今、TVでメキシコで - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



115370 B


今、TVでメキシコで出してるうどん?やってるんだけど
本当にうどん?てのが出てるw
海外でナポリタンもこういうふうに見られてるのかw。
削除された記事が1件あります.見る

120454 B
日系人街の店は割とまともなうどん・そば出すけど
二世三世経営のなんちゃって日本食レストランになるともう汁うどん、焼きうどん、ナポリタンがドガチャガ化してくる。故に間違いじゃないよ。

うどんを使ったナポリタンは旨いで

44230 B
ガルパンのせいで、ナポリタンが変わってしまった


チリコンカンうどんうまそうなのにと思ったら
チリコンカンはテキサス料理なんだな

>海外でナポリタンもこういうふうに見られてるのかw。
海外にナポリタンなんて食べ物は無いので大丈夫だよ

「もし外国人視点で見たら」ってことだろ

>うどんを使ったナポリタンは旨いで
細うどんを使ったら単なる腰のないナポリタンにならん?

>海外にナポリタンなんて食べ物は無い
あるよ
スパゲッティ・アッラ・ナポレターナ

茶色いカレーも日本にローカライズされた日本料理だね

865659 B
山田うどんのパスタ


33409 B
インドの山岳部、チベット寄りの地域はうどん文化圏。
トゥクパと言う五目煮込みうどんが旨い。生うどん玉はバザールで積み上げて売ってるし、乾麺は普通に商店に置いてる。ダージリンとかだと大丈夫なのにシリグリやコルカタまで持って降りると乾麺が速攻でカビる。

炭水化物が人類を滅ぼす

47045 B
>炭水化物が人類を滅ぼす
「コタツに根を下ろし 猫と共に生きよう 種籾と共に冬を越え 餅と七草粥と共に新春を歌おう」どんなに恐ろしい情報を持っても、たくさんのかわいそうなダイエット器具を操っても、炭水化物から離れては生きられないのよ。

>>海外でナポリタンもこういうふうに見られてるのかw。
>海外にナポリタンなんて食べ物は無いので大丈夫だよ
今はちゃんとセモリナ粉で作るのが当たり前だけど
昔はパスタと称して強力粉100パーとか普通にあったから
その時期のものが伝わってるんじゃないかな
これが日本スタイルのスパゲティだ!って

焼きうどんや濃い目の飯をご飯に置き換えたスタイルのカレーうどんが通ってるから
ナポリタン風の焼きうどん見ても何とも思わんな
元々こういう形!って印象が薄いからなぁ
味噌とかすき焼き等味が濃い系の〆とかそばは入れないけどうどんはぶちこむし

うどんでもスパゲッティーでもない第三の麺、ソフト麺

固やきそばというハード麺

あのベテラン料理人が正体を隠して最後覆面をして出てくる番組はヤラセ
本場のレシピを教えてもらうかわりに普段出さないトンでも料理をスタッフの指示で出す

粗悪なコピーでなければアレンジされてもいいよ

>炭水化物が人類を滅ぼす
・犯罪者の98%は炭水化物を食べている
・炭水化物を日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である
・暴力的犯罪の90%は、炭水化物を食べてから24時間以内に起きている
・炭水化物は中毒症状を引き起こす
 被験者に最初は炭水化物と水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちに炭水化物を異常に欲しがる

惚れぼれするほどクルクルパーなデータだな・・

でもさ、科学の進歩次第ではいつかは米の飯やうどんやパスタなど炭水化物が危険であると解釈され、法律的に食べられなくなる日も来るのかな…?明日かもしれない100年後かもしれない、それがちょっと怖い。可能性はあるでしょ?

摂取法に提言はあっても摂取自体が問題となるのはちょっと
雑な考えでは?

51637 B
イタリアで売られている「かまたまうどん」


グルテンフリーの本の表紙に書いてある見出しが
店主がおかしくなったクスリ屋の貼り紙みたいで吹いた

グルテンが恐くて麩菓子が食えるか

>No.278040
DHMOに匹敵する危険物質だな

>でもさ、科学の進歩次第ではいつかは米の飯やうどんやパスタなど炭水化物が危険であると解釈され、法律的に食べられなくなる日も来るのかな…?明日かもしれない100年後かもしれない、それがちょっと怖い。可能性はあるでしょ?
古代中国の人も同じように空が落ちてこないか心配していたな

海のフチは滝になっていると聞いた

え〜?今時炭水化物なんて摂ってるの〜?みたいな時代は来るかもね

ソイレントグリーンが実用化すればな

>ソイレントグリーンが実用化すればな
https://www.soylent.com/
http://gigazine.net/news/20130522-soylent-corporation/

効率から言うと人類と穀物由来の炭水化物との決別は有り得んと思うよ。
1tの麦を得るのに0.23ha(正方形だと1辺48.2m)必用で、その1tから牛なら91〜100kg、豚なら286〜333kg、鶏なら435〜455kgの肉になる。
しかし人間は成長が遅く、寿命が長い為その間に消費する『生命を維持する為だけの肉にならない消費』が莫大な量になるので、成長期の終わりぐらいの“効率的な収穫”であってもたいした量にはならんやろうし。。

元ネタ
平成27年の「麦類(子実用)の収穫量(全国農業地域別・都道府県別) - 4麦計」※エクセル
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031396676
家畜の生産から食肉が出来るまで
http://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/kisochisiki/kachiku_seisan/hikaku.html

余談
ソニー・ビーン一族の仕入れと歩留まり(可食部とそれ以外)と人口の推移の資料が有ればソイレントグリーンの効率についての良い資料になるんだがなぁ・・・

書き込みをした人によって削除されました

ステラーカイギュウが絶滅してなければなあ

> ソニー・ビーン一族の仕入れと歩留まり
実在しない説が有力なのと
ヤコブ病やクールー病のリスクが高い

ソニーさんとゆかいななかまたちは国の制度の成熟具合の割に記録が無さ過ぎる事から私も伝説の類だとは思うけど、それを言い出すとソイレントグリーンだってSF小説を基にした映画なんだし、話のネタになるならフィクションでもええでしょ。

で、クールーを知らない訳じゃ無いけど、食人習慣の無い外の世界からの調達って条件ならリスクは無視していいだろうし、自然死した身内も喰っちゃうぜヒャッハーであっても危険部位を食べる習慣が無いならリスクは低いかと・・・

> 人間は成長が遅く
食料としては非効率的ってことね

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52016684.html
加工コストはともかく原料供給は問題なさそうだけど生理的に無理。リアルに吐き気がした