虫@ふたば保管庫[戻る]
無題
コメツキムシは樹液に来るけど、サビキコリの仲間は肉食もするね 食われてるのはシバツトガかな |
無題
ほとめきありきたるよ |
無題
コメツキなら 昨日遊びにきたよー もう帰ったけど |
無題
サビキコリはパチンするのかな、というかできるのかな ふと思った素朴な疑問 |
無題
>昨日遊びにきたよー なんで横で寝かさない? |
無題
変形ロボのように足が隙間に収納されるのがなんかいい |
無題
稲にいた |
無題
便乗して画像貼 えらく大きな狩り蜂が自転車置き場の土を掘り返しまくってました |
無題
獲物を穴に引きずり込んだ後はあっという間に埋め戻してました |
無題
掘るのも埋めるのもえらく速い 働き者のお母さんです以上、報告でした |
無題
生きてれば可愛いけどバッタカビで死んでるのは生理的にいやん |
無題
>ショウリョウデザインの仮面ライダーが居ても良いと思う どうせ俺なんか… |
無題
>ショウリョウデザインの仮面ライダーが居ても良いと思う こいつはうまくショウリョウバッタの特徴を活かして格好良くデザイン出来ていると感心したわ |
無題
ぱっと見ツノゼミかと思った |
無題
>ショウリョウデザインの仮面ライダーが居ても良いと思う こいつショウリョウだったのか |
無題
>こいつはうまくショウリョウバッタの特徴を活かして格好良くデザイン出来ていると感心したわ 頭で体全体を意匠化してるんだな |
無題
ショウリョウバッタは草丈選ばず住めるからなぁ何処にでも居る |
無題
部屋にいた |
無題
ショウリョウ顔にしてみた。 |
無題
>ショウリョウ顔にしてみた。 すばらしい! |
無題
ハラビロちゃん |
無題
ビフォー |
無題
アフター |
無題
卵爆弾設置目的 |
無題
餌がなければ去っていくのさ カマキリは稲が好物ですピンぼけでしょぼん |
無題
カマキリやっぱかっけえな〜 |
無題
うちの庭のゴーヤにもハラビロが、 羽化したての個体はスリムでかっこいい |
無題
樹液場をうかがうカマキリ。 集まってるのはモンスズメバチなんだけど・・・返り討ちにならなきゃいいが。8月27日撮影 |
無題
7月末にコガネムシがいっぱい集ってる木で |
無題
画像貼り忘れたーー |
無題
シマヘビ、あんな猛禽みたいな怖い顔で大人しいわけない。 と個人的には思う。 |
無題
気性は荒いほうだと思う。少なくとも、アオダイショウよりは。 モロに噛まれるというより牙で引っかくように攻撃してくる奴が多い。 |
無題
自分もシマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシ、ジムグリ、ヒバカリの中で捕獲時唯一咬まれたのがシマヘビだなぁ |
無題
くさくない? |
無題
情報ありがとうございます 一瞬マムシかと思ったんですが よく見ると模様も違うし気にもなってたんで助かりました |
無題
シマヘビは捕まえたらすげえ噛んでくるね |
無題
町内会行事で公園の掃除と草むしりをやっていた時 女性参加者が「きゃーっヘビ」と悲鳴を上げたので駆け付けてみると 廃棄ダンボールの下に潜んでいたそれはオオミスジKGBだった |
無題
>オオミスジKGB 長いもんなー よくあそこまで育つもんだ 成長速度が早いんだろか |
無題
>シマヘビ >噛まれる なんか俺がいっぱいいてワロタ 飯能にて川遊び中に出現し捕まえたら噛まれた 綺麗に並んだ歯型で血が噴き出してきたよ 青大将なら噛まれて尚、同伴帰宅をお願いしてネズミ退治に一役買ってもらってたかも ジムグリは子供サイズだったけど遠くから眺めるだけにした 小魚&オタマジャクシを漁ってた |
無題
そうかーシマヘビって凶暴なのか 俺が拾った奴は威嚇してきたけど 頭抑えたらあとは手や首に巻きついてじっとしてたんでカワイイなって |
無題
ハイイロツツクビでございます |
無題
皆様、すごいっすね!! いつかはツヤハダ。ゴミムシもいいっすね!!ハイイロツツクビ、初めて拝見させて頂きました。自分のHPの不明種はセミスジニセリンゴだと教えてもらいました。神奈川では少ないのかな?? |
無題
ノコと(本来対象外ですが)キシタバ 8月27日撮影、盛夏になって共に姿を消していたこいつらが再び顔を出すようになってくれてとてもうれしい。 |
無題
去年は大発生してたのに今年はお目にかかれずに終わりそう。 ちょっと残念。生きもの相手だしこんな年もあるか。 |
無題
ちっとも大きくないアカアシオオアオカミキリ 普通種ですけど美しいです。 |
無題
樹液酒場の賑やかな面々甲虫編 ハネカクシも甲虫ですよね?本年7月8日撮影 |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
これも対象外ですが・・・ 遠目にトラカミキリ?と思って撮影したら本物の方でした。やっぱ擬態ってのは有効なもんなんですね。 |
無題
撮って来たー 普段から普通種を撮るってのは大事だなあって思った一枚ヒメコブオトシブミ地元じゃヒメクロばかりを飽きるほど撮ってていつも行ってる所じゃ珍しいんでカメラで覗いたらヒメクロと違うって分かってちゃんと真面目に撮った…ここのポイントは昼蛾のポイントだけどあとここで撮ってる時蛭に血を吸われかけたって言うか危うく車でお持ち帰りしかけた、危ねえ… |
無題
…よく考えなくてもヒメコブオトシブミも 別に珍しいわけじゃないけどとりあえず今年はこれでコクワ、ミヤマ、ノコギリと普通クワ3種撮れたった去年はカブト♂1匹だけだったのに…ライトトラップ(宿前、自販機、駅舎)強すぎ |
無題
塩焼もしくは天婦羅で。 |
無題
画像が酷すぎてはっきりとは言えんが 緑で光沢があって蚊っぽいんならアシナガバエあたりを画像検索してみて |
無題
画像検索してみたらアシナガバエで間違いないようです、ありがとうございます。 |
無題
アオスジアゲハでもない限り寄生リスク大丈夫だろ |
無題
ハチが羽化する前にサナギの変な色形で大体分かるから |
無題
ジャコウアゲハを食べて育った寄生蜂は毒持ちになるのかな? |
無題
>むしろ蛹をぶち破ってヒメバチが出てくる方が面白いと思うわ アゲハヒメバチとか大きい・きれいなヒメバチなら救いあるけど (そっちでもよくなることもある) コマユバチはつまらないのでコバチは真っ黒が多くて ハエはみーんな同じようなのだよ |
無題
娘さんが何歳かによるが、そもそも午前中に大体羽化が終わっちゃうから、 幼稚園児以上なら見逃す率も高いよね。 人間の都合通りにはいかないんだし、試しに育ててみたら? 「いもむしくんははちさんの子どもたちのごはんになりました」 を、ちゃんと説明するのも教育かもしれんし。 |
無題
蛹になってから少し経過したら ライトで中身確認 中身が半分まで減って 小さなウジが動いているのが判る |
無題
子供の頃スズメガの幼虫を蛹まで育てて、中からウジがいっぱい出てきてひぃ〜ってなったのはいい思い出 |
無題
8月中に見つけた中齢以降の幼虫は2匹に1匹が寄生されていたよ。(写真はナシケンモンから出てきたコマユバチ系の寄生蜂。幼虫から出てきて集団で綿毛にくるまった。) 彼らも彼らなりにゴハン食べないと生きられないからなぁ・・・。 |
無題
>1377869422353.jpg なんかこれ思い出した |
無題
>1377869422353.jpg 俺はこれ思い出した。 |
無題
>まーた外来種か 自然破壊の元凶(キリッ |
無題
田舎の駅の待合室にいたチャスジ 目が良くてすぐこっち向くのでなかなか横から撮れない |
無題
ハエトリの外来種って何か居たっけ? |
無題
アダンソンって名前だから外来種だと思ってたりしてw |
無題
その論法だとラミーカミキリも外来種になりそうだな |
無題
>その論法だとラミーカミキリも外来種になりそうだな はい |
無題
ラミーは外来種 |
無題
ラミーってカラムシの別名だっけ? と思って調べたら繊維採取用の栽培品種だったのか そしてラミーを繊維植物にしていた外国に、 ラミーカミキリも生息していたと カラムシはイラクサ科 イラクサはトゲトゲで毒まであって痛いが、これも 根性を出せば繊維も取れる 童話白鳥の王子で有名だ また、煮ると棘が柔らかくなり毒も抜け食える? というのだが危険ゆえお勧めできない!!! |
無題
>また、煮ると棘が柔らかくなり毒も抜け食える? >というのだが危険ゆえお勧めできない!!! 聞きづてなのにそんな言い方しなくていいよ 実際茹でてみると全然危険じゃないし |
無題
ぐぐったけど、やっぱり外来種が居るかどうか分かんなかった。ピーコックスパイダーみたいな面白い種類が居たら嬉しかったんだけども |
無題
うん 不潔さはハエと大して変わらないと思う |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
>山岳地か? 標高でいえば300mくらいのところです。 ありがとうございました。きれいな蝶なのにス○ト○趣味があるんですね! |
無題
コムラサキもすごくきれいだけど、最初に出会ったときはフナの死体をすすっててがっかり。 |
無題
北海道で一度だけ見た これまで見た中で最高級にきれいな蝶だった でもウンチ好きなのか |
無題
こいつに限らずタテハチョウ科は概ねウンコ好きだよね |
無題
モルフォチョウはオシッコ好きだとか |
無題
海外の昆虫標本商は 野グソ立ションに野外オナニーまですると聞く |
無題
精液に飛んでくるのか? チーズ臭い方が好むかも?とか考えてしまったw |
無題
クソションベン精液はゲテ飲み蝶にはメジャー |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |