虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫[戻る]

301475 B
無題

庭のレモンの葉にこんな小さな虫が付いてたんですが何という虫でしょうか?
顔を見ると蝉っぽいような気がしないでもないですが・・・
無題
  364003 B
画質悪くて申し訳ないですが背中からの画

無題
  スケバハゴロモ
無題
  >スケバハゴロモ
おぉありがとうございます
羽が綺麗なんでしばらく眺めていようと思います


649737 B
無題

部屋の掃除をしていたら発見
アシナガバチでしょうか?
窓開けないで良かった…
無題
  コアシナガバチだけど巣が派手に齧られてるから
オオスズメバチが襲撃に来てるみたいだね
巣が空になったらコアシナガは放浪を始めるよ
無題
  こういう部分的な略奪をするのは
ヒメスズメバチじゃないかなあ?とか意見するが
実際にはどうなのか???
無題
  オオはバリバリ巣を食いちぎって壊すけど
ヒメはあまり巣を壊さないで上手に抜いていく

また、ヒメは蛹から、オオは幼虫から抜いていく
外縁から破壊されているので、オオっぽいなと
無題
  詳細な説明ありがとうございます
やけに巣が小さいなと思ったらそういう理由があったのですね


1664295 B
無題

何の幼虫?
無題
  638211 B
> 昨晩、網戸にへばりついてたでっかいスズメガがいたけど
> 何だったんだろう。こんなやつか?これはモモスズメ、結構でかい
無題
  http://ci.nii.ac.jp/naid/110001124404
高温だと2週間以内に5齢になるとあるね
ただし蛹化はその10日くらい後
羽化はさらにその2週間後

エビガラスズメと同じくサツマイモを食べる
スズメガが北米にいて、サツマイモはハウス栽培なら
周年収穫できるから、カイコより実験動物に
適しているということで実験用に飼育されている

その真似を日本でもやってみたという例だという
無題
  スズメガなんかで何の実験をするのだろう?
無題
  以前はカイコを使って、蛹化ホルモンの実験とかを
やっていた訳で
これを、周年にわたって餌を入手しやすいエビガラスズメで
行えば効率が上がる
学生なら卒論のための実験でしくじって留年する子も減るねw
無題
  >学生なら卒論のための実験でしくじって留年する子も減るねw
神様仏様エビガラスズメ様
無題
  地獄の使者と呼ばれるクロメンガタスズメ
卒論期の学生の神様エビガラスズメ

どうしてこうなったwwwww
無題
  アメリカで実験に使われてるのはタバコスズメじゃね
無題
  132904 B
>地獄の使者と呼ばれるクロメンガタスズメ
これ?
無題
  > No.75735

これはヨーロッパメンガタスズメらしい
無題
  > こんなやつか?
逃げられたんでよくわからない。
シルエットの印象は、羽も胴体も同じような形だった。


61124 B
無題

これって何カマキリ?
大きさは2cmあるかないかぐらい
場所は愛知県春日井市の山の中
普通のカマキリと違ってむちゃくちゃ素早い動き
無題
  赤いから通常の3倍のスピードで…
冗談はさておきヒナカマキリでは?
無題
  ひなだお
無題
  ヒメカマキリの幼虫。
無題
  ヒナカマってこの時期だっけ???
無題
  396736 B
>ヒナカマってこの時期だっけ???
地域とかその年の気温によっても結構変わるけど8月からはどっちも見られる背中から腹にかけての黒い筋が見えない(真横からでも見えるぐらい太い)からそう考えるとヒメの幼虫で良いんじゃないかな参考までに去年の8月12日に撮ったヒメカマキリヒナはわしも見た事無いんじゃー後ヒナはもっとお腹太い感じがする
無題
  どちらにせよ北国には縁のない話っすな(´・ω・`)
無題
  ヒメとヒナ混同するなよ
無題
  ん?雛と姫って北の方にも居るだろ?


318954 B
無題

今朝コーヒーを飲んだらこいつが底に沈んで居たのですが一体何者でしょうか?
もしよろしければご教授願います
体長は触角と尻の触角?合わせて2.5mm
ゴキブリじゃ無い事を願います…
無題
  おけら先生
無題
  カネタタキの幼虫?
無題
  カネタタキの♀
無題
  良い音で鳴るよね
無題
  深夜チッチッチと鳴いてたら大抵こいつでいいのかな?
アオマツムシと違って空気の読めるいい奴だ
無題
  突然味噌汁に入られたときキレたな 俺は
無題
  ビター味
無題
  >突然味噌汁に入られたときキレたな 俺は
捨身飼虎を思い出した
ありがたく頂くのだ


81482 B
無題

これって何ですか?
虫?
無題
  >コイツの天敵って何か居るの?
CIAとか
無題
  >コイツの天敵って何か居るの?
モサドとか
無題
  33338 B
>CIAとか
お前は何を言ってるんだ?
無題
  コウガイビルをKGBと書いた例って
自分は大昔のゲテモノ食生物系サイト
「ざざむし」が最初なんだが

もっと前からあったのかなあ?
どっかの生物系の研究室では
とっくに使ってたのかもな
無題
  「ざざむし」懐かしいなあ
「だましやがったな!」にいつも笑ってた
無題
  ざざむし懐かしいわ
そういやKGBも食べてたなあの人…
無題
  >ざざむし懐かしいわ
アーカイブ化されて今でも見れます
http://web.archive.org/web/20080710101459/www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
無題
  ミミズ食うんだっけ
無題
  便所虫もいたぼっとんの近所で最初に見た
無題
  ざざむしの人は「ひとりごと」の方が好きでよく読んでた


287347 B
ヒマワリの葉

これって何の虫の巣?
ヒマワリの葉っぱにこんな感じで包まれてる
大きさは長さ1〜1.5cmで太さは0.5〜1cm弱かな
ヒマワリは枯れたら抜こうと思うけど、虫の巣は越冬するのかな?
無題
  ここはやっぱり開けてみて中身を確認したいものですね(笑)(とりあえず蛾の蛹に0.7票入れてみますが)。
そ〜〜っと開いて幼虫だったら放置。また勝手に同じものつくるから。前蛹や蛹だったらまたくるんで葉が開かないようセロテープでちょこっと止める。で、成虫が出てくるのを待つか、面倒なら外に放置。
無題
  葉脈残してるな
オトシブミとかチョッキリにも見える
無題
  ハモグリバエに食われたところって
そのまま放置して1ヶ月とか経つと
その部分だけ破れたりするよなあ


2040528 B
無題

夏になると菌に操られて
高いところで死んでる虫をよく見かけますね
無題
  310722 B
これって菌にやられてこういう死に方してたんだ・・・
カメムシが顔食べてたけど大丈夫かな?
無題
  このカビはバッタ専門のはず
無題
  ハリカメムシが食ってた?
とまってただけじゃないのか
無題
  冬虫夏草だと珍しいキノコを見た満足感があるけど
カビだとまた病死か、とうんざり
無題
  その後をしょくぶつ板で見てみたい。
無題
  Entomophaga grylli で画像検索すると…


307016 B
続、夏を貼って行こう!!

日曜日は死にました。
皆様、猛暑の中、如何お過ごしでしょうか??

暑すぎて虫がいません。

ヤママユガ。
無題
  524791 B
僕が貼ったのはハバチです。
刺すようなしぐさもしていましたw
無題
  542112 B
>75600
そうすると、もう10年以上も前からオナニーしまくりだわ・・・久々に懐かしい空気ですなこれはアカオオイトカメムシというイトカメムシ科に属するカメムシで山地のヒキオコシ類についています。どや? 
無題
  75474はナカネアメイロカミキリと思われる、
ハリギリの幹についてるのが採れるというが
これはビーティングで他の木から採れたもの

75564はおそらくシロオビハバチと思われる、
学名にvespulaという語句が含まれており
本当にスズメバチ類に似ているようだ

75601はアカウシアブの産卵シーン、しばし休戦か
無題
  >75564はおそらくシロオビハバチと思われる、
>学名にvespulaという語句が含まれており
>本当にスズメバチ類に似ているようだ
マジかと思ってぐぐったら
むしろplatycerusとかいう種小名持ったハバチを見つけてしまって
そっちの方が気になるんだぜ
無題
  229821 B
鶉さん、すいません、
蜂に擬態している虫、オニホソコバネカミキリやネキ類とか蛾、スカシバの例えばモモブトスカシバなんかもしぐさが同じです。あと、ムネマダラトラカミキリも触覚の動かし方から、もう蜂そのものです。で、蜂が蜂に擬態ってのも凄いですね!!
無題
  176512 B
触角に白入ってて小刻みに動かすやつって
その手の蜂っぽい。カスミカメは無理か…。ニセオオチャイロだと思います。種名書いても書かなくてもみんなオナニーだよね?(^^;)。
無題
  説明が足りなさすぎてどうたらって批判は的外れだと思うけどな
わかるようになればいいんじゃないですかとしか
わからなければ聞けばいいわけで

そういう人は虫屋にしかわからない昆虫ギャグにも噛みつくのかな
前提となる知識を共有してないとそういうのは成立しないわけでねぇ
一般人に解説しても笑いどころの共有どころか知識を感心されておしまいとか
最悪知識のひけらかしで終わることも普通にあるし
無題
  いろんなレベルの書き込みがある方が面白くていいんじゃないかな
それに、今回は仲良しのDX-9さんと鶉さんがじゃれあってるだけなので、それに反応するのもどうかと
無題
  261810 B
>いろんなレベルの書き込みがある方が面白くていいんじゃないかな
俺は分からない時気になったら聞くけど聞いても自分にはわからないなあという時は聞かないそういう意味じゃ鶉さんの撮ったのに質問できるレベルにはなりたいなあとは思うっていう考えなんで気にはしてなかったかな自分が撮ったのでわからないのを聞くときはあるけどまあこういう時はコカマキリの幼虫で和むのg…寄生されてる!カマキリでも外部寄生ってあるんだなあとしみじみって言うか初めて聞いたし見たけどなんだろ?卵じゃなくてただのゴミだったりして
無題
  カマキリヤドリバエは普通


17594 B
無題

すごい薄っぺらくてビックリしました
無題
  >75203
地元の科学館に画像を添えて報告すると良いと思う。
多分、発見場所の詳細を尋ねられるんじゃないかな。

市内なら市青少年科学センターが該当でしょう
無題
  >絵が動いて走ってるみたいでキモいです笑
まさに二次元生物
無題
  せっかく京都に引っ越してきたからコレ見たいんだよねー。石の下とかにいるの?
無題
  >せっかく京都に引っ越してきたからコレ見たいんだよねー。石の下とかにいるの?
歩き回ることもあるし多分それ以外だとおっしゃった通り石の下とか積んだ瓦やらき木材の隙間とかにいるんじゃないかと
無題
  >せっかく京都に引っ越してきたからコレ見たいんだよねー。石の下とかにいるの?
前回の人は納戸にいたとか言ってたような
無題
  倉とかにいるらしいね
倉の減少に従って絶滅危惧種になってるとか
他の環境に適応しないのかな
無題
  人間が建物を建て始める以前にどういう環境に住んでいたのか気になる
木の皮の隙間やうろ、乾燥した岩棚とかあたりかな?
無題
  物凄くウデムシっぽいです…
無題
  札幌じゃ一生かかってもお目にかかれないわ
ウラヤマ
無題
  絶滅危惧種をフツーに何度か見てたんかw

でもこれマジで凄い発見例だろ…

写真やデータ取って然るべき所に報告した後、元に戻したほうが良いんじゃね?


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]