甘味@ふたば保管庫 [戻る]
どっちが先なんだろう? |
いやいやお兄さん、それは |
4.5牛乳がほしいところ |
>徳島だと「むつごい」だな 親が愛媛出身だったが「むつごい」だった。 家庭内で普通に使ってた言葉なんで、中学生 くらいまで標準語と信じて疑わなかった。 |
処女乳首再現なら売れただろうに |
とうほぐの某さくらんぼ県だけど むつこいって言ったら「かわいそう」のお婆ちゃん語だわ |
>処女乳首再現なら売れただろうに 違いあるんだ・・あなたは乳首鑑定士か |
方言使ってわからないなら調べろはねーよ原住民かよ日本語つかえ |
わからん単語に行き当たったらをとりあえず調べるってのは 方言とか関係なく重要だぞ 今の時代10秒もあれば出来るんだし |
>むつこいって言ったら「かわいそう」のお婆ちゃん語だわ 昔々睦子という薄幸の美少女がいた かも知れない |
あの映画っておもしろいの? |
俺は全くダメ |
拾ったお金は交番に届けろっーの |
デブがチョコレートまみれになったシーンで、 「おいおい、工場操業停止にしてちゃんと掃除するのか?」と思っちゃう人は楽しめない。 |
1971年版は面白いよ |
原作は夢が詰まってた |
子供向け小説原作の作品にリアリティを求める人は楽しめない |
チョコレート戦争を初めて読んだ時、エクレアを食べたことが無く母にねだるも売っている店などなかった... |
ディケンズのクリスマスキャロルは原作と言っていいんだろうか…… |
さすがにきちんとした(目的菌以外が)無菌の工場じゃないと菌を純粋に維持できず、他の雑菌が増えてきちゃうんでしょうね。 最初の販売休止の記事に戻って、プロでも菌の維持が難しいんだと思って。 私はなんだかんだ言って1年に4回くらい種菌からやってるっぽい・・。平日は毎日これ食べてますが、家を1週間間以上空けちゃうと習慣的に粉からやり直し。今回死滅させましたがバックアップの種菌がすぐにあります。 |
発酵食品全般に言えることだが、最初に喰った人は凄い! だがその影で人知れず逝った「食い意地の張った」勇者たちの事も たまには思い出してやって欲しい。 |
漆の器で作るといいらしいよ 誰かやってみて |
ピチピチ状態の時に少し取り置いて冷凍しておくといいよ。<BU |
>最初ちょっと手間がかかるみたいですね。玄米あるから挑戦しなければ・・。今まで豆乳で成功した事ありません。ちゃんと固まらない。 嫌気性発酵だから、容器に豆乳と玄米大さじ1ぐらいを入れて半日ぐらい密閉しておけばちゃんとできますよ〜 正直これを実践してるのはお花畑系の人が多く(というかそこから出てきた) 「感謝の念を込めながらかき混ぜるのが大事です!」とか言ってるのをよく見るが… まあそういうのもあるのかもしれないが菌の働きなんでそれ以前の問題、 器具の殺菌と密閉さえできれば問題ない。 私も最初は途中で開封したりしたせいで失敗したけど今では必ず成功してます。 |
>発酵食品全般に言えることだが、最初に喰った人は凄い! > >だがその影で人知れず逝った「食い意地の張った」勇者たちの事も >たまには思い出してやって欲しい。 というか食糧事情を考えるに 「体調悪化覚悟でも食うしか無かった」ってケースが殆んどの気がする |
自分はたまに失敗して妙に酸っぱいのが出来てしまったりするが みんなの自家製ヨーグルトの中で実際には何の菌が培養されているのか一度調べてみたら面白いかもしれないね。 自然発生的な食べ物なんで、類似の菌種ならそう神経質にならなくても大丈夫だろうとは思うが 何しろ素人には何が繁殖しているのか確認するすべがないので |
ヨーグルトの起源て 山羊の乳を山羊の胃袋に入れて運んだら固まった ての聞いた記憶があるんだが。 ケフィールてのも呑むと喉がちりちり焦げる感が する程酸味強いし、結構スパルタンなもんだと。 |
>山羊の乳を山羊の胃袋に入れて運んだら固まった それチーズじゃね? |
>山羊の乳を山羊の胃袋に入れて運んだら固まった もしかして:バター |
にーがたから参戦してよかですか? |
書き込みをした人によって削除されました |
第三勢力 https://www.youtube.com/watch?v=qZZzbgOPwso |
柴なめんなゴルァ |
本文無し |
今こいつらの中身を見たらびっくりする位量が詰まってそう |
俺が子供の頃、ぜんぶチョコの切り株を 食べた記憶があるんだけどなあ・・ |
>211274 軽い電撃が 懐かしいねぇ |
ωって口なのか鼻なのか・・・ |
ワレメなのか・・・ |
きりたんぽさ餡子塗って食う |
「鼻の穴にポッキーを突っ込むネタ芸」 を披露しているようにしか見えない・・・ |
>だまこ餅 「きりたんぽ」の丸めたのじゃなかった? 比内、大仙はたんぽ、羽後(秋田、五城目とか)はだまこ。 基本、鍋物の具みたいなんだが、みたらしタレや味噌餡、 黄粉バージョンあるから甘味でもある。 そういや「豆腐カステラ」で驚愕したな。 |
秋田にはセキトのだまこ餅アルヨー 馴れ初めは彼の汁が飛んできたことでしたってcmがあってだな・・・ |
>豆腐カステラ モロ地元wケンミンショーでも微妙な評価だったなー。豆腐ともカステラともつかない。そして超高カロリー。 |
豆腐巻、豆腐カステラの伊達巻もあったな。 刻み胡桃、胡麻、抹茶とかのバラエティも。 甘味と強制的に分類すれば、菓子類。 豆腐の文字に惑わされたらダメだな。 秋田で「へぇへぇ」だったのは、バナナボート。 あのメーカー製「まるごとバナナ」の元祖が秋田 とは知らなんだ。 複数の秋田ケンミンに確認したから間違いあるめぇ。 |
ちょ・・・私以外に花火市民の住人いたの?w これは餡が餅に練りこまれてるみたいなやつ |
↑スレ主は焼きそば市民だけど、おるよー 三杯もち、これはうちでは「みそ」と呼ばれてるやつだな。 親戚のおばさんがたまに作って持ってきてくれる。 http://www.akita-tsujiya.jp/item/sanbai.html あとは海苔巻きを甘い生地で包んだ虎皮巻きとか… これはケンミンショーでも紹介されたらしいが、 県南ではやたら何にでも砂糖を大量に使う(これは事実だが)というネタのために、 砂糖の量や入れるタイミングをいつもと違った形でスタッフから指示されたという… 出演したのがうちのおかんの友達で、本人がそう言っていたと。やっぱりヤラセ番組。 |
画像忘れた、これが虎皮巻き。 基本は酢飯で紅生姜等が入ってるがやっぱり甘い。生地はカステラっぽく、一切れでも腹にたまります。 |
がんもどきも甘くて美味しいよね。 |
三杯もちって、他所で言う「ういろう」かな? スレ画の甘いがんもどきは饅頭の天ぷら?それとも 激甘な豆腐がんもの煮物? ビスケットのアンコサンド天ぷらとかある土地だからな まだまだ何かありそうだな、次回訪問が楽しみだ。 |
>虎皮巻き。 こっち推し。 http://higashikishu.org/pdf/Higashikisyu_sweets_fin_web_Part16.pdf |
紋舞 らん |
>紋舞 らん 画像間違ってますよw |
栗の菓子だと個人的にはこれが至高かな。 たねやの菓子にしては珍しく独創的。 |
栗入りの外郎おいしい |
岐阜の中津川で購入した「きんとんのお焦げ」だな。 コレは美味。しかし翌日午後にはもう酸っぱくなってた。 日持ちしないので買ったら直ぐ喰え的な甘味か。 |
桜井甘精堂の栗ようかん この板の住民だったら超メジャーな存在だろうけど初めて食べた時は衝撃を受けたあとお土産に持ち帰る時のずっしり感 |
廣井堂の栗蒸し羊羹 近年やたらとマスコミに取り上げられて予約困難になった品 |
虎屋のういろ <http://www.torayauiro.co.jp/teiban/3kuri.html> |
イメージ |
最近グレーになったブラック企業か |
愛知すげぇ。 |
包装が大半。 山崎パン並に鬼ラインだった記憶。 |
30円の菓子のバイトで1200円以上か 絶対ハードだな |
>山崎パン並 ピザまんの上に赤い点を打つ仕事って存在してるん? |
かぼちゃのクリームってあんま好きじゃないなぁ〜 |
余り物か |
明るい(薄い)色を濃くするために補色を少量入れたりはするけど、 緑要素は緑寒天だけなのね |
おきゅうとの寒天 じゃなくて着色だろうな |
あまり鮮やかな色してると「合成着色料使ってる!」とか言われるので赤を足してわざと濁った色にしてるという本末転倒 |
お盆にお供えする寒天みたいだ。これと赤色供える。 |
緑寒天でググってみると、着色料として青色1号・黄色4号を使ってるのがあるな Aコープながとのは原材料として赤寒天、緑寒天とあるから、そちらに含まれる着色料は記載していない 色味調整で赤色102を加えたのだろうな |
そもそも寒天を自分で作ると棒寒天や天草を煮るから 灰色〜薄茶色の寒天にしかならないからねぇ |
最近はみかけないが あんみつのかんてんにも色付き混じってるのあるね |
おきゅうとスレじゃなかった… |
青色1+黄色4の組み合わせで、ドキツイ緑色を 出している加工食品が多い。 |
秋田はこれ系含めて色々寒天あるよ サラダ寒天とか、しょうゆ寒天とか |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] |