経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]

79314 B
日銀・黒田総裁、安倍首相に財政健全化に本腰入れるよう強く求める

[全て読む]
先週行われた経済財政諮問会議で、日銀の黒田総裁が、日本国債が格下げされた現状について、極めてリスキーと指摘し
、安倍首相に対して、財政健全化に本腰を入れるよう強く求めたことが、FNNの取材で明らかになった。
関係者によると、2月12日に行われた経済財政諮問会議で、
日銀の黒田総裁は、民間の格付け会社が、2014年、日本の国債の格付けを引き下げたことによって、
国債を保有する日本の銀行の経営に対する影響に懸念を示したうえで、状況は、極めてリスキーと指摘した。
これを受け、安倍首相は、格付け会社に働きかけるのが重要との考えを示したが、
黒田総裁は、格付け会社のトップと直談判した際に、格付けを変えることはできなかったとしたうえで、
安倍首相に対し、財政健全化に本腰を入れるよう強く訴えた。

>おいおいw
ゴミみたいな鋼索、乙

スタグフレとか
経済の基礎も
わかってない証拠じゃん、乙

>議事要旨から削除
これが
>議事録から削除と箝口令
こうなるのか

別に騎乗の空論でもなんでもないだろ>スタグ

時代は番頭さんのそろばん勘定から世界規模のネット取引に移行してますからね

3025 B
>スタグフレとか
>経済の基礎も>わかってない証拠じゃんそいつはプロパガンダしに来てるだけの共産党員だしね知能も教養もまるで無いのは当たり前だろ

日本国債の格付けの問題はかなり大きいと思う
前回の格下げが織り込み済みで相場を動かさなかった
その経験がこの問題を過小評価している気配は感じる
健全な財政ではないことを忘れてはならない

書き込みをした人によって削除されました

というかマジな投資家で
今時格付けなんて本気にしてるアホがいるのかと

まともなファンドなら、格付けは外せない判断材料の一つだよ
お遊びで不動産自営業の自称投資家さんには理解できない現実なのかもしれんが


18447 B
中国人観光客がもっと押し寄せ、金落とす!? 春節連休で人気抜群の旅先は「日本」

[全て読む]
中国国営・新華社系の現代金報はこのほど、春節(旧正月)連休中の
「海外旅行、人気の旅先」を紹介した。2015年の春節は2月19日で、
公式に1週間の連休が設けられる。海外旅行商品も1月15日ごろまでには、
ほぼすべてが発売された。最も人気の旅先は日本で、春節時期の旅行は
「家族のため」との考えも強まるため、出費に対する意欲も旺盛という。
中国最大のホテル予約サイトの携程網がまとめた
「2015中国人春節出遊意願調査報告(2015年中国人春節海外旅行意識調査報告)」によると、
「春節期に旅行をするつもり/したい」と回答した人の5割以上が、
香港・澳門(マカオ)・台湾を含めた海外旅行を考えていると回答した。
国内旅行では「旅先が混雑しすぎる」などの理由が挙げられたという。
http://biz.searchina.net/id/1558652?page=1

もう春節か

中国人観光客が多い観光地をリスト化してほしい、そこは避けるから

中国人観光客が多い観光地をリスト化してほしい、そこは避けるから

台湾系、中国人
韓国朝鮮系、中国人 も
中国人観光客だから避けた方がいい

確かここからソース貰ったんだけど
日本への観光客で中国人は少数よ

福岡にいっぱい
中国人ぽい観光客がいるけど
台湾人かなあ

団体オンリーだから目立つだけだって
どっかのスレでFAしてたけど、なんだったかな?

先週アメ横行ったんだけど中国人と韓国人だらけだった

首都圏なら山の手線沿線をはじめ
国際空港に近い地方都市でも家電量販店や大型ドラッグストアにはたいてい
中国からの観光客がいるので安心して欲しい
中国語でのコミュニケーションは店員の必須スキルになってるぐらいだ

おまえらって、ゴミみたいな工作を
さも、自然現象みたいに言うから
変な目で見られてるの気づいてないのか?

本当に観光客だらけだww


22258 B
中国製アイスからカビ、38万個販売 「異物混入」理由に回収 大阪の食品会社

[全て読む]
業務用アイスクリームなどの食品輸入販売会社「アンジュ・ド・バージュ」(大阪市福島区)が販売した「まるごと苺アイス」から昨年12月、カビが検出されていたことがわかった。同社は販売先に対し、カビの検出を明かさずに異物混入を理由に回収。「販売先に心配をかけたくなかった」と釈明している。

商品は中国製で昨年8月に約50万個を仕入れ、全国の飲食店など約800店に約38万個を販売。
11月に兵庫県の飲食店に指摘され発覚した。回収できたのは約7万個だった。
カビは毒性を持つ疑いがあるが死滅していると鑑定され、健康被害の可能性は低いと考えたという。

同社では昨年9月にも別の商品からカビを検出したが、回収理由を伏せていた。健康被害の報告はないという。

画像 カビが見つかった「まるごと苺アイス」。丸で囲まれている部分がカビ。(アンジュ・ド・バージュ提供)(写真:産経新聞)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150213-00000598-san-000-1-view.jpg

産経新聞 2月13日(金)18時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150213-00000598-san-soci

不信政治の大阪は何やってんだよ

>同社では昨年9月にも別の商品からカビを検出したが、回収理由を伏せていた。

どうみてもものすごい悪質に見えるが、この会社
なんか黒いバックでもあるのか?

とか書くとすぐ火消しがきそうだなw

37857 B
>どうみてもものすごい悪質に見えるが、この会社
>なんか黒いバックでもあるのか?食品業界なんて異物混入の隠蔽が日常茶飯事だから行政側も悪い意味で慣れきってお咎め無しなんだろうね

まあこれもハシゲイシンの成果なんだろ

毒入り

どこ資本の企業なんだか
大阪に本拠地があるだけで日本人の企業ってことにしたいんだろうな

昔の893の昔話でも聞きたくなるな
こういうの聞くと・・・


11749 B
ワタミ、客離れ深刻 ブラックイメージ払拭できず…

[全て読む]
 上場以来初の営業赤字と無配に転落する見込みのワタミ。「ブラック企業」との批判もあってブランドイメージが低下し、客離れが続いている様子もうかがえる。
 居酒屋事業では、主力の「和民」と「わたみん家」の業績不振が目立つ。一部メニューで値上げしたところ若者の客が遠のき、既存店売上高は前年割れが続く。
 不振店舗の閉鎖に伴う損失もかさんだ。「365日24時間死ぬまで働け」などの経営理念が問題視されたことなどによる人手不足も背景にあるとみられ、店舗数は今年1月現在、昨年4月との比較で約1割減の583店となった。
 また、介護サービスの「ワタミの介護」、食事の宅配「ワタミの宅食」も伸び悩んでおり、「ワタミ」ブランドが顧客に敬遠されているようにもみえる。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150210/ecn1502101207009-n1.htm

自民党に投票したやつはきちんと責任をとってワタミを利用してほしい

>自民党に投票したやつはきちんと責任をとって渡邉美樹を潰してほしい

>民主党に投票したやつはきちんと責任をとってイオングループソフトバンクグループを潰してほしい

22233 B
ありがとうを集める会社だしな


>自民党に投票したやつはきちんと責任をとってワタミを利用してほしい
ワタミが当選したのはネガキャンしてた馬鹿のせいでワタミ以外の得票数が下がったからだぞ
ワタミの得票は社員や介護施設の入居者を悪用した固定票でネガキャンしたって減りようがなかった
その代わり増えようもない
だから郵政選挙並の高い投票率があれば、自民党の獲得議席数は増えても、
ワタミの得票数ではそれ以上に順位が下がって落選してたんだよ
お前ら性懲りも無くまたネガキャンに騙されただけなんだ


もっとも議員になったことで退路断たれて、こうして追い詰められてるけどな

他にも居酒屋あるし

理想の愚民像を抱いて、溺死しろ!

「ワタミの介護」運営ホームで食中毒、1人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150219-OYT1T50078.html

東京都は19日、「ワタミの介護」(大田区)が運営する有料老人ホーム「レストヴィラ東大和」(東大和市、65人入居)で入居者16人が集団食中毒を起こし、うち1人が死亡したと発表した。
 発表によると、76〜95歳の男女16人が12日夜から13日午後にかけて下痢や嘔吐おうとなどの症状を訴え、うち84歳の男性が吐しゃ物を喉に詰まらせて15日に死亡した。
 16人はいずれも、同ホームが10〜12日に提供した給食を食べていた。同ホームの調理担当者と入居者10人からノロウイルスが検出され、都は、給食を原因とする食中毒と断定した。
 都は、同社に対し、19日から3日間、同施設での食事を供給停止とする処分を行った。

問題ばかりだな
ここ

父親が癌で胃を取ってからここ利用してるなあ


6558 B
麻生氏「守銭奴」発言、民主議員が激しく同意

[全て読む]
 18日の参院本会議で、1月に企業が稼いだ利益を内部にため込むことを優先する姿勢を「守銭奴」と例えた麻生太郎副総理兼財務相に対し、民主党の質問者が賛意を示す一幕があった。
 質問に立った労組出身の柳沢光美氏が「私も全く同感だ。『放言』との批判があったが、とんでもない。本質を突いた問題提起だ」と主張。これに対し、麻生氏は「利益が出れば給料の引き上げや配当などに回していくことが好ましい。それを後押しするような税制上の手当てなどを講じている。発言はそのような趣旨で申し上げたものだ」と答弁した。
 麻生氏は1月5日に都内で開かれた生命保険協会の新年賀詞交換会のあいさつで「守銭奴みたいなものだ」と言及。企業の利益を設備投資や従業員の賃上げに回すよう求めていた。

http://www.sankei.com/politics/news/150218/plt1502180032-n1.html

売国奴よりマシ

糞チョンよりマシ
キムチ野郎よりマシ

また糞チョンマスゴミが言葉尻だけ捕らえて
もうその手法はウンザリだよ

貯金をするやつは守銭奴

財務省に洗脳されすぎだろ

この麻生発言で為替相場なり株価なりが動くのならまだ興味もわくが・・・・・
もうちょっとマシな話題ないの?

日本発で相場が動きそうなニュースはTPPぐらいじゃねーかな
次の閣僚級までに豚肉関税のすり合わせが終わるべ

10年遅い
今更課税で回収とかも企業の調達に影響ありすぎて無理だろうし

せめて金融緩和の前に終わらせるべき話だった

これは・・・小泉流抜刀術
誰もいない空間に向かって大上段に構え
しかるのち素早く納刀

亀井静香「(ガタッ)」

財務大臣がコレだからな


14165 B
日本郵政、オーストラリアの物流大手、トール・ホールディングスを6000億円で買収キタ─ヽ('∀')ノ─!!

[全て読む]
日本郵政グループはオーストラリアの物流大手、
トール・ホールディングスを買収する方向で最終調整に入った。
買収金額は6000億円規模とみられる。海外の物流企業を直接傘下に収め、
今秋を目指す株式上場への成長戦略と位置づける。
郵政グループの企業買収案件として過去最大となるだけでなく、
アジア太平洋地域の経済成長を取り込むグローバル企業として
国際競争に臨む転機となる。上場を控えた郵政民営化は新たな局面に入る…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H5Q_X10C15A2MM8000/

日本企業、どんどん世界で買収してんな

郵便部門はずっと赤字だったと思うけど今は黒字なんか?

>郵便部門はずっと赤字だったと思うけど今は黒字なんか?
預金部門で穴埋めしてる
そのうち重役ポストが空かねぇから分社化しろって声が出てくるだろうね


48503 B


[全て読む]
見え始めた「2万円」 日本株、追い風強まる 取引時間中の1万8300円台は安倍第1次政権下07年2月26日以来
http://www.morningstar.co.jp/fund/analyst/2015/1q/MFA120150219.html


1112061 B
<14年家計調査>世帯当たり支出月25万円 3年ぶり減少

[全て読む]
 総務省が17日発表した2014年の総世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は1カ月平均25万1481円で、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年比3.2%の減少となった。減少は東日本大震災の影響を受けた11年以来3年ぶりで、減少幅は06年(同3.5%減)以来8年ぶりの大きさだった。昨年4月の消費増税後の反動減の影響が長引いており、景気持ち直しのカギとなる個人消費は力強さを欠いたままだ。

 全10項目のうち9項目が前年比で実質減少となった。冷蔵庫や洗濯機など高額な家電は増税前の駆け込み需要が大きかった分、反動減の影響も大きく、それらを含む「家具・家事用品」は同2.5%減だった。国内パック旅行などを含む「教養娯楽」も同3.6%減、外食などを含む「食料」も同2.2%減で、消費者の財布のひもは固い。洋服など「被服及び履物」だけが同0.7%増とわずかに前年を上回った。
 四半期ごとでみると、総世帯の消費支出は14年4〜6月期以降、3四半期連続で前年同期比マイナスが続いており、総務省は「今後の傾向をよく見る必要がある」と動向を注視している。
 総世帯のうち、勤労者(サラリーマン)世帯の実収入の1カ月平均は46万8367円で、実質ベースでは前年比3.2%減だった。消費増税や円安に伴う物価の上昇に賃金上昇が追いついておらず、消費意欲を喚起できていない状況だ。

 内閣府が16日に発表した14年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)は年率換算で2.2%増と3四半期ぶりのプラス成長となった。しかし全体の約6割を占める個人消費は前期比0.3%増と低い伸びにとどまった。日本経済がより力強い成長軌道に乗るには消費の更なる回復が不可欠で、企業の賃上げ動向などが焦点となりそうだ。

◇家計調査
 総務省が家庭の収入や支出の推移を分析する調査。景気動向の重要な要素である個人消費の動向をつかみ、国の経済政策の基礎資料にする。個人消費は物価変動や税制の変更、天候の影響などさまざまな状況に左右されるため、実態を的確に把握するよう工夫している。対象は、学生の単身世帯や長期不在世帯などを除く全国約5018万世帯のうち、無作為に選んだ約9000世帯。各世帯は6カ月間(単身世帯は3カ月間)の毎日、家計簿などの調査票に収入や支出の金額を詳細に記入する。月2回調査員が各世帯を訪ねて調査票を回収し、約550項目に分類して集計。調査数の多い2人以上の世帯は毎月、単身世帯を含めた総世帯の調査結果は四半期ごとに公表する。

増税円安の影響だろうな

景気よくなかったな
近所の店閉まりまくり

イオングループ問題があるからな
ひどいよな

平均世帯人数が2.5人だから、一人あたり10万円といったところか
こりゃ景気も良くならんわ

賃上げが必要だな
GDP全体では相殺し切ってるってことは他が膨らんでる
ちゃんと出してもらわにゃ

賃上げ以前にバラマキすぎでマジでデフォルト危機あるぞ
韓国バカにして喜んでる場合じゃないわ

バラマキすぎ?
どこの国の話?

さあ? 子供手当てのことじゃね?
廃止されたけど


4908 B
高齢者向け立ち上がり楽々チェア 崇城大准教授ら設立の企業が2月販売へ [熊本県]

[全て読む]
研究成果など大学の知的財産を生かした社会貢献に取り組むために、
崇城大(熊本市)の准教授が中心となって設立したベンチャー企業が、
高齢者や障害者などの立ち上がりを補助する介助椅子「楽立楽座 たて〜る」を開発した。
一昨年の開業以来、初の商品開発にこぎつけた。
ばねなど衝撃を吸収する部品を使って転倒を防ぐ設計で、すでに特許も出願。
九州の介護施設などを対象に2月下旬から販売を始める予定だ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/140292

27715 B
電力の要らない手動で、体重30キロから90キロ以上まで設定できる。最初は強め、ある程度立ち上がったら弱めになる2段階式で、体重90キロの場合、座面は最初に約50キロ、次に約20キロの力で起き上がる。体重を軽く設定するほど、座面が起き上がる力が弱くなる。
 アハラリ准教授と開発に関わった稲田雅嘉顧問は「体重よりも軽く設定すると立ち上がるのに自分の力がより必要になり、リハビリ効果もある」と話す。

おもろい

売れそうな悪寒

ますます体力が衰える
なんてことは無いのかね?

完全に自力で立ち上がれないケースだと結局は介助者に引っ張ってもらう形だから、
そこが人力かバネかの違いだと思う

お年寄りが射出されるの?

そういやバリアフリーとか手すりって
確かに事故を未然に防ぐって観点では有効だけど
そういう生活してると一気に体が衰えるそうだな
田舎の婆ちゃんが元気だったのは、はしごみたいな階段とか、アホみたいに高い段差で丸で家がアスレチックみたいだったからだろうよ
かといって、転倒して寝たきりになるケースもあるし難しい
でも椅子位自分の力で立ったり座ったりしようよ
リハビリや体力維持になるぜ

風呂場でつかう用の作ってくれ

ベッドに似たようなのつけてギシアンが楽になるシステムとして売り出したら若い層にも売れそうだ


325250 B
外れ馬券購入費は「経費」 最高裁、確定へ

[全て読む]
 独自の競馬予想ソフトを使って馬券を大量購入していた元会社員男性(41)の脱税事件で、外れ馬券を「経費」と認めて脱税額を大幅に減額した一、二審判決が確定する見通しとなった。最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)が3月10日に判決を言い渡すことを決めた。二審の結論を見直す際に必要な弁論を開かないため、二審判断が維持される公算が大きい。
 男性は2007〜09年、日本中央競馬会(JRA)が運営するサイトで馬券を購入。計約28億7千万円を投じて30億円余りの払戻金を得たが、税務申告をせず、約5億7千万円を脱税したとして所得税法違反の罪で起訴された。男性は無罪を主張していた。
 13年の一審・大阪地裁判決は、男性のように継続的に大量に馬券を買うケースは「娯楽の範囲を超えて資産運用にあたる」と判断。外れ馬券を「経費」と認め、脱税額を5200万円に減らし、懲役2カ月執行猶予2年(求刑懲役1年)の有罪判決を言い渡した。
 二審・大阪高裁もこの判断を支持。検察側が上告していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000032-asahi-soci

きたー!

>元会社員男性
結局会社辞めたのか

馬券で資産運用かーー
いい方法なんだろうかw

この人は運がいいだけなのだろうか?
それとも本当にソフトが優れているのだろうか

 大阪市在住の被告は04年から、日本中央競馬会(JRA)のネット投票システム「IPAT」を通じ、 100万円の元手で馬券を買い始めたのだが、方法が並大抵ではなかった。古典的なファンのように、個々のレースを予想し、結果に一喜一憂するのではない。多くのレースに網をかけ、効率的に高額配当馬券を的中させることで、投資に対するリターン(回収率)の最大化を図った。
 武器は市販の予想ソフト。レースを左右する様々な要素についての分析が瞬時にできる。被告はこれを自ら改良して、各レースで高いリターンの期待できる馬を選び出す方法を編み出した。

■40の要素を分析、毎回100通り購入
 レースを左右する要素として、被告が選んだ要素は実に40に上るという。その詳細は明かされていないが、裁判資料などによると「前回のレースで5〜7着に入った馬は、好走する確率が高い割に人気になりにくく、高いリターンが期待できる」という“法則”があったという。他の要素についても同様に分析を進め、リターンの期待度を数値化。そのうえで各馬を順位付けし、高い馬同士の組み合わせの馬券を購入していた。
 データで勝負するから新馬戦や障害戦は買わないが、残りの全レースについて、毎回 100通り単位で購入していたという。中央競馬のレースは原則として週末。本人は週末に家を空けることが多かったようだが、その間も自宅のパソコンで馬券を自動購入するシステムを組んだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO55492380W3A520C1000000/

データ重視みたいだな


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]