模型@ふたば保管庫[戻る]
無題
でも、そいつが画像持ってきてもその画像がそいつのとは限らない(過去の経験) |
無題
>旧キットで支援 こんな流れでありがとうございます やっぱり当時のキットだと漂う雰囲気が別物で素晴らしいです >スレ主さんくらい綺麗に仕上げるのはかなり大変ですけどねぇ ありがとうございます が、今回の工作自体は大した事じゃないと思ってます 大事なのは表面処理ではないかと ここが疎かになるといかに手間をかけても台無しになっちゃいそうで 具体的に言うと「始めからこう言うキット内容だった」 と思わせるくらいの馴染み方を目指したいですね 手を加えた所が解っちゃうようではまだまだかなと |
無題
こうゆう重箱の隅つついてケチつける奴って、模型屋の風物詩である レジ前で大声ドヤ顔(なぜかいつも腕組み)で話してるキモい輩なんだろうなー |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
RGで支援 |
無題
>RGで支援 見事なスクラッチですね! |
無題
ああ、すげぇスクラッチだぜ |
無題
>RGで支援 ありがとうございます Rタイプのパーツは本体がRGでも情報量で見劣りしないんですね |
無題
>いつかはコレを再現したいと思いつつ… ユニオンのダイカスト版が比較的にてると思うけどいろいろとコレジャナイ感もあるんだよな 決定版がないまま時間が過ぎてしまったので一人一人のタマゴロー像が違うんだと思う 素立ちだと似合う長さの手足だとポーズつけたらアンバランスになっちゃうし |
無題
>ユニオンのダイカスト版が比較的にてると思うけどいろいろとコレジャナイ感もあるんだよな そうなんだよね〜と思いつつも結局予約してしまったよ こんな機会もほとんどないだろうしね Zも出て欲しいけどシリーズ続くほど売れるのかな・・・ |
無題
>卵が出るってことはタマゴローって女? いやーどうなんだろね? |
無題
タマゴローって言ったら自分はこのチラシのイメージ 普通の卵形よりかなり丸い |
無題
>てめーは俺を怒らせた あんた漠然とどっちかというと女なイメージがあるけどな |
無題
No.126264 氏の「絵心」とセンスは尋常じゃないw |
無題
ドラえもんの頭を逆さまにした球の曲面と タマゴローの胴体の球が完全に一致すると 気付いたNo.126264の見る目ハンパねえ。 |
無題
>タマゴローってキ○タマついてませんでしたっけ? 魔改造したんですね |
無題
今DX2のモビルタマゴローとロボQ組んでるんだけもど どっちもタマチンが付いていない・・・ |
無題
うちのロボQならドレンコックあるよ |
無題
本当の持ち主さんはまだ未塗装です。 |
無題
>ねんぷちあずささんと写真を・・・。 妙に似合ってて良いな |
無題
シムカ5ずいぶん小さいなあ 1/35ならこんなもんだというのはわかるけど |
なー
なー |
無題
バーニアの釣鐘の目的を勉強してからおいで |
無題
>バーニアってバーナーのどこかの国(ドイツ辺り)の読み方だと思ってた 姿勢制御用スラスターのことなのな、主推進器はバーニアとは言わないのね |
無題
スレ主さんの作品から脱線してしまって申し訳無いのですが、 どうやら典型的な「誤用の定着」っぽいですね>バーニア 当初は自分もロケットエンジンのノズル部分の事を 「バーニア」と呼ぶのかと思っていたのですが、 ウィキペのロケットエンジンの項目にはバーニアという単語は無いです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3 おそらくバーニヤ制御、バーニヤスラスタが転んで ガンダム業界ではエンジンノズルが「バーニア」と呼ばれるようになったのかと思われます (少なくとも航空業界でこの部品はバーニアとは呼ばないです) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A4 まぁ、「バルカン」等とかよくありますから・・・ |
無題
>ガンプラ用装飾パーツだと >こんなんばっかだよね 現実のメカならばともかく、架空のメカのSF技術であれば デザイン優先でもそれほど問題無いのではないでしょうか? >バーニアってバーナーのどこかの国(ドイツ辺り)の読み方だと思ってた もともとアフターバーナーというのはゼネラル・エレクトリック社の商標なので、 特に欧州の場合は「リヒート」と呼ぶのが主流・・・ってちょっと脱線しすぎですかねw |
無題
友人が「アニメ世界ではあの円錐の部分は装甲なんだよ」と言って、なるほど!と思った 円錐型の装甲の内側にノズルが並んでても納得出来る |
無題
勿論ただのロケットに使われるノズルより防御力は与えられているだろうが、ただの装甲としてのみそこに存在すると考えるのは無理がある 全身にはああいうノズルでない姿勢制御用の噴射口もたくさんあるのだから あのノズルが付いている推進器はあのノズルでないと機能しない構造なんだと解釈するべきで、 それは燃焼ガスが膨張して噴出する際に一番効率がいい膨張を得られるまでノズル内で保護?するという事 それからすると先に貼ったR2のノズルは膨張室としての役割が全くない ノズルの意味もわからず、なんとなくディテールいれてしまったのは明白w |
無題
>友人が「アニメ世界ではあの円錐の部分は装甲なんだよ」と言って、なるほど!と思った >円錐型の装甲の内側にノズルが並んでても納得出来る 極一部のモデラーが使ってるだけで アニメ本編ではあまり見ない形だと思う ああいうノズルが表現されたアニメって何かあった? |
無題
面倒臭いやつばっかだな 徳光のあの漫画かよ |
無題
>!?Σ(・ω・ノ)ノ >巨大エアブラシでも推進可能・・・ 質量(塗料)を放出しているので宇宙空間なら推進可能 ただしエアー供給源を用意して空気も排出し続けることになる そして放出された塗料は宇宙のかなたへ |
無題
>そして放出された塗料は宇宙のかなたへ やがて比重の重いシルバー塗料は互いに集まって意思を持ち |
無題
新しいの買ってきて それが終わったらキャップを取り替えればいい |
無題
>こういったパイプ部品の軟質の合成ゴム マシーネンのポリ関節の処理で使用してますが、 リューターとシリコンポイントで削るのはどうでしょう? パワーのいる作業じゃないので100均リューターでも 可能だと思います |
無題
>接着剤のハケが取れてしまいました 新しいの買ってきたほうが早いと思うけども。 蓋に穴開けて真鍮線通すとか、木ねじで止めてもいいんじゃないかな。 使い勝手については責任持てないが。 |
無題
アゴ延長、顔幅詰め、機首形状修正、股関節引き出し化、指真鍮線補強。 塗装するとパーツが割れやすくなるので困る。あと少し! |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
みんな1/700護衛艦の手摺はどうしてる? フライホークの護衛艦用手摺がどこにも売ってない… |
無題
>こういったパイプ部品の軟質の合成ゴムのゲート跡はどうやって処理するのでしょうか? 一旦、冷凍庫に入れて凍らせて(硬化させて)から切削作業をすると楽ですよ |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
バンダイのアレの改造が終わった勢いで切り刻んだ |
無題
GJ そろい踏みは本当にいいな |
無題
日光撮影の人キター! 私もこの光景を待ち望んでおりましたよ! どの作品も同じテイストに持っていける安定した技術力が素晴らしいです。 |
無題
見せて貰えて感謝ですよ 塗装がめちゃ綺麗です やはり同じ人が五体作ると作風も安定していて見ごたえがありますね |
無題
清潔感ある色使いで綺麗だなぁ ブリッツの色お洒落でかなり好みだわ |
無題
次はルージュだなw |
無題
主に文句があるわけじゃないけど ストライクだけキャラ薄くてなんだかなんだろう |
無題
ストライクはノーマルな主人公メカで他4体は敵メカだからねえ |
無題
やっぱり初期の五体は格好いいね 微妙にパステルカラーっぽいのがオシャレ |
無題
皆さんどうもありがとうございます! SEED系は良い意味で派手なので完成させると迫力があって(特にこの初期の5体は)大好きです |
無題
一瞬CGかと思った 写真、塗装技術ともに高くうらやましい限りです |
[0] [1] [2] [3] [4] |