アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]
生物に影響が出るという話は聞いた事がない 実際に匂いを酸化させて減少させるのは放出される微量のオゾンだそうだ これはパナやシャープのそれぞれの名前のイオンであっても結局はオゾンじゃね? 登場してからかなり経つけどロクな情報が無いし 密閉した狭い空間でのウィルスの活性化を弱めるとかそんな程度の情報 部屋が臭うにもいろいろ理由があって 湿度が高めになることによる室内のいろんな吸湿性のあるものに臭いが染み込むであるとか それが進んでカビが生えるとかいろいろある 忘れちゃいけないのが水槽の水そのものの臭い その部屋では感じにくいかもだけど少しの量でいいからその部屋から持ち出してそこで嗅いでみると その部屋そのものの臭いだったりする この場合はオゾンを使おうが活性炭を使おうが結局水槽から出続けるので根絶は無理 |
>78124 有難うございます! オゾンで魚が巨大化するとか変な情報はあるのですが、シュリンプが全て暴れだすとか書いてるところもあったので不安でした。 閉め切ってるので部屋全体の湿度が高く、最近は裸足で歩くと床板がなんかベタベタしてしてるので、いずれカビで覆い尽くされないかと心配でした。 今現在で目視できるカビ等はないのですが最近喘息になってしまい、「水槽が原因では無いかと?」言われ、アクアリウムはやめたくないのでいろいろ対策を考えているところでした。 同じ状況で悩んでいる人がいそうだと思ったのですがそうでも無いんですね。 |
>カビ 水槽部屋の床下、天井点検勧めるわ、多分真っ黒。 木造家屋の場合、木材が水吸ったスポンジ状に・・・ 突然根太が折れて倒壊しまっせ。 (部屋が植木鉢の土の匂い←コレが一番判りやすい、 する場合は要注意)鉄筋コンクリの家はカビ天国。 原因不明の喘息ガー、が実は・・・。 本当に必要なのは換気扇と部屋内の空気循環させる サーキュレータ。金持ちなら強除湿機能付き空調機。 カビ退治もね。(経験者は語る) |
湿度を比較的低い数値に抑えるのは必要かなと思う 俺が気になってるのはシャープの除湿機 プラズマクラスターももちろん付いてて空気を濾すフィルターはHEPAフィルター このHEPAというのはある規格のことでかなり目の細かいやつ もっと細かいのもあるけど一般家庭ではこれで十分 あるレベルのクリーンルームでも使われる細かさだしね 気休めかもしれないけどプラズマクラスターが付いてるHEPA搭載の除湿機だからほぼオールインワンと呼べそう つーかエアコンつけっぱでいいんだけどね え?電気代?エアコンも水槽維持の必要経費だよ? |
>78132 >78142 有難うございます。 言われてみればところどころで土のようなにおいがします。 バクテリアが順調に定着しているにおいだと思って安心していました。 全然違ったのですね。危ない危ない。 閉め切っているので換気扇は使用していないですが、カテキンフィルター付きのエアコンは24時間365日稼動で25度に保っています。 常時フィルターの動作ランプは点灯しています。 ただ湿度管理していなかったので、冬よりかなり湿度が高く感じます。 サーキュレータを追加や換気扇回すことを検討してみます。 |
エアコン使ってるなら換気はしないほうが湿度の管理については好ましいよ とくに湿度の高いシーズンに換気すると一瞬でエアコンでせっかく取り除いた湿度が上がる ただ部屋環境は湿度だけが問題じゃないのでたまに自分が居るときに 10分とかの窓開けはやっていいと思うけど 湿度計はあったほうがいいね 安いのでいいから カテキンフィルターはそれほど期待しないほうがいいかも 邪魔はしないだろうけどコレと言って助けてもくれないと思う あるとすればそのフィルター自体が菌の温床になるスピードを緩やかにする程度 |
湿度管理って言ってるけど エアコンで湿度下げても10個有る水槽からもれなく供給されんかね |
供給される早さをしのぐ早さで除湿できればいいだけ 一般家庭用エアコンは余裕でそれをこなす 外に出てドレンの先見てみ 1秒1滴程度は余裕で出てるでしょ その速度で水槽水が蒸発するんであればどんな早さで水が無くなるか想像すればいい エアコンの除湿が勝るのはこのあたりからも分かること |
書き込みをした人によって削除されました |
マンジュウボヤだと思うよ |
>海綿つったら以前から謎に思っとったんだけど、スポンジボブって、あいつナチュラルな海綿なの?それともケミカルなスポンジなの? 公式とウィキペディア行って確かめてみたらまさかの海洋生物そのものだったhttp://www.nickjapan.com/character/spongebob/story.htmlhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%96 |
即 |
マンジュウボヤだな |
ぐぐってみました マンジュウボヤだねこれは! ホヤってイボイボの殻に心臓っぽい形のしか知らなかったよ おつきあいありがとう! |
セルロースとか生物由来のスポンジは塩素消毒すると溶けるから注意な 俺のスポンジなくなっちゃった |
>俺のスポンジなくなっちゃった おちんちんが縮んだのか? |
>塩素消毒すると溶けるから それ強アルカリ性だからw |
>セルロースとか生物由来のスポンジは塩素消毒すると溶ける セルロースは食物繊維で綿がほぼそれ。綿製品を塩素漂白しても溶けないような。 海綿などはコラーゲンが成分だから溶けたのでは? |
スポンジ・・・海綿と発泡ウレタン同一視してない? ウレタンは、水道水の次亜で加水分解(自己崩壊)するよ。 海綿は字の如くバイオセルロース。 100均の5個入りのスポンジと、海綿の値段比較してみれ。 |
ガキの頃日本ザリガニだと思ってた奴はアメザリのまだ小さい奴だった様だ生息地からして範囲に入らん様だったし |
日ザリと生息域がカブる外来ザリならいる お陰で北海道の日ザリは壊滅状態だよ |
>日ザリと生息域がカブる外来ザリならいる >お陰で北海道の日ザリは壊滅状態だよウチダ・・・ |
ウチダは特定外来生物指定されてるから飼育と生きたままの移動は禁止で一般人は手が出せない そのうえ漁協が守ってるので駆除する気ないね |
ウチダとタンカイは、完全な同一種 |
>漁協が守ってるので駆除する気ないね なにそれ? 儲かるからって事かね? |
>なにそれ? >儲かるからって事かね? 北海道だと漁業権魚種に指定されてレイクロブスターの名前で市場取引されてる それゆえ漁師以外が勝手に採ったら罰せられてしまう 儲かるかは知らんが料理店に需要はあるみたい |
回転寿司で「ベビーロブスター」つう名前で試験販売。 A社はウチダ、B社は深海エビの「オオコシオリエビ」 どっちもすぐ消えてしまった。 味もインパクトないし、量が確保できないみたい。 茹でても紫色っぽいし。 |
>どっちもすぐ消えてしまった。 >味もインパクトないし、量が確保できないみたい。 >茹でても紫色っぽいし。 ふつう商品にする前に気付くだろw |
コシオリエビはヤドカリ系じゃ というわけで素人 |
我が家のイモリさん |
我が家の |
イモリ可愛い |
書き込みをした人によって削除されました |
カラダにピース!カルピスです |
ピッ・・この数値…スカウターの故障か!? |
本文無し |
アルビノがいたらピンクにお腹の赤いのがかわいいだろうなーと思ったら 普通に肌色なんだな |
脱走さえなければいいんだけどな 本当に小さな隙間でも脱走するっていう… |
(゚ロ゚屮)屮 |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
死ね |
No.77720 んな事はない美味しいよ タラバと同系統の味だから、大ぶりの息の良いのを調理すればかなり上級の美味しさ 出先で2-3千円そこらの小ぶりの安物を期待して食うと挫折感を味合うだけ それこそ100円寿司のネタで味を語るレベル |
>No.77821 致死レベルの毒を持っている個体もいると聞いたけど大丈夫なのですか? |
素人の調理でもなければ大丈夫だろ ヤシガニ料理の値段が高いのは、それが原因の一つだろうし 一回でも当たったら店潰すわけだしな |
ヤシガニ食べてて一番思うのは 食いでが全くないところと、鬼のように硬いこと とても美味しいけど、料金が万単位の大きい奴でさえ 食えない部分を取り出して(毒を含む内蔵部分も含む) 食べられる部分はほとんどない 小さじ一口1000円払ってるような身の少なさ 殻が異様に硬い 歯で力一杯噛めば殻にひびが入るとか、そういうレベルじゃない 力一杯噛んだら確実に歯が折れるような鉱石の硬さ 石やガラスを噛んだ時の歯応え |
>力一杯噛んだら確実に歯が折れるような鉱石の硬さ 石やガラスを噛んだ時の歯応え 分かる気がするw |
俺も石垣島に旅行行った時に大きなヤドカリ見つけたから掌に乗せて出てくるのを待ってたんだ。 そしたら突然の激痛! 殻に篭ったまま、俺の手の平の皮を挟みやがった。 到着した当日なのに掌の皮が深くバックリ切れた。 でかいのに懲りて中より少し小さい位のを同じようにして子供に見せようとしたら、また痛みが! 今度は切れた場所の近くに血豆ができた。 ちっこいので試したら、ようやく手の平を歩かせる事に成功! 嫁にバカと言われた。 |
それは嫁に同意せざるを得ない |
カニじゃないからって甘く見たか コブヨコバサミの足が痛かったなあ |
>ゾイドにこんな奴いたよな シーパンツァーでggr >俺の手の平の皮を挟みやがった 力の強さは筋肉の断面積に比例するというが 外骨格生物のパワーの出かたはもう反則といって良いレベル |
ヤシガニなぁ、生ゴミバケツ(プラ)の蓋割ってゴミ漁りに来るからな。味を語るほど喰った経験ない(2回)けど、旨いと 思ったことないな。少なくともタラバと同列はないだろ。 あの変な辣油みたいな生臭いオレンジ色の脂?蛋白質の体液が熱凝固したプリンみたいな物質がクセありすぎ。 本当に喰うところがない。1,5kg級で可食部100gあるかな? 旬か外れか、雄雌で違うとかまでは判らん。 沖縄民からも、アレはさすがに日常喰わんと聞いたし。 |
ここの住人ならわかるだろうか この小魚一体なに?場所は浜離宮恩賜庭園の海側…なんだけど汽水っぽいところでもある |
鯔の小さいの |
ボラじゃかな |
ボラじゃね あいつら浮いてるモンを小突くの大好きなんだよ |
いやボラだろう 小さい頃から大きくなるまで群れやがって |
ボラでしたか どうもありがとう |
>小さい頃から大きくなるまで群れやがって 人間でいえばDQNのようなものでしょうか? |
>小さい頃から大きくなるまで群れやがって 一度に大量に漁獲できるので、大昔から貴重な蛋白源とされてきた |
ボラが群れで水面バシャバシャするのが実にキモい |
>ボラが群れで水面バシャバシャするのが実にキモい ボラボラボラボラ ボラーレ ヴィーア |
単独で立派にする |
やっぱ単独か−。もうやったらケンカっ早くて、こんなグラミー初めて見たよ。 |
まあキッシンググラミーとか、チューしてるんじゃなくって小突きあってるんだもんねぇ。 グラミーはだいたいがケンカっぱやいというかオラオラなヤツだよね… |
メチニス→ス |
スズキ→キ シーバス |
キツネブダイ → イ |
イエロークリスタルディスカス→ス |
スラウェシシュリンプ→プ |
プセウドクロミス・エロンガートゥス→ス |
スカーレッドジェム→ム |
ムラサキイガイ→イ |
イトヒキトラギス→ス |
スルメ |
蜘蛛にしかみえない |
なんとかイヌノヒゲだろうな…ってほんとにクモじゃないか |
本当にクモですね d |
このあとパクッ |
九州? |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |