アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫[戻る]

65563 B
無題

5mmほどあるんだけど
これ、カイミジンコなのか…?
無題
  調べたら、カイエビだった
無題
  近所の田んぼに大量発生していますね
無題
  面白い形状なんだがホウネンやカブトエビと比べるとマイナー
無題
  オタマジャクシの死骸にビッシリ群がってるのを見たときは恐怖した…
よく二匹が直角に結合したまま泳いでるがあれは一体
無題
  結合って言ったら
無題
  淡水プランクトンも面白そうだな


503806 B
無題

ピラニヤ ナッチャン


192957 B
無題

ブラウ・ブロ?
無題
  ちがうよー
あっざむだよー
無題
  バルメ・ザンとブラム・ザンじゃないの
無題
  「ギリセーフ」
無題
  「「いのちっ」ってこうだったっけ?」
無題
  107102 B
本文無し

無題
  命
無題
  旧支配者みたい


172887 B
無題

カメスレ
よかったら飼ってるカメとか
カメの居る水槽とか貼って
無題
  いいなぁ
俺も亀飼ってみたいけどウチは亀と相性が悪くて
病気になったり死んだりするらしい、人が
無題
  脱皮とか甲羅のグズグズぬるぬるとかは一晩水なしで放置しとくといい
無題
  358240 B
かなりの都会にいたが、イシガメだよね?これ

無題
  いしがめは都会でもいるけど、あかみみがー。
間引きしてたけど、階段のぼって、砂場まで行って、産卵している姿みちゃうと、、、いしがめには諦めてもらうしかないよ、、、。
無題
  経験から言うと乾いている間は目立たなくはなるが脱皮は剥けきるまで収まらない
水カビみたいな変な膜の場合は水無し環境で改善する事もある
健康な甲羅のヌルヌルはブラシやスポンジでガシガシ洗って良い
何ならハンドソープみたいな人間用の石鹸使ってでも
但し当たり前だけど石鹸水を飲んじゃうのはマズイので
石鹸使う時は引っ込めた首のくぼみに石鹸水が溜まらない様に
また洗い終わったら石鹸水は良くすすぎ石鹸水の中を泳がせる様な事は絶対避ける
甲羅の脱皮は無理にはがす必要はない
特に甲羅の頂点や最外縁、キール頂点を無理に剥がすと白い骨が露出する事があり
骨が露出すると後の成長に影響が大きい
無題
  脱皮するのはいいんだけど
メスの甲羅が脱皮できなくて2、3枚くらい殻が重なって小さな気泡がちょくちょく出来てるんだよなぁ
まぁそのうちはがれるんだけど、中には白い塊みたいなのが中に出来てるのもあってちょっと不安
殻がはがれればその白いヤツも取れるんだけどね

ハブラシでこすって取れそうで取れないやつとか
中途半端に取れて端に残ってるようなのは取ってあげてる
無題
  クサガメが小さいとき目蓋が白くなって痒そうな状態になったときは、レバーをあげたら回復した
皮膚とかの異常のときはビタミンAとか多いのをあげてみては
無題
  亀とビタミン剤はわりと昔の図鑑ではよく書かれてたきがする
今は餌がよくなったからあまり書いてないのかな?

そういやうちのはエビオス錠やったら凄い勢いで食ってた
無題
  >(うちのカメ―オサムシの先生カメと暮らす)
買ってきて読んだ
ここまで亀信頼できるのは凄いわ
無題
  自然界に比べると運動量や紫外線量や光量も低いし
季節の移り感も違うからどうしても問題は出るね
昔書かれてたような甲羅の一部を水面から出すような飼い方はしない方がいい
成長不良の元


17327 B
無題

おまえらに質問です

そこらにいるアマガエルやツチガエルってメダカ食べるん?
ドジョウって口に入るサイズのメダカ食べるん?
無題
  ドジョウは食わない。
カエルは動くものなら取り敢えず口に入れる。
無題
  なぜそんなにメダカを食べさせたいのか
無題
  睡蓮鉢のメダカが減るんで犯人探しをしていると見た

ヤゴが同居してると思う
無題
  外だと鳥とかもあるから犯人探しは難しいよな、鳥はいないときを狙ってくるし
無題
  んー、つーかねー
うちの親父が俺のメダカ鉢取り上げて飼育しだしたんだけど
カエルに食われる!と言って焼き網で蓋するわ
稚魚が食われた!と言って入ってた3センチくらいのドジョウを捨てやがったんですよ
無題
  まあ多分真犯人はヤゴだろ
次の事件が起こるに違いない
無題
  なんか吹雪の山荘で連続殺人が起こって
気の荒いオーナーが犯人は山荘の外に隠れているんだ!と言って戸を釘で固定しだしたり
こいつが犯人だ!って言って無実の人を雪山に放り出すのを思い浮かべてしまった
無題
  凄い発想だ


357074 B
無題

リクガメ。
無題
  ロシア陸ガメの高騰ぶりに比べたら良心的な値段だな
エロンガータ欲しい
無題
  ケヅメとかヒョウモンとか飼うスペース無いわ
飼いたいけど
無題
  >ごろごろ放し飼い
埼玉の爬虫類屋で昔店内をミニブタが闊歩してたな
無題
  >ミニブタ
数年前の新型ウィルス騒ぎで一気にペットショップから姿を消しましたよね
無題
  >一昔前は爬虫類関係のショップの床にはどこでも
>ごろごろ放し飼いにされてて正直邪魔だった

こう言うお店で、でかくて飛べない舶来ゴキブリも売ってたじゃない
そのゴキの子がケースから逃げ出して、お店の中をちょろちょろ動き廻ってたわ
無題
  ホシガメを飼って10年目だが、最近ようやく何を考えているか大体わかるようになった
うん○したいかどうか
興奮しているかどうか
えさがほしいかどうか
など
無題
  109065 B
本文無し

無題
  >71474
ひっきーかわいい!
無題
  56510 B
本文無し

無題
  リクガメとヒキガエルの可愛さは似ている


87670 B
無題

(´・Д)vピース
無題
  207719 B
>容量のある上部濾過フィルターにしたいけど水位の問題で陸地が難しい。
俺も水量増やしたかったから大きめの水槽にして陸地兼なんちゃって濾過槽みたいにした上部はやっぱ脱走が怖いよね外部はパイプの径ピッタリにフタに穴開ければ安心できそう
無題
  >俺も水量増やしたかったから大きめの水槽にして陸地兼なんちゃって濾過槽みたいにした
ダイソーのコレクションボックスに底面濾過フィルターと大磯砂で陸地兼濾過をやってるけど結構いい感じ
ポトスいいよね
無題
  79506 B
イモリかわいいよ、イモリ

無題
  66168 B
本文無し

無題
  オモリ…
無題
  84601 B
本文無し

無題
  30117 B
本文無し

無題
  147745 B
寒い流れだ

無題
  >No.71444
まさかイモリアヤコだと思ってんのか?
イモトだぞ?
無題
  井森美幸と勘違いしたんじゃね?


2411 B
無題

青水飼育
無題
  >くそ青水飼育なのに白点病になりやがった

白点病は異次元を通してどこにでも侵入する
青水とは関係ない
無題
  今日熱帯魚屋にいってタニシないかと聞いたらそんなのどうするの?と聞かれたので「青水対策に」と言ったら笑われた

「聞いたこと無いよwネットの情報?あれはあてにならないからねw」

だって

・・・なにを信じたらいいのよ!?
無題
  うちは外部濾過装置自作した
100均のコンテナBOXに100均の竹炭いれて100均の軽石入れて100均の濾過綿入れて100均のハイドロカルチャ入れた。
濾過装置だけなら1,000円もかからないし、自作なら、かなり大柄なものも作れる。
上砂をハイドロにしたのは、植物植えてその濾過にも期待してのことだけど効果は不明…気分的なものかもしれない
まぁ、コンセントがなかったからソーラーポンプにしたので、ここは100均というわけにはいかなかったけど…
青水になる環境ということは、ソーラーポンプ役立つと思うよ。夜間は勝手に止まるから近所迷惑にもなりにくいし
無題
  水は透明にしたいが、青水の濾過バクテリアなんか目じゃないくらい水全体が強力な濾過装置と化す感じは捨てがたい
結局週に1、2回の水換えをこなすしかないか
無題
  >・・・なにを信じたらいいのよ!?
ショップの方が自分流が正義と凝り固まってる頑固親父が多い
知ってるだけで波動とかシポ信者とかさもありなんと思った

結論は個々の環境は千差万別
自分のやり方を見つけるまで試行錯誤
答えはその先にある
無題
  シジミ買ってきて入れる
無題
  淡水二枚貝なら何でもいい気がする
ただ貝が死んだ時の事気にしてるなら
隙間にも潜り込めるカイミジンコ入れとくと処理してくれると思う
無題
  真ん中に網でしきりを作って
ミジンコ大量投与すれば薄くなるよ
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  >うちは外部濾過装置自作した
ぜひ写真撮ってアップしてくださいな


367002 B
無題

ビオトープスレ
生物相の遷移って難しいね
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  使わなくなって裏庭に放置してた大きい火鉢を覗いてみたら
雨水が満水で床砂も堆積していて小さい水草が繁茂しており
脚の生えたオタマジャクシも泳いでたんで驚いたよ!
いつの間にかビオトープ状態になってやがったwww
無題
  >いつの間にかビオトープ状態になってやがったwww
メダカ一匹くらい入れておくと蚊の発生を防げるぞ
無題
  上陸したばかりの小蛙が次々消えるので、不思議に思っていたらいつのまにか何匹もヤモリがいた…
自然といえば、自然なんだけど、蛙投入するまで見たことなかったのに…
無題
  ヤモリってカエル食べるの?
無題
  >ヤモリってカエル食べるの?
口にはいるサイズなら、共に餌であり、共に捕食者
無題
  >ホテイアオイ入れて後で激しく後悔する
>川に捨てろ
おまわりさんこの人です
無題
  田んぼに虫の息のヒルムシロがあったから
うちの池にちょっとだけ植えたら水面ぎっしり爆植ワロタ
無題
  >ホテイアオイ
水に浮かせず、土に根を埋めると、フロートが退化、別物に。
丸い葉のオモダカみたいに。背丈も伸びる。

タヌキモやムジナモ栽培する時は、畳屋で、裁断屑貰ってきて
ビオトープに投入、薄い麦茶色になった頃合いで引き揚げ。
ミジンコ類もよく湧いてくれる(弱酸性に)。
無題
  イトタヌキモを水草の食虫植物って珍しいと放置していたら、大量に繁茂してしまった
しかも取ろうとするとブチブチ切れて取りきれない上にそこから繁殖する


41403 B
無題

メダカスレ
なんだかんだで熱帯魚より暑さに強い
無題
  金魚鉢なんて飼育するための器じゃないしな
適当に安い水槽の方がいい気がする
無題
  スドーの発泡スチロール買ってみたけど成体入れるには小さいね
稚魚用にしてるけどチャームで黒いのもらった方がよかったかも
無題
  正直メダカの室内飼いって難しいね
無題
  質問!
ふ化した子達にはイツゴロからエサを与えたらいいのだろうか?
無題
  餌なんてやらなくても勝手に何か食べて成長するよね
無題
  大きめの容器にマツモと水と卵を入れて外に放置
無題
  白メダカを数匹買ってきて
玄関先にビオトープモドキ作って雪降るまで置いてるわ

雪降ったら庭の池に放して黒メダカに淘汰されてる
無題
  孵化したメダカは3日目ぐらいから。
うちは睡蓮鉢の飼育水に、エサ+
水溶きドライイースト。
無題
  >白メダカを数匹買ってきて
>玄関先にビオトープモドキ作って雪降るまで置いてるわ
>雪降ったら庭の池に放して黒メダカに淘汰されてる
そして黒白斑のメダカが…
透明鱗×普通鱗だと斑が産まれやすい気がする
無題
  >餌なんてやらなくても勝手に何か食べて成長するよね
バクテリア食べるしソイルも食べるぞ
そんでミズミミズも食べてくれる


[0] [1] [2] [3] [4