自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫[戻る]

120789 B
無題

パナソニックの本社ですらIDカードと食堂の利用料金
windows2000で管理してるのに
普通の会社でもXPパソコンは手放せない状況のまま
そんだけwindows7やwindwos8はビジネスに合わない。
重たいだけで使い勝手まで悪くなった。
きみたちの会社はどうなの?
どうなの?どうなの?どうなの?
無題
  社内で作ったシステムに蓄積していったデータ
XPでしか動かないシステムだから 蓄積したデータもXPでしか使えない
これを新OS用システムを新開発し、なおかつ旧データを新システムに移すには…

それはもう1から『手』で1つひとつ入力するしかない
そんな膨大な手間を 新しいOSが発売される度にやるなんて できるわけがない
無題
  >できるわけがない
だから仮想 それならとりあえず動くし 
なるべく金を掛けずに使い続けたいなら それしか他に方法はない
無題
  >>No.546945

6年前まで勤めていた会社がまさにこれ。
しかも閉じた環境だからNT4.0だったw
無題
  仮想化の話はうちもあるけどさ
2003環境まで、それも新システムに移行するまでの期間

もう10年くらい前からさ、OSのサポートを考慮した環境を開発
ってのが常識になっていると思っていたんだけど
そうで無い会社も多いって事なのかね

そんなんだから無駄金を使う羽目になるんじゃないの?
無題
  >>サーポート終了して枯れきった組み込みOSにOS由来のトラブル?

普通にあるけど・・・
直接取引がある会社じゃないけど
NT3.51のトラブルを解決出来る会社を探している某大手の会社があった。
話が来たけど、無理です って断ったけどね
無題
  >しかも閉じた環境だからNT4.0だったw
俺のところも、NT4.0だよ
というか、多分、NT4.0の企業はまだ結構多いと思う
無題
  閉じてればdosだっていいわけで、目的と手段を履き違えないように
無題
  PC−98のWin95。
DOS上で動くシールプリンターが今でも現役。
シールとシールプリンターが専用品だけど、壊れる気配なし。
シールの印刷専用になっているので、他の作業には使えない。
無題
  まあ、無理して最新に乗り換える必要は
無いんじゃない。

壊れた時に買い替えれば良いよ。

その間業務は止まるけど、
夏休みだと思ってさ。
無題
  >もう10年くらい前からさ、OSのサポートを考慮した環境を開発
>ってのが常識になっていると思っていたんだけど
>そうで無い会社も多いって事なのかね
みんなそんなに余裕が無いって事さ


83494 B
無題

自作初心者ですが、何故写真家やデザイナーってMacなんですか?

Windowsじゃ駄目なんですか?
無題
  UIがオサレ
バカにされるかもしれないけど、オサレなものをつくるには
オサレなツールはいると思うんだ
無題
  道具にお洒落も糞もあるか
無題
  >オサレなツールはいると思うんだ

見栄えのいいツールキットを使うって意味でも
他人のセンスを借りるという意味でも理に適ってるよ

>道具にお洒落も糞もあるか

残念だが、あるんだよ
道具は突き詰めると、実用的なものと服飾的なものとに二分化する
ヘビーユースなら実用性重視だけで十分
ライトユースならば、副次的な効果の占める割合が大きくなる
例えば、たまに知りたい製品のサイトとかを覗きたいだけのユーザーにとっては、
使わないほとんどの時間において、邪魔にならないことは非常に重要
当然デザインが重要な要素となりうるわけだ
ま、言ってる当人は実用重視でデザインなんざ二の次だけどなー
無題
  組版ソフトにtex使うかPageMaker使うかの人種の違いみたいな話だ
無題
  昔のapple信者の人は今のiPhoneとかどう思ってるんだろ?
ベタ誉めなのかあんな玩具と鼻で笑ってるのか
無題
  昔Macは「コンピューターが使えない人のコンピューター」で売ってたからそのなごり。
まだWindowsも普及してなくて呪文みたいなコマンドを入力しなきゃいけなかった時代に
マウスでクリックすれば使えたのは画期的だったからね。

今はどうしてもMac用ソフトが使いたいってワケじゃなきゃ、正直Windowsでいいし
ネットとメールくらいしかしないなら、どっちでもいい。
無題
  あとついでに言うとPC自体が安くなった今、Mac好きのデザイナーでも
よっぽど余裕がない人じゃなければ両方使ってるよ。
作るのはMacでもWindowsでチェックしなきゃいけない事は沢山あるからね。

と、CSがクラウド化で両対応になって小躍りした俺が言ってみる。
無題
  マック買っただけだとマックがおしゃれなだけですよ。
って言われて泣いてた人いた。
無題
  win95機で64MBまでしか積めなかった時代に
300MB以上積めたのは大きかったと思う
はんだ付けとかあったけど
Izya4NDr
  Reading posts like this make surfing such a plreusae


7974 B
無題

世界初の消費者向けのコンピュータ「アルテア8800」って何出来たん?
無題
  20年以上前は机上デバッグが結構有利だったもんな
CRTは小さいし、コンパイルすんのも時間かかるから、急がば回れ的な感じだった
あと、連続用紙にドットプリンターで打ち付ける音の激しかったこと
無題
  >あと、連続用紙にドットプリンターで打ち付ける音の激しかったこと
大型ラインプリンタに比べれば屁みたいなもの
無題
  オフコン全盛期のラインプリンタってドットプリンタ(ドットインパクト方式)でしょ。だからうるさいんだよ。証券代行やNTTの料金印字なんかでもよく使われてた。今はインクジェット。

ゆとりはラインプリンタの大半がドットプリンタだったと知らんのか(´Д`)
無題
  8747 B
所詮オフコンレベル、ドットじゃないのはこんなだよ
コンピュターセンターの爆音空調下でも更に五月蝿い
無題
  3行ぶんの文字のビットマップデータをバッファして
ヘッド1ストロークで3行ぶん印刷できるEPSONのドットプリンタをみたとき、
スゲーと感動したのを覚えてる

三行革命とかいう言葉もあったような
無題
  >>No.546779
ラインプリンタ懐かしいなぁ、カーボンの粉が
溜まってそれを掃除しないと煙がでるんだよ
無題
  >三行革命とかいう言葉もあったような
東芝Rupoの熱転写プリンタだったかな。
あの当時は○字/秒って表現が普通だったしねえ
無題
  コンパイル開始・・・ガチャガチャガチャ(FDDの音)
よーし、飯にいくぞー! というぐらい時間がかかった
無題
  パソコンを「立ち上げる」という言葉より前に、
パソコンに「火を入れる」という表現があった。
無題
  >ドットプリンター
昔、実家の事務所にIBMの5577-H02って言うプリンタがあった

ガッシャガッシャうるさかったけど電源ONからのウォームアップとか印刷時に中の動きを見る
のが楽しかったな、なんかワクワクしてた子供の頃


294313 B
無題

だいぶ溜まってきたんだけど
みんなこれどうしてるの?
無題
  どこの町にも夜徘徊者がいて
もっていってくれるよ。

外のどこかにおいておけば。
俺は古いPCセレクターと
ADSLルータにまだ使えますという紙をはっておいて
ごみ捨て場の上に置いておいたら
朝のごみ収集前になくなってた。
無題
  銅線が非常に高く売れるので、リサイクル業者が持ち去るよ。被覆銅ケーブル1Kgが200円から600円で買取られる。裸銅線は1Kgの買取が700円越える。

アメリカではユダヤ人が多く、日本では在日外国人が多い業種。電話帳の業種は金属回収業(屑鉄屋)。
Googleで、銅 買取り 貴方の住んでる市 で検索してみな。銅じゃなくケーブルでも良い。

北京オリンピック前に、日本や台湾で、送電線や電車の架線や公園の金属製品や下水の金属蓋がごっそり盗まれた。
台湾新幹線の架線まで盗まれてニュースになった。
無題
  やつらエアコンの室外機すら持ってくからな
今の時期やられたら悲惨なんてもんじゃない
無題
  >全部Dとコンポネにそろえたのに、今全部ゴミだよ・・・
RF、ビデオ、S、Dと年と共に切り替わってるだけ
Dが短いと感じるのは歳のせいが大部分じゃないか
無題
  >やつらエアコンの室外機すら持ってくからな
>今の時期やられたら悲惨なんてもんじゃない

http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/150970
無題
  >台湾新幹線の架線まで盗まれてニュースになった。
そういえば被災直後の宮城まで行って
電線泥棒してた関西のジャニタレ居たなー
そいつらのバックも中国人だったようだけど
無題
  TBS 20071021(ピンポン)元「EEJUMP」後藤祐樹金属窃盗事件で「車盗まれた」と偽装工作
http://www.youtube.com/watch?v=3FA1MpK1GXE
TBS 20071022(ニュース23)元「EEJUMP」後藤祐樹金属窃盗事件「引越し費用欲しかった」
http://www.youtube.com/watch?v=8iThIhU5BN8
TBS 20071022(ピンポン)元「EEJUMP」後藤祐樹金属窃盗事件
TBS 20071028(あっこにおまかせ)元「EEJUMP」後藤祐樹金属窃盗事件 おっととさつだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=DDTWz-DrTNg
無題
  変な巻き方するとねじれるから
逆相巻きがいいってばっちゃ言ってた
http://www.youtube.com/watch?v=pEd7ru24Vx0
無題
  うちはモニタ用ケーブルが一番余った。
今もうサーバすらHDMI接続でOKなので古いの全部売った。
無題
  大量にケーブルを溜め込んでいても
必要なときに必要な長さのケーブルが無い不思議


54985 B
無題

A.マザーボードをケースに取り付けてからCPUやメモリを装着する
B.マザーボードにCPUやメモリを装着してからケースに取り付ける

お前等どっち派?
っていうかどっちが正しいん? 
無題
  >87CLOCKERS
のだめ御殿建てたし、一生たぶん困らないから
描きたいマンガ描いてるのかな・・・

いやありがとう!
無題
  ケースにマザーボード取り付ける鉄板が取れるやつはB
とれないやつはA
無題
  >オーバークロックをテーマ
なんでのだめからそこへ行くのかw
無題
  28501 B
>「87CLOCKERS」というオーバークロックをテーマにした漫画
これの主人公、日本が世界に誇るオーバークロッカーのduckさんなんだよなとんでもない世界記録!duck氏が米国でオーバークロックの世界一を達成http://itlifehack.jp/archives/3549724.htmlduck氏によると、「いきなり世界記録!duck氏がインテルのプロセッサーで世界一を達成」の記事でも紹介した6月のインテルイベントにおいて、インテル Core i5 655Kの世界記録となる7.122GHzを達成したが、今回はOrange County EVGA オフィス内のブースにおいて、ストリーム中継中に同CPUを使用して、7275.47MHzの世界記録を達成したという。
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  283079 B
>なんでのだめからそこへ行くのかw
なぜテーマがOC? 「87CLOCKERS」作者、二ノ宮知子さんに聞く!http://ascii.jp/elem/000/000/699/699350/二ノ宮:「のだめ」にリアル“のだめ”がいたように、「87CLOCKERS」にも“duck”さんがいたということがすべてなんです。――ものすごく接点がないような気がするんですが、いったいどこで知り合われたのです?二ノ宮:duckさんはもともと旦那のバンド仲間で、それで昔から知っていたんです。うちの妹が彼の追っかけをしていたりとか(笑)。二ノ宮:duckさんのところに行くと、液体窒素がキッチンとかに置いてあって「はいよ!」みたいな感じで出てくるのがすごく可笑しくて(笑)。「お茶です」みたいに出てくるんですよ(笑)。「お茶ないけど、液体窒素はあるよ!」みたいな感じですよね(笑)。
無題
  オーバークロッカーの追っかけってなんだよw
無題
  作業性に問題を感じた事は無いのでA

メモリやCPUの組み付けでM/Bが割れたり歪んだりするって
信じ難いと言うか、元々何かおかしいんじゃ・・・
無題
  494126 B
Bかな
ケースに取り付ける前に不具合無いか組んで問題なければそのまま取り付けちゃうな
無題
  >オーバークロッカーの追っかけってなんだよw
バンドの追っかけでしょ


322772 B
5"ベイ×10段の巨大キューブケースがLIAN-LIから登場

 10基もの5インチベイを備えたLIAN-LIの大型キューブケース「PC-D600W」が発売された。カラーラインナップはシルバーとブラックの2種類で、ツクモパソコン本店にはブラックが入荷している。実売価格は54,800円。電源は非搭載。
 本体内部が左右に分離、右側には10基の5インチベイを装備
 PC-D600WはE-ATXフォームファクタのキューブタイプPCケース。本体内部が、右側のドライブ部と、左側のマザーボード部との2つに分かれており、右側には10基もの5インチベイが装備されているのも特徴だ。

 同社の大型キューブケースとしては、2012年9月に登場したHPTX/E-ATX対応の「PC-D8000」があるが、今回の製品はそれよりも小型。PC-D8000のような2基の電源ベイはないものの、5インチベイの数はPC-D600Wのほうが多い。
無題
  もう絶縁の塗料ぶちまけたら一斗缶とかでも良いのではなかろうか
無題
  5インチベイが一杯あってもしょうが無いだろ
無題
  俺は5インチベイがたくさん欲しいな
今使ってるのも11段あるし
シャドーベイとか要らない

でもこのケースは要らないな
せっかくマザボと左右で分離してるのに、奥行きは普通のケースと変わんないじゃん

横幅とるなら奥行きは350mmとかにして欲しいところ
無題
  リムーバブルにするにしてフロントにファンとか意味わかんねーな
無題
  >5インチベイが一杯あってもしょうが無いだろ

ベイを全部DVD-RWにして違法エロDVDを焼く業者が欲しがるんじゃないの?
無題
  LIAN LIはロゴがかっこわるい
無題
  これちょっとした机になりそうだな
無題
  ここのメーカーは台湾だけあって
日本の市場のスキマをねらって
製品化してくるよなぁ・・・・
しかも売れるから続いてると
無題
  ストレージデバイスを大量に乗せるなら
マザーボードとは別の筐体を用意したほうが
メンテナンス性は良いと思うけどな
無題
  ハードディスクを格納する機能が主でマザーを置く機能が従でみたいなのがいいね
その場合もう従来の5インチベイにこだわってはいけない
とくに縦方向スペースはHDD用途ならかなり空けるべき
現状の5インチベイの間隔は狭すぎて通風が悪すぎる


48829 B
無題

毎回、毎回数メガとはいえ更新していくと
Cドライブがどんどん食われて、しまいに破裂するんちゃうか

それとも、更新していらなくなったファイルは削除してくれてるんだろうか・・

新規でOSインスコしてすぐは20Gくらいの容量
アップデート終わるまでやったら
ずいぶんCドライブ食われてるんだけど

その辺詳しい話お聞かせ願えますか?
無題
  ディスク クリーンアップで消しなされ...
無題
  CCleaner
保証はしないが今までずっとノートラブルだ
たぶん5年以上使ってる
無題
  Windows\Temp

Windows\SoftwareDistribution\Download
のフォルダ内の全ファイルを削除
無題
  わざわざツール入れたり手動で消さなくても
Windows標準のディスク クリーンアップで
システム ファイルのクリーンアップやれば数GB単位で空く
無題
  707790 B
>>Cドライブがどんどん食われて、しまいに破裂するんちゃうか
アップデートで悪質なウィルスを削除してくれたりバージョンUPで便利な機能が追加されたりするんだよ気になるならSSDかHDDを大容量にすればいい。ここの住人なら気にならないはずだ。
無題
  11104 B
更新したからシステム復元ファイルのバックアップが増えたせいだろ
アップデートファイル自体はあんまり容量とらないディスククリーンアップで削除しましょう
無題
  >Cドライブがどんどん食われて、しまいに破裂するんちゃうか
EeePCはほんとに破裂したよ
無題
  鯖機のファイアウォールのログの取得を制限するのを忘れてて数年後にCドライブの容量を食い尽くした事があったな
OSの起動が不安定になったんで「あれ、ハードがそろそろ逝ったか?」と思ったが
ふとセーフモードでドライブ見たら容量一杯だった


20222 B
無題

無印XPをクリーンインストールしようとしたら、
IEが6で、開くページ開くページエラー起こしまくって
まともにアップデートもかけられない。

もう、終わったOSだなと実感した。

どう考えても8のが便利で先進的だわ。
無題
  SP+Makerとか使ってないのかな?
メーカ製PCだとリストア媒体からステップアップしなきゃならないので面倒だけど
そんなのを使うくらいならSP3まであてた状態のイメージを作って保存しといたらどうかな
無題
  進化でも退化でもないと思うけどな、変化であって

個人的にはWindows8にしてよかったと思うけど、古い機械使ってる場合はXPからだと特に困りそうだな
無題
  デスクトップで使ってると
8が野暮ったく感じるけど
サーフェス使うと8のUIはなるべくして
こうなったと感じる。

もうデスクトップの時代は終わったよ。
無題
  >古い機械
Athlon64(754)
DDR2G
Radeon9600
でもWin8動くよ。64bit

動画は弱い。ようつべも厳しいくらいw
無題
  >No.546631
いや、古い機械ってスペック低いってのじゃなくてSCSIとかそういう意味で言ったんだ
XPとかそれ以前のころに出た機械って結構ドライバーないからさ、新しいOS向けの。
無題
  周辺デバイスていう意味では SCSIはWindows2000で終わったというか、
PCIexpressが出て終わってしまった
PCIexpress搭載機ではドライバが仮にあっても動かないことが多い

Windows7やVISTAで終わったデバイスにはx64のドライバが出ないで終わったのが多い
無題
  IEなんか使ってるやつがまだいることに驚いたわ
無題
  IEの ツール から Windows Update しようとするとダメで
スタートボタンのいちばん上からだとうまくいったことがある
無題
  >開くページ開くページエラー起こしまくって
日付時刻直してないと証明書の期限がうんちゃらかんちゃらで表示されないよねー
無題
  7の64bitにIE10で快適
9以降でIEはかなり快適になった気がする
オンゲやってるとIEじゃないとダメな場合もあるし
使い分けるのも面倒(一応OperaとChromeは入れてるけどw)


46765 B
無題

一部のスキャナで「勝手に原稿の数字を書き換える」エラーが出ることが明らかに

http://dailynewsagency.com/2013/08/05/xerox-scannersphotocopiers-randomly-alter-numbers-892/
無題
  昔家にあったタイプライターは同じ活字ってか共用だった
もともと数字キーの列に1がなくてl使うしかない。
無題
  1279502 B
>>もともと数字キーの列に1がなくてl使うしかない。
本当か? と思って押し入れからタイプライターを引っ張り出してきたらその通りだった。
無題
  見づらいけど1の場所にあるのは
イギリス通貨「ポンド」の記号
無題
  昔から疑問だったんだけど
タイプライターって打ち間違えはどうするの?
それとも打ち間違えないことが前提なの?

自分は一行打つ度に半分は打ち間違える
酷いタイピングなんで不思議なんだよねw
無題
  > タイプライターって打ち間違えはどうするの?
> それとも打ち間違えないことが前提なの?

基本的には打ち間違えないことが前提で、どうしてもとなると修正液の出番になる

ただし物によっては、白リボンがついているタイプライターがあって、これだと打ち間違った直後に一文字バックして同じ文字を白リボンで打つと、文字の形にきれいに修正液がついて一応訂正可能だった。

でも訂正痕ががっつり残るので、結局使えなかったなあ。
無題
  ヘッドを戻してねばねばしたテープに切り替えるボタン押してもう一回同じキーを押すと引っぺがされる
インクリボン方式じゃなかったり紙がもろいなら白いやつで上書きする
無題
  >タイプライターって打ち間違えはどうするの?
BSがあって、打ち間違えた同じ位置に重ねて打つことができるし
また間違えた所をペンで打ち消し線引いて隣に打鍵する手もある
重ねて打つタイプの心情は「前後の文脈から意味理解できるだろ。
みんなタイプライター使ってるんだからこんくらい多めに見ろよ」
という感じ
本来は砂消しゴムで間違えた箇所を削って正しい文字を打つなり書く
無題
  >本来は
■状態に打ち潰す
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  自動で白いシールをはるタイプのタイプライターもあったときく


55968 B
無題

自作初心者ですが
CPUは次の世代の物が出るまで粘ろうとずっと待っているのですがCore i7の次の Core i8 が一向に発売される気配がありませんが、、
一体何時になったら売されるのでしょうか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。

無題
  >本当にCore Pentiumとかやる気がする。
途上国じゃi3の廉価版の名称だから流石にないんじゃない?
Prescottで()
無題
  コアブラスターとかコアリパルサーとかイカす名前だったりして
スーパーとかウルトラとかターボとか中二的なネーミングを平気で使う業界なので
無題
  7945 B
3代目

無題
  「コアが怖い」というダジャレを最良のタイミングで効果的に使えば、
笑いが取れるかもしれないと思いました。
無題
  AMD48
無題
  AMDの愛称は「あまちゃん」か?
無題
  223168 B
そして立体化へ

無題
  >そして立体化へ
Final Realityで似たようなヤツがいたな(画像無
無題
  5657 B
FRのスタッフロールの曲いいよね
ビデオカードによってはここだけ動かなかったり
無題
  120164 B
PipeDreamが好きで今だにたまに見るな
設定ファイルいじればフルHDにも対応出来る


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6