しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]

139987 B
多様な太平洋岸側…5614種の分布地図作製

[全て読む]
地域に自生する植物の種類がどれくらい豊かかを色分けした日本地図を、
琉球大の研究グループが初めて作った。
国内の植物全5614種の分布情報を全国から集め、
約5年がかりで完成させた。
一般的に生物の多様性は暖かい地域ほど豊かとされるが、
九州よりも本州太平洋側の方が面積当たりの植物の種類が多いという結果が出た。
http://mainichi.jp/select/news/20141228k0000m040044000c.html

>有史以降、人の行き来が盛んだったところは多様化するんじゃないのか?

それじゃあ、大陸との接点だった九州北部は真っ赤になってるはずだよな。

気候が温暖で四季がはっきりしているところの多様性が大きいって感じだなぁ
植物が育つ範囲での気温差が大きいと、季節ごとの棲み分けとかがうまくいくのかなと想像する

>南信も多様性強いよな
>高山植物からりんご、ゆず、花之木とか
>柿、孟宗竹の北限とか、
りんご、ゆず、カキ、モウソウチクは移入あつかいではないのか?

>りんご、ゆず、カキ、モウソウチクは移入あつかいではないのか?
一度でも人の手が加わると駄目なのか…
自生というか野生でも育つからと思ったんだが

じゃ
>有史以降、人の行き来が盛んだったところは多様化するんじゃないのか?
これに関するレスは全部駄目じゃん

そこの記事にある「国内の植物全5614種」ってのには
最近雑草化している外来園芸種も含まれているのかな?
ランタナとかハーブ類とか・・

さいたまのうちの庭で勝手に自生した樹木だと
南天、山椒、千両だか万両だか、たぶんカイヅカイブキ
柚とか柿は撒かないと生えないような

165930 B
新潟がびっくりするくらい貧弱な植物相て意外。
でももしかしたらそうかも。ブナ林かクヌギコナラ的な雑木林か、下生えがヤブツバキばっかりとか笹ばっかりとか珍しくないしw

裏日本海側が現在の特異な湿潤多雪な気候になったのは
最終氷期以降だし、それに適応して分布北上していった
連中がまだあまし多くないのだろう。

紀伊半島は氷期のレフュジアになってたっていう
歴史性が多様性の高い原因に思う。

どうりで栃木住みで北関東だけど
ストロベリーグァバ、フェイジョア、アボカド、タマリロ
とかの熱帯植物露地植えしてるけど生育がすごくいい
あと昔からイチジクとかグレープフルーツ、ヤシ科のシュロ、
バナナの近種バショウとか植えてる農家もある訳だ

東海は巨大平野と山が有るからでは?
山でも日本海側の県は雪が多くなるし


140146 B
この植物は何でしょうか?

[全て読む]
10日前に近所の畑と道路の境目に咲いていて、風変わりな実?のような物が気になって撮ってみました。
わざわざ新スレを作るのは気が引けましたが、気になったので宜しくお願いします。

92290 B
アップで撮ったのが、これです。


風船唐綿かな
ありがとうございます
さすが、ふたばですね。
こんなに早く答えていただけると思っていませんでした。
ありがとうございました!

どうしても金玉に見えてしまう

ガガイモ科フグリ属オレノフグリ

>ガガイモ科フグリ属オレノフグリ
 ∧ミ∧
ミ*゚Д゚彡  こ、こうか?
/(ヘ ω )ヘ  

刺激の強そうなキンタマ

カンチョーは双葉の宝だと聞いて

納得した

ω

浣腸はふたばのこれhttp://livedoor.blogimg.jp/kaigai_kansoku/imgs/5/2/52272bde.jpg


612440 B


[全て読む]
今年もこれの季節がやって来た。
前回の年末年始の時にしめ縄のスレ立てたら、
エビ付きのしめ縄をアップしてくれた人がいたけど、
あれってどっかでネット通販してないの?

101963 B
これの選別の季節でもある


年神様は別名「若松」様
年初めにやってきて尖った部分に宿る
竹を尖らせたり、松を飾るのはそのため
自作するならそれなりに

昔は車にもしめ縄を付けてたよね。

ゆずり葉が、付いて無い・・・

注連縄と正月飾りは違うものだよね?
前者は境界線を示しあちらとこちら、聖と俗、神と人とを分ける
更新するが年間通して使う(大祓で焼く?)
後者は年神様を迎えるもので、吉方に向けたり、玄関先に置く
どんど焼き(左義長、三毬杖、さぎちょう)で焼いて送られる

最近一緒くたで使ってないか?

自宅の神棚に使うんじゃないの?>しめ縄
なー
なー

明けましておめでとうございます
>ゆずり葉が、付いて無い・・・
仕事で半日前まで一枝5・6枚葉付で100円で
売ってきました。買ってく人は多くは無いです…
正月飾りや注連縄に裏白やミズキ(枝赤いから?)・榊・
トドマツの枝も売ってきました、ところで橙は地元だと
見たことが無いですね。飾り物はほぼ全て中国産で
低価格から1.5万円超えのものまで揃えてますが
年々少しずつ売り上げが減ってますね…オワコン近し?

あけまして、おめでとうございます。

ゆずり葉は、ここ数年(今の職業に付いてから・・・)暮れ11月後半から12月半ばまで、集める仕事が有りまして・・・
地元では、お飾りに使われているのを、余り?まず見ないのですが、相当数のお飾りに使われるんでしょうね〜

             @北関東

       ∧ミ∧
      ミ,,゚Д゚,,ミ あけまして
     ,べヽy〃へ   おめでとー
∧ミ∧ /  :| 'ツ' |  ヽ
ミ*゚Д゚ミ. o |=宗=! o |
,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,


239211 B


[全て読む]
こんにちは、今飲んでいる神の河を飲み干した後
空き瓶で植物を育てたいんですが
どんな植物が向いてますか?
花より蔦やツル系、木になる植物がいいです
口が狭いから、一本しか無理かな。
あと瓶の底には100円均一で売っている植物が育つ
柔らかいビー玉みたいなの入れる予定です。

スレ主は酔った勢いでこういうスレ立てちゃったけど、
冷静に考えるとすごく面倒くさいことに気付いたのかな?w
普通に鉢で育てたほうが楽だよ。

水入れて液肥薄くして混ぜて、なんか適当な枝さしときゃ
根がデル

おすすめは石化ヤナギとかダナ

瓶をたまにシャカシャカ振ると酸素okですか?

バラの枝を水位ギリギリに刺して根を出させて…

>冷静に考えるとすごく面倒くさいことに気付いたのかな?w

めんどくさくなってないよ
ただ真冬に種まいても育たないので
春先から植えようかなと思ってさ
みなさんご意見ありがとう。

234657 B
>石化ヤナギ
丸一年バケツに入れっぱなしでこんな感じ

すごい根

やっぱりヤナギだから水に沈めててもダイジョブなんだな

根がバクテリアと共生してるのかな

最近こういう瓶に苔を植えるのにハマってしまった
楽しい

>瓶に苔
写真で見たいです

バーミキュライトとかで挿し木して、
植え替えずにずっとそのまま水やりして維持してたら
シダが生えてきたことがあったのを思い出した


236290 B


[全て読む]
本文無し

278113 B
どのおっさん?


37472 B
俺はこの顔


っw

37986 B
ここには中世ノルマン人がヘルメットをかぶってる


その木の部分が陸ガメが右から首を突き出してるように見える

象に見えた。

ノルマン人だなあ

1899684 B
Found this


イワタケ食べてみたいな

地衣類は育つのに凄い時間がかかるそうな

428631 B
メリークリスマス♪



72072 B


[全て読む]
びゃあ゙ぁ゙゙ぁうまひぃ゙ぃぃ゙ぃ゙

いまだに、ミヤマと無印との区別がつかない。

ジメっとした地表に生えるから少し躊躇る

90269 B
見晴らしの良い道路に面してる場所に生えてても、
割と残ってるんだけど、カラスや小鳥は食べたりしないの?

カキとかミカンとか食い放題だからじゃね?

でかいいちごと思ったら手が子供のなのか

>カキとかミカンとか食い放題だからじゃね?
なるほど、確かに柿はよく食べられてますね。

>でかいいちごと思ったら手が子供のなのか
いや、もういい大人です(´・ω・`)
確かに手は小さいケド…

> なるほど、確かに柿はよく食べられてますね。
ミカンは食われても目立たないからね。
あー、明日も収穫手伝い・・・・
なー
なー

334818 B
今年は摘果しなかったらしい


>見晴らしの良い道路に面してる場所に生えてても、
割と残ってるんだけど、カラスや小鳥は食べたりしないの?
犬がビックリするくらい小便かけてるからなぁ


474235 B
アマリリス

[全て読む]
アマリリスの球根と根っこが赤いのは
ウイルスのせい?

もともとそういうものじゃないの?

もともと赤いね

ところでアマリリスはチューリップとかとは違って休眠する植物じゃないので
あまり抜いたりせず鉢から抜かないほうがいいらしいぞ

できればあったかいとこにおいといたほうがいいらしい

えぼらだぬ


144314 B


[全て読む]
シクラメンを3年以上持たせたことある人いる?

夏に枯らせちゃうんだよねー

枯らさないのは簡単だけど花が咲かない

とりあえず本を参考にやってみるわ。
シクラメンって水切れさせると
一気に茎がクタ〜っとなるから油断できないだよね。

あるよ
実家じゃ5〜6年くらい育てた、長野だから簡単
避暑が問題、近所には避暑用のハウスがあり業者が預けに来てるようだ

>夏に枯らせちゃうんだよねー
北国暮らしだと冬に日照と程々の低温(暖房で暖か過ぎる)を用意できない…夏は全然OKなんだけど

夏に北海道で育てて
冬に沖縄に持って行けば解決w

>No.67248
長野かぁ。
夏涼しそうだね。
こっちはシクラメン買っても夏越しが難関。
シクラメン、セントポーリアは、
買ってきても長持ちしない代表みたいなものだね。

3年は、もったけど・・・
4年目に、球根が腐ってしまった〜
売られている鉢植えみたいには、出来ませんでした。

                 栃木県

うちの近所のそば屋さんの玄関に放置されたシクラメンの鉢植え、
この寒さの中で葉っぱが青々としている。
@東京


210800 B


[全て読む]
カシワのドングリを拾った
水に沈んだのを植えてみたけど時期的に遅かったかな…

別に遅くはないんじゃない?
自分が去年やった方法は、ドングリやクルミはとりあえずネットの袋に入れ地中に埋めておいた。
春になったら取り出して鉢に植え直す。
(鉢に植えるのは、路地だとタヌキが来て掘りかえすってだけの理由)
大きくなったら、また庭に植える。
とりあえず育っているよ

>タヌキが来て
   ,.、 ,.、
   i,!'; ,!i';
   ; lj: ;,リ;'
  ;' "´゙ヽ
  ;' ;. ‘,,λ ) 良い環境だな
 ;'  ミ,,゚Д゚ミ
,.;゙; (ノ   ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ

>とりあえず育っているよ
乾燥に気を付ければ案外いけそうですね…
春までゆっくり様子を見たいと思います


20944 B


[全て読む]
ひっつき虫の「オナモミ」実は絶滅危機
毛の少ない外来種が大暴れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00010000-withnews-soci

20年数前子供の頃見てたのがタダオナモミだったかというと全く自信は無く
既にオオオナモミしか無かったと考えた方が自然かな

区別点はよく書いてあるものの、実際野外で判別するとなると実に曖昧で難しいよ

オナモミに限った話じゃないけど、
2種類を並べて比べれば「なるほど」とその違いを納得できることもあるけど、
単独だとどっちなのか分からないことがあるよね。
実際、中間的なものもあるし。

自民にひっついている
どこかの違法団体みたいだねえ

あべさんには頑張ってもらいたいけど
法治国家のリアリティがなくなるんだよね。

強引に政治の話にもっていくなよ
気持ち悪いぞ

小学校の下校中よく投げて遊んだ
好きな女の子の髪についたものを取ってあげたりもした
昭和は遠くなりにけり、だなぁ

>好きな女の子の髪についたものを取ってあげたりもした
きっと自作自演だな

分からないというとタカサブロウとアメリカタカサブロウの違いも分からん

実のヒレが広いとタカサブロウ?じゃあこれは広いといっていいのか?
葉っぱが細めならアメリカタカサブロウ?はたしてこれは細いのか?

いつもこんな感じ

ただのオナモミって見たことないな
海の近くだからイガオナモミが多くて
オオオナモミの方が少ない

絶滅寸前て訳じゃないが
ゲンノショウコもアメリカフウロと競合してるのか町や畑じゃ見なくなった

もとからそんなに街中に生えてたっけ?>ゲンノショウコ
郊外を歩くとまだ普通に見かけるけどね。


[0] [1] [2] [3] [4] [5