軍@ふたば保管庫[戻る]
無題
スレあき! 貴様の苦衷なぞを斟酌している暇はワシには無い! |
無題
児玉ぁぁーっ!わしゃあ木石じゃなかとぞ!! |
無題
アタックチャンス!! |
無題
あん203高地。おいたちがみんな死んだら 何とか取れるじゃろかいな |
無題
明治人は優勝劣敗を信じていたからな 「ナンバーワンにならなくていい 世界でただひとつのオンリーワン」 |
無題
南山坡山から白玉山の陰以外の旅順港見えたんで 二〇三高地攻略は殆ど意味ないって話もあるとかないとか |
無題
明治に活躍した人って江戸時代に生まれて、教育受けた人なんだよね その時代に生まれて教育受けて育った年代は太平洋戦争の指揮官世代 明治の人たちはどこで間違えたのかなぁ |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
>成功例 CADPATの経緯 (TW編) Gen.1:世界最初のデジタル迷彩として大成功 ただし生地が悪く、すぐに色が落ちて白っちゃけてしまう欠陥が カモフラージュと対赤外線技術が軍事機密に指定され外部に一切持ち出し禁止で、自国民も見たことのない幻の戦闘服に 貴重品としてマニアが探し、軍人の横流しが横行、憲兵隊の捜査が入り多数の逮捕者発生 Gen.2:色落ち改善するも、空軍が勝手に専用CADPATを作る Gen.3:さらに変更、空軍型と統合 現在:たくてぃこーな仕立てCanadian Enhanced Combat Uniform (ECU)に改編中らしい |
無題
続き (AR編) Gen.1当初から存在するも、長らく生産も支給もされなかった幻の戦闘服 アフガンでTWの迷彩効果が悪く、採用から10年もたってやっと支給が始まる そのときには型はいきなりGen.3。 これはカナダ軍にはデザート迷彩にトラウマがあったため (WA編、Urban編) 当初から存在はするが、一度も支給されたことがない本当の幻の戦闘服 |
無題
>貴重品としてマニアが探し、軍人の横流しが横行、憲兵隊の捜査が入り多数の逮捕者発生 厳重管理するとマニアが血眼で探しそれで横流しの価格だつりあがる為更に金目当てで横流しが増え・・・ 因果な・・・ |
無題
カナダと米海兵ってパターンがかなり似てるよね。 当初から共同開発してたのか、どっちかが後から参加を申し出てきたのか、偶然の産物なのか、経緯をご存知の方って居ます? |
無題
>カナダと米海兵ってパターンがかなり似てるよね。 >当初から共同開発してたのか、どっちかが後から参加を申し出てきたのか、偶然の産物なのか、経緯をご存知の方って居ます? MARPATはCADPATがベースという話は聞いたことがある 米軍もウッドランドで4軍の野戦服を統合したのにまたバラバラになっちゃったね |
無題
海自もNWUみたいなの採用してるどうなんかね〜と思う。 艦艇とか装備類は海自らしいのが多いけど。(ひゅうが型とかあきづき型とか) 軍隊にもトレンドがあるんだな〜と。 |
無題
>米軍もウッドランドで4軍の野戦服を統合したのにまたバラバラになっちゃったね 最近下院で怒られてなかったっけ 米軍内だけで10種類も迷彩有るのは非効率だって |
無題
士気に関わるし、制服は大事でしょ やたらカッコいい旧ドイツとか、その辺考えて作ったんだよね |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
>経緯をご存知の方って居ます? CADPATの効果が非常に高いのに着目した米海兵隊が、カナダ軍から技術供与を受けて開発された。 今となってはMARPATの方が有名になっとるが。 |
無題
限定的だけど管制能力もあるらしいね 自衛隊のスクランブル対処能力でも探りに来たかな |
無題
画像は、どう見ても早期警戒機(KJ-200)じゃないぞ。 |
無題
形状が英国っぽいな。植民地だからかな? |
無題
>こいつイギリスの新型哨戒機レーダー搭載してるらしいな ならもっとバンバン来て欲しいね データ美味しいです |
無題
スレ画見て、これ思い出した 何でこういう無茶な形状にするのかねえ・・・ |
無題
このルート通られても日本からは何も出来ないのでは? |
無題
(´・C_・` ) |
無題
>このルート通られても日本からは何も出来ないのでは? 何かできるルート飛ぶと大問題なんだが… 無害通航権の船舶と違って領空に入ったら即撃墜されても文句言えないぞ |
無題
07/25[公表]中国海軍艦艇の動向について http://www.mod.go.jp/js/Press/press2013/press_pdf/p20130725.pdf これとリンクしていることは確かなんでしょうね この時期(参院選で自民が圧勝した)にここまで飛ばすのは彼らの意思表示なんでしょう |
無題
逆に「飛ばしても問題ないルートに今まで飛ばしてなかった」ワケであって、 少し向う側のメーターが上がったってことか。 |
無題
既に図式は出来上がっているんだろうと推測している。 どうなんだろう、詳しい方いたら。 |
無題
キャンベラを正面から見ていると平衡感覚が狂いそうになります |
無題
とりあえず報告は以上、連貼り失礼しました 最後にプログラムの写真を一枚冗談抜きで食事やトイレに行く暇がないほどの充実ぶり(フライイン/フライアウトでは、山手線並の間隔で機体が飛んできます)写真撮り過ぎて全種類は貼りきれませんが、他に「この機体の写真見せんかいこの野郎!」というリクエストありましたら、追加致します |
無題
>1031288 機材はEOS-7DとEF100-400を使用しています。 あと、全日程をRIATに費やしたので、ほとんど余所には行きませんでした。 帰国前にテムズ川のベルファストを見学した位です |
無題
片梨奈ちゃんが見たいです |
無題
>片梨奈ちゃん カタリナはF4UとB-25に交じって飛んでいました飛行艇らしく、非常に短い滑走距離で飛び上がってましたね |
無題
RAFのチヌークは変態機動を見せましたか? |
無題
>バルカンの平らな尻 美しすぎるだろ・・・(即保存) |
無題
>RAFのチヌーク 国内のUH-60よりも派手に飛んでました |
無題
ぐわぁぁぁぁ、うらやまちぃ〜! ぐひー、行きたかった〜! こういう時が家族持ちの悲哀が・・・。 |
無題
スレ主 GOODな写真をありがとう |
無題
質量兵器といえばアメリカが金属でできた矢だか杭だかを 衛星から落とすやつを研究してるって話があったよな もしこれが本当で実用化できればいずれ核に代わる戦略兵器になるか? |
無題
書き込みをした人によって削除されました |
無題
威力はそんなに期待できないから戦略兵器にはならないと思う。 軌道変更能力にもよるけど一番の利点は即応性でしょうね。 |
無題
|ω・;)陸に落とすとそんなに強力じゃなくても・・・ 海に落っことすとかなり強力な武器になるとです 日本みたいな島国とか海に近い大都市には効果は 抜群だ!らしいとです・・・ |
無題
>化学反応は電子数個分の電磁エネルギーによる開放と結合なので質量変動は極わずかだけど確かに変動はあるのよ それ論点が頓珍漢。化学反応による質量のエネルギー化なんてのはありえない、ということの反論にならない。エネルギーが質量持つのは当然だし、化学反応では分子の結合エネルギーが移動するだけ。 |
無題
>エネルギーが質量持つのは当然だし、化学反応では分子の結合エネルギーが移動するだけ。 質量とエネルギーは等価だけど、エネルギーそのものは質量を持ちませんよ? ある条件がそろうと質量として現れるのです 件の話は分子の結合エネルギーの移動が質量の変動として現れるって話です >化学反応では分子の結合エネルギーが移動する ってことは否定していません。両者は両立します 貴方の言をとれば、核分裂や核融合によるエネルギーの開放や吸収は原子核内部の核子の結合エネルギーが移動するだけの話ですし |
無題
にしてもE=MC^2は化学反応には適用されない言う誤解は一般的なのかなぁ ま、たしかに高校では相対性理論は習わんが エネルギーと質量の変換は物質の生成(対生成)だけじゃないんだがなぁ |
無題
というか大学でもガチの物理化学系じゃない限り化学反応は質量保存則の範囲でしか使わんだろ |
無題
ニュートン物理学でも(実用上は)ほとんど困りませんからね。 |
無題
質量兵器と聞くとこいつを思い出す・・・ |
無題
凄いな!古本屋さんてのは時々こういうのが出てくるからその手の趣味の方にはたまらん魅力が… |
無題
これ運用する時、発射時は別の動力をつかうんだよね? 発車まで桜花の燃料を使ったら1万メートルまで行けるのか? |
無題
なんで1万mへ行く? 桜花の目標は敵艦だ |
無題
こういう事だよ |
無題
家の近くの零戦見に行ったけど 思ったより小さかったなぁ。上の紫電改は写真からでも大きさを感じるけど。 |
無題
下からのほうが大きさわかりやすいですね |
無題
子供の頃上野の零戦見に行ってた時は 凄く大きく感じたんですけどね(当たり前「自分の手足のように操れた」ってのが別の意味で納得できるサイズですなただこれでも導入当初は「大きな機体だなあ」ってのが現場の感想だったようですが |
無題
紫電改のテストパイロットの話だったか 「零戦は機体にエンジンがくっついている感覚で、紫電改はエンジンに機体がくっついている感覚だった」 |
無題
九九式も展示されていました。 |
無題
解説 |
無題
>どこから得られた情報でしょうか・w・ それがさっぱり思い出せないんで断定しなかったんですよ たしか一号銃の短い銃身の方が生産性がいいから末期にはこっちの生産に戻ったとかなんとか どこで読んだんだったかなあ |
無題
>たしか一号銃の短い銃身の方が生産性がいいから末期にはこっちの生産に戻ったとかなんとか それが正しい情報であれば 写真なり、文書なり、証言なりがありそうだけど。 寡聞にして聞かない話だなぁ |
無題
>No.1031162 エナーシャはすっかり外しちゃって別個に保存してるんですね? |
無題
>エナーシャはすっかり外しちゃって エナーシャじゃFAAの滞空証明下りないからね 電動スターター付けちゃったら使う気にならないだろうし |
無題
>>ミサイルデコイ無効 >ASM-2だっけ? >開発試験中にミサイルが追尾→待機状態になったんで原因調べたら >標的の赤外線発生装置が故障で過熱したのをデコイと判定した >なんてトンデモ性能だったの こんなの書き込んでいいの?なんか機密っぽい |
無題
中国ビビってるイエイイエイイエイっ |
無題
>こんなの書き込んでいいの?なんか機密っぽい もう市井の雑誌に掲載されてるレベルだし |
無題
本文無し |
無題
つまり中華空母の甲板でキャンプファイアーが見られると? |
無題
ああそうか、普通に甲板上で艦載機のエンジン吹かせばあるいは... |
無題
>しかもこのサイズで >射程200km程度なんだろうか? >逆に速度はマッハ5はあり得ないかと思うんだが。 射程200kmはまず上空飛行してからシースキミングでM2〜3程度まで加速して突っ込むって話だったはずなので、 ほぼシースキミング時の燃料なんじゃないかな? >迎撃されにくい匍匐飛行の場合速度が出てると水柱が出て逆に補足されやすくなる 確かM2〜3で突っ込む場合、地平線から見て30秒以下の対応時間になるので、同時数発での攻撃の場合、ミサイル等での迎撃は実質不可能って話じゃなかった? ルックダウンレーダー装備の早期警戒機がいれば余裕で対応できるだろうけど。 |
無題
>逆に速度はマッハ5はあり得ないかと思うんだが。 高高度か海面上かで条件も大きく異なるんじゃね |
無題
こんな性能のミサイルは今の技術で実現可能なのかな? ステルスとかは出来そうだけど流石にデコイ無効とかは無理そうだよね |
無題
無効というのはよくある誇大表現で、実際は対デコイ能力の強化といったところでしょう |
無題
>小銭を落としたら聴音員が値段を言い当てる これかと思った |
無題
冴羽獠が二人いる |
無題
この平成の御世に船幽霊はシブすぎるだろw |
無題
呉のてつのくじら館に音響クイズがあったな ヘッドホンで音を聞いたあと画面に出てくる選択肢から正解を選ぶ二択クイズのやつ 答えたらすぐに正解不正解が表示されて音の解説がされるようになってた イルカの鳴き声とか軍艦のスクリュー音とかいろんな音があって結構面白かったよ 軍艦の音はスクリュー音に紛れてアクティブソナーの音もしてたらしいんだけど、スクリュー音に集中しすぎてて全然気付かなかった |
無題
|ω・´)半分くらいが地球の地殻運動の音なんですか! パガニーニは聞こえますか!! |
無題
>地球の地殻運動の音 天使のラッパ http://www.youtube.com/watch?v=oG83on1nkFE |
無題
>冴羽獠 子供の頃は摩天楼をバックに ウィスキー飲む姿が凄くカッコ良く見えたが いま見直すとワイルドターキーだったのね… ここは某グリンベレー大尉みたいに ヴァランタイン30年を飲まないとカッコ悪いっス |
無題
>ほかにもクジラの声を研究してるっていうクルー 核パトロールでずっと同じ作戦海域を遊弋してる戦略原潜のソナーマンは、その海域に生息してるクジラやイルカ、シャチなどの声を長年聴き続けていてるおかげで、声を聴いただけでどの群れのどいつか分かるらしい。 退役後に海洋生物の研究チームに招かれた人もいるとかいないとか。 |
無題
>いるとかいないとか どっちやねん |
無題
>ウィスキー飲む姿が凄くカッコ良く見えたが >いま見直すとワイルドターキーだったのね… 80年代はウィスキーがまだ高かったの 90年代に入って酒税法が改正され安くなったが 代わりに焼酎が高くなった |
[0] [1] [2] [3] [4] |