模型@ふたば保管庫 [戻る]
すげー上手い、主はバイク乗りなんでしょうか? 上手いのにタンク上のブリーザーパイプが太過ぎで惜しい |
あとはリアシートカウル?のロックピンもでかい・・・・ いやスッゲーリアルなんだけどね 背景をジオラマ用アスファルトとかしたらぱっと見違和感無いだろな |
あちこちのパイプが太くて残念 |
皆さま返信ご意見のほうありがとうございます! >フレームとマフラーのシルバー良い感じですねぇ 何を塗ったんですか 両方ともつや黒下地のメッキシルバーネクストです。 フレームはしっかり発色するよう吹いて、サイレンサー、特にエキパイのほうは遠目に吹いて黒地が少し残るような感じです。 |
>すげー上手い、主はバイク乗りなんでしょうか? 上手いのにタンク上のブリーザーパイプが太過ぎで惜しい バイクは全く乗らないのですが、乗り物として見てるのは好きって感じです^^; ブリーザーやっぱ太いですよね。 ブレーキホースが0.5mm細いので同じものを使おうかと思ったんですが、そうすると今度は元々太めで妥協しているスパイラルホースが太く見えてしまうので苦渋の選択です^^;細いクリアチューブは高価なので、今回は手持ちのやつで妥協です。今度作る時はスケール感を意識してみますね! あ、シートカウルのフックはキットのままなんです…^^; |
タンク上のパイプが〜のレスした者です 次は空冷エンジンの単車とかどうですか? すごく見てみたい |
ピンガーのレスしたものです >キットのまま それはちょっと残念な仕様ですね 調べたら他社?からエッチングのディテールアップパーツ出てるじゃないっすかー♪ スレ主さんの腕ならぜひ次回作から使って欲しいなーって思わせる出来ですよー。フレームやマフラーの金属感ハンパないっす |
>両方ともつや黒下地のメッキシルバーネクストです。 有り難うございます。勉強になりました |
>次は空冷エンジンの単車とかどうですか? ネイキッドの空冷いいですよね! ZUとかCBとかSSマッハとか、旧車で作ってみたいです。いつか…w >調べたら他社?からエッチングのディテールアップパーツ出てるじゃないっすかー♪ ありますよね♪ 実は今回、エッチングパーツなど買い足さないって縛りで作ったんです。 基本はカーモデラーなので、配線類の素材は手持ちでなんとかなりました。 唯一購入したのが、マフラースプリングのサイレンサー側ステーを作るのにアルミ板(=コーラの缶)だけ自販機で買いました…w >有り難うございます。勉強になりました ご参考になったのであれば幸いですm(__)m |
>細いクリアチューブは高価なので 釣りのテグスとか、使えないのかな? |
どうせなら立ちポーズもいいがジオラマ的ポーズの付いた画像もいいと思う、画象貼ってもトランプにもならんが |
こうやって見るととてもHGのウン分の一の値段とは思えないなぁ >FG支援 モノアイ消えてるとお役目を終えた機体みたいな感じで哀愁を誘います |
FG積んでたけど組みたくなった 増税前に買い足しとくか |
積んでるFG、というかポッキーザクを組む気になった 良スレ |
>とてもHGのウン分の一の値段とは思えないなぁ 今はどうか知りませんが 出た時は記念企画だったので赤だったと聞きますね |
>>グレーで塗りがちな関節を機体色で塗る発想もなかった >ホントだ‥ しかもアリだ 現実にも車のシャーシ、単車のフレーム、重機のシリンダー 当たり前に本体同色だし 「Z」以降の関節塗り分け表現も アニメ的記号以上の説得力がなくなってきてる印象 |
>アニメ的記号以上の説得力がなくなってきてる印象 メタ色やグレーばっかりで塗るのでなければ さし色としてアクセントにはなるだろうし、 何体か並べるのならば 単なるグレーでもフレームの共用だとか 量産機らしさを演出することもできるんじゃね |
リアルタイプ風のカラーとマーキングで素敵 作りかけのFGをうちの小隊に加入させたくなった!ついでに我が家のHGUC小隊で支援ザクマリナーがでたときに改造してノーマルさんを作ったときの集合写真です |
そして旧キット素組も一緒に |
>現実にも車のシャーシ、単車のフレーム、重機のシリンダー 当たり前に本体同色だし 今でもトラックなどのシャシーは黒や赤だね モノコックでも昔は下回りは黒かった 単車のフレームはふつー、車体同色じゃない場合のほうが多い |
マスキング取ってタッチアップをしたところのです > 基本塗装終わっただけだけど支援がんばって仕上げましょう。自分もこうゆう迷彩は初めてでしたそしていっしょに変・・・じゃなく編隊飛行をば |
メビウスのデカール、小さいのは1/144にも使える。 うちのX-02もモビウス1に |
いつも思うけど、下面黄色の迷彩効果ってどうなのかねぇ。意外と雲に溶け込むのかな。 |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
>いつも思うけど、下面黄色の迷彩効果ってどうなのかねぇ。 これは迷彩として塗っているのではなく、黄色中隊の部隊カラーとして塗っているだけだと思う |
仮に完成〜。 デカールが一部失敗したので、部品請求中。この機体、迷彩ができた時点で満足してしまって、小物を作るモチベがなくなってしまう。 |
結局売れ行きは良かったんだろうか? 黄色の13はあちこちで完売してるので、商売的には成功だったのかな? X−02やF−15S/MTDが欲しいので、シリーズ継続してほしいな。 |
正直、このキットの発売を聞いたとは、翼端の黄色と迷彩パターンもデカール処理だと勝手に思ってた。 箱開けてビックリしたわ。 たまたまHPで型紙の公開に 気付いてホッとしたよ。 |
発売日に買ってすぐ作ったけどホコリ被ってる以外は何ともない あんまり動かしてないので参考にはならんか |
>ツヤのある塗装がなかなかで良かですよ やはりエヴァはツヤツヤでグラデーションが昔のエロ本表紙のように派手派手なのが似合うと思いますバンダイのゴムパーツは、TV版パトレイバーからはプラを侵さない材質になったとは聞いてますいつまで劣化しないかはわかりませんが、LMHGのサキエルを作った人がいれば現在どうなってるか聞いてみたいですね |
サキエルホコリ被ってるけど無事っぽい 骨肩背中顔の接触面が溶けてる様子もナシ ついでにゴム頭の量産機も 中身はどうなってるか判らないけど、保持力無いから溶けてても無問題か 動かしてたらサキエルの右脛の取付ピン折れた… |
サキエルのフレームはスチロールじゃないから大丈夫だけど 他のプラモと接触すると他のプラモが溶けるかもしれんから サキエルだけ別にしてに保管してある |
なるほど、20年弱は変化無しってことですね ありがとうございました |
>バンダイのゴムパーツは、TV版パトレイバーからはプラを侵さない材質になったとは聞いてます TVパト当時品は軒並み溶けたね。あれ溶けたトコ固まらないんだ。 後から生産した分は改善されたけど。 |
サキエルは一応可動部あるけど微動だにしないからね・・・ PGはまだ動く方だな |
懐かしい! 学生の頃、ポスター付きを予約して購入したわー 可動範囲は良くないけどプロポーションは凄く良いよね〜 俺はアゴの部分を加工してもう少し開くようにした。 この頃のエヴァシリーズって 「いかに間接を見せずに可動させるか」にこだわっていたっけ。観賞用に近い仕上がりだった。 MGシリーズのエヴァの腕間接は製造過程でラバーに覆われた完成状態で成型されていて、 骨折(中で間接が破損)すると終了。 折れた瞬間、ポクッって良い音がするんだこれがw |
LMHGサキエルを知らん人に説明↓(おせっかいだったらゴメンね サキエルの黒い部分が1つのラバーパーツで形成されていて、 その中に骨格模型のような内部機構を組み込む仕組み。 内部骨格はボルトで固定する部分があるが、力加減?が難しく俺のサキエルは動かすとミシミシ言ってたw そしてラバーパーツがあまり柔らかくないので 骨格が負けて上手くポージング出来ない orz |
PGエヴァ懐かしい 16年前TVでワールドカップを横目で見つつ作った 発掘して見たらゴムスーツ自体は問題無い状態だったけど首のオレンジのパーツがゴムのテンションに負けて接続部が折れてたヨ今見ると拙い出来だけど、それなりに一生懸命作った感があって我ながら微笑ましい |
風防もバラパーツじゃなかったっけか? 噛み合わせや透明度も最悪だったので頭きて俺は黒く塗ってしまった。 エンジンとカウリングも一体だったしね。 出来は良くないが輸入モデルの中では安かったんだよな。 同じく燃えてしまったタミヤの1/50の99艦爆が比べると99らしくて好きだったな。 |
固定脚格好いいなー |
アクリジョン、自分もエアブラシ挑戦してみてそのシビアさに音を上げちゃいましたよ すぐ固まっちゃうんで掃除もラッカーより大変で… 結局ラッカー塗装に戻りましたが、これから3ヶ月ほどは花粉で窓を開けられないので、もう一度挑戦しようかなー |
>風防もバラパーツじゃなかったっけか? 手元の作りかけを見たら無駄に3分割ですね そのせいで合いが悪くなっているという。 照準器はただの棒みたいなのがついてるだけでした。 |
脚が可愛いのよ、脚が |
>白は希釈がえらくピーキーでした オレンジ使ったけどいい感じに薄めないとタレるかすぐ詰まるかって感じだったなー確かに ゆるかったらちょっと乾燥を挟んで何回かに分ける感じで塗ってたらけっこう安定した スポイトとか混合瓶にハンズのガラス実験器具を買ったんだけど あっけないぐらいキレイに洗えてツールクリーナーいらんぐらい後始末は楽だった |
>風防 こんな感じでした寸つめて無理矢理接着して適当にパテで成形してウヤムヤにしましたキャノピーオープンでも作れるよ!ってことなのかもしれませんがそもそも開き方が実機とちがうし・・・ |
>アクリジョン 名前のとおりエマルジョン系なのでシタデルには良く似てるそうです 発色隠蔽等はシタデルよりは落ちるらしいですが たしかにエアブラシの詰りは何度かありました どうも塗料吹いてそのまま10分20分と放置すると ニードルの周囲に固着してきてるような印象だったので、 吹いたら出来るだけはやめに水でうがいしてそのまま水を入れたままにすると 多少ましになったような気がします オレンジもピーキーということはもしかすると 隠蔽の程度が希釈率と関係あったりするかもしれませんね |
俺もこれ最近作ったよ 手で掘ったモールドのようなキャノピーが本当に酷かったwww |
零戦みたいに新しく作り直したの出せば喜ばれただろうに、エアフィックス |
>そしたらお湯でバターが溶けて風呂が甘い匂いに…。 あれ、俺いつの間に書き込んだんだ |
>>「お風呂で遊ぶの?」 >子供の頃、モーターで動く大和作ったときのこと…「浸水しないよう『ボックス』にグリスをつめてください。 >なければバターでもかまいません」なんてあってバターをつめて風呂に浮かべたさ…。 >そしたらお湯でバターが溶けて風呂が甘い匂いに…。 うちには当時バターなんて無くて、代わりにマーガリンを。 まぁ、結果は一緒だけど。 |
ニチモ… 俺は親父のポマードだけど惨事には変わりねえよw |
オレも1/400大和に親父のポマー詰め込んで公園の噴水池に浮かべたが 自慢の金属製四連スクリューではピクリと動く事も無く、そして浸水して沈んで行った・・・ 艦橋が電池蓋だったんで、艦橋だけ外れて浮いたw 持って帰ってもポパードのニオイがして、ちょっと閉口したよ |
>自慢の金属製四連スクリューではピクリと動く事も無く、そして浸水して沈んで行った・・・ ニチモの遊び倒したあとだが導火線を延長した爆竹仕込ん点火してから発進、池の中ほどで轟沈さだ事が数隻… 同じ池なんで漁ったら出てくるかなw |
>艦橋だけ外れて浮いたw ウルトラセブンでそんな怪獣いましたね(笑 |
水上艦はWLで 潜水艦はフルハルで |
>>「お風呂で遊ぶの?」 もっと広い水面で遊びたい |
>同じ池なんで漁ったら出てくるかなw 消防の頃、公園の池(デカい・深さ不明)で金持ちの友人がデカい大和のラジコンを走らせてたら、藻でも絡まったか沖合で停止、アレコレいじってたが、数分後には徐々に沈没・・・ 友人の叫び声と共に、見てた他の友人たちは、みな無言で敬礼 アレは今も池の底に眠ってて、いつかヤマトになって池から浮上する・・・と、今でも友人たちとの居酒屋定番ネタになってる(その金持ちの友人はいない) |
戦艦大和が沈むとき 錨にチ○ポが挟まって… |
同じスケールの74式と並べるとこんな感じ |
以上です 後はマシーネンスレとでもしてお使いください |
バックの布に色溶け込んじゃって地味に見えますが、上手いっすねえ 差し色は台座の色ぐらい遊んでも良かった気もしますが、ミリ感薄れますもんねえ |
裏側のパイプや配線の処理とかどうしたんでしょうか 分割の都合で切れちゃってる部分の処理がわからなくて手が止まっています |
レス有難うございます >差し色は台座の色ぐらいそうですね、今見るともちょっと派手でも良かったかもと思います。>裏側のパイプや配線の処理とかどうしたんでしょうか配線は添付画像のA、パイプは添付画像のBのことでしょうか? |
もうちょっと外側にある部分です。 この分割もうちょっと何とかならなかったのかな。 |
ファルケといいキャメルといい 俺が苦労して入手するとハセガワがキット化されるという法則いっそこれらもなってしまえ |
>ファルケといいキャメルといい >俺が苦労して入手するとハセガワがキット化されるという法則 >いっそこれらもなってしまえ エッグイーター出ないかなぁ |
>もうちょっと外側にある部分です。 そこですかパーツ同士のすり合わせをしながら段差をなくしていったぐらいしか憶えていませんごめんなさい |
エッグイーター良いですね自分も画像のキット持ってます できればシュツルムケーファーも欲しいですね |
[0] [1] [2] [3] [4] |