軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫[戻る]

750599 B
無題

|ω・)防御の要はタワーシールド・・・・
無題
  >1378036694274.jpg
中世ではこういう盾を持った集団戦術ってのが廃れてしまったのは何故なんだろう
無題
  トゥール・ポワティエの戦いみたいにシールドウォール組んで撃退とか中世でも普通にあるよ。
それ以外の小競り合いが多すぎて目立たないけど。
無題
  159249 B
散開白兵戦術に敗れたってWikiに書いてあった。
槍の間合いが遠い分、部隊としての機動性は無いし、懐に潜り込まれると斬りあいだから、意外と脆いんだろう…あんな連中に肉薄するのも勇気いるが、やってみたらうまく行った的な感じだったんじゃないかなぁ
無題
  鉄砲と大砲使うようになったら密集は却って不利
無題
  機動力低いからマキビシを撒くとか油を撒いて火をつけるとかの待ち伏せ戦法に弱いんじゃないかな
無題
  134557 B
|ω・;)近接戦闘では●シールドにゃんです・・・
    しーるどばっしゅで怯んだすきに    棒でぼてくりまわすとです・・・
無題
  タワーシールドみるとカリオストロの城を思い出す。
機動隊が活躍する珍しい映画だよね、
無題
  >中世ではこういう盾を持った集団戦術ってのが廃れてしまったのは何故なんだろう
中世どころか紀元前の段階でアレクサンドロス率いるマケドニアの軍隊が盾を装備できないくらいの両手で持つ長槍を使いはじめて盾は廃れていったんですが…
もちろん指揮官クラスの貴族とかは従者に盾やら重い鎧など持たせて中世でも存在はしていましたけど
無題
  41288 B
>長槍を使いはじめて盾は廃れていったんですが…
マケドニアのファランクスは盾を胸に装備して戦ったらしいぞ。背中にしょったりもしただろう。あとは密集隊形が廃れたのであって、盾は廃れてないよ。手軽に矢を防ぐのがあれしかないし。でもポプロンとかカイトシールドは廃れたかな…バイキングさんズの木製円形盾とか「ペルテ」になっちゃったかもしれない。
無題
  盾を用いた戦い
https://www.youtube.com/watch?v=RgDYRVJQh3k


6308 B
無題

以下自分用メモ。

どうも90年代から2000年に至るまでの一時期、
米軍は電子戦(EW)のを軽視していた節があり、
それが今になって地味に響いているという話。

そもそもの発端は、70年代後半から徐々に浸透していったステルスという概念が画期的であるゆえ、
米軍の内部に「EWは時代遅れ」と言う認識植えつけてしまった事。
これは開発と運用の双方に共通する考えだったようで、
例えば開発側は1992年に当時のロッキード・サンダース(現BAEシステムズ)のシニア・エンジニアが
「アクティブなEWはステルス機に不要のものであり、将来的には『斜陽産業』化するだろう」なんて言っちゃいますし、
運用側も運用側で 米空軍がEW training exerciseである
Green Flagの優先度をその他演習に比べて下げるという決断をしています。
無題
  1685509 B>航法の話ではなくて
>自分が電子的に静かな状態だということを、自分自身で確認する方法はあるのか?って疑問>パッシブセンサーに捕らえられたくなくて電波管制してる時にさ極端な話、電波を出す可能性のあるエミッターの電源を全部切っちゃえばいいんじゃないでしょうか。余談ですが、1999年のアライドフォース作戦時、セルビアIADSは政治的な理由でNATO地上軍の侵攻があり得ない(つまり地上部隊による攻撃を想定しないでよい)状態になったため、SAM現存主義を採ってEMCONモード或いは捜索レーダーの電源を全部落として完全なエミッション・コントロールを行い発射機を秘匿しました。お陰でNATOのSEAD部隊はデザートストームのような効果的SEADを行うことが出来ず、作戦の最終週においてさえ、既知のSAM陣地約25箇所中、破壊が確認できたのは3箇所だけだとNATOのスポークスマンが認めています。世間一般にはNATOによる小国いじめみたいな認識がされるアライドフォース作戦ですが、よく調べて見るとNATO側のチョンボが非常に多くてなんだかなぁ、という感じに思えるんですよね。
無題
  >SAM現存主義を採ってEMCONモード或いは捜索レーダーの電源を全部落として完全なエミッション・コントロールを行い発射機を秘匿しました。

映画エネミーラインの
航空機視認者がSAMサイトに電話で連絡⇒SAMを起動⇒発射は
あながちフィクションじゃなかったってことなのかな
無題
  『エネミーライン』のモデルになったとされるボスニアでのF-16撃墜は
NATOの哨戒空域にあらかじめSA-6を配置、捜索レーダーを短時間だけ起動して対象機の進路を予測
レーダーを切って無誘導のままミサイルを発射
最後の数秒だけレーダーを再起動してミサイルを命中させたとな
NATO機の哨戒コースはある程度決まったものになるだろうけど
どうやって接近のタイミングを察知してたかはわからんな
どちらかと言うと視認よりも音で察知してたんじゃないだろうか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12883211
無題
  ってか撃墜されたパイロットが無許可でモデルにされたとして
『エネミーライン』の製作側を訴えてるのな
ワロタ
無題
  140636 B
非常に面白いですね。
米軍(特に空軍)のEW能力低下のせいでEA-6Bが酷使された現状を考えるとEF-111を早期退役させたのは間違えだったのかなと思う。後継機としてEF-15E(仮称)やB-1E(?)を就役させるべきだったんだろうなぁ空自もEC-1やYS-11EみたいなSOJ機だけじゃなく、ESJ機の開発に目を向けるべきかと。いつ迄もAN/ALQ-131頼みってのもねぇ・・・画像はALQ-6搭載のEF-4EJ
無題
  30596 B
>NATO機の哨戒コースはある程度決まったものになるだろうけど
>どうやって接近のタイミングを察知してたかはわからんな95年のディナイ・フライト作戦のF-16撃墜については手元に資料がないので不明ですが、99年のアライドフォース作戦におけるF-117の撃墜については、先述したジャミングポッドの設定ミス以外におおむね次のような問題が原因となったようです。1.F-117の飛行ルートは政治的理由でそのステルス性を十分に生かす飛行ルートを取れなかった。ロッキードマーチンの某技術者曰く、たとえステルス機といえども万能でなく、通常の旋回に用いるバンク角ですらRCSは大きく増える。そして、F-117はそういうバンクを取る飛行経路を取らざるを得なかった。2.付近のIADSを監視していたRC-135が適時適切なアラートをF-117に遅れていなかった可能性がある。F-117を撃墜したと思われるSA-3陣地を、RC-135は最後まで正確に捕捉出来ていなかった。
無題
  66729 B
3.セルビア側はアビアノ基地周辺やボスニア、そしてモンテネグロ沿岸にスポッターを配置、NATO機の動向を逐次報告していた。
これらの情報とごく断片的なレーダーの反応を組み合わせ、F-117の航路をかなり正確に予測していた。4.F-117を理論上探知できる能力のあるセルビア側の低周波レーダーを、米軍は無力化できていなかった。このレーダーに対する攻撃は以前に行われていたものの、その際の目標位置が間違っており、実際には攻撃は効果を発揮していなかった事が後に判明している。5.付近を飛行していたSEAD機はSA-3の存在を探知していたが、F-117の進入前に空域から退避してしまっていた。6.このF-117は撃墜前の四日間、殆ど同じ飛行ルートを使って攻撃を行っていた。政治的理由からNATO側の飛行空域制限がかなり厳しくなっており、そのルートしか使えなかったらしい。とまあ、様々な要因が重なりまくった結果の撃墜だったわけですな。
無題
  スレの流れを見ててふと思ったんだけど
米空軍がEWを重視しないのは
ステルス機による物理的な電子対抗手段(つまるところ爆撃)をやりたいからなんじゃ…
無題
  地政学の人のページでみたが
空軍ミッションを
海軍が考えていて彼ら大変そうだった
なんて話が空軍大佐の講演より
そのあたりも関係あるんだろうか
無題
  >米軍(特に空軍)のEW能力低下のせいでEA-6Bが酷使された現状を考えると
>EF-111を早期退役させたのは間違えだったのかなと思う
あれ空海軍協議の上でEF-111を退役させてるから
問題があるとすればそうせざるを得ない状況に追い込んだ議会の予算委員会だろうね


135933 B
無題

今度は米軍に難癖をつけてきました
無題
  216263 B
神奈川県平和委員会
http://k-peace.org/安保廃棄・神奈川県統一促進会議http://homepage1.nifty.com/anpohaikikanagawa/ロクに更新してないあたり、ネットに疎い関係者ばっかなんだろうなーとあと統一促進会議の方の住所をぐぐると面白いw
無題
  > 横須賀基地司令官が謝罪 米兵、見学の子供に銃
まぁ結局の所こういう対応を取るしかないんだろうけど
こうやってすぐに頭下げちゃうから奴らがますます図に乗ってきやがる
しかし正面切って突っぱねるのも考え物
こういう事案への対応って難しいねぇ・・・
無題
  むしろ米軍のノリのよさに感心したし
銃を持たせるなんて日本人は米軍に信頼されているんだなぁ
と心がほっこりした
ほのぼのニュースだよな
無題
  安倍さん
さり気なく日米の基地内は銃刀法適用外とかに
法改正混ぜ込んでくれたら全部解決なんだけどなー
無題
  実際にイベントやってるその場で騒がないのは、
その場で一般の日本国民に袋叩きされるのがわかってるから
いつぞやの靖国の騒ぎで、一応は学んだらしいな
バカなくせに
無題
  >全部解決なんだけどなー
米軍基地内は、元々治外法権区域だってば
だから法的などうこうじゃなく、教育に云々とかほざいてんの
オレなんかには、何処らが教育に悪いのかが理解できないがな

>一応は学んだらしいな
>バカなくせに
卑怯さ、コスさという点では天才的な連中だからな
無題
  俺が子供だったらすげー喜んだと思う
夏休みのいい思い出になるし友達に自慢できる
無題
  銃や戦車に興味を示さないちびっ子男子がいたら、そいつは病気だ
男として何か欠落してる
無題
  いやいや子供は剣や槍に憧れるものでしょう
銃や戦車は体の衰えを感じて道具に頼らざるを得ない
我ら年寄りのおもちゃですよ
無題
  >>高校生をF-15に載せて滑走路200キロで走っただけで
>ああ、新田原航空祭の体験搭乗な
>いつの間にか無くなってたのはそういうことか

予算問題じゃない?
滑走路200キロで走らせるのって燃料どのくらい要るんだろ?


30807 B
レプリカ戦車の大先輩です!

「角川61式」とか、「戦国61式」などと呼ばれる世界的に見ても屈指のレプリカ戦車を公式訪問しました!
前回のネタはコチラから!

そんな訳でご縁がある、神奈川某所へ取材のコーディネイトで同行しました。
今回は、オーナー様にお許しを頂いて内部の見学もしっかりできました。
さらにご好意で、砲塔旋回も堪能!!やっぱり砲塔が動力で回るのに感動しました(笑)
これは絶対に必要なギミックですね!!

映画「戦国自衛隊」は1979年公開と言うことですから、御年34歳ということになりますか・・・
ここまで来ると機械文化遺産に認定しても良いのではないか?と、思ったりします
http://shachonokobeya.blog71.fc2.com/blog-entry-600.html
角川61式戦車
  http://shachonokobeya.blog71.fc2.com/blog-entry-492.html
無題
  380960 B
なるほどワンオフの代物で、なおかつ個人で戦車を日本国内で所有となると困難極まりないので、所有者の態度も納得。(「ディスカバリーチャンネル Extreme Machines 戦車」に出てくる、戦車コレクターがゴロゴロしており、演習場で破壊された車両もレストアに使える等という外国の状況とは根本的に違う)
画像は名和弓雄「間違いだらけの時代劇」『戦国自衛隊』撮影裏話(P215〜)  プロデューサーK氏演じる真田昌幸が、ヘリと一騎打ちするシーンで、彼が馬上筒(短筒)を撃つシーンがあるので何度も練習して慣れてもらったが…「火縄銃」対「ヘリのダウンウォッシュ」の結果が。


58948 B
無題

軍用ヘリによる空輸はどう頑張ってもその辺の中小運送会社の
トラックの物流と比べても人員輸送も積荷もキャパは限られてるし
万が一撃墜された時のリスクも高いですが、その上でも利用される
メリットとはどの辺にあるのでしょうか?
無題
  >そうだ道路があるところでしか戦争やっちゃいけない決まりを作ろう

既存の道路を破壊する行為は紳士協定に反しますな
無題
  >既存の道路を破壊する行為は紳士協定に反しますな
日本の周辺国で紳士協定を守る国なんてあったっけか?
台湾だって今の政権じゃ守らないぞ
無題
  > No.1037322

ジョークに決まってるだろ。

そもそも「道路を破壊するな」なんて言う紳士協定なぞ存在しない。
戦時と言う交通路破壊でも何でもありの状態で、
如何にも平時の論理で勿体ぶって「紳士協定」なんていう
言葉を使う人間の滑稽さを笑う、よくあるジョークだ。
無題
  江畑謙介氏の著書で
確かにトラックの方が安いけど、ゲリラがウヨウヨいるような地域でなら
襲われる率がすげー減るからヘリでの輸送の方が安くつくっしょ?
兵士の命の値段的に考えて。
みたいな記事があった。
無題
  輸送量ならコンテナ船が最強じゃん
空母作らず軍用のコンテナ船作ろうぜ
無題
  253154 B
僻地輸送業務に使われる空自のチヌークさんの事も
たまには思い出してあげてください・・・とりあえず空自のレーダーサイトがどんな所にあるかをぐぐる先生也で調べてみるとヘリの重要性が理解出来るかと必要なのは何も有事の時だけじゃないのですよ
無題
  固定翼機による輸送の有用性を肯定するならば、ヘリは必要だろ。
津波で滑走路も道路網も破壊された場合、空港を復旧させるためのリソースをヘリで迅速に運ぶことができるんだから。
無題
  >日本の周辺国で紳士協定を守る国なんてあったっけか?
ネタにマジレス
無題
  ヘリボーンの長所は奇襲の一語に尽きるでしょう
少数精鋭による要衝の破壊や要人暗殺などの作戦は敵に動揺と混乱を引き起こします
また、こちらから兵力を送り込む以外にも救助作戦という見逃せない部分もあります
いずれも使い方次第であり高価な選択肢ではありますが
無題
  なぜ米軍が早期にAir Mobile構想を立ち上げ、現在もAir Assault師団を持つか。
なぜ各国が続いていったかを調べれば答えはでる。


27535 B
無題

軍の普通の車
無題
  330645 B
舞鶴23空

無題
  >空自築城のセドリック
このタイプまだいるのかな?

>海自呉監プリメーラ
海自はコレのほかにアコードワゴンもいるね。
個人的にはアコードワゴンの方が好き。
無題
  136694 B
>舞鶴23空
築地カト オモタ ・・wwターレット 最強説 信者 ナ ワタシ
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  78087 B
>軍の普通の車
普通じゃない軍の車白地に赤漢字+アルファベット - 黒数字は中共軍公用車である。交通取り締まり・有料道路料金免除である。
無題
  64750 B
インターネット・カメラ付き携帯電話の普及につれ、
人民の間には「何故公用に高級スポーツカーが?」「高級レストランに止まる高級車は公用なのか?」という不満が広まる。
無題
  110016 B
軍当局は「高級車の軍ナンバーは大部分が偽造だが、
新ナンバー切り替えを実行し、今後は高級乗用車に軍ナンバーの交付を認めない」と発表。
無題
  98760 B
巨額の予算を投じて偽造防止措置の施された新ナンバーを
全軍に交付。
無題
  71361 B
効果はご覧の通り。規制対象に四輪駆動車とSUVは含まれていない。
新ナンバーよりも私有車を公用車として登録できる汚職社会をどうにかした方がいいと思うのだが。
無題
  たしかインヴィンシブルに乗ったときだと思うが、艦内にジャガーとディスカバリーIが置いてあった。
これは何かと聞いたら、ジャガーは艦長の専用車でディスコは買い物用ということであった。
ディスコは緑色の民間ようであったが・・・ワイヤーカッターがついておった。
わしも自分のディスコIにつけようとしたが、道交法違反になるとかで断念した。


60813 B
ワオ!

コンヤモ ヒソーーリ 計画機 マツーーリ!
民間旅客型 Su-34
旅客型 Mig25 計画モ 驚イタ ガ 伝統ハ チャント 引き継ガレテ イタ ヨウダ!!
ダレカ ! 成金 社長ニ 買ッテ モライタイ ・・
無題
  >ナンダ ソリャ!! 画像ガ 見タイ! ww

縦横高さ各々2倍増し(だったかな?)で、
ゲームパッドで操縦する「世界に通用する国際人(w)」が
開発した機体ですよ。
あの頃は日本企業が「24時間戦闘体勢」なんて
CMを流して国民を洗脳していた時代でしたねw
無題
  11412 B
民間型 mig-25 モケイ
>おっ! ナンカ 取レタヨ!! の 次ノ 画像取レタ!! ト 思ッタラ 脱出システム デシタ!!>ゲームパッドで操縦する「世界に通用する国際人(w)」が開発した機体ですよ。w ナンカ 凄ソウ ダケド マッタク ワカラナイ!! w>C型のフレームの強度不足材質管理 ハ 重要ダヨ 某航空機 エンジン屋 友人ガ イッテタ・・>|ω・´)民間機も軍用気も博士の魔手にかかれば海面効果翼機 ノ 開発者?
無題
  53329 B
レスしたつもりがスレ立てちまったい
スレ画よりこっちの方がカッコいいですぜガルフストリーム社とスホーイOKBによる共同計画超音速ビジネスジェット・ガルフスホーイC21
無題
  スレ画はなんの冗談だハンカク!
しかしロシアはミグ25の前科があるからな……計画するだけなら(ほぼ)タダか

だが何故5発なんだろう?
無題
  >だが何故5発なんだろう?
真ん中だけロケットとかラムジェットとか別物のエンジンなんじゃないのか?
無題
  106411 B
>だが何故5発なんだろう?
http://blog.livedoor.jp/janome_gotyou/archives/5394561.html『最大高度100kmまで到達する事が可能』だからでは?同上『スホーイはこれ以前にガルフストリームとS-21 SSBJを研究していたが、ガ社の方針転換で実現していない(ガ社は環境配慮型のSSBJを継続研究中だがそれも風前の灯だとか)』
無題
  パワーボートで実用化されてるのに戦闘機では採用されてないから、戦闘機の場合は実用的じゃないんだろうな。
無題
  成る程、航行高度が違うのか
高度25km
  38369 B
>『最大高度100kmまで到達する事が可能』
完全ニ 成層圏ヤ 中間圏ヲ 突破 シテ 宇宙ニ 近ヅク 気ダネ!!Mig-25 デモ 高度25km マデ マッハ2.4程デ 連レテ イッテ クレマス!!http://www.ctn-japan.com/tracon/sky/mig25.html現在 試乗中止中 _ト ̄|○
無題
  ロシアも計画機は面白いのが多いな、戦闘機の民間機化では、いつかのエイプリルフールでF-16のネタとか、何処ぞの小説に出た超音速巡行可能なビジネスジェットとかに負けない独創的なアイディアでは?無論Su-34の様なチタンの装甲や、低空に最適化された空気取り入れ口は無用で、高空高速に最適化する必要はあるとは思うが…


105834 B
無題

概算要求はいつ公開されるんだろうか
無題
  オブイェクトで概算要求概要が出てた
60mm迫撃砲(B)はhirtenberger製でした
http://obiekt.seesaa.net/
無題
  海保の船とかはそこの造船所では作らないの?
無題
  >海保の船とかはそこの造船所では作らないの?
いずも建造してた直傍であきつしまが建造中
某鉄腕のDASH海岸の入り口の所だから毎回ボカシが入って映ってるよ
無題
  海保のフネは構造も違うし単価も安いから護衛艦の
代わりの仕事にはならんよ
MHIやJMUは護衛艦とは違う造船所で巡視船建造してたりするし
無題
  試験艦「あすか」の代艦を4隻程建造しよう
どういう訳か、直ぐに「あきづき」型護衛艦に変更出来るのを…
無題
  むらさめ型代替が建造されるのっていつ頃なんだろ
無題
  しきしま型の巡視船はサイズも船体構造も軍艦レベルじゃなかったか?
無題
  リムパック
おおすみ 陸自参加 AAV7で上陸訓練とからしい
読売
無題
  ↑
記事
リムパックに陸自初参加へ…離島防衛力を強化
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130901-OYT1T00041.htm?from=main1
無題
  27285 B
> 60mm迫撃砲(B)はhirtenberger製でした
それは記事へのレスの中で60mm迫の一例として挙げてるだけでは?概算要求の資料に載ってる画像はM224っぽく見えますな


104021 B
無題

現代の軍隊で
バイク使ってるのなんて
自衛隊以外には無い。
無題
  196055 B
バイクな画像ですか・・・

無題
  109465 B
こうゆうのも、かっこよい。

無題
  120643 B
>ドラゴンの米軍バイク兵
ドラゴン初期のキットだからそれなりに泥人形だよ。
無題
  >バイクな画像ですか・・・
そ、それはトライク・・
無題
  67754 B
小銃では火力不足

無題
  >小銃では火力不足
撃ったら反動でぶっ飛びそうだなww
無題
  >撃ったら反動でぶっ飛びそうだなww
む…無反動砲の意味は
無題
  >小銃では火力不足
部隊名はHOUNDでお願いします
無題
  横から言うのも何だが・・・
君達思いっきり釣られてる様な
無題
  37420 B
>こうゆうのも、かっこよい
警察がありなら…


159871 B
無題

試作中の「心神」写真未公開される
無題
  は?
無題
  日本語でおk?
無題
  >試作中の「心神」写真未公開される
すまんコーラ吹いたw
無題
  中国の方か
もう少しおちついて
無題
  後悔してるさきっと
無題
  心神耗弱
無題
  対中国にはそう思われてて問題ないかとw


[0] [1] [2] [3] [4] [5