今年第1号発見! - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



351873 B


今年第1号発見!
削除された記事が2件あります.見る

蜜柑にネットかけとかないと
そういえば金柑にはあまり付かないなコイツ

山椒にとっては壊滅的な被害になるな。昔々、なんで山椒にアゲハが? ということで調べたらミカン科だと知ったときのおどろ木。

ミカン科でミカンタイプのフルーツが出来るのは
ほんの一握り
大抵は乾燥した果実しかつけない

ミカンの可食部は内果皮の内側に生えた毛が
大きく多汁になったもの
普通、果物の可食部は中果皮なのでちょっと変わっている
(といっても中果皮を食べる果物の代表は
ブドウとかカキとかキウィあたりだな)

ミカン科でも中果皮を果物として利用するのが
中米にある。ホワイトサポテという名前が付いていて
甘味が強い

26454 B
ミカン科のタイプ属はヘンルーダ属なんだよね


117864 B
>山椒にとっては壊滅的な被害になるな
ウチは庭に4本あるけどそんなになるまでなった事ないなむしろそのままで成虫になったのを見た事がない去年は卵で見つけて隔離して子供に観察させてあげた蝶になる瞬間をみられなかったから今年も卵を探したが既に幼虫になってた。まぁそれでも隔離。今年は見られるとよいなで、今年は俺が世話しろと嫁が言う・・・

>むしろそのままで成虫になったのを見た事がない
だれぞにお持ち帰りされたかな。もしかしたらサナギを見たことが無いという意味? 山椒だと木の上では蛹化しない場合が多い。近くの壁か塀で見つかると思う。

ほっとくと鳥にでも食われたのかいつの間にか居なくなる
最後に残った1匹は寄生バチに寄生されてた

だいたいアシナガバチの仕業です

アシナガバチに襲われた場合、恐怖のあまりか脱糞した幼虫の糞が周辺に落ちていることが多いようだ
おそろしい…

それ脱糞したんじゃなくて、アシナガバチが肉団子にするときに腸の内容物を置いていっただけだから

あ、そうなの?
捕まえたとき、ストレスのせいか脱糞したことがあったからそれかと思ったんだけど
まあ、いずれにせよ、糞が盛大に落ちているときは大体アシナガバチの仕業ってことかな?

内容物と自力で排出した糞は違うからわかる

114538 B
アシナガバチがマイマイガ幼虫肉団子にしてるのを自宅庭で観察した時の写真、確かにいらない消化器内容物をしごき出してる感じだったな。


>恐怖のあまりか脱糞
正直昆虫のメンタルは俺的には謎

73689 B
昔うちのアシタバにキアゲハの幼虫がたかってたけど
ある日突然しましまの巨大な芋虫に変身しててビビったわあと何かの病気にかかったらしいのが大量の下痢便して一気にしわしわにしぼんだことがあった芋虫って糞💩を取り除いたら肉ほとんど無いのな

>あと何かの病気にかかったらしいのが大量の下痢便して
>一気にしわしわにしぼんだことがあった
それ蛹になる一歩前じゃないかと

庭の植木に付いた芋虫を取ると高確率で糞をするから
糞出して敵を遠ざけようとしてるかと思ってた
人間には全然臭わんけど他の敵には臭うのかなと

>庭の植木に付いた芋虫を取ると高確率で糞をするから
カブトムシの幼虫なんかも掘り出して手に取ると脱糞するよ
恐怖まで行かなくても、ビックリすると漏らしちゃうんじゃないかね

243735 B
スレ画の子が大きくなった。
新芽をだいたい食い尽くしてた。

立派になって…

121556 B
こちらも負けじと張る!
結構多めに摘んであったのに先端が茎ごと無くなってる・・・容器変えてもっと沢山入れとかなきゃダメかな容器に付いた水滴等で見づらくなってるのはご容赦願いマッスル

>1462510490655.jpg
この幼虫、ある程度この柄で大きくなると1日で緑色の芋虫に変身するね
ところでこの成虫は何アゲハ?

並揚羽

そしてサナギからハチが出てくるというオチ

179378 B
今朝容器を分けて、帰ってきたら蛹一歩手前になってた・・・
8日に写真貼った時は1cmくらいだったのにちょっと早くないかい?

182445 B
越冬蛹の羽化失敗(残念)
今巷にいる幼虫は1化目のやつだね自宅のパセリにはまだキアゲハは来ない・・・

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

84666 B
飲み会から帰ってきたらこうなってた
どうしてこうなった・・・明日ボンドで貼り付けるかねあとどうしてもピントが合わなかったのでピンボケ画像で申し訳ない

>スレ画の子が大きくなった。
ちょwwwwこいつ変わり過ぎだろ
スレ画のやつってジャコアゲハだろw
って思ってググったら違った

こいつら飼ってたのって幼少期だけだし最近見かけないから
完全にうろ覚えだったわ

> 明日ボンドで貼り付けるかね
溶剤が悪さしないかなー、とドキドキしながら、チョン付けして糸引かせて
それっぽく固定してやったことがある。

翌年、脇腹から何かが出ていった跡があった。

>溶剤が悪さしないかなー、とドキドキしながら、チョン付けして糸引かせて
>それっぽく固定してやったことがある。
キタテハの幼虫だって気が付かず蛹化直前で肉針が毛針に見えて
家に持って帰ったら蛾じゃなくて蝶だったんで凄い焦ったけど尻の所に木工用ボンドをつけて
ちり紙で先端包むようにくっつけて虫かごの蓋に挟んで吊るしたらこの間無事羽化したわ
ホームページ見たら体の前後とか捕まる場所に注意すれば難題蝶じゃない限りは
結構大雑把でも良いって感じだったなあ
木工用ボンドはセメダインとかに比べて溶剤がなんか安全そうなイメージあるけどどうなんだろ

> 木工用ボンドはセメダインとかに比べて溶剤がなんか安全そうなイメージあるけど

そりゃぁ、人体の8割はその溶剤(溶媒)だから。

紙を三角錐に丸めて 蛹より短い長さに切って
その紙カップにアイスクリームみたいに、蛹をトッピング
ソレをセロテープとかで木の枝にでも固定
昔、そんな感じで乗り切りました

U字型に切った大小2つの針金を
立てた発泡スチロールに刺して
尾端と胸の糸の代わりにしたよ

164860 B
皆色々やってるんだな
こちらは去年と同じ方法で。V字に曲げたフェルトとお腹の一部とを木工ボンドではっつけて乾いたらフェルトを容器にぶら下げ。羽化したら羽乾かす為に容易に登れるフェルトが良いとホントは枝に付けるつもりがトゲとか葉っぱ切ってたらおしりの糸も取れてきて・・・

136633 B
今日、羽化しました
子供はまた見のがした模様。せっかく振替休日だったのに・・・写真が子供が撮っといてくれたのでピントもなにもないという・・・あと2匹居るけどはたして羽化を見られるかどうか

スレ画の子がいなくなってしばらくたった今日、
山椒の木にアゲハが来てた。
あの子だったらいいな。
写真は撮れなかった。

庭の木にそのままほっといたらすぐに蜂か鳥かに食われてすぐに居なくなる
去年の最後に残った1匹は寄生蜂に寄生されてる始末
今年は幼虫の間家で飼うことにしたら去年の2倍くらいデカくなってる…

ミカンの木(60cm位の高さ)に15匹程居たけど、鳥が食べに来るのか殆んど居なくなった
緑色の芋虫に変身したのは1匹だけで、それも鳥に食べられた
自然界は厳しいねえ

ですね 蝶の幼虫の屋外飼育で一番の鬼門は鳥ですね
ある日イキナリ一頭の幼虫もいなくなり、ベランダの床には
食い残しの幼虫頭部と無数の鳥のフン

276813 B
ミカドアゲハ飼育中


85249 B
仲が良すぎるのも困りものだのぅ


185295 B
2匹目の羽化も子供見られず・・・
残りの奴の餌を切り取りに行ったら卵を見つけて無限ループ開始と・・・

357028 B
カボスにモンキアゲハ


すんません一人暮らしが寂しくて出来るだけ長生きしてくれる虫を飼いたいんですが何かオススメ合ったら教えて下さい
ちなみに今はミミズが飼いやすそうかと思っています