです
無題
  オルトランは関係ないと思いますけどねぇ
なんででしょう?
無題
  時期にもよるけど、夏の暑さじゃないかな?
35度前後の気温(鉢植えはもっと温度上がるし)と虫に食われたダメージじゃないかな。
挿し芽にした株もまだ根が弱いから、暑さに耐えるので手一杯なんじゃない。


628636 B
無題

斑入り? 病気?
無題
  ふかも
無題
  病気じゃない?
無題
  やっぱり病気かなぁ。
良く行く場所だから今後も観察してみる。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6