自作PC@ふたば保管庫[戻る]
ファンについて
無題
エアコンのように外気温より低くなると思われる人がいるが誤解で室内の空気で冷やしてるのでCPUの温度を室温以下に下げる事はできませんとハッキリ雑誌にも書いてた。 |
無題
ペルティエ素子ってCPUの冷却に使えないの? |
無題
>ペルティエ素子ってCPUの冷却に使えないの? 使えるけど結露しないように気をつけてね あと、発熱側はCPU以上に発熱することになるからちゃんと冷却してね 空冷にしろ水冷にしろ、外気温より下がらないと言うことは結露の心配もほとんどする必要が無いので、その点では安心 |
無題
>ルティエ素子って これの付いてる車載用簡易冷却庫を室内で使ってた事あるけど 1週間ぐらいで庫内がビチャビチャ 常時稼動2〜3週間で庫内から水が溢れて部屋の一角が水浸し とてもじゃないけど常用出来ないと思ったわ。 |
無題
>ペルティエ素子 たしかPCのCPU向け商品売ってなかったっけ? あれ冷やすものじゃなくて表裏で温度差を作り出すものだから肝心の冷やす能力がないと逆に発熱しちゃうよ 水冷ではないけど油の中にまるごと沈めるってのもあったなぁ |
無題
ペルチェ素子は移動する熱量の数倍の発熱があるので放熱に関しては逆にハードル上がる |
無題
数倍というかおよそ2倍だったかな そして電圧は最大電圧の半分で使うのが効率がいいらしいので CPU発熱量に対して2倍の吸熱能力を持つペルチェを最大電圧の半分で動かして CPUの発熱量のおよそ2倍の放熱ができる冷却機器を使うのが良いはず |
無題
>水冷ではないけど油の中にまるごと沈めるってのもあったなぁ この前油冷キット売ってたよ |
無題
段々車のエンジンじみてきたな |
無題
水冷最強! |
無題
30点かな |
無題
なんか早すぎ この人捕まらなければ今のネットも変わっていただろうに |
無題
発見された時点で下半身に着衣が無く、モニタにはエロゲの画像が |
無題
NekoFlightは製作当時verUPが楽しみでした R.I.P.なのです |
無題
うちの親父も心筋梗塞で死んだけど 緊急手術で意識回復しても予断を許さないんだよなぁ 血管の詰まりが取れて、一時的には回復するかに見えても 血流止まって死んだ心筋の範囲が広ければ上手く心臓がポンプ作用しなくなって 最終的には血圧低下による腎不全で尿毒症で死亡か 死んだ心筋の脱落で心臓破裂を起こし死に至る うちの親父は意識回復したが3日間苦しみぬいて結局死んだ、本当に悲惨だった 助かる人は余り広範囲の梗塞を起こさなかった運が良い人 |
無題
眉毛が薄く脚が短いゴリラ民族が急増してる。 偉い人が、成人病に偽装されて殺されてる。 米国の製造業復興と真逆のことが行われてる。 ウゐキリクス4章は東京だけど、 トレントがダミーで埋まってた。 探すのなら隠しDNSも使えば。 |
無題
IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) 結論には理由を付けろ 0点 |
無題
死んでないよ。 |
無題
このニュースが流れたあとにノードが急増ってことは無いのかね 思い出したように久しぶりにって奴 もう壊滅状態と聞いたが |
無題
今は違法コンテンツ使ってアフィリエイト収入得るのが基本だしな |
無題
互換性を優先して物理セクタが4KBでも論理セクタは512Bのままになった(AFT)。 物理セクタサイズを大きく取ることで、エラー訂正領域などデータ以外の部分が減って 利用効率が上がったんだよね。大容量だからたとえ1%でもバカにできない。 |
無題
512バイト・エミュレーションの書き込みプロセスは複雑で性能低下する。 http://www.seagate.com/jp/ja/tech-insights/advanced-format-4k-sector-hard-drives-master-ti/ |
無題
4kネイティブドライブ出てもいい頃 |
無題
もう出ないと思うよ なぜかというとGPTパーティション管理方式が普及してきたし XPもそろそろ終わりとなるから 論理4KB/sectにすると誤動作するディスク管理ツールがかなり多いと予想されるし |
無題
○○○/1024*1024*1024 捗る捗る |
無題
ずいぶんと最近の天使は大胆に持って行くんだな 厚かましいというか・・・ |
無題
昔マクストアのHDDはウインドウズ上でも表記どうりの容量だったような? |
無題
どうり(笑) |
無題
1TBの使ってるんだが 思いっきり使ってても500GBぐらいにしかならない 整理するとすぐ100GBぐらいに収まっちゃう |
無題
>まだこんな事言ってる人がいたのか >たぶん10年前から言われてるぞ それどころか最初に文字が発明された時から繰り返されてる |
無題
>ライトペンでなくてライトガンという名前だったとか そうなのかー ハンダゴテでもガンタイプとペンタイプあるけど使いやすさに違いがあるんだろうな |
無題
英語版のWikiが更新されて、軍事用なので秘密にされていた世界最古のデジタルコンピュータや、i4004以前に戦闘機に搭載されてた世界最古のCPUが掲載されてたよ。 |
無題
本文無し |
無題
>ハンダゴテでもガンタイプとペンタイプあるけど使いやすさに違いがあるんだろうな 半田ごてのガンタイプは、初心者用かプロ用特殊機能半田ごてか両極端だな |
無題
>半田ごてのガンタイプは、初心者用かプロ用特殊機能半田ごてか両極端だな ガンタイプは使えるかという人が大多数 あいつ見た目だけ |
無題
そういやガンタイプのハンダゴテ使ってる人周りに見たことない・・・ >http://ja.wikipedia.org/wiki/半自動式防空管制組織 例えが悪いがお絵描きチャットのはしりみたいなものなのか ガンタイプのタブレットペン・・・これはキツイ |
無題
ステマじゃないけどコンピュータの写真集なる物を http://www.amazon.co.jp/Core-Memory-%E2%80%95%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%BE%8E-John-Alderman/dp/4873113571 上野の科学博物館にもレトロなコンピュータが何台か置いてあった ふと気づいたけれどコンピュータの博物館てありそうで無いのね アメリカにはあるようだけれど |
無題
各地に大学やメーカの科学博物館があるよ 近代科学資料館 縄算など小型計算機が多い http://www.tus.ac.jp/info/setubik/museum/blog/blog.html http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/infoserv/museum/index.html 科学博物館 大きな物が多い http://www.tuat.ac.jp/facility/museum/index.html http://www.tuat.ac.jp/~museum/ http://www.tuat.ac.jp/~museum/old/ |
無題
MacあたりならApple1から全機種コンプリートしているマニアがいそうな気も もし居たら伊豆高原あたりで怪しい博物館を開いたらおもしろいかも |
無題
GIGABYTEのAward BIOSにはそういうコンパティビリティに関わる設定がi865の頃からあったよね >No.544069 に書いたように接続台数が増えたときに、不都合が起こらないよう 自動的に(強制的に)設定が変わるんじゃないかと それ以上詳しいことは実験して詰めてゆかない限りわからないですが |
無題
Windouzなんて昔からそんなもの。 仕事用PCはドライブの挿替えが多かったので 起動ドライブレターをD:にして作業を楽にした。 うちのはりストアしたら、Windouzが勝手に SD/MMCを起動ドライブに指定して起動しなくなった 、 調べたらSD/MMCをがminiPortドライバで SCSIの0番見做しになってたので手動設定で直した。 リソースキットという本を買いなさい。 |
無題
それはスレ違いの話だね ドライブレター割り当て規則の問題とは違うからね |
無題
ドライブレターは最初の2行しか述べてませんよ。 その後は、初心者の方には難しい話かもしれませんが、WINDOWSの歴史的な背景で、SDでもHDでもWindowsXPがSCSI見做しのmini-Portドライバで管理してる説明です。ATAPIがIDEにSCSIを流す規格だったことはご存知でしょ? SCSI0.SCSI1,SCSI2,...の優先順位になるので、もしWindows7/8もこれを踏襲してたら、リソースキットを見ればわかるかもと言うことです。 リソースキットの本はインストール時のトラブル解決や動作説明が詳細に書かれています。 そのマザボはSATAがブリッジを介して繋がってるので詳細が不明です。 それはCore2の回路の踏襲でバスがAMDの半分もなくて遅いぞと叩かれてたやつだと思います。 デバイスマネージャでSATAがどこにぶらさがってるか確認できるかもしれませんよ。 余談ですが、昔、PnPの挙動不審が話題になりマイクロソフトのプログラマの名前が晒された事件があり、また変なアルゴリズムの臭いがします。 (何度もリブートしないと掃き出せなかった。 掃き出しはプログラミングの技術用語です) 深追いしてもがっかりなケースかもしれませんね。 |
無題
でもこれってPOST段階からのような X38+JMB363のメインボードでもあったような気がする 結局放り出したけど領域やら整理する時に並んでないとポカやりそうで気持ち悪いんだよな |
無題
>No.544227 >でもこれってPOST段階からのような その通りです 各のSATA/IDEポートに割り当てられたハードウェアI/Oなどが、増設の弾みですり替えられてしまうんです 具体的に何がどうとは言えるほどわかってはいないんですけどね IDEとSATAの両方があるマザー、Award BIOSマザーでとくに目立つのではないかと思ってますが |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
なんでソコにぶら下がるのか?ってのは珍しくないですね この点ではM2N-SLI Deluxe(nForce4)は優秀でした 過去使った物にはM/B表記とチップセットへの接続順が 呼応していないものもありました 確かJetway HA-06だったかと |
無題
こういうのってIPC関連だと気にする顧客も多くて結構苦労する |
無題
たまたまBIOSの本を読んでいたらこんなものを見つけました SATA1ポート:IDEプライマリマスタ相当 SATA2ポート:IDEセコンダリマスタ相当 SATA3ポート:IDEプライマリスレーブ相当 SATA4ポート:IDEセコンダリスレーブ相当 らしいけどチップや関連性は不明 |
無題
昭和の頃は病院の待合室で、先生が切り取った胃癌の標本などが大きなガラス瓶に入れられて誇らしげに飾られていた。 また、説明用の模型があった。着色されたレリーフみたいな消化器の模型は、どの病院にも置かれていた。 昔は、中学や高校の理科室に、動物のカットモデルの標本がいっぱいあってグロかった。 超有名医学部の教授が、ヤクザ者の刺青が入ってる背中の皮を剥いで集めるのが趣味で、1枚が東京の歓楽街のポルノショップに飾られて見世物になってた。 |
無題
>「馬鹿発見器」って言葉をすぐ使いたがる人も 最適な言葉を否定したがるのは、高二病なんじゃないの |
無題
>「馬鹿発見器」というよりむしろ馬鹿しか使ってないツールなんじゃないかと 自分が必要としていない物を使っている人間は馬鹿理論ですね。 |
無題
>最適な言葉を否定したがるのは、高二病なんじゃないの 最適な言葉だと思ってるから言葉自体は否定してないよ やたらめったら使いまくる人だけのこと >自分が必要としていない物を使っている人間は馬鹿理論ですね。 そんなへんてこな理論は残念ながら持ち合わせてない 自分も必要だと思って使ってるし、自分も馬鹿だと思ってるから 無駄だと思ってても辞められない自分は馬鹿だよ |
無題
そもそもネットでこんなくだらないことしてる時点で真人間ではないでしょ。 2chもここもTwitterも まあそんなこと言ったら日本のほとんどの人はまともじゃなくなるんだけどね |
無題
まともな人は言うことが違うなさすがだ |
無題
バカ本人かバカに繋がりのある人間をフォローかリストしなければバカは発見できない つまりバカを発見できるやつはバカの素質がある |
無題
昔なんかの本で読んだ「日本のインターネットは凄くザンネンな物になっちゃった」ってのが凄くピッタリな表現だなって思った |
無題
人いっぱい居過ぎ |
無題
現在10人くらいが見てます. |
無題
>マニュアルが貧相 買ったママンでマニュアルにある設定できなくて悩んでて UEFIの写真よく見たら1.0のベータ版みたいだった。 あてにならねぇ でもヱップセット、スイッヱ、デュアルヱャンネル がないとASRockぽくない |
無題
>AMDとintel両方使える変態もあったよね ECSのPF88だね SiSお嬢さんマザーだよあれ |
無題
>変態ママンだと安定する不思議なメーカー でもAsrockってASUSの関連会社でしょ? |
無題
Socket478とLGA775のコンパチマザーとかSocket754とSocket939のコンパチマザーとか 今にして思えばヘンタイすぎる仕様だったな |
無題
一見すると凄いんだけれどスタンバイモードがおかしかったりとかツメが甘い印象が BIOS代をケチっていたりするのかな |
無題
foxconnマザーみたいなカラーリングだな |
無題
>でもヱップセット、スイッヱ、デュアルヱャンネル どうしてこうなった |
無題
>でもAsrockってASUSの関連会社でしょ? ASUSとGIGABYTEからスピンアウトした技術志向の跳ねっ返りが組んで作った愚連隊みたいな会社 その後しばらく両社とも残りカスみたいな品質だったが、最近は鉄板として持ち直してるね |
無題
ASRockは2002年にASUSがFoxconnに対抗して、OEM専業メーカーとして設立した企業。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ASRock 今でもHPやLenovoなんかのマザボでFoxconnと競合してる、本業はOEM。最近はASUSのマザボをFoxconnが作ってるという矛盾した状態。 |
無題
DFI HYBRID P45 ION-T2A2使ってるが 同じような変態仕様が出てこないから 買い替えができない |
無題
MPEG2のボケボケの画像を、動画がボケる液晶テレビで見るのに、BDや4Kテレビなんて不要だろ? |
無題
巧妙に装った日本製品のネガキャンでしょ |
無題
だからクラウドにしろと。。。 |
無題
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/ |
無題
将来4Kテレビが主流になった時の4Kコンテンツの販売も 結局光ディスクになるんでしょ。 |
無題
>以前にインターネット上のMIDIデータが一斉に規制されて消えたように 大量のデータを不正配信していたサイトが消えただけだったよね。 元々、法的根拠のない30秒ルールを持ち出して大丈夫だって言い張ってた サイトがほとんどだったから、影響は皆無でしょ。 >HDDに著作権管理回路が入ったり OS側でそれを生かせないと意味がないから、事実上全てのHDD搭載機器を OSレベルで改修することになりますね。 >MPEG2のボケボケの画像を BDはMPEG4 AVC H.264が基本でしょ。 |
無題
DVD二層で散々な目にあったから多少画質が劣化しても圧縮して一層に押し込むか 大きいやつはHDDに放り込むようにしてる |
無題
BDはMPEG2とH.264両方あるよ、パッケージに書いてある どういう基準で分けられてるのかは知らんけど、古いのはMPEG2しかない、これはH.264が腐ってたかららしいけど、最近のにもあるんだよね |
無題
>大量のデータを不正配信していたサイトが消えただけだったよね。 >元々、法的根拠のない30秒ルールを持ち出して大丈夫だって言い張ってた >サイトがほとんどだったから、影響は皆無でしょ。 自作の打ち込みMIDIデータ公開してくれてたようなとこも ぜーんぶ消えちゃったんですよ? 影響は皆無って何の話? |
無題
>結局光ディスクになるんでしょ。 中古転売防止でオンラインストレージになって コンテンツの所有という観念はなくなる可能性が高い |
無題
デフォルトでGPUやメモリがオーバークロックになってるグラボは異常動作が多いよ。 標準に戻してみたらどうよ? |
無題
>万が一、他のPCのHDDバックアップを 双方、同じ外部HDDでパーテェーション切ってバックUp取っているのですがOSのバージョンが違うのでその間違いはないですね |
無題
>標準に戻してみたらどうよ? 問題の方のPCは何にも弄らずポン付けのまんまで OCもしてません |
無題
ブラウザの中(エンジン)にこだわらないならIE Tab使えば 特定サイトだけIEコンポーネントになる |
無題
>OCもしてません そういう事じゃなくて 売り物の時点で、OCあれてる って事じゃない? ドライバー周りも気になるけど OS入れ直しが1番な気がする メーカーのドライバーが問題を起こすのは良くある事 そこまで細かいテストはされていないよ |
無題
前はっても出て間もないFF22って言ってる時点でブラウザをアプデしたときにプラグインでも漏れたんでしょ? グラボとかこの段階で関係ないし |
無題
ああ、それ以前にHDDを共用して別PCでプレイするのに手抜きしてブラウザはSyncだけで済まそうとしてるのか コンパネのプログラムと機能を見ればわかると思うけどここで間に入ってるSONERだかは単純なプラグインじゃないからそっちでちゃんと入れないと起動しないよ 起動しても今度はPunkbusterがないから弾かれるし そもそもBF3本体がインストールされたことになってないと思うんだが… |
無題
>売り物の時点で、OCあれてる って事じゃない? なるほど そうなると自分ではわからないか >前はっても出て間もないFF22って言ってる時点で この現象になったのは21の時になったんです。 でVer22になったら直るかなとも期待したんですが無理でした。 >ああ、それ以前にHDDを共用して別PCでプレイするのに手抜きしてブラウザはSyncだけで済まそうとしてるのか いやいや、ゲームは共用してないです。860PCにはゲーム類は一切入れてません 同期してるのはあくまで火狐だけです。 データのやり取りは音楽ファイルや動画類はNASで行っています。 大切なデータ(仕事関係)は860PCでゲームやその他(お察し)遊びはQ9550PCでやっています。 |
無題
異常を起こしてるのはゲーム自体をHDDにインストールしてる側のPCの火狐なんです。 ゲームをインストールしてないでブックマークを同期してる別PC側は正常に閲覧出来るんです。 >ブラウザの中(エンジン)にこだわらないならIE Tab使えば あっ・・・見れたw 長らくこのアドオン使ってなかったから 存在わすれてた^^;; これで見るしかないか 有難う御座います。 |
無題
22になったらRoboformも動かなくなったな。 システム復元して21の環境に戻して対応中。 |
無題
CPUのギガヘルツ戦争みたいに容量上昇戦争が起こればいいのにね 10TBや20TBも出しますよとかなったらまた自作が熱い!とかなるかもしれない |
無題
CPUはもう十分だけど、HDDの容量と転送速度はもうちょっとほしいな |
無題
WDの可変速ってサーボ切っているからどれだけで回っているかわからんって意味だと思うけど 回転センサーがあって正常に読めるからとくにサーボをかける必要がないし サーボかけると電気くうから切っとけば節電にもなるって greenが出た当時に説明していたようなおぼえがある。 |
無題
もしかしたら書き込み時にはキャッシュに積み上がる時間で サーボを立ち上げているのかもしれないけど |
無題
WDの可変速は多分 ヘッドの個体差を回転数変えて吸収してるんじゃないか |
無題
歩留まりの問題かも 7200rpmで回すとエラー多発で使い物にならないけど、5400ならオケとか インテルがCPUの選別してるのと同じ |
無題
>うちのWDはBlueだ >故障が怖いので、 > ・可変速タイプを買わない 少し不憫に感じた |
無題
CM削除してBDAV化して焼いて保存してたが 1年前のBDがほとんど読めなくなってて絶望したので NASケース買ってきてこれからはHDDにBDAVフォルダを 置いておくことにした。 おすすめのケース教えて。 |
無題
>ヘッドの個体差を回転数変えて吸収してるんじゃないか プラッタの個体差も含めこの辺りが真相だと思います WD緑は1T以降30台ほど使いましたが 3wareのraidカードでモニタリングしてると 5400rpmが基本の回転数なのですが 5000rpmで動いてるのも見かけました |
無題
>録画中毒者の末路 ビデオテープ感覚でテラバイト単位の録画すんなよ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |