解ける気配も感じられ - 数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]



10166 B


解ける気配も感じられないんだが、そもそもこんな図形は存在しうるのか?

BDに補助線で6

362/3

補助線は1本だけ?

点Eを通り辺ADと平行な直線と、辺CDの延長線の交点をE'とかして、後は等積変形や面積比等を駆使する。

9936 B
無理だ・・・・


△E'AF=18 , △E'BC=?+58 , △E'AD=?+18
従って、

△E'ADと△E'BCは高さが共通で、面積比は底辺の長さに比例
E'D:E'C=?+18:?+58
E'D:DC=?+18:34

△ABF∽△DE'F だから AF:FD=34:18+?

などやって後方程式にもっていく

34が見つからない・・・・

ABEの面積はABDの面積とCDEの面積の合計に等しいから
FBDの面積が10ってわかって
ABFの面積が30ってわかるから
面積比で30:10=18:?だから6

元の正確な問題上げずに議論して答えでるの?

>>No.101654
おぉ、すげぇ・・・解けた。
補助線1本だし。

この問題を出題した奴は大馬鹿者です
数学を何も分かっていない白雉ですな

その心は?

>ABEの面積はABDの面積とCDEの面積の合計に等しいから

まずここが分からん

No.101650の図を元に・・・
ABE=(底辺)*(高さ)/2=AB*(AD+E'E)/2
ABD=(底辺)*(高さ)/2=AB*AD/2
CDE=(底辺)*(高さ)/2=DC*E'E/2=AB*E'E/2

> まずここが分からん
ここが最大のキモであって、そして常人では思いつかない。