地域に自生する植物の - しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]



139987 B
多様な太平洋岸側…5614種の分布地図作製

地域に自生する植物の種類がどれくらい豊かかを色分けした日本地図を、
琉球大の研究グループが初めて作った。
国内の植物全5614種の分布情報を全国から集め、
約5年がかりで完成させた。
一般的に生物の多様性は暖かい地域ほど豊かとされるが、
九州よりも本州太平洋側の方が面積当たりの植物の種類が多いという結果が出た。
http://mainichi.jp/select/news/20141228k0000m040044000c.html削除された記事が5件あります.見る

東海地方は他の地域では自生していない周伊勢湾要素植物が多いから品種は豊富

植物写真家が愛知県に多いのは関係あるのかな?

よく考えてみると
九州って、阿蘇や喜界カルデラの噴火で
植生が何度もリセットされてんだよな。

1番面積が広い北海道が1番種類が少ないとはなぁ
やはり年間平均気温が-8℃だからなぁ
+     。 o  +    o   。 。
 。     _ _。_    。        。
     〆⌒  ⌒  ⌒ '' 、.    。
。   /   , -ー── -,,   ヽ.  o  +   。
o  /   /       \  丶
  /  / ∧ミ∧ ∬   。  o  。
 。i   /ミ,,,゚Д゚ミ旦 V/ i  。   +
。 |   | / / ̄ ̄ ̄ ̄\   |   。  o
 。|  |( / ※~※~※( ゚ー゚) .│
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

マジレスすると年平均気温は12〜13度
館長は北海道にけんかを売らないように

浣腸って北海道産じゃなかったっけ?

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>年平均気温は12〜13度
            .∧ミ∧     /⌒ヽ
_____    ミ*゚Д゚ミ  /    ヽ  そらオメエ道南の話だべさ
       |    ミ   ⊃/        ヽ  道東や道北は真夏でもストーブが必要だし
       |  〜ミ___ミ            ヽ  道央は夏の気温は上がるけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/      ヽ   冬は-89℃にもなる極寒の地だぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 双葉 丸 ̄ ̄ ̄. /        ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

地衣類も生えれるか微妙な環境だなwwww

全然道南の話じゃない、現役道民としてかなり本気で怒ってるよ

>全然道南の話じゃない、現役道民としてかなり本気で怒ってるよ
北海道の広大さを知っていながらどんだけ沸点低いんだよ
あと否定するならデータで示してくれ

>現役道民としてかなり本気で怒ってるよ
冗談を真に受けて不愉快になるような人は
インターネットしない方がいいよ

書き込みをした人によって削除されました

やっぱり北海道は多様性に乏しいことが分かった

                              >‐┴<
                   ⊂⊃      -|・∀・┥-
             .                   >‐┬<
 釣れますか?                        ⊂⊃
            ボチボチでんな  ,,-ー,
   ∧__∧    /''⌒\     / .  |
  ┝ ・∀・|   ,,,,,' -‐==''"フ /    |
  (     )    ミ,,゚Д゚ミ,,/    .   |
   |〓 | 〓|     ミ.  つつ@      |
  (__)__)    ゝ,,⌒)⌒)   。。  /⌒ヽ 。。  現役道民としてかなり本気で怒ってるよ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'    ゚○゚(= ゚ω゚=)゚○゚
               |      ヽ_,  、_ノ
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |  (⌒)ジタバタ
             〜〜〜    〜 し⌒
                 〜〜〜  〜〜

沖縄や鹿児島が少ないのも以外
低緯度になるほど、種が多様に分化する傾向があるのに

>沖縄や鹿児島が少ないのも以外
9万年前に阿蘇山が破局噴火を起こして、
九州全域〜山口県が火砕流に埋まって生物が死滅。
やっと植生が復活した7300年前、
薩摩半島沖の喜界カルデラが破局噴火を起こして、
九州の縄文文化が壊滅。
九州でも南ほど植生が貧相なのは
喜界カルデラの破局噴火の影響がまだ残っていると考えられる。
なー
なー

大体赤い部分は火山のないところだな

No.67338 No.67341 No.67349
-89℃って南極のボストーク基地あたりだなw
札幌だと、年間平均気温は9℃弱
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/world/kion/Japan/Japan_Sapporo.htm
12℃は年間の最高気温の平均気温だ

東海地方って低地が湿地だったりそこから山になっていたり
砂地で保水力が小さい所もあったりで多様性が高いかな

105224 B
南信も多様性強いよな
高山植物からりんご、ゆず、花之木とか柿、孟宗竹の北限とか、動物なら雷鳥の境界線とかあるし

有史以降、人の行き来が盛んだったところは多様化するんじゃないのか?

> 有史以降、人の行き来が盛んだったところは多様化するんじゃないのか?
それじゃ、紀伊半島全体が赤いのが解せないね。
しぞーかだって、北半分は山だ。人より鹿のほうが多い。

>有史以降、人の行き来が盛んだったところは多様化するんじゃないのか?

それじゃあ、大陸との接点だった九州北部は真っ赤になってるはずだよな。

気候が温暖で四季がはっきりしているところの多様性が大きいって感じだなぁ
植物が育つ範囲での気温差が大きいと、季節ごとの棲み分けとかがうまくいくのかなと想像する

>南信も多様性強いよな
>高山植物からりんご、ゆず、花之木とか
>柿、孟宗竹の北限とか、
りんご、ゆず、カキ、モウソウチクは移入あつかいではないのか?

>りんご、ゆず、カキ、モウソウチクは移入あつかいではないのか?
一度でも人の手が加わると駄目なのか…
自生というか野生でも育つからと思ったんだが

じゃ
>有史以降、人の行き来が盛んだったところは多様化するんじゃないのか?
これに関するレスは全部駄目じゃん

そこの記事にある「国内の植物全5614種」ってのには
最近雑草化している外来園芸種も含まれているのかな?
ランタナとかハーブ類とか・・

さいたまのうちの庭で勝手に自生した樹木だと
南天、山椒、千両だか万両だか、たぶんカイヅカイブキ
柚とか柿は撒かないと生えないような

165930 B
新潟がびっくりするくらい貧弱な植物相て意外。
でももしかしたらそうかも。ブナ林かクヌギコナラ的な雑木林か、下生えがヤブツバキばっかりとか笹ばっかりとか珍しくないしw

裏日本海側が現在の特異な湿潤多雪な気候になったのは
最終氷期以降だし、それに適応して分布北上していった
連中がまだあまし多くないのだろう。

紀伊半島は氷期のレフュジアになってたっていう
歴史性が多様性の高い原因に思う。

どうりで栃木住みで北関東だけど
ストロベリーグァバ、フェイジョア、アボカド、タマリロ
とかの熱帯植物露地植えしてるけど生育がすごくいい
あと昔からイチジクとかグレープフルーツ、ヤシ科のシュロ、
バナナの近種バショウとか植えてる農家もある訳だ

東海は巨大平野と山が有るからでは?
山でも日本海側の県は雪が多くなるし