鉄道@ふたば保管庫 [戻る]
… |
臨時で公式に120キロ運転したのあったよね |
… |
JR化後に別回路化するまで後部標識灯が室内灯連動だったんで、消せなかったんだよ |
… |
大山崎の名神高速との交差辺り? |
… |
ゆのくにじゃなく立山やったと思うけど、繁忙期増1増2増3号車つないで、 15両編成で走っていたなぁ。 ホームからはみ出しても、締め切りはしてなかった。 |
… |
よく見ると後ろに阪急電車が写ってる |
… |
サロ二両にサハシ付きとな 合格! |
… |
しかもサロと前の方のユニット裾帯つきやん かっこええな |
… |
> サロ二両にサハシ付きとな 「サロニ」って何だ?そんな形式無いぞ。と思って改めて画像みて「サロ二両」だと気づき、恥ずかしくなるもどうしても書きこしたかった。 そんな私を皆様の暖かい言葉で罵ってください。 |
… |
もっとむかしだと『サハシ二両』だったのにねえ |
… |
サハシ2両は、東海道急行だったような。 「つくし」「玄海」と共通編成だったような? |
… |
共通編成 |
… |
15両も繋いでたかどうか記憶にないが、増1〜増3号車は 富山地鉄立山行の編成だったと。夜行の5号か7号に夏期の 繁忙期に運転されてた。朝の1号には地鉄宇奈月温泉行が 同じく増結扱いで。 地鉄線内は特急で立山or宇奈月発は自由席なんだが着席券と 特急券が必要。下りも富山発車後、車掌が検札、特急券販売 に勤しんでた。 |
… |
ゆのくにと言えば長ナノ持ちのこっちのがいい |
… |
110km/hでノッチオフしてしまうのが勿体ないほど、 急行型は高速域でよく伸びた。 167系4M4Tが、とある直線区間で120km/h出していたのは 目撃したことがある。 |
… |
>サハシ2両は、東海道急行だったような。 451/471投入初期にはあったけどしばらくしてサハシ減車 |
… |
いつ撮影されたのか知らないが サハシは連結されていても非営業だったのかな 信越急行では編成組成上なかなか外せなかったそうだが |
… |
エアコンのサービス電源だね 交直流急行はサロにもサービス電源ついているのにね |
… |
よく今まで生き残ってきたと思うよ 実質的には最後の大目玉だったのかな |
… |
>信越急行では編成組成上 信越じゃなくて上越の12-14連とアルプスのほうだね。 信越は43-10以降、臨時8連以外169系化されてるから。 それらも新造サハ投入で53-10で外されてるかな。 |
… |
>いつ撮影されたのか知らないが >サハシは連結されていても非営業だったのかな交直流のサハシは最後に残ってた東北本線のも53・10前に編成から全部外した営業自体は各地域とも昭和48年末までに終了してたが |
… |
スレ主の画像、密かに6300系塗装の3300系が写ってる? |
… |
8年位前、津端で。 |