むぎとろ - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



110282 B


むぎとろ

スレ画のはだし汁で伸ばしてるね。
自分は、だし汁で伸ばしてないのが好き。

麦が多目の麦飯を炊いて、山芋(長芋やないよ)をゴリゴリグリグリすり鉢ですって食べるんだけども、おくちの回りがチクチクするんだわ、すり鉢ですって辺り棒でグリグリしたほうが良いのかな?

333807 B
>おくちの回りがチクチクするんだわ
これがその正体、山芋の細胞

麦とろの旬って今ぐらいなのかね
吉野家と丸亀製麺で限定メニューかぶってるし

>スレ画のはだし汁で伸ばしてるね。
>自分は、だし汁で伸ばしてないのが好き。
長芋はのばさんな
山芋だとのばさないとかきこめない

>これがその正体、山芋の細胞
それはシュウ酸カルシウムの結晶ではなかろうか?
山芋や里芋のではそれほどひどいことにはならないと読んだことはあるけど

久しぶりに食べたくなった
麦とろだけでも良いんだけど
ちょっとだけ山菜か舞茸の天ぷらがあると嬉しい

>ちょっとだけ山菜か舞茸の天ぷらがあると嬉しい

よし山へ採りに行こう

319055 B
牛タンにとろろって別に合わせる必要ないよね?


>山芋や里芋
生のサトイモやテンナンショウの芋を生で喰わすのは
生物部の伝統(通過儀礼)、ホントはたいしたことないけど
最近のお子供衆は体がヤワでな、洒落にならない結果に。
サトイモは蓚酸カルシウム結晶が刺さるが、ヤマイモは
アセテート(アセチルコリン)の粘膜アレルギーだったかな。

>牛タンにとろろって別に合わせる必要ないよね?

麦飯である必要すらない。

66597 B
むぎとろかれー


一応山芋類は旬は秋から冬だから間逆なんだけどねぇ
暑くなってきたこの時期に元気をつけるためか
はたまた保存期限がそろそろだからかな?

長芋は冬と春頃の二回旬があるぞ
山芋は冬だけだが

山芋=自然薯、大和芋、長芋など

専門店は収穫したら冷蔵庫で保管して、年中食べられるようにしているそうだ。

>山芋=自然薯、大和芋、長芋など
ところがぎっちょん、長芋は山芋とは別種なんだな、これが

> おくちの回りがチクチクするんだわ
同じく。
そのせいか、とろろって美味いと思ったことない。

目テンだったか合点だったか、皮を厚く剥いて下ろせばチクチクは
激減するらしいが、試したことはない。

火を通したら美味いんだけどね。

アレルギーかな?

アレルギー?

アレルギーたまーる

70149 B
食中毒


178500 B
>スレ画のはだし汁で伸ばしてるね。
>自分は、だし汁で伸ばしてないのが好き。伸ばす派vs伸ばさない派だし汁濃い派vsだし汁薄め派俺は卵を入れてすり下ろし、更に蕎麦のだし汁でちょい濃いめに伸ばしたのが好き

お粥ととろろ?

子供の頃とろろで口の周りが痒くなるのってあったな
大人になって痒くならなくなったのは
単に口の周りに食べ物が付くような食べ方をしないからじゃないかと思う

関東に住むものとしてはやはり味噌で味付けした野暮ったいやつが良い

273136 B
沖縄のウベイモのとろろ、自然薯の一種かね?
フツーに熱々ご飯に掛けて・・・ピンク?紫?の色がな。味の方はヤマトイモとかよりあっさりめ。ウベと呼んだりダイジョとも紅イモとも。

アイスかと思った。

とろろを味噌で味付けする地域は東北で、関東にはほとんど無いんだが

鞠子宿のとろろは弥次喜多の頃から味噌だよ
関東じゃないが東北だけでもないぞ

関東だけじゃないけど
東北ばかりでもない

東北でも秋田の一地方
全国でも特定の店舗だけとか地域や地方ですらなく、味噌は局所的だぞ
全国食べ歩きしてても、あてずっぽうに歩いてたら、まず当たらないぐらい無い

>関東に住むものとしてはやはり味噌で味付けした野暮ったいやつが良い

俺も関東に住んでるが、とろろを味噌味にして大丈夫なのか?
北関東の極一部の風習じゃないの?

とろろを味噌味にする時は、味噌汁の上澄みを使ってた。
親の田舎は各地からの寄せ集め地帯なので、味噌も醤油もどちらもあるらしい。ちな北海道。

16897 B
これのことじゃないか?東北と信州で(結構ピンポイント)
味噌たまりというのがある。味噌の上澄み。とろろ芋には塩辛すぎる気もするけど。

静岡のどこかの地方では
自然薯のとろろを煮魚の汁で味付けするって本当だろうか

>静岡のどこかの地方では

とろろはマルコ(字わすれた、山の方)の辺りが有名だけどだし汁だったよ
海に近い方かもね