カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]

474444 B


[全て読む]
ラブジョイ彗星
今ならデジイチ+三脚+田舎の夜空、だけで撮れます。
いかがでしょう?

このスレは彗星スレだから別の話題になってしまうけど
>線になってるのは中国ロケットの残骸みたい
どんな理屈でこんな風に映って
なぜ残骸だと判るのか
せっかくなんで教えてほしい

111675 B
>どんな理屈でこんな風に映って
地上は太陽沈んで暗くなってるけど数百km上空はまだ太陽の光が当たってるのでそれを受けて明るく光って見える上の画像はSS4秒なのでその間移動した軌跡が線になる流れ星だと明るさや色合いが変わったりするので上の画像は人工物http://www.heavens-above.com/AllSats.aspx?lat=35.6807&lng=139.7669&loc=Tokyo&alt=0&tz=JapST&cul=enこのサイトのその日見られる衛星の一覧から画像の時刻あたりに写した所を通過してるのを探したら左の画像のCZ-2C R/Bっていうのがそれっぽいのでそれをググったら中国が衛星を打ち上げたロケットだったとhttp://www.heavens-above.comhttp://www.calsky.com/今回は写ったのを後から調べたけどこの先見えるのもわかるので狙って写すこともできますISS(国際宇宙ステーション)なんかは明るくなって都内でも撮れるので面白いです

457930 B
どんな感じかわかったので
望遠レンズでもう一度挑戦してみたけど少しはまともに撮れた彗星を撮影できたのは初めてなのでうれしい

169458 B
@都内


175758 B
撮れたー@横浜市


249168 B
彗星はいつも詐欺っぽいけど、今回は一応写りました@神奈川
PENTAX K-30

>このサイトのその日見られる衛星の一覧から
>画像の時刻あたりに写した所を通過してるのを探したら
>左の画像のCZ-2C R/Bっていうのがそれっぽいので
>それをググったら中国が衛星を打ち上げたロケットだったと
光の軌跡で人工衛星と航空機を特定するまでは理解できたいだが
そんなところまで調べられるもんなんだね
またいつか、特定できないものがあったらアップするから
そんときはよろしく

特定出来ない物はUFOということで

708778 B
私も強引に望遠に固定で撮ってみました
日周運動で流れてますけど尾の方向が良かったのか尾が微かに写りました200mm、F4、4秒

1382724 B
撮ってきたよ
赤道儀で追尾してISO1600で2分ほどの露出、望遠鏡で直焦点。


42438 B


[全て読む]
発売されてから結構時間が経つと思いますが、
どなたかFUJINを購入された方はいますか?
なんとなく良さそうだけど微妙に高いなと思い、買わず終いです。
使った方がいれば効果などを聞いてみたいのですが。
画像はホムペより拝借。

書き込みをした人によって削除されました

買ってないんだけど
これにPLサーキュラー装着して効果にメリハリつけたり
エクステンダー装着して×1.4倍の効果を発揮したり
リバースアダプターで逆装着して埃を均一に蒸着したり
そんなこともできるもんなのかな?

その発想はなかった



[全て読む]
写真技能士なんて資格があったの始めて知ったのですが
思ったより試験内容も受験資格もレベル高くて驚きました。

3級からしてフィルムでの撮影とプリントなんてあるんだ。

昔ながらの写真屋さんのおっちゃんが受ける為の国がやってる技能検定試験だね。
たしか2級、1級は実務経験無いと受けられなかったと思う、店をやる上でここまでの技術を持ってますよって証明する為の試験だからカメラマンとかが受ける為の試験じゃ無いよね。

ライティングをサインコサインなんかで計算するとか
マジ難関

>
写大では基本です

>写大では基本です
HAHAHA
どこの芸大の写真学科…なんだい?

機械系保全作業の機械、電気、設備診断の1級持ってる
受験者数の少ない職種は、業界の仲良し会みたいなもんだな
学生だと3級まで
写真2級は実務経験ないからダメだ
来年度から特級受験
技能士持っててもなんもならんけど

実戦ではなんの役にも立たない資格か

立たせるか立たせないかは本人次第

同業で技能士持ってると言えば、どの程度の知識と技術を持っているかが解る
資格じゃなくて技能検定だから
国が自分の評価をしてくれる制度だし

業務独占資格ではなく、名称独占資格でも寂しいのに
本物の士業と比較したら泣けるぞ


217763 B


[全て読む]
各社エントリークラス一眼のスレ

昨年第二子出生と共に一眼レフデヴュー。
X7i購入後、一眼レフ沼にハマりフルサイズのエントリー機の6D購入。
エントリー機としてはどちらも扱い易いカメラですわ。

コンデジが当たり前だった当時の自分からすると、
イチガンの黒い塊を持ってる人は、みんなプロに見えたなぁ。

コンデジしか持っていないけど
店で持ってみると凄く重く感じるけど
購入できたらあの重量感が「幸せの重み」になるんだろうな・・・

ならない、ならない。
重いのは、やっぱり重い。

速いものを撮るとか、暗いところで撮るとか、
メリットがハッキリしていないと、持ち出さないよ。

重さねぇ・・・
確かにコンデジに比べたら重くなるよね。
でも慣れるとある程度重い方がブレ防止にも貢献してるように思う。

重さもそうだがレンズ、本体ともに巨大になってかばんが
限定されるのがつらい

今更だがKiss X3にBG付けようかと思案中…
散歩用だがスカスカすぎてw

中古でも純正って高いよなぁ

>中古でも純正って高いよなぁ
サードパーティーのでもええやん

>でも慣れるとある程度重い方がブレ防止にも貢献してるように思う。
撮影時の話ではなく
移動時の話だと思いますよ。
またはそれ以前の撮影意欲の時点。

スレチですみませんがバッグはミラーレスになると
逆にスカスカになるので困る。
もったいないスペースが出来てしまう。

軽い方が良いのだが
液晶ファインダーよりも光学ファインダー
電動ズームよりも手動ズームの方が使いやすいから
やはり一眼レフですよ


167195 B


[全て読む]
ペンタックスの一眼てどうなの?
おれ単車乗るし扱い荒いから頑丈そうでいいかなと思うんだけど

ちなみに被写体はモタスポ・車・バイクが多いから、レスポンスが良くて赤の発色が良ければ買おうかなって思ってるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


タンクバックに入れてペンタのデジ一3機種合計14万キロ位は走ってるけど、それで壊れたことは無いな
厳密に言えばフォーカス若干狂ったりしやすくはなるんだろうけど目に見えて狂ったりもしない
風景メインならお勧め。露出やWバランスは純正レンズ使う分には素晴らしいと思える。サードはどうも落ち着かない傾向があるような
レンズ情報伝達で何か違いがあるのかな?
動体はまあ進歩はしてきてるけど、その分キャノンは更に進歩してるから厳しいかと

なんか飛行機やモタスポはキヤノン圧倒的なの皆んなのレスで一発で理解できた…
でも昔苦労してキヤノンA-1買ってその後T-90出しておきながらEOSシステムにあっさり乗り換えられて泣いた過去があるからキヤノンなんか好きになれなくてなー

ペンタはがわは丈夫なのにソフト的な部分が弱いのがおしい
そろそろミラーバタバタをちゃんと治せ

148137 B
シグマの100-300 F4はボディ内モーターからのギア駆動だけど、AF早くて助かってるよ
追従性は……あんまり滑らかとは言えないけど、「フォーカス優先(合焦時にレリーズ)」にしておけば、特に苦にならないかな(どーでもいーけど、ノイズ処理のためにrawで撮っときゃ良かったわ……)

184883 B
DA★50-135 F2.8使ってて思うのは、なーんかSDM(ペンタの超音波モーター)のレスポンスがよくない……もどかしいと言うか、どうしてこのタイミングで食らいついてくれないんだよ!みたいなことがあるな
DA★300 F4は持ってないけど、mayとかでそれ使って飛行機やら撮ってる人は居て、特に悪い話も聞いてないんで、ひょっとしたらどうもカメラ本体AFモジュールより、個々のレンズ、それもSDMの性能が影響してるんじゃないかと思う(そういえば先々月ごろの何かのカメラ雑誌でやってた7D2の動体AF比較検証記事で、引き合いに出されたK-3が酷いスコアを出していたんだが、使ってたレンズがDA★50-135なの見て「あーコレか、よりによってコレでやったか……」と思ったな)ちなみに当方、ニコン・キヤノンのレフ機を触ったことはほとんどないので、そちらとの比較はわからない

302318 B
>キヤノンなんか好きになれなくてなー
それならニコンでも良いんじゃないかな?(適当)ぶっちゃけ俺も最初に買った理由って持ってるスキャナと同じメーカーだからっていうすげーくだらない理由だし7Dと旧100-499ですっころんで本体ガリッといって100-400はAFがおかしくなったけど着け外ししてるうちに元に戻って現在も絶賛活躍中EF100Lマクロisも落っことしたけどIS直すだけで1万で済んでよかったわ写真は無理感しか募らないカワセミ(小鳥)の飛翔安西先生も許してくれる…わけないか新型100-400のAF速度と精度が気になるがお金なーいorz

11583 B
>キヤノンなんか好きになれなくてなー
俺はネットでさんざん悪口を見た上でペンタックスを選んだよ俺の用途には必要充分だしUIも扱いやすく安くても頑丈に作られてるK-3も今では高い物でもないし欲しいなら買ってみればいいペンタ機に魅力を感じてないとかデメリットが気になるならやめときなんせ

K-60キター

>>カメラ本体AFモジュールより、個々のレンズ、それもSDMの性能が影響

AFに関してはその通りで、キヤノンでも重たいレンズ動かしてる85L2は速くない。動体への食いつきは+アルゴリズムの違いかな。

103008 B
同じ時期のPENTAXのカメラとCanon、Nikonを同時に使って比べてみた事がないので、そっちの2社についてはなんとも言えないけど、K-5IIに関して言えば、動体も絶対無理って感じでは無いと思う。K10の頃はこらさすがに厳しいですわ、と思ったけど。
(K-5IIs + SIGMA 150-500mm)でもまあモータースポーツだったらやっぱりCanonかNikonがいいのかなあとはたまに思う。風景とかは文句ないなあ。


335420 B


[全て読む]
出初式行った?

80309 B
そういえば、暫く行ってないなぁ。



83156 B


[全て読む]
ボディの皮がはげた時って何で貼ってます?
G17みたいなボンドがいいんですか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。


両面テープを使う場合は一度全部剥がしてから貼り革とボディの双方を綺麗にした上で脱脂してやらないとしっかり着かない
テープは先に貼り革の裏にはみ出すように貼ってからデザインナイフなどではみ出しを切除する工程を踏むことで隅々まで貼れる(隙間なく全面に貼らないとシワや凸凹の原因になる)
裏紙を剥がす前に強く擦ってテープと貼り革を充分圧着しておく
貼りにくい場所ではテープの粘着面に水を塗って一時的に粘着力を落とす方法が知られているが水にアルコールを混ぜておくとテープの糊が溶けて最終的な接着力が増す
塩ビの貼り革は剥がしたついでに歯ブラシで水洗いするととても綺麗になる

スレ画のコニカC35(フラッシュマチック?)は同社の一眼レフなどに比べて貼り革が薄いので剥がすときに強く引っ張ると破れちゃうこともあります
アルコールなどで糊を溶かしながら少しずつゆっくり剥がしましょう
破れないまでも伸びてしまうと寸法が合わなくなるので乱暴は厳禁です

貼り直すなら皆がいってる通り
両面テープが良い
古いカメラ使うなら
無水エタノール一本買っておくと便利
薬局で売ってる
接着する場所をちゃんとケレンしておく事

年越し直前に良スレ。

勉強になりますたm(_ _)m

セルフタイマーレバー等を傷をつけずに外す自信がなかったらカッターなどでレバー穴から外周にかけて一本線の刻みを入れてしまう方法をとる
テープなどで再度貼れば刻み目はわからなくなるし余計なことをして壊してしまうリスクを減らせる
タイマー部は逆ネジが多いし細いから壊すと面倒だ

みなさん、ありがと〜 試してみます :)

G17は最初強力だが数年後のある日突然ポロっと取れる。

書き込みをした人によって削除されました

ニコンのサービスセンターで聞いた話ですが、付けるものがちょっと違うが、裏蓋の端についている遮光用のスポンジ(モルトプレーンと言うそうです)に使う接着剤は普通に市販のボンドG103だそうです。
自分も購入して持ってます。耐油性となっています。
場所違っても同じじゃないですか。
一度サービスセンターに電話して、修理している人に聞くと良いですよ。

コニシとかのゴム系を溶剤で薄めて塗るとか修理本で読んだ気がする


246726 B


[全て読む]
今じゃ、骨董品だよ。
レンズはマクロロッコール。このスレは古いので、もうすぐ消えます。


378069 B
RAW現像スレ

[全て読む]
今更ながらCamera Rawを使ってみたんですが
インターフェース分かりやすいね。
初めてでも目的の機能すぐ探せる。

シグマは表示させてるSD15も含めて
最近非対応なのが残念ですが。このスレは古いので、もうすぐ消えます。


574095 B
ミニチュア加工スレ

[全て読む]
最近はフォトショのフィルターで手順自体は
簡単に出来るんですね

しかしそれっぽく見せるカットの選定や
調整の具合が思った以上に難しい

あえてチープに見せる加工ってのも精神的に悪いwこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

確か数年前、この手の加工が全然知られてない時に
ふたばで貼ってる方がいたと記憶していますがその方、凄いな

今回は画像の選定を間違った例ですね


[0] [1] [2] [3] [4