料理@ふたば保管庫 [戻る]
… |
期限切れる前に食って新しいのと代えればいいじゃん |
… |
もう2年前だが、15年間住んだアパートを引っ越す時に押入れの奥からサバの缶詰が5つくらい出てきた。 その時点で製造後16年が経過していた。 ためしに食ったがどれも普通に美味かった。(問題なし) ニッスイの缶詰は凄いと思った。 |
… |
保存という意味では乾パンが最強か? |
… |
>保存という意味では乾パンが最強か? 良いエネルギー源だし少々傷んでも動物性のものみたいな悲惨さはないしね |
… |
まぁ、金あるんならいいんじゃない? 俺はこんなのに1食1000円も出すんだったらジュニアバーナーにメスキットとレトルト、缶詰、白米を常備しちゃうな というかもろもろ常備してある |
… |
非常食が役立つのはどんなときだ? 建物が倒壊したら瓦礫に埋もれそうだし 何日もしのげる程の量でもなさそうだし |
… |
備蓄と持ち出しあたりでググれ |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
ワシは種モミを用意する |
… |
村まで無事に届けるんだぞ |
… |
>非常食が役立つのはどんなときだ? >建物が倒壊したら瓦礫に埋もれそうだし >何日もしのげる程の量でもなさそうだし 非常食や備蓄品はRV-BOXなんかに入れてすぐに車に積める場所や 建物が倒壊しても持ち出せる場所に置いておくといい 庭に置くのが一番わかりやすい あと非常食だからと言ってハイテク&豪華なモノを買う必要はない 無駄に五目飯だの赤飯だの具沢山スープだのヒートパックだのは業者が売るために加工しただけ 被災したら気力が落ちて細かい味付けなんてわからんぞw まずマルチフューエルバーナーと飯盒、メスキットを揃えろ お湯が沸かせりゃ米も炊けてラーメンも作れる、米が炊けりゃ鯖の味噌煮にカレーが食える 避難所で暮らすわけじゃないんだからこんなもんで十分 |
… |
体が受け付けるかどうかはとにかく、 - 角砂糖 10kg - サラダ油 10リットル - 塩 5kg とかだと腐らなくていいかも。ヒャッハー時代に交易にも使える。 |
… |
防災訓練に参加した親が アルファ米 わかめごはんをもらってきた しかし賞味期限が2年過ぎてる 一つもらって湯を入れて食べてみた 普通のご飯とは米の食感が違ったが美味かった |
… |
自宅が崩壊して避難所生活を余儀なくされる場合に、非常食を持ち出せたとして、食べ物不足状態になってる周りの目を気にせずに食べられるだろうか と考えると、災害時でも自宅が健在で誰の目も気にせずに食べられるというのも条件の一つになりそう 周りと分け合えばいいと言われればそれまでだが |
… |
>自宅が崩壊して避難所生活を余儀なくされる場合に、非常>食を持ち出せたとして、食べ物不足状態になってる周りの>目を気にせずに食べられるだろうか これ割と頭から抜けてる人が多い 中途半端に備蓄すると避難所で肩身の狭い思いをする事になると思う だから自分はすぐには避難所に行かない 趣味がアウトドアだから一通り自己完結できる装備と知識はあるので割とどうにでもなる それに田舎だから車中泊&庭にテントである程度の災害は凌げるし 避難所も災害から3日程度は物資不足で一日1食程度しか配給されない(熊本がそうだった) そんな状況下であんな豪華なスープなんて気まずくて逆に食べれないっしょw |
… |
非常食はこっそり消費するのが原則 避難所なんかに持ち込んだら公平の名のもとに再分配される |
… |
自宅から持ち出した非常食は自動車の中で食べた。 なんて例が東日本大震災の時にかなりあったと聞いた。 「独り占め」と言ったら聞こえが悪い。 こうしうのは「心づかい」と言って欲しいな。 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
机上で述べる人間には色々種類があるね |
… |
ああ、震災から5年経つから賞味期限チェックしないとな。 |
… |
>非常食が役立つのはどんなときだ? の質問に色々答えてくれてありがとう。 そうだな、食料の運用(?)方法は自分で考えないといけないや。 |
… |
建物が倒壊しなけりゃその非常食は喰えるだろう よく言われるけど3日耐えれば東日本クラスでも物資は来る |
… |
江戸末期みたいに、南海と東南海が連動しても三日で来るかな? 被災者数・範囲とも東日本とは比較にならん気がする。 |
… |
避難所のアレコレに関しては一度その手の苦労ブログを 読むといいかもしれんね |
… |
スレチかもしんないけど東日本大震災のとき 避難所によってはそこにいる人全員の携帯電話とバッテリーを没収したところが有ったみたいね 人によって通話時間が違うのは不平等になるって理由らしいが 災害に備えてソーラー充電器や乾電池を常備してた人はそれも全部取り上げられるのかって思うと変だよね |
… |
>避難所によってはそこにいる人全員の携帯電話とバッテリーを没収したところが有った それ本当なら恐ろしすぎる 弱者を助けるのと 弱者に合わせるのとは違うでしょうに |
… |
今回の熊本震災でカップ麺だけじゃ飽きてしまい カン詰め多種用意しとくいいかも 水不足が一番困った |
… |
統制が取れないからこそ、いざこざからパニックになるのを 恐れたのかもしれんが、そういう普段あり得ないことが 起こるのも既にパニックの始まりなのかもね。 |
… |
リフォームした時に屋根に太陽電池パネルを乗せたが、自律運転と蓄電ができるようにした(結構な金額の補助金が出たので安上がりだった) 太陽の出ている昼間なら停電していても最大1.5KWまで供給可、バッテリーが満充電できていれば500Wを12時間程度は供給できる仕様(次のバッテリー更新で24時間分積む予定) とりあえず、電気のお裾分けとして携帯電話の充電ができるよう10ポート分のUSBコネクタ(各ポート0.5A)は用意してある それ以上のことを求められたらどうしようかと杞憂してるw |
… |
レーションとかどうなんと思ってググったら 陸海空でなんでか献立が違うんだなあ http://musashi-fusoh.com/sentou.html |
… |
>避難所によってはそこにいる人全員の携帯電話とバッテリーを没収したところが有った それはどう考えてもデマでしょ。 むやみに他人の財産を没収したら憲法違反になる。 いいとこ「任意で提出お願いします」だよ 俺なら任意でそんな事言われても「うるさい!!あっちへ行け!!」と返答するだけ。 それで居つらくなる事もないし。(←何故なら、おそらく俺だけでなく、みんなも出さないから) まったく、そんな稚拙なデマを信じちゃう人がいるんだ。 ( ´,_ゝ`) |
… |
>江戸末期みたいに、南海と東南海が連動しても三日で来るかな? キミ、日本人じゃないね? 日本人だったら知ってるはずだが、 市区町村役場や広域避難所に指定されている場所には 必ず備蓄物資の倉庫があってね 少なくとも対象地域の全住人が1週間飲み食いできるだけの備蓄はあるのです つまり遠方から輸送する必要は無いんですよ |
… |
>避難所によってはそこにいる人全員の携帯電話とバッテリーを没収したところが有ったみたいね これのこと? http://m.huffpost.com/jp/entry/7684086 |
… |
水も出なくなり持って上がるのも困難だから タワーマンションの上階に住む高所得車窓ほど避難所に入らざるを得なくなるという |
… |
逆に3日はともかく、政府が機能して復旧だの救助がこない場合 食料の貯蔵云々よりも、狩猟用ライフルや散弾銃でも取得しとく方が重要で 外国のプレッパーズとか、食糧を色んなところに隠しておきつつ 軍隊上がりもチームに入れて武装にも余念がないというマッドマックスっぷりだから |
… |
>市区町村役場や広域避難所に指定されている場所には >必ず備蓄物資の倉庫があってね >少なくとも対象地域の全住人が1週間飲み食いできるだけの>備蓄はあるのです そんなの妄想だよ。 広域避難所なんて河川敷や公園だったりするのに、どこにそんな 何万人もの一週間分の水と食糧備蓄してるんだよ。 現に東京都では住民の20%@二日分しか備蓄がない。これは食料だけで、 水はもっと少ない。 一人一日2リットルとして、1300万人の7日分って言ったら 18万2000トン。 どこにそんなにあるんだよ。 そして、備蓄倉庫が被災しない保障もない。 |
… |
>これのこと? >http://m.huffpost.com/jp/entry/7684086 似てるけどこれじゃない 俺が読んだ話だと充電じゃなくて通話時間に時間制限して平等にしたって書いてあった |
… |
>食糧を色んなところに隠しておきつつ >軍隊上がりもチームに入れて武装にも余念がない 俺も種モミを用意しつつ トマホークとアメフト防具とヘアスプレーを用意しとこう |
… |
>市区町村役場や広域避難所に指定されている場所には >必ず備蓄物資の倉庫があってね >少なくとも対象地域の全住人が1週間飲み食いできるだけの >備蓄はあるのです お前みたいのが避難所で「食糧よこせ!」ってキチるんだろうなぁ。 まぁ、それはさておき割とマジで市販品のレトルト(カレー、ご飯、丼もの)とインスタントラーメンくらいは常備しておきましょう。ついでにコンロやカセットガス等の消耗品。 3日分全部そろえても費用は5000円いかないでしょう。 これだけで災害の時の辛さがかなり減ります。 |
… |
>タワーマンションの上階に住む高所得車窓ほど避難所に入らざるを得なくなるという http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/archive/bousai/list/CK2012042602000252.html 五年間保存できる水、すぐに調理できるエビピラフ、ツナの缶詰、カセット式コンロ、毛布…。備蓄品が入った多くの段ボールがだだっ広い地下倉庫で天井に届くぐらいに積まれている。「防犯上、場所は非公表」(広報担当者)の備蓄場所はほかにも四カ所。非常食は六本木ヒルズで計十万食になる。約五千人の帰宅困難者やマンションの住民らが三日間過ごせる分量だ。 |
… |
>市区町村役場や広域避難所に指定されている場所には >必ず備蓄物資の倉庫があってね >少なくとも対象地域の全住人が1週間飲み食いできるだけの>備蓄はあるのです だからお前はバカなんだよ。 (笑) それ「夜間人口×7日分」だろ。 昼間人口の多い自治体で昼間に発災したらどうなるか考えてみろ。 |
… |
>それ「夜間人口×7日分」だろ。 >昼間人口の多い自治体で昼間に発災したらどうなるか考えてみろ。 昼と夜とでギャップがあるところは昼も考慮してるんじゃなかったっけ どのレベルかはわからんけど |
… |
まぁ、でも実際に備蓄完備なんて自治体はないと思うよ それが出来てたら熊本だってあんなに困窮しなかったはず 仮に自治体の備蓄があっても避難所に行けなかったり そもそも配布されない可能性だって大いにありえる |
… |
日本壊滅とかじゃなきゃアマゾンで注文すれば届くんじゃね |
… |
>日本壊滅とかじゃなきゃアマゾンで注文すれば届くんじゃね 電気が使えればね |