昨日のなにわ電化30年 - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



1290234 B


昨日のなにわ
電化30年記念号、福知山運転所付近
11月1日電化開業なのに、なぜ7月運転なのか
削除された記事が1件あります.見る

759410 B
タンゴエクスプローラーはここに回送されてると聞いたが、
どこにも見当たらない

847259 B
市内でなにわを撮影後にここに来てる奴けっこういたな
ツアーの撮影車両まさか訓練線に入ってるとは思わんかったがおかげで撮りやすい反対側は、こうのとり幕

北近畿が出来た時に381入れたかったんだよね
後の祭りの時にやっと来た

福知山電化でやって来たのは中古車ばかりだったよ…

>福知山電化でやって来たのは中古車ばかりだったよ…
尼崎から宝塚までの先行電化で、黄色の103系関西初登場が嬉しかったわ。

そもそも電化記念なのに何故DD51?

>黄色の103系関西初登場が嬉しかったわ。

沿線の人はそうでしょうね(汗)
旧客目当てに乗りに行く人間は
大阪駅のような都会からDL牽引旧客・・に惹かれて
宝塚まででも気軽にわざと乗って楽しんだクチでw

270805 B
>電化記念なのに何故DD51?
理由の一つが軸重らしいスレ画の奥側の山陰本線は木の枕木に犬釘のみで固定されてる(プレートすら敷いてない)手前のタンゴ鉄道線は鉄建公団施工で速度制限ないところは130キロ走行可

大阪から尼崎に戻るのにタイミングが合えば必ず「こっちがいい」と旧客乗車をせがんだ小学生低学年時代の俺が通りますよっと

大阪着のマイテ49を最後尾にしたいので塚口までだけ56年に電化
宮原デルタを上手く使えば良さそうなのにと思ったが引き返しが本線上になるからかな
快速・区快折り返しとホームに入らず留置線行き回送とか今でも名残があるね 

>黄色の103系関西初登場が
客少なかったからか夏とか車内キンキンに冷えてた

電化当時のダイヤっていかほど?

普通列車はダイヤ改正前から徐々に
暫定的に電車化されていたらしい

今日は早朝から、福知山線の各駅に鉄ちゃんがいたけど、記念列車の復路目当てだったのかな。

大阪発最終が確か2両とかいう頃があった

その黄色い103系のうちのモハ1ユニットが、赤羽線10両化用として、池袋区に転属。
(モハ102-2033のユニット。)

121575 B
もう30年も経つのか


214566 B
新線試運転


>新線試運転

客車6輛、気動車4輛だった列車を、いきなりその2輛編成にしたもんだから、
朝夕のラッシュ時に超満員で乗れない人まであって、パニックになった。

寄せ集め113
しかも非冷房で狭い初期車までいた
遅いけどクーラー付きで快適通勤できた12系がマシだった

宝塚まで電化されても城崎まで電化が延伸しても95年くらいまでは大阪から宝塚までは阪急を利用する人が多かった
宝塚以北に行く場合にのみ国鉄=JRへ渋々乗り換える
あの震災までは阪急ブランドは圧倒的だった
宝塚駅一つみても宮殿のような阪急とみすぼらしく汚い国鉄
天地の差があった
車両や駅員の格差は言うまでもなく

震災というよりその年に行われた私鉄の運賃改定の影響。
定期代が阪急よりJRのほうが安くなった。

1か月定期で比較すると私鉄は41乗車換算だがJRは31乗車換算だからね
片道の乗車料金が私鉄の方が安くてもそれで定期代ではJRと私鉄が同じになった
だったらベッドタウンである三田や新三田から乗り換えなしで直接大阪駅にイケるJRに乗るわな

新三田−南森町間の通勤定期をJR、阪急、市営地下鉄で
定期代貰ってた同僚がJR一本化な上、新三田駅から家まで
のバス定期代もカットされたリーマンショック直後。
都合、数万円カットされた本人逆ギレで「殿中でござる」
「コイツ通勤費がかさみすぎ」で転勤辞令(左遷とも言う)。
リーマンショックが何モノか判ってなかった本人退職。
福知山線電化で人生が暗転するのもいたと。

72392 B>宝塚駅一つみても宮殿のような阪急とみすぼらしく汚い国鉄天地の差があった
それって、宝塚駅高架化以降の話。地上時代はせせこましくて、お世辞にも美しいとは言えない造りだった。それに比べて、国鉄宝塚駅本屋は晩年に出入り口が拡張されて醜くなったが、元々は細部に意匠が施された瀟酒な駅本屋だったよ。駅弁も販売されてた特急停車駅だった事は、忘れるべきじゃないね。

>寄せ集め113
800番代だっけ?あれ酷かったよね・・・。
電化がもっと早けりゃ2700番代が増備されたんだろうけど

112281 B
>寄せ集め113
宝塚電化で新製103投入の意図が判らなかったな。

だって特急でさえ寄せ集めの485だったのに普通なんか尚更じゃないか。

39259 B
国鉄宝塚駅。


372594 B
>国鉄宝塚駅。
それ、晩年の改造後。オリジナル時代に、写真撮っときゃ良かったわ。

46968 B
昭和期の国鉄宝塚駅


書き込みをした人によって削除されました

>オリジナル時代に、写真撮っときゃ良かったわ。
おおーっ。これも想い出だな。
この頃に旧客選んで乗りに行ってた どストライクの時期

しかし、IP近い人多いなw 自分千葉県なのに!?

232544 B
>この頃に旧客選んで乗りに行ってた どストライクの時期
こういう駅とかね。

Nゲージの田舎駅みたい。

阪神電鉄バスの路線図懐かしー
あと武庫川花火大会の思い出は花火よりも帰りにその辺りから見た停車中の20系だいせん
ちょっと薄気味悪かった

電化記念列車がDL牽引とは酷いジョークだが
篠山口以北はトンネルは改築したものが多いが橋梁は昔のままが多いのでEF65の軸重に耐えられないのだろう
そもそも運転士が居ないというのは置いておくとして
EL牽引で名古屋のユーロライナーがかつて入線していたがどこまで行けたのだろうか
電化単線区間を走行している写真を見た記憶があるが

C57とEF65、どっちが軸重重いんだろう
蒸機時代はC57とC11が主力だったんだよね、福知山線
C57が通れるってことはEF65も入れそうな気がする