この画像に映っている - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



136882 B


この画像に映っている赤いチューブ状の虫は何か、分かる方いらっしゃいますかね…?
削除された記事が2件あります.見る

同じ写真を何度も貼らないでくれ

ミミズだと思うが種類まではわからん

ヤスデであろうに

ヤスデは休んでええ。

甲虫は飛んで逃げれば良いのに…

>甲虫は飛んで逃げれば良いのに…
スナゴミムシダマシが飛んでるの見たことない

『スクワーム』(原題:Squirm)は、1976年にアメリカのエドガー・ランズベリー=ジョーゼフ・ペラー・プロが製作したアニマル・ホラー映画。特殊メイクにはリック・ベイカーが参加している。

ミミズ(実際にはゴカイの類)の大群が凶暴化して人間を襲うという内容から、2015年にはカナダのホラー映画専門のニュースサイト「HORROR‐MOVIES.CA」で虫ホラー映画の1位に選ばれている。

書き込みをした人によって削除されました

70833 B
環帯があるのでスレ画はミミズだそうです
ミミズのこういうイメージがなかったので自分もヤスデだと思っていましたテキサス州では洪水の後路上でミミズの塊がいくつも発見されたので何か独特の習性があるのかもしれません

裏の里山の畑の側溝のコンクリの継ぎ目からミミズがところてんみたいに溢れだしてた
写真に取るの嫌だったんで取らなかった

ミミズは水に弱いんだよなー。昔利用した駅のホームが、大雨が降った翌日は、隣の田んぼから避難してきたミミズで大惨事になってた。

空気呼吸の甘い罠にはまると
もう水中には帰れないのです。

ミミズは水中でも生きられるぞ

書き込みをした人によって削除されました

ようわからんが大雨の直後は
土中の二酸化炭素濃度が増えて大慌てで逃げ出すらしい
単純に水に弱いわけではない

>ようわからんが大雨の直後は
>土中の二酸化炭素濃度が増えて大慌てで逃げ出すらしい
>単純に水に弱いわけではない
あてずっぽだけど微生物が大活動するからかな?<二酸化炭素

>ミミズは水中でも生きられるぞ
溺れるよ。庭から捕まえてきて水を張ったバケツに放り込んでみればわかる
10分位で死んだようになる(実際死んでるかどうかは知らないが)

そもそも溺れないなら雨の度に水難を逃れようと地表に出て
運悪く干からびたミミズを見ることもない

>ミミズは水中でも生きられるぞ
たぶんイトミミズみたいな水棲のミミズ念頭に言っておられるんだと思うけど
ミミズにもいろいろございまして
山の土の中に住んでるようなミミズは
上にあるとおり雨で溺れるのですよ

ヘモシアニンじゃなくてヘモグロビンをもってるから
水の中得意なのかと思ってたけど
イトミミズとミミズじゃ違うのか

>ミミズは水中でも生きられるぞ
エアレーションした水槽に放り込んで飼育する話をどっかで聞いたなぁ
水中で生きることが可能であってもそれなりのBODないと窒息するような
つまり澄んだ水の中じゃないとダメなんだと思う

>土中の二酸化炭素濃度が増えて大慌てで逃げ出すらしい
>単純に水に弱いわけではない
いろいろあるみたいですね
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000175265
http://www.geocities.jp/at_mocha/mimizu/mimizu04-00.htm

昔から酸欠という説明で納得してたから深く考えなかったけど、改めていろいろ考えてみると徘徊説もかなりありそうだと思えてきた。

酸欠での緊急避難なら正に雨の降っている最中に一番見る筈だが、実際には雨後の夜や翌朝、もう地面にはほぼ水がなくなってから見ることが多い。
つまり地面が濡れていてる夜〜朝によく見かける。
これは乾燥に弱いミミズにしてみれば、陸上を移動する絶好の機会ではないだろうか

そして俺が雨後に見かけたミミズは実際活発に移動しているものが多かった。
干からびそうだと思って土の上に置いてやっても、潜らずに何かを確信したようにどんどんあさっての方向に這って行く。
普段のミミズよりえらく大胆で活動的な印象を受けた。

ウナギは雨後に地面を這って河から遠い沼地に移動するが
ミミズも似たような事をしているのかもしれない

https://www.youtube.com/watch?v=6AuwZaN_hqM