虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

28706 B


[全て読む]
蚊って何時までいるの?
このクソ寒いのに刺された

  >地下鉄構内に、結構アカイエカが越冬していないか?
そりゃチカイエカだろう。アカイエカと区別つきにくいし。

http://birukango.seesaa.net/article/104301500.html
問題166
蚊に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
(1) アカイエカとチカイエカは、外部形態ではほとんど区別がつかない。
(2) アカイエカは、人以外にニワトリや野鳥等からも吸血する。
(3) チカイエカは、冬期に成虫で休眠する。
(4) チカイエカは、羽化後、最初の産卵を無吸血で行うことができる。
(5) コガタアカイエカは、水田などの水域に発生する。

答え(3)
 成虫は冬でも休眠せず、気温が高ければ吸血活動をする。

  >最も不適当
というと、他の質問はどうなるの?
それなりに不適当なのか、少しだけ不適当なのか、とれとも適当か
??

  質問が不適当だな
普通は、間違っているものはどれか、という質問にする

  下水管の漏水や滞留が発生源、下水は暖かいので

  熱帯魚とか飼ってて上部濾過だとその上部濾過器の中で繁殖とかたまに聞く

  哀れ蚊

  下水に浮かぶ
ボウフラや

  水たまり
沸くボウフラに
哀れ蚊な

  近くに廃タイヤが野積み?されているところの近くに住んでいたときの話だが、雪が降った翌日にさされた記憶がある…

  タイヤの内側の水やべーもんなぁ


208568 B
最近撮影したやつ、お願いします!!

[全て読む]
最近寒くなってきました。

福岡にてユミアシゴミムシダマシ。

  107526 B
鶉さん、どうも。数は多くないみたいですね。
地域変異がありそうで面白そうです。キモイですが。。。オオスカシバの幼虫はまだいました。

  クチキウマでもだめか…

  76706 B
産卵させてやってよ 2013/11/19


  281877 B
2013年11月24日撮影
マルカメちゃんが集まってた

  115173 B
クチキウマもきもいっす。
先日山梨で拾った小さなゾウムシ拾ってきて、昨日神奈川でゾウムシ拾ってきて同じケースに入れてたら、交尾している。別種だと思ってたが、同じなの??

  146570 B
仕事中ムネアカセンチをみつけた。


  622458 B
春先に越冬成虫見て
晩秋に冬眠前の成虫見れるとは思わなかったこういうの撮れると普通種でもうれしい13年11月26日 撮影オオトビサシガメ

  261993 B
13年11月26日撮影
いとかめむし

  58396 B
DXさんのゾウムシは遠縁同士が交接していて興味深いですね。
Pissodesとクチカクシゾウの仲間だなんて・・・wエノキカイガラキジラミ。

  438902 B
13年11月24日 撮影
最初翅が駄目になってたのかと思ったけどこの後ちゃんとしまってた地味に2年越しで久しぶりのシロヘリナガカメムシ


33100 B
採った蛾

[全て読む]
名前はなに

  209859 B
コイツのお名前は?
遠くから見たとき壁が剥がれて浮いてきてるのかと思ったわ

  No.77852 は たぶんウスキツバメエダシャク

  >たぶんウスキツバメエダシャク
今年はウスキとフトスジの違いを見分けられるようになるぜ!
と思っていっぱい撮った後になってから
顔を撮らないと良く分からないことを思い出した
そしてシーズン終了orz
でもフトスジは少ないから俺が撮ったのは大体ウスキだろうと予想


13年11月23日 撮影
ヒメヤママユは12月頭ぐらいまで見れる

  551401 B
>No.77855
肝心の写真貼り忘れたorz

  426386 B
13年11月20日撮影
ウスキトガリキリガ今日(26日)も会社でこいつ見かけたまだまだ蛾撮りいけるね

  88390 B
たまには趣向を変えてこういうのもいいんでない
131123撮影ナミスジフユナミシャクの交尾とオリオン座

  そういえば明日は彗星が大接近。
見頃は12月になってからとか。

  アイソン彗星・・・
無茶しやがって・・・

  火炎に飛び込む虫のごとし

  548153 B
13年11月27日 撮影
まだまだいけるぜオオハガタヨトウ


628464 B
そんなに嫌うなよ

[全て読む]
ハワイで最初に出会った虫(虫?)
10センチくらいありました。
ナメさんてなに食べてるのでしょうか?
またカラの有無でカタツムリと同じというのはホントでしょうか?
飲むと声が良くなるってのはウソですね?
けっこう飼いたいと思ってしまいましたとさ。

  31819 B
>この素早い同定、
住人を魔法使い扱いしおって!!!

  釘刺し
ムツゴロウさんとテレポートネタ禁止

  ナメクジ食べるとテレポートできるようになるのか?
食べるとハラ壊しそうだな

  ムツゴロウなら食べるのかなと思ったら
本当に食べたんだ 恐るべしムツゴロウ

  念のために注意喚起しとくけど
寄生虫の危険があるからね

  生きのいい生き物なら寄生虫の二三匹は付いてるもんだと
ムツ氏は言っておった。

  ムツ氏にもたくさん寄生虫ついてたのかな?

  厳密にはコンクリートの中に含有されているミネラルを食べてるらしい

  ウンコってでんでん虫と同じ感じ?
コンクリ食ったら尻の穴が痛そうだなw

  殻を捨ててもカルシウムが欲しいんだろうか?


369527 B


[全て読む]
精子。

  これは防波堤かどこかから撮影されたのですか?

  サビキで入れ食い

  網で掬う

  メザシって一晩干しでOKかしらん

  シラス干しにしよう。

  畳鰯に

  >これは防波堤かどこかから撮影されたのですか?

堤防から撮りました。
イワシを追ってタチウオがたくさんいました。
タチは食べる分2匹だけ釣りました。

  シラス食いたい

  シラス台地

  サヨリと同じでいるのに釣れない魚なのでちょっとむかつく


25367 B
タランチュラの「ほむほむ」ちゃん

[全て読む]
タランチュラの愛称は・・・?

「タランちゃん」や「チュラちゃん」をはじめ、「タランチュラ」にちなんだ名前が多かったですが、中には「タンタころ」「たまもちゃん(丸くて毛玉みたい)」「はぽん(脚が8本だから)」といったユニークな名前もありました。

そのさまざまな名前の中から、今回は『ほむほむ』ちゃんに決定!名付け親は土田智子さん。「毛むくじゃらで歩く姿…ホムホムしててかわいい〜!」とのことから名付けたそうです。

カワイイ名前もつけてもらった「ほむほむ」ちゃん。さらなる人気が出ること間違いなしですね!

是非、昆虫館のアイドル「ほむほむ」ちゃんに会いに来てくださいね!

今回は、本当に多数のご応募ありがとうございました!!

http://www.city.kashihara.nara.jp/insect/tarantyuraname.html
似合いすぎの名前でワロタ

  45530 B
ちなみにマドガはこれ
ウェブで拾った画像、結構きれい、というかかわいい

  マドガ&ハマキガ

  命名者は狙ってつけたのかもしれないが、その本人もまさか
公式が後にあそこまではっちゃけるとは思わなかっただろうな

  >何気に食える
プノンペンの市場で発見。インスタントラーメンのスープ
まぶして揚げた様な…内臓も殻も含めてエビカニに近い。
根っこは近似種と言うのは本当。1ドルで4,5匹(全然計算
が合わないが、現地人は100リエルでも4.5匹)
「蟹みたいなもの」と思えば、夢見がいい。

旨いか不味いかに関しては「何気に喰える」で正解。
個人的には、竹虫の方が余程旨かったが。

  向こうではカブトガニ料理もあるが
カブトガニ自身はあまり美味くないので、主に卵を食べると聞いた。
同じ鋏角類でもクモの方が美味いのかな?

  カブトガニは要注意。下手するとテトロドトキシンで死ぬ。

インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
http://blog.tirakita.com/2012/05/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%91%E3%80%81%E7%80%95%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F%EF%BC%81%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%92.shtml

  うわ、トテロドトキシン蓄積性なのか
こりゃ迂闊に食えんな

  カブトガニの卵は自分は食ったけど旨かったな

でも時々テトロドトキシンを蓄積するのは厄介だなあ
そしてエラは毒を真っ先に蓄積して食えないよと

タイで見られるイセエビ属のエビはゴシキエビか
ニシキエビでゴシキエビは数も多い
だがこの触角も有毒で、大きなイセエビのローストを
頼んで、勿体無いからと触角の中を食べたら
中毒した例もある

  大きくなるのに時間がかるから天然ものなら食わない方が生態系によさげ、あくまでもベトナム戦争直後とかの非常食扱いで

  >根っこは近似種と言うのは本当。
だからクモは鋏角類で昆虫や甲殻類とは遠いと 何度も見てるわ


182054 B


[全て読む]
せみ発見!
しかし既に死んでる模様。

  普通にとまってる風に見えて、死んでるのいるよね。
そ〜〜っと近寄って、渾身の加速度で捕捉してみたら、からっからの魂の抜け殻、とか。

  20905 B
>渾身の加速度で捕捉してみたら、からっからの魂の抜け殻、とか。
忍び界では、それを移身の術と呼ぶ。

  ほほう、空蝉とは移身から転じてるのか。
勉強になるふたばちゃん

  せみファクさんこんな時期でもカメラ持って森の中に入るのか
実はせみ以外のものも撮ってたり?

  >せみファクさんこんな時期でもカメラ持って森の中に入るのか
>実はせみ以外のものも撮ってたり?
公園で見つけました。後日カメラを持って撮影に行ったのです。

  セミの標本を冬に樹にくっつけて回るおじさんがいるとかいないとか…

  >セミの標本を冬に樹にくっつけて回るおじさんがいるとかいないとか…
そのおじさん
真冬でもTシャツ一枚で
胸には「夏が好き」とか書いてありそう

  8108 B
「夏が好き」というのもあるのか?


  184270 B
今日の記事


  弁慶の立往生やな


412949 B


[全て読む]
うちの庭の木に大量発生しとるんですが、こいつは何者ですか? 駆除したいんですが専門家じゃないの厳しい?

  クリオオアブラムシ?
アブラムシなら各種駆除薬が売ってます。

  ぐぐってみたらコレっぽいです。
助かりました、ありがとうございます!

  アブラムシがものっ凄く一杯いるんだが、

食用になる粘着物(デンプンのり)でくっつけた
ものを集めて、これをそのノリごと
鯉とか魚に食わせる事で、タンパク質を補わせるのに
役立たないか?とか考えているw

水田のウンカやヨコバイも、水田に薄く油を流して
イネをつついて揺さぶり、ウンカが油面で気門が
塞がり死ぬのを待つ、なんて駆除法が昔行われていたな


379570 B
佐渡>●>対馬

[全て読む]
■アマミハナサキガエル■オットンガエル■ヨロイボウズハゼ■ルリボウズハゼ■アマミキンモンフタオタマムシ■ヒメフチトリゲンゴロウ■フェリエベニボシカミキリ■ヨツオビハレギカミキリ■アマミマルバネクワガタ■アマミシカクワガタ■アマミミヤマクワガタ■マルダイコクコガネ■ハネナガチョウトンボ■アマミナガゴミムシ■ネニヤダマシギセル■ミドリシャミセンガイ■オカヤドカリ■ムラサキオカヤドカリ■ナキオカヤドカリ■リュウキュウシオマネキ■ヤエヤマシオマネキ■ルリマダラシオマネキ■

10月から新たに捕獲が禁止された種だよ。
よろしくね。
画像はセーフ。
ttp://www.city.amami.lg.jp/kankyo/machi/shizen/sekaisan/kisho.html

  367907 B
もう食えんとですか


  522995 B
>もう食えんとですか
古代生物の生き残り

  >もう食えんとですか
奄美市では取ってはダメってだけ
佐渡>●>対馬
  174261 B
5市町村同時に条例改定・制定なので、
奄美大島・加計呂麻島・請島・与路島及び付属する無人島を含めた条例です。ミドリシャミセン貝おいしいんですけどねぇ。画像はセーフ。

  コカブトOKk

クロマルコガネはどうなんだろう
クロマルコガネは奄美にはいなくて
カケロマとかだけか?

  上から見るとカブトムシっぽい体型だけど横から見るとクワガタのように薄いんだな

  子供の頃に読んだ図鑑でコカブトは成虫までに
2年掛かると書いてあった

寒い所で貧栄養の朽木に産卵されたものはそれ位掛かるのかもな?

と疑問を持ったのは、

一度おがくずを大量に糠で発酵させて放置したら
数か月後に成虫が数匹出て来た事があり
別の書籍を見たら卵から成虫まで4ヶ月の事もある
と書いてあったんだよな

奄美だと暖かいからすぐ成虫になるんだろうなあと


155047 B


[全て読む]
本文無し

  やや微妙

  なんかこんな恐竜の漫画があったような

  65179 B
むしろヒョウタンツギ


  24578 B
自分にはグリーバス将軍にしか。


  31852 B
ここは坂田師匠の出番だな



[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]