アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

73940 B


[全て読む]
専用水槽台じゃなくて
本棚やコレクションケースを台にしたいなと思うんだが
こういうので60aの水槽って置けるだろうか
無理ならどのくらいの大きさならいけそうかな

ルミナスやエレクターも知らんのによく天秤にかけてどっちが上とか言えるよな

メタルラックは水気でサビる事もある
たぶん塗装だかメッキだかが薄い

メラルラックは湿気でも全体がうっすら錆びるし水が付けば明らかに赤錆が沸くよ

湿気対策なんて部屋のドア開けっぱなしとかでもいいの?

外も湿度高いですけど

ルミナス、エレクターというのかー。物知りだなー。
エレクターを10年ぐらい使ってたけど、ブラインシュリンプ沸かしていたトコは少し錆びたけど、他は無問題だったよー。マンションでエアコン。5基で水槽載ってたのは11棚ー。
ルミナスは昔、売ってなかったけど、木棚の耐加重が低かったような気がするなー。安い時点で買わないけどー。

お金安い+安心感なら水槽台買った方がいいよー。
普通の家具で補強は楽しいかも知れないけど、お金かかるよー。

無骨でもよくて水槽たくさん置きたいなら
www.tanasize.com/?gclid=CMO7nb-g0sYCFVgnvQodkQ0New
がいいよー。
安いし、自分で外装を付ければ、まぁまぁ見れるよー。
使ってたけど、錆びは見たことなかったよー。棚がたわまないのでイイよー。

変なやつが居ついちゃったな

例のコピペ馬鹿か

>。


172511 B


[全て読む]
まぁ、百姓は米さえ採れればいいんだよなー

アメザリすらいなくなった

あと6レスで沈むらしいから何か適当にレスしようか

近所の田んぼの用水路にはいつもアナカリスとメダカが
居るんだけど病気とか持ち込みそうでなかなか
採取に踏み出せなくて

ミナミヌマエビも採集出来たらいいんだけどね
あと山裾の田んぼにはサワガニもいるんだよね
うちは神奈川県だけど

水田雑草でロタラも見かけたし
用水路でも経路によって茂ってる水草がちがうのよね

アナカリスは大抵どこの都道府県の用水路にも
生えてるような気がする。なんでだろ
誰かが勝手に植えたのかな

お池のスイレンコーナーにお米の苗植えたら
育つのかなぁ?来年チャレンジしてみたいです

多摩川はミナミヌマエビすげーいるよ
これ都心で売ったら10匹1000円かあと思うとため息出るね

でも10匹飼ったら一年後にはエビ団子やからね

人をバカにするときサルに例えるのは韓国人の特徴ー。
82841、82842、82852。この辺は明らかに韓国人ー。
出て行ってくれないかなー。アクアからー。というか、日本からー。
外来種はキライだよー。

いつから日本人は在来種と勘違いしていた?

日本島にへばりつく有害ヘドロの日本人。


24561 B


[全て読む]
近所のスーパーでドジョウ売り始めたけど
値段高くて手が出ない・・・

ちんこ並だな

巨大ドジョウは定期的に見るね
蒲焼きにできそう

こないだNHKの昼番組でドジョウの養殖紹介してたけど
養殖で条件いいとけっこうデカくなるみたいね

83586 B
>柳川した時に数匹水槽に入れたのが20センチ位まで育ってる
ヒゲ長いな、カラドジョウなんじゃね?

174650 B
自分でとればタダ


ドジョウ取れる地域良いな
地元は100回ガサガサして1匹入るかはいらないかの確率だ

昔取り放題の水田があったのに今は駐車場になってる
かろうじて残ってる水路にはピンクのツブツブが……

これだけ太いと蒲焼にできるな
鰻とあまり変わらんよ

どじょうなまずうなぎ
どれも生きたまま千枚通しぶっ刺して開かないとダメなのがツライ
締めてから捌いてやりたいがそうするとまともに捌けなくて身がぼろぼろになるし

>残念ながらドジョウは豆腐に逃げこむ前に煮えて
>死んでしまいドジョウ豆腐はできなかったよ
最初水から弱火でじっくり過熱してくんだった筈


1319140 B
ミクロソリウム

[全て読む]
水槽を窓際に置いて自然光でミクロソリウムを育てているんだけど
なんか葉の色が薄い気がするんだよね
新芽は出るし葉は大きくなってるし生育はしているっぽい

なんか肥料を入れたほうがいいのか、それとも手をつけない方が無難なんですかね

生体はメダカ8匹、青コリ4匹、ミナミ2匹
エーハイムの外部フィルター

クソ暑くなるこのタイミングでか

424874 B
本文無し


頭からパンストかぶった変態がうっとりしてる図

に見えた。

>クソ暑くなるこのタイミングでか
窓辺アマモ水槽やってた事もあったが日の長い季節は日陰になるから気にならない
日が短いと直射日光水槽になって冬のが管理大変

ベアタンクで水草育つと思ってんのか
花瓶に花入れて育つと思うか?そういうこと

流木に活着させるやつなら育つだろう。
うちのベアタンクではマツモとウイローモスが繁茂しているぞ。


894915 B


[全て読む]
本文無し

アクアリウム

そんな実も蓋もない・・

こういう水槽って水なみなみ入れて蓋しないよね

俺はカメと金魚飼ってるけど
水槽には蓋をしない派

>こういう水槽って水なみなみ入れて蓋しないよね
間違って理解してる人がそれをする

あるときADAが撮影のためにそうしたら
一部の人が平常時もそうするもんだと誤解して変な理解が広まった

当のADAも平常時は水位を低くしてる

縁無し水槽かつ蓋しないのが流行ったおかげで飛び出して
死ぬ魚が増えた気がする

モーターショーで見る車に
到底実用に向かないようなのが多いのと同じだな

すれ画で生えてる水草はなんでしょうか

>すれ画で生えてる水草はなんでしょうか
芝生みたいになったいるのがショートヘアーグラス
左側に生えているのはレッドルドウィジアだと思う

>すれ画で生えてる水草はなんでしょうか
全体に生えているのはウォーターローンだよ
ミミカキグサの一種


928537 B


[全て読む]
レッドテールアカメフグが産卵したんだが
卵(9mmくらい)がちっちゃすぎてブラインじゃ初期飼料に
ならなさそう。
小さな幼魚に最適な初期飼料は何がいいかな?

70903 B
アドバイスにありましたマイクロワームが通販で届きインフゾリアも培養中です
ワムシというご意見もありましたが今回の初期飼料はマイクロワーム&インフゾリアの2種類でやってみようと思いますアドバイスありがとうございます

おお
素早いな対応が

食ってる?

>カメラ買ってきたよ

凄い(笑
上手く育つといいな

何気に貴重な記録

ヨークサックがあるのでまだ餌は食べないみたいですね

ただ水槽のある部屋で家族の者が殺虫剤を使ってしまって
2時間で稚魚は全滅しました。
撮影用に自分の部屋にいた8匹はまだ生きています

それは残念
アクアリウムやるなら水槽がある部屋に限らず空気中に散布するタイプの殺虫剤の使用は禁止にしたほうがいいですよ

その8匹がカギだな
楽しいもんな育成

原因が明らかで効果覿面なんだな怖い
親環境も見たいな

最後の1匹が今死にました残念
インフゾリアは繁殖に失敗
マイクロワームは大きすぎて稚魚の口には合わなかったです

次また頑張ります

マイクロワーム食えないって
そんなに小さいのか?


1204137 B


[全て読む]
ホロホロ水槽リセット
キラウエア原産だからサンゴ砂より溶岩の方が良いかなと
火山によって溶岩の成分違う気がするけどね

面白い
海水?

ホロホロは汽水
淡水でも繁殖はしないけど飼育は可能
海水レベルの比重でも飼育できそうな気がする

10年近く生きるよね

飼育環境下で20年生きたなんて話も


64742 B


[全て読む]
本文無し

そんなでかくなんの金魚

42432 B
ピラルクと同じヘテロティス亜科なのに、プランクトンフィーダー


えさ無しで大きくなれるのか?
つか、うちのアロワナもアストロノータスも錦鯉のえさで大きくなったんだがw
たまに、とれたゴキやバッタくらいかw

おこぼれおいしいのだろう
てか元は記事かなんか?

検索すれば?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1506/19/news033_2.html

>そんなでかくなんの金魚

もともとは鮒だからな、先祖帰りすることもある

>おこぼれおいしいのだろう

元々ピラルクの餌だったらしいが
浄化槽に落ちてからはピラルクの固形餌の残りを食ってたらしい

一昔前のTVのビックリ映像だと巨大金魚が定番だったね

13992 B
>そんなでかくなんの金魚
こんなにでかくなるよ

大型魚を飼育していれば、エサ金が成長していつの間にか捕食者のタンクメイトになるなんてのは、よくあること。
ただ、激安のネオンテトラをアジア君のエサにしたら、とうとう食われなかった一匹がいたなんて話もある、ネオンなんか成長しても小赤にすら届かないんだけどね。

昔色々小魚を混ぜて飼育していた時、外部フィルターの中からグッピーというのはあった。
生まれた直後くらいに吸い込まれたようで、残り餌で育ったらしい。


671208 B


[全て読む]
10センチくらいのウナギの子供が採れたんで飼育したいんだけど
脱走以外に気をつける事ある?

やだよ

名前つけてあげる事

昔ゃーね
観賞魚屋でうなぎの稚魚が売られてたりしてたのよね
今じゃ貴重すぎてそんな売り方しないけど

子供のころはウナギの稚魚なんて網入れてるだけでとれたもんだが・・・

問題は餌…
野生のだと全然喰わない…
お陰で未だに生き餌しか喰わない

ウチの方だと、朝方に河川敷沿いの道に大量のミミズが這ってるから
餌には事欠かないわ

餌なら粉末の養殖用鰻の餌が売っている
個人で使うには多すぎて適当なオク見れば小分け販売しているからそれを利用するといい
水質悪化に弱くて体表がすぐカビるぞ

>観賞魚屋でうなぎの稚魚が売られてたりしてたのよね
うちの近所のホームセンターで、先週の日曜に売ってたぞ。
1500円くらいだったかな?
ニホンウナギじゃなくて、ヨーロッパウナギの系統だったみたいだけど。

10センチくらいなら60p水槽でフィルター水作ぐらいで十分
餌は成長に合わせてアカムシ〜キャット〜ビッグキャットといった具合に変える
飼う際はなるべくマツモなどの水草とタニシなど貝類を入れて水質浄化と残飯処理をさせた方が良い
注意することは汚れやすいので底砂を厚く敷かないことまたなるべく混泳をしないことの二つ

チンアナゴは半年くらいしか生きなかったなぁ


110354 B


[全て読む]
クマノミは人工水草のシリコン製イソギンチャクでも入ってくれるのかな?
無脊椎は敷居高そうで…

>ビビらずやってみることを薦めるよ
ハタタテハゼもいるんだが大丈夫かな

クマノミがピクピクはアンモニア中毒かも?
大型のイソギンチャクは肉食魚レベルで水汚すから濾過が間に合ってないと魚と共倒れ

>クマノミがピクピクはアンモニア中毒かも?
その可能性もなきにしもあらず、でもその販売店アクリル水槽で全ての水槽が仕切りで全てがつながっていてオバーフローになっていて下に大きな濾過槽があるんだよ、イソギンチャクもうねうねっとして広がっていたし、状態はそんなに悪そうに見えなかったけどなー仕切りの向こうではマクロススとかハタタテとかウズマキヤッコとか元気に泳いでいたし

>ハタタテハゼ
最悪の場合、食われる可能性があるなあイソギンチャクは動くからね
ついでにハゼの仲間は、たいてい1年魚・・・

「敷居が高い」は使わない方がいい
間違いが多いから

>無脊椎は敷居高そうで…

やはり間違った使い方をしてるんですね

日本語警察来たな…

書き込みをした人によって削除されました

178911 B
>ハゼの仲間は、たいてい1年魚・・・
えっ?そうなん?うちで飼ってるシマヒレヨシノボリは5年目だけどぴんぴんしとるで。写真はホクリクジュズカケハゼだけどこいつは3年生きたな。あいつらけっこう長生きするもんだと思ってたけど海産種は短命なのかな?

× やもうえない
○ やむをえない

うちのクマノミは3回ハタゴ入れたけど全部スルーしやがった


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6